コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Z

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Ɀから転送)
Zz Zz
ラテン文字
Aa Bb Cc Dd    
Ee Ff Gg Hh    
Ii Jj Kk Ll Mm Nn
Oo Pp Qq Rr Ss Tt
Uu Vv Ww Xx Yy Zz
  • 太字で表した字は母音である。

Z は、ラテン文字(ラテンアルファベット)の26番目で最後の文字。小文字は z

ギリシア文字Ζ(ゼータ)に由来し、キリル文字Зと同系の文字である。当初ラテン語には不要なためラテンアルファベットに採用されず、Cから派生して新たに作られたGがΖの位置に代わりに置かれたが、後代ギリシア語のΖ(ゼータ)を音写する必要が生じてアルファベットの最後に加えられた。

英語では z が現れる単語は最も少ない。米国式綴りでは z が使われる箇所で、英国式綴りでは s が使われる単語もある。

字形

[編集]
Zz Ʒʒ Ƶƶ
筆記体
ジュッターリーン体
Zの字形として使われたƷ(Zurzach紋章

2本の横線と、それをつなぐ左下がりの斜線である。しばしば下の横線が右下がりに書かれ、ベースラインを越える。さらに左に曲げられてƷとなった文字をエッジュ (ezh) と言う。この右上の部分をさらに丸め、さらに終筆から自然に右上に伸ばして交差した形が筆記体で多く用いられる。

フラクトゥール

数字の2と区別するために斜線に短い線を交わらせることもあり、ヨーロッパではしばしばこれで書かれる。

呼称

[編集]

日本では「ズィー」、「ゼット」と呼ぶことが多い[注釈 1]

音素

[編集]

この文字が表す音素・音声は、

  • IPAでは有声歯茎摩擦音を表す。また、[dz]有声歯茎破擦音を表す。
  • フランス語、エスペラントでは、音素は /z/・音声は [z] である。
  • 英語では、基本的に [z] だが、azure(群青色) など極一部の単語では [zj]融合同化[ʒ] となる。
  • ラテン語では、古典期には [dz] を表した。俗ラテン語ではさまざまな音に変化し、現在のロマンス語の音につながる。
  • 日本語のローマ字表記では、/z/ざ行子音)に用いられる(ただしヘボン式では /i/ /j/ の前以外)。音は、[z](母音の後で /a/ /e/ /o/ /u/ の前)・[dz](母音の後以外で /a/ /e/ /o/ /u/ の前)・[ʑ](母音の後で /i/ /j/ の前)・[dʑ](母音の後以外で /i/ /j/ の前)という異音に変化する。
  • 朝鮮語のローマ字表記では、/z//j/と区別がつかない。音は[dʑ]
  • インドネシア語では、[z] のほかに [ʒ] = [Z] を表すことがある。
  • フランス語では、zが動詞二人称複数の語尾部分"-ez"を中心に多く使用されている。(例:"vous aimez") 同部分を含めた語尾のzはほとんどの場合、黙字となる。ただし、そのあとに母音が続く場合はリエゾンして[z] を発音する。
  • スペイン語では、原則として [θ] = [T] を表す (ceceo)。中南米では [s] である (seseo)。
  • イタリア語では、語によって [dz] または [ts] である。
  • ドイツ語、中国語の拼音では、[ts] である。
  • フィンランド語では、[tts] である。

Z の意味

[編集]

大文字

[編集]
歴史
地理
団体
人物
作品
製品
政治

小文字

[編集]

大文字・小文字

[編集]

符号位置

[編集]
大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考
Z U+005A 1-3-58 Z
Z
z U+007A 1-3-90 z
z
Ƶ U+01B5 Ƶ
Ƶ
ƶ U+01B6 ƶ
ƶ
ストロークつき
Ʒ U+01B7 Ʒ
Ʒ
ʒ U+0292 1-10-73 ʒ
ʒ
エッジュ
U+FF3A 1-3-58 Z
Z
U+FF5A 1-3-90 z
z
全角
U+24CF Ⓩ
Ⓩ
U+24E9 1-12-58 ⓩ
ⓩ
丸囲み
🄩 U+1F129 🄩
🄩
U+24B5 ⒵
⒵
括弧付き

他の表現法

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 『広辞苑 第六版』『大辞林 第三版』『大辞泉 第二版』『日本国語大辞典 精選版』などでの見出しは「ゼット」のみである。

出典

[編集]

関連項目

[編集]