「アンリ・ド・モンテルラン」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
25行目: | 25行目: | ||
{{Normdaten}} |
{{Normdaten}} |
||
{{デフォルトソート:もんてるらん あんり |
{{デフォルトソート:ともんてるらん あんり}} |
||
[[Category:フランスの小説家]] |
[[Category:フランスの小説家]] |
||
[[Category:フランスの劇作家]] |
[[Category:フランスの劇作家]] |
||
[[Category:アカデミー・フランセーズ会員]] |
[[Category:アカデミー・フランセーズ会員]] |
||
⚫ | |||
[[Category:LGBTの小説家]] |
[[Category:LGBTの小説家]] |
||
[[Category:ヌイイ=シュル=セーヌ出身の人物]] |
[[Category:ヌイイ=シュル=セーヌ出身の人物]] |
||
⚫ | |||
[[Category:1896年生]] |
[[Category:1896年生]] |
||
[[Category:1972年没]] |
[[Category:1972年没]] |
2018年1月29日 (月) 15:06時点における版
アンリ・ド・モンテルラン(Henry (Marie Joseph Millon) de Montherlant、1896年4月21日 - 1972年9月21日)は、フランスの小説家・劇作家。
ヌイイ=シュル=セーヌの貴族の家に生れ、厳格な宗教教育を受けたのち、第一次世界大戦に志願、重傷を負う。1920年処女小説『朝の交代』La Releve du matinを発表、1922年『夢』Le Songe、1924年『オリンピック』Les Olympiques、1926年『闘牛士』Les Bestiaires などが代表作。行動主義と極端な女性蔑視を特徴とし、恋愛よりもスポーツを好む貴族的な男性像を描いた。1972年、失明を恐れてピストル自殺した[1]。
日本語訳
- 『闘牛士』堀口大学訳 第一書房 1936 のち新潮文庫
- 『若き娘たち』新庄嘉章訳 新潮社 1939 のち文庫
- 『癩を病む女達』新庄嘉章訳 新潮社 1948 のち文庫
- 『無駄奉公』堀口大学訳 新潮社 1950
- 『女性への憐憫』堀口大学訳 新潮社 1951 のち文庫
- 『善の悪魔』堀口大学訳 新潮社 1951 のち文庫
- 『沙漠のバラの恋物語』堀口大学訳 新潮社 1955
- 『欲望の泉のほとり』望月芳郎訳 ダヴィッド社 1955
- 『独身者たち、カスティリアの姫君』渡辺一民訳『世界文学全集 20世紀の文学 第24 (モンテルラン,クロード・モーリアック)』集英社 1965
- 「死せる女王」宮島春彦訳『今日のフランス演劇 第4』白水社 1967
- 『混沌と夜』新庄嘉章訳 新潮社 1968
- 「ポール=ロワイヤル」川口篤訳『現代世界演劇 16 (現代のクラシシズム)』白水社 1972
- 「ポール=ロワヤル・イスパニア枢機卿(朝比奈誼訳)『筑摩世界文学大系 72 (ドリュ・ラ・ロシェル,モンテルラン,マルロー)』筑摩書房 1975
脚注
前任 アンドレ・シーグフリード |
アカデミー・フランセーズ 席次29 第17代:1960年 - 1972年 |
後任 クロード・レヴィ=ストロース |