おかざき世界子ども美術博物館
表示
おかざき世界子ども美術博物館 The World Children's Art Museum in Okazaki | |
---|---|
施設情報 | |
正式名称 | 岡崎地域文化広場 |
愛称 | おー! |
専門分野 | 子どものための参加型体験美術館 |
館長 | 榊原悟[1] |
研究職員 | 2名 |
管理運営 | 岡崎市 |
延床面積 | 4,289m2 |
開館 | 1985年(昭和60年)5月4日 |
所在地 |
〒444-0005 愛知県岡崎市岡町字鳥居戸1番地1 |
位置 | 北緯34度55分37.02秒 東経137度12分49.61秒 / 北緯34.9269500度 東経137.2137806度 |
外部リンク | おかざき世界子ども美術博物館HP |
プロジェクト:GLAM |
おかざき世界子ども美術博物館(おかざきせかいこどもびじゅつはくぶつかん)は、愛知県岡崎市岡町にある子どものための参加型体験美術館。1985年(昭和60年)に開館。
沿革
[編集]愛知県と各市町村が共同で行う「地域文化広場計画」が1980年(昭和55年)頃から進められる[2]。1981年(昭和56年)12月8日、中根鎭夫市長が市議会本会議で、岡崎地域文化広場について「世界の子供の美術、芸術、こういうものを接点にいたしましたところの『世界の子供美術館』こういうものをメーンにいたしたい」と発言し[3]、美術館が建てられることが決まった。
1985年(昭和60年)5月4日に開館[4][5]。備品購入費として、岡崎市島坂町の株式会社トーアの後藤真利社長が300万円、オカザキ製パン株式会社が100万円、同市羽根町の包装資材会社が100万円寄付した[6]。
同年9月15日発行の市政だよりに、冨田勲が作曲したおかざき世界子ども美術博物館のテーマ曲の楽譜(コード譜付)が掲載される。市は市政だよりの同日号でテーマ曲の題名と歌詞を募集した[7][注 1]。
1992年(平成4年)3月、ふれあい広場に遊具「妖精の棲む浮かぶ島」が完成[9]。同施設は「子どものための施設に役立ててほしい」と前述の後藤真利社長から寄付された1億円を元手に市が建設したもので[注 2]、 広さ約150平方メートル、高さは約8メートルに及ぶ[15]。
2010年(平成22年)4月、榊原悟が、岡崎市美術博物館館長との兼務で、館長に就任した[16][17][18]。
施設内容
[編集]- 親子造形センター
- 絵画教室
- ラミアート、アート染め、ステンドグラス、アートガラスなどが体験できる。
- 粘土教室
- 作ってすぐに色つけが出来る楽焼と、本格的な焼物の本焼の二つを体験できる。そのほか、紙粘土とカップに絵を描くクレヨンカップがある。
- 工作教室
- 動物の型紙に合わせてウレタンを切り、それを貼り付けて人形を作ったり、ウレタン万華鏡を作ったりすることができる。
- EB教室
- EBとは電子線のこと。特殊な石膏基板に絵を描き、その上から樹脂材を塗って電子光線で焼き付ける。
- 世界の子どもの絵
- 日本を含む116か国から児童画を収集している。
- 企画展
- 年間を通じて様々な企画展が開催されている。併せて体験イベントが行われることもある。
- 図書室
- 世界37か国(約5000冊)の図書を所蔵。
- 喫茶室
- 営業日は土曜日、日曜日、祝日。
- 屋外施設
- はなのき広場
- 妖精の棲む浮かぶ島
- 芸術の森
- ふれあい広場
利用案内
[編集]- 開館時間: 9:00 - 17:00
- 休館日: 月曜日、祝日の翌日、年末年始、展示替日
- 入館料: 一般 300円(展示内容により変更有り)、小・中学生 100円(同)
交通アクセス
[編集]ギャラリー
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ “『月報 岡崎の教育』2012年8月号” (PDF). 岡崎市教育ポータルサイト OKリンク. 岡崎市教育委員会. 2022年6月13日閲覧。
- ^ “岡崎市議会 昭和55年3月 定例会 03月13日-04号”. 岡崎市 会議録検索システム. 2020年7月23日閲覧。
- ^ “岡崎市議会 昭和56年12月 定例会 12月08日-21号”. 岡崎市 会議録検索システム. 2020年7月23日閲覧。
- ^ “市政だより おかざき No.542” (PDF). 岡崎市役所. pp. 2-5 (1985年4月15日). 2020年3月8日閲覧。
- ^ 館内のご案内 | 岡崎市ホームページ
- ^ “岡崎市議会 昭和58年12月 定例会 12月12日-21号”. 岡崎市 会議録検索システム. 2021年3月14日閲覧。
- ^ “市政だより おかざき No.552” (PDF). 岡崎市役所. p. 8 (1985年9月15日). 2020年3月8日閲覧。
- ^ “市政だより おかざき No.593” (PDF). 岡崎市役所. pp. 12-13 (1987年6月1日). 2020年3月8日閲覧。
- ^ “岡崎市議会 平成4年3月 定例会 03月02日-01号”. 岡崎市 会議録検索システム. 2021年3月14日閲覧。
- ^ 『中日新聞』1990年2月25日付朝刊、三河総合、19面、「日吉丸と蜂須賀小六出会いの石像 矢作川の伝説 矢作橋のたもとに 岡崎 後藤社長の贈り物」。
- ^ 『東海愛知新聞』1990年2月25日、1面、「日吉丸と小六の伝説を〝再現〟 矢作橋西詰めに石像」。
- ^ “市政だより おかざき No.660” (PDF). 岡崎市役所. p. 2 (1990年3月15日). 2020年7月18日閲覧。
- ^ 『東海愛知新聞』1980年1月1日。
- ^ “ものづくり中部の革新者たち Ⅱ 後藤十次郎” (PDF). 中部産業遺産研究会. 2021年12月30日閲覧。
- ^ 鎌田旭昇 (2020年12月20日). “<三河撮りある記>(53)おかざき世界子ども美術博物館”. 中日新聞 2021年3月15日閲覧。
- ^ “『月報 岡崎の教育』2012年8月号” (PDF). 岡崎市教育ポータルサイト OKリンク. 岡崎市教育委員会. 2022年6月13日閲覧。
- ^ “芳賀 徹”. 公益財団法人日本文化藝術財団. 2022年6月29日閲覧。
- ^ “芳賀徹さん 県立美術館の新館長に就任 「静岡を徳川文化研究の中心に」”. リビング静岡 (2010年5月8日). 2022年6月23日閲覧。
外部リンク
[編集]- おかざき世界子ども美術博物館HP
- 【公式】おかざき世界子ども美術博物館 (@kobihaku) - X(旧Twitter)
- おかざき世界子ども美術博物館 (100054635641236) - Facebook
- おかざき世界子ども美術博物館 (@kobihaku.okazaki) - Instagram
- おかざき世界子ども美術博物館 - 岡崎おでかけナビ
- おかざき世界子ども美術博物館 - Aichi Now
- おかざき世界子ども美術博物館の天気 - 日本気象協会