コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

うしかい座カッパ星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

うしかい座κ星(うしかいざカッパせい、κ Boötis、κ Boo)は、うしかい座連星系である。うしかい座κ1うしかい座κ2からなる二重星でもあり、κ1星とκ2星は、見かけ上約14離れていて、小口径の望遠鏡があれば分離できる[1][2]。うしかい座κ星系は、地球から約158光年の距離にある。

名称

[編集]

フラムスティード名ではうしかい座17番星で、ラテン語で「ロバの三番仔」を意味するアセルス・テルティウスという固有名も持っている[3][4][2]。同じく「ロバの仔」を意味する固有名を持つ他の2つの恒星うしかい座θ星うしかい座ι星、それからうしかい座λ星と共に、うしかい座κ星は、「ハイエナの仔」を意味するAulād al Dhiʼbahأولاد الضّباع - aulād al dhiʼba)という星列の一部であったとされる[4]

中国では、うしかい座κ星は、うしかい座ι星、うしかい座θ星とともに天槍拼音: Tiān Qiāng)と呼ばれる星官を形作る。うしかい座κ星自身は、天槍一拼音: Tiān Qiāng èr)即ち天槍の1番星と呼ばれている[5][6]

うしかい座κ1

[編集]
うしかい座κ1
κ1 Boötis
星座 うしかい座
見かけの等級 (mv) 6.62[7]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  14h 13m 27.8241117808s[8]
赤緯 (Dec, δ) +51° 47′ 16.622477020″[8]
視線速度 (Rv) -22.09 km/s[8]
固有運動 (μ) 赤経: 44.094 ミリ秒/[8]
赤緯: -39.325 ミリ秒/年[8]
年周視差 (π) 21.1980 ± 0.4118ミリ秒[8]
(誤差1.9%)
距離 154 ± 3 光年[注 1]
(47.2 ± 0.9 パーセク[注 1]
物理的性質
半径 1.82 R[9]
質量 1.40[10] / 0.49[11] M
表面重力 21 G[12][注 2]
自転速度 38 km/s[10]
スペクトル分類 F1 V[10]
光度 4.093 L[10]
表面温度 6,792 K[10]
色指数 (B-V) 0.394[7]
色指数 (V-I) 0.48[7]
金属量[Fe/H] -0.13[12]
軌道要素と性質
軌道長半径 (a) 1.513 ×109 km[13]
離心率 (e) 0.53[13]
公転周期 (P) 1791.23 [13]
地球から見た位置 (うしかい座κ2星との関係)
元期 2011.437
位置角 235.5deg[1]
角距離 13.6"[1]
他のカタログでの名称
うしかい座17番星B, HD 124674, BD+52 1782B, HIP 69481, HR 5328, SAO 29045[8]
Template (ノート 解説) ■Project

うしかい座κ1星は、シュトルーベによって最初に記録されたとみられる[14]。画像では分解できないが、κ1星自身が2つの恒星からなる分光連星である[11]視線速度が時間によって変化しており、その変動周期から連星の軌道要素が推定されている[13]。それによれば、公転周期が約1,791年で、軌道離心率は0.53である。

うしかい座κ1星系とうしかい座κ2星の間も連星系と考えられ、公転周期も6,000年以上と見積もられた[15]

うしかい座κ2

[編集]
うしかい座κ2
κ2 Boötis
星座 うしかい座
見かけの等級 (mv) 4.53[7]
(4.50 - 4.58[16]
変光星型 たて座δ型[16]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  14h 13m 29.0092522950s[3]
赤緯 (Dec, δ) +51° 47′ 23.877557568″[3]
視線速度 (Rv) -15.6 km/s[3]
固有運動 (μ) 赤経: 60.962 ミリ秒/[3]
赤緯: -9.269 ミリ秒/年[3]
年周視差 (π) 20.3067 ± 0.2221ミリ秒[3]
(誤差1.1%)
距離 161 ± 2 光年[注 1]
(49.2 ± 0.5 パーセク[注 1]
物理的性質
半径 3.29 R[9]
質量 2.24 M[10]
表面重力 4.7 G[12][注 3]
自転速度 128 km/s[10]
スペクトル分類 A8 IV[10]
光度 39.264 L[10]
表面温度 7,745 K[10]
色指数 (B-V) 0.233[7]
色指数 (V-I) 0.23[7]
金属量[Fe/H] 0.06[12]
他のカタログでの名称
アセルス・テルティウス, うしかい座17番星A, BD+52 1782, HD 124675, HIP 69483, HR 5329, SAO 29046[3]
Template (ノート 解説) ■Project

うしかい座κ2は、光度変化が小さい(V等級で概ね0.1等級未満)たて座δ型変光星に分類され、1.6時間周期で変光している[16][9]。視等級は、4.50等級から4.58等級まで変化する。脈動には複数のモードが存在し、非動径脈動もしているとみられる[9]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b c d パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 出典での表記は、
  3. ^ 出典での表記は、

出典

[編集]
  1. ^ a b c Mason, Brian D.; Hartkopf, William I.; Friedman, Elizabeth A. (2012-05), “Speckle Interferometry at the U.S. Naval Observatory. XVIII”, Astronomical Journal 143 (5): 124, Bibcode2012AJ....143..124M, doi:10.1088/0004-6256/143/5/124 
  2. ^ a b Kaler, Jim. “Asellus Tertius (Kappa Bootis)”. 2017年9月6日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h kap02 Boo -- Variable Star of delta Sct type”. SIMBAD. CDS. 2018年7月31日閲覧。
  4. ^ a b Allen, Richard Hinckley (1963), “Boötes”, Star Names: Their Lore and Meaning, New York: Dover Publications, Inc., p. 105, ISBN 0-486-21079-0, https://penelope.uchicago.edu/Thayer/E/Gazetteer/Topics/astronomy/_Texts/secondary/ALLSTA/Bootes*.html 2018年3月3日閲覧。 
  5. ^ Constellations and Myths”. 香港太空館. 2023年10月3日閲覧。
  6. ^ (中国語)AEEA 天文教育資訊網 中國古代的星象系統 (45): 天槍、玄戈、三公”. 國立自然科學博物館 (2006年6月14日). 2018年3月3日閲覧。
  7. ^ a b c d e f ESA (1997), The HIPPARCOS and TYCHO catalogues. Astrometric and photometric star catalogues derived from the ESA HIPPARCOS Space Astrometry Mission, ESA SP Series, 1200, Noordwijk, Netherlands: ESA Publications Division, Bibcode1997ESASP1200.....E, ISBN 9290923997 
  8. ^ a b c d e f g kap01 Boo -- Spectroscopic binary”. SIMBAD. CDS. 2018年7月31日閲覧。
  9. ^ a b c d Frandsen, S.; et al. (1995-09), “CCD photometry of the δ-Scuti star κ2 Bootis”, Astronomy & Astrophysics 301: 123-134, Bibcode1995A&A...301..123F 
  10. ^ a b c d e f g h i j Zorec, J.; Royer, F. (2012-01), “Rotational velocities of A-type stars. IV. Evolution of rotational velocities”, Astronomy & Astrophysics 537: A120, Bibcode2012A&A...537A.120Z, doi:10.1051/0004-6361/201117691 
  11. ^ a b Tokovinin, A. A. (1997-07), “MSC - a catalogue of physical multiple stars”, Astronomy & Astrophysics Supplement Series 124: 75-84, Bibcode1997A&AS..124...75T, doi:10.1051/aas:1997181 
  12. ^ a b c d Gray, R. O.; Graham, P. W.; Hoyt, S. R. (2001-04), “The Physical Basis of Luminosity Classification in the Late A-, F-, and Early G-Type Stars. II. Basic Parameters of Program Stars and the Role of Microturbulence”, Astronomical Journal 121 (4): 2159-2172, Bibcode2001AJ....121.2159G, doi:10.1086/319957 
  13. ^ a b c d Bakos, G. A. (1986-06), “Spectroscopic orbital elements of κ2 Bootis B”, Astronomical Journal 91: 1416-1417, Bibcode1986AJ.....91.1416B, doi:10.1086/114118 
  14. ^ Herschel, J. F. W. (1833), “Micrometrical Measures of 364 Double Stars with a 7-feet Equatorial Achromatic Telescope, taken at Slough, in the years 1828, 1829, and 1830”, Memoirs of the Royal Astronomical Society 5: 13-92, Bibcode1833MmRAS...5...13H 
  15. ^ Kiyaeva, O. V. (2006-12), “Astrometric study of the triple star ADS 9173”, Astronomy Letters 32 (12): 836-844, Bibcode2006AstL...32..836K, doi:10.1134/S1063773706120061 
  16. ^ a b c Samus, N. N.; et al. (2009-01), “General Catalogue of Variable Stars”, VizieR On-line Data Catalog: B/gcvs, Bibcode2009yCat....102025S 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 星図 14h 13m 29.00s, +51° 47′ 23.8″