ピエール・ジョゼフ・プルードン
ギュスターヴ・クールベによる肖像画、1865年 | |
生誕 |
1809年1月15日 フランス帝国 ドゥー県 ブザンソン |
---|---|
死没 |
1865年1月19日 (56歳没) フランス帝国 セーヌ県 パリ |
アナキズム |
---|
ピエール・ジョゼフ・プルードン(Pierre Joseph Proudhon フランス語: [pjɛʁ ʒɔzɛf pʁudɔ̃];1809年1月15日-1865年1月19日)は、フランスの社会主義者、無政府主義者。無政府主義の父と言われる。
生涯
ブザンソン郊外のムイエールと呼ばれるところで生まれた。父は醸造職人・樽製造職人をしていた。8歳頃から宿屋の食糧係として働きはじめ、コレージュの6年生に通学生として編入された。仕事のために授業を時々休み、教科書を筆写したり街の図書館に通ったりとほぼ独学の状態で、学業を完全に終了することはなかった。19歳から自分で生計を立てねばならず、ブザンソンの印刷所に校正係として就業した。この時期、教会用のラテン語訳聖書の校正をしているうちに広汎な神学の知識を身につけヘブライ語を覚えてしまったという。言語学も独学し、1837年に最初の著作『一般文法論』を自費出版し、これによりシュアール年金という奨学金を受け、3年間パリを遊学する。
1839年『日曜礼拝論』を発表するが、その内容が財産平等の理想に基づく社会改革思想であるとして聖職者会議に忌避され、発禁処分を受けた。1840年6月『財産とは何か』が出版されたが、「財産、それは盗奪である」などの過激な表現によりブザンソン・アカデミーが出版の認可を取り消したものの、プルードンは撤回を拒否する。1841年4月に財産に関する第二論文『ブランキ氏への手紙』、1842年1月に第三論文『有産者への警告』が刊行された。第三論文『有産者への警告』がブザンソンの司法官憲に押収され、起訴される。1843年3月に印刷所の仕事を辞め、1847年10月までリヨンのゴーチエ兄弟商会の事務員・法律顧問となる。実務に妨げられながら経済学者と交遊を重ね、1843年『人類社会における秩序の創造』、1846年『経済的矛盾の体系、または貧困の哲学』を出版する。このころ、ロシアのバクーニンとも知り合い、ヘーゲル弁証法について徹夜で議論している。同時期に1844年から数回会っているマルクスから共産主義通信委員会の通信員となるよう依頼を受けているが、同意しつつも教条主義や権威主義的な傾向を危惧して多くを留保している。マルクスは「彼の著作はフランス・プロレタリアートの科学的宣言」とまで称賛していたが、この頃から軋轢が生じたとされる。
1848年の二月革命のさい、テュイルリー宮殿の無血占領に参加し、2月7日からロシアの社会主義者アレクサンドル・ゲルツェンの協力も得て『人民の代表』『人民』『人民の声』などの新聞を発刊し、人民銀行と相互主義的交換組織を試み、6月の補欠選挙で国民議会議員に選出される。1849年に大統領ルイ・ナポレオンを反動の権化として自分の新聞で攻撃したため、3年の禁固刑と1万フランの罰金刑を宣告された。獄中生活の中で裁縫師ユフラジ・ピエガールと結婚して子供をもうけ、『一革命家の告白』(1850年)、『十九世紀における革命の一般理念』(1851年)などの代表作を執筆する。
出獄後の1858年に出版した『革命の正義と教会の正義』は6000部売れるが、公共道徳・宗教・国家を攻撃したとして官憲に押収され、再び禁固3年と3千フランの罰金刑を宣告され、家族とともにベルギーのブリュッセルに亡命した。1862年にフランス政府の特赦を利用して帰国し、1863年『連邦主義的原理と革命党再建の必要について』を執筆する。遺著『労働者階級の政治的能力』を口述して完成し、パリ・コミューンの5年前にパッシー(現在のパリ16区)で心臓病により死去した。
政治思想
プルードンは独学で経済や政治学を身につけたので、およそマルクスのように体系的な思想家ではない。『哲学の貧困』で行われたマルクスの論難(しかしマルクスはプルードンをかなり曲解して批判している)をはじめとして、プルードンの思想はさまざまな方向から批判された。
- プルードンは民衆とブルジョアジーの両者を兼ね、不偏不党の立場で社会的矛盾をとらえている
- 財産一般を攻撃しているのに、小財産を擁護している
- 家庭生活と女性の意義について、反動的な考えを持つ (女性は家事に専念すべきで婦人参政権を否定した)[1]
- フランス人としてのナショナリズムを克服できていない
- 労働者のストライキ権を認めず犯罪と見做している[2]
これらの難点は、1840年代にヘーゲル哲学を受け容れた後も持ちこたえられ、ジョルジュ・ソレルなどのフランスの社会主義者・無政府主義者たちに引き継がれた。農民の生まれである彼は工業を嫌悪しプロレタリアートを蔑視していたが、1864年に発表された『六十名の宣言書』に関する社会主義者たちとの議論では、労働者を救うのは労働者自身であることを認めた。プルードンは有能なジャーナリスト・パンフレット作者であり、その雄弁な社会批判と文体の簡潔さは書簡にもあらわれる。晩年の「連合主義」はあらゆる中央集権的な組織への警戒として今日でも顧みられる。
脚注
- ^ この点はダニエル・ゲランも著作『プルードン、性的抑圧』(Proudhon, le refoulé sexuel)で批判的に論じた。
- ^ カール・マルクス、『哲学の貧困』:第2条第5節「同盟罷業と労働者の団結」
関連
著書
- Qu'est ce que la propriété? (What is Property?, 1840)
- Warning to Proprietors (1842)
- Système des contradictions économiques ou Philosophie de la misère (The System of Economic Contradictions or the Philosophy of Misery, 1846)
- Solution of the Social Problem, (1849)
- Idée générale de la révolution au XIXe siècle (General Idea of the Revolution in the Nineteenth Century, 1851)
- Le manuel du spéculateur à la bourse (The Manual of the Stock Exchange Speculator, 1853)
- De la justice dans la révolution et dans l'Eglise (Of Justice in the Revolution and the Church, 1858)
- La Guerre et la Paix (War and Peace, 1861)
- Du principe Fédératif (Principle of Federation, 1863)
- De la capacité politique des classes ouvrières (Of the Political Capacity of the Working Class, 1865)
- Théorie de la propriété (Theory of Property, 1866)
- Théorie du mouvement constitutionnel (Theory of the Constitutionalist Movement, 1870)
- Du principe de l'art (The Principle of Art, 1875)
- Correspondence (Correspondences, 1875)
Works online
- at the Fair Use Repository:
- at invisible molotov:
- The Philosophy of Progress (PDF, 1.56 MB)
- at the Mondo Politico on-line Library:
- at the Electronic Text Center at the University of Virginia Library:
- Pierre-Joseph Proudhonの作品 (インターフェイスは英語)- プロジェクト・グーテンベルク
- Property is Theft! A Pierre-Joseph Proudhon Anthology, Iain McKay (editor), AK Press, 2011
- bibliothèque numérique Les Classiques des sciences sociales, Université du Québec à Chicoutimi
- Les Malthusiens (1848)
- from Textes choisis
- from Justice et liberté
- Qu'est-ce que la propriété ? Ou recherches sur le principe du droit et du gouvernement (1840)
- Système des contradictions économiques ou Philosophie de la misère (1846)
- Théorie de la propriété (1862)
at the
参考文献
- A・ゲルツェン『過去と思索』
- サント・ブーヴ『プルードン その生涯と書簡』
- D・アレヴィ『プルードンの生涯 La vie de Proudhon』1948年
- 猪木正道・勝田吉太郎(責任編集)『世界の名著53 プルードン/バクーニン/クロポトキン』1980年
- 『貧困の哲学 上・下』(平凡社ライブラリー) 2014年
読書案内
- Cole, G. D. H. (1953). A History of Socialist Thought, vol. I. ISBN 9780333050927. OCLC 1811474
- Hyams, Edward (1979). Pierre-Joseph Proudhon; His Revolutionary Life, Mind & Works. ISBN 9780800865528. OCLC 5676538
- Steelman, Aaron (2008). "Proudhon, Pierre-Joseph (1809–1865)". In Hamowy, Ronald (ed.). The Encyclopedia of Libertarianism. Thousand Oaks, CA: SAGE; Cato Institute. pp. 401–2. ISBN 978-1-4129-6580-4. LCCN 2008009151. OCLC 750831024。
外部リンク
- The General Idea of Proudhon's Revolution by Robert Graham
- Pierre-Joseph Proudhonの作品 (インターフェイスは英語)- プロジェクト・グーテンベルク
- Pierre-Joseph Proudhonに関連する著作物 - インターネットアーカイブ
- ピエール・ジョゼフ・プルードンの著作 - LibriVox(パブリックドメインオーディオブック)
- Proudhon and Anarchism by Larry Gambone
- Proudhon by K. Steven Vincent
- Property is Theft! A Pierre-Joseph Proudhon Anthology
- Où est passé Proudhon ? A video documentary
- Pierre Joseph Proudhon - Find a Grave