なんやモー目茶苦茶屋
表示
『なんやモー目茶苦茶屋』(なんやモーめちゃくちゃや)は、2000年10月8日から2002年3月31日まで朝日放送(ABCテレビ)の『日曜笑劇場』で放送されていたコメディ番組である。放送時間は毎週日曜 12:00 - 12:55。
この番組は毎回ゲストを招いていた。吉本興業のお笑い芸人だけでなく、タレントや俳優などが出演することもあった。収録は毎週木曜日になんばグランド花月で行われていたが、曜日は変更になる場合もあった。
スカイ・Aでは『ABCアワー』で原則週に2回、火曜日と金曜日の午後に放送されていた。新作の本放送は火曜日に、その再放送は金曜日に行われていた。
出演者
[編集]レギュラー
[編集]- 石田靖
- 山田花子
- 藤本敏史(FUJIWARA)
- 原西孝幸(FUJIWARA)
- 長原成樹
- おかゆうた(おかけんた・ゆうた)
- 烏川耕一
- 未知やすえ
- オール巨人(オール阪神・巨人)
- 池乃めだか
- 佐藤江梨子 - 番組スタート時から2001年3月まで出演。
ゲスト
[編集]- 浅香あき恵
- 大木こだま(大木こだま・ひびき)
- 島田一の介
- オール阪神(オール阪神・巨人)
- おかけんた(おかけんた・ゆうた)
- 桂ざこば
- 佐藤武志(Wヤング)
- 月亭八方
- 島田珠代
- ほんこん(130R)
- 松村邦洋
- 宮川大助・花子
- 原口あきまさ
- 太平サブロー
- 山口智充(DonDokoDon)
- 若井みどり(若井小づえ・みどり)
- 島木譲二
- なかやまきんに君
- なるみ
- 原哲男
- 清水ミチコ
- 中川家
- チュートリアル
- ビッキーズ
- 嶋大輔
- 吉岡美穂
スタッフ
[編集]- 作:大工冨明
- ブレーン:オパヤン、野々村友紀子、菊本英之、中村志保
- CGタイトル:原田専門家(初代)、東野太一(ABCビデオサービス)
- SW (スイッチャー):東野久記(大阪東通 → 東通)
- CAM (カメラマン):田原恒則、長谷川均(大阪東通 → 東通)
- MIX (ミキサー):岸本信夫(TDC、現・東通テクノサービス)
- LD (ライティングディレクター):戸城奉文(吉本興業)、吉田康志(アーチェリープロ)
- VE (ビデオエンジニア):四藤史郎(アイ・ティ・エス)
- VTR:簔輪憲二(大阪東通 → 東通)
- ビデオ編集:宮本憲一(アイ・ティ・エス)
- 音効:田口雅敏(戯音工房)
- 美術:竹内志朗(シュプール)
- 大道具:山田勝(つむら工芸)
- 小道具:ハヤミチャン(すくらんぶる)
- 衣裳:大槻忠之(大槻衣裳)
- 靴:浪原正人(浪原靴店)
- かつら:長野かつら
- メイク:MORE
- 番組宣伝:渡邊亜希子(ABC)
- 舞台監督:池田美博
- AD (アシスタントディレクター):谷口仁則(アイ・ティ・エス)
- 演出・FD (フロアディレクター):白川圭介(アイ・ティ・エス)
- 演出:上野晴弘(ABC)
- プロデューサー:岩城正良(ABC)、新田敦生、北畠秀昭(吉本興業)
- 制作協力:吉本興業
- 製作著作:ABC
劇中の主なギャグ
[編集]- 成樹をお仕置きさせる(未知やすえ) - やすえが成樹の胸板を数回殴ったあと、成樹が持っていたウイスキーを口に含み、成樹に吹きかけるというパターンが多かった。
朝日放送 日曜12:00枠(『日曜笑劇場』) | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
ツッコメディ!痛快パラダイス
(2000年4月2日 - 2000年10月1日) |
なんやモー目茶苦茶屋
(2000年10月8日 - 2002年3月31日) |
特ダネ野郎えぇチーム
(2002年4月7日 - 2002年9月29日) |