コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「鈴木佐大夫」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
9行目: 9行目:
| 別名 = 佐太夫、左大夫
| 別名 = 佐太夫、左大夫
| 氏族 = [[穂積氏|穂積姓]]、[[雑賀党鈴木氏]]
| 氏族 = [[穂積氏|穂積姓]]、[[雑賀党鈴木氏]]
| 子 = [[鈴木孫一]]
| 子 = [[鈴木重秀]]<ref>諸資料にはいずれも「[[鈴木孫一]]」とのみあるが、活動時期からして同時期に署名の残る重秀の事である。</ref>
| 特記事項 =
| 特記事項 =
}}
}}
'''鈴木 佐大夫'''(すずき さだゆう)は、戦国時代の[[紀伊国]]の[[国人]]。[[雑賀党鈴木氏]]の一族。[[石山合戦]]で[[石山本願寺|本願寺]]方として活躍した事で知られる[[鈴木孫一]]こと[[鈴木重秀]]の父とされている<ref>「十寸穂の薄」によると佐大夫の3男。</ref>。
'''鈴木 佐大夫'''(すずき さだゆう)は、戦国時代の[[紀伊国]]の[[国人]]。[[雑賀党鈴木氏]]の一族。[[石山合戦]]で[[石山本願寺|本願寺]]方として活躍した事で知られる[[鈴木孫一]]の父とされている<ref>「十寸穂の薄」によると佐大夫の3男。この孫一は鈴木重秀とも鈴木重朝とも比定できる文脈となっている。</ref>。


== 生涯 ==
== 生涯 ==

2018年2月25日 (日) 08:04時点における版

 
鈴木 佐大夫
時代 戦国時代
死没 天正13年(1585年)?
別名 佐太夫、左大夫
氏族 穂積姓雑賀党鈴木氏
鈴木孫一
テンプレートを表示

鈴木 佐大夫(すずき さだゆう)は、戦国時代の紀伊国国人雑賀党鈴木氏の一族。石山合戦本願寺方として活躍した事で知られる鈴木孫一の父とされている[1]

生涯

鈴木佐大夫の記述は江戸時代後期に紀州藩が編纂した「紀伊続風土記」や、同時期成立の紀伊国の地誌「十寸穂の薄」、それらを明治期に編纂した『南紀徳川史』、江戸後期成立の「太田水責記」に見られる。それによると佐大夫は紀伊国名草郡雑賀城の城主で、7万石余の所領を持っていたという。

天正13年(1585年羽柴秀吉紀州征伐に際し、子の孫一(重秀)らが抗戦した。佐大夫の具体的な行動については記されていないが、雑賀衆降伏後、羽柴方の武将であった藤堂高虎の謀略により粉河において切腹したという。ただし「太田水責記」では織田信長によって雑賀城を落とされたとあり、資料によって死亡時期に錯綜がある。

創作

脚注

  1. ^ 「十寸穂の薄」によると佐大夫の3男。この孫一は鈴木重秀とも鈴木重朝とも比定できる文脈となっている。

参考文献

');