コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端 (告知)/過去ログ/2006年3月

多言語版Wikipediaの動向について(2006年3月分)

[編集]

2006年2月1日から比較して、モトゥ語版サンゴ語版の二つのウィキペディアがアクティブになりました。また、まもなく英語版が100万記事に到達する見込みです。

先月途中更新分からmetaでbotによる記事数集計が始まりました。Wikipedia:ウィキペディアが提供されている言語の総覧(約10日間隔で更新)において、独自集計を行いつつテスト的にbot集計値を利用しておりましたが、ステイブルなようですので、今月よりbot集計値を使用します。純粋な記事数の他に、合計記事数(記事名前空間外のものとリダイレクトを含む全ての記事)、編集数、管理者数、アカウント数の情報が増えています。

その他詳しくは、Wikipedia:ウィキペディアが提供されている言語の総覧Wikipedia:多言語の統計をご覧下さい。--Diagraph01 2006年3月1日 (水) 13:08 (UTC)

Portalのノートページの名前空間名が修正されました。

[編集]

Portal名前空間のノートページの名前空間名が「Portal‐ノート」と修正されました。-- [Café] [Album] 2006年3月1日 (水) 13:37 (UTC)

「暫定的即時ブロック」導入の提案にかかる投票について

[編集]

Wikipedia‐ノート:投稿ブロックの方針において、「暫定的即時ブロック」導入の提案にかかる投票が実施されています。投票は (UTC) 2006年2月26日(日)12:00~2006年3月5日(日)12:00(日本時間午後9時)までの1週間で、すでに期間を半分以上過ぎていますが、なぜかコミュニティ・ポータルでの告知がされておりませんでしたので、こちらでも告知させていただきます。--Mametaro 2006年3月1日 (水) 14:20 (UTC)

英語版ウィキペディアが100万記事を達成

[編集]

英語版ウィキペディアの記事数が3月1日午後11時9分(UTC、日本時間2日8時9分)100万に到達しました。[1]-- [Café] [Album] 2006年3月2日 (木) 03:03 (UTC)

メールアドレスの認証について

[編集]

以前Wiktionaryで導入が一時確認されていたがWikipediaに導入される際にOFFになっていたメールアドレスの認証機能が、現在ONになっている模様です。オプションを開いた際にメールアドレスの所にあなたのメールアドレスを確認という記述がある場合、そのページでメールアドレスの認証を行わない限りメールを受け取ることができません。

認証の操作はページ上のボタンを押し、届いたメールに書かれているアドレス (URL) を開くだけです。--PiaCarrot 2006年3月2日 (木) 11:07 (UTC)(修正: [Café] [Album] 2006年3月2日 (木) 14:34 (UTC)

現在準備中のウィキプロジェクト

[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクトで現在「準備中」や「ドラフト」など、正式に開始する前に意見を求めている物を挙げておきます。各分野における執筆者の方の参加をお待ちしております。

2006-03-09 04:20:00(JST)現在、Wikipedia:ウィキプロジェクトで準備中などになっているもの

また、以下のプロジェクトも参加者を募集しています。

--ウィキプロジェクト 対戦型格闘ゲーム立ち上げ人PiaCarrot 2006年3月2日 (木) 13:13 (UTC)

加筆--あちゃぴぃ 2006年3月8日 (水) 19:21 (UTC)

--ウィキプロジェクト 携帯電話 立ち上げ人Miita 2006年3月20日 (月) 7:21 (UTC)

加筆--Miita 2006年3月20日 (月) 07:39 (UTC)

Wikipedia:珍項目 の統合・拡充案

[編集]

Wikipedia:珍項目 の統合・拡充案について ノート で話し合われています。 ある利用者の方が以前から育ててこられた私家版からの移植あるいは統合の提案が中心です。 ぜひお立ち寄りの上、ご意見をお願いいたします。 --Kanjy 2006年3月4日 (土) 08:41 (UTC)

Wikizine No.16 より

[編集]

いくつか大きなニュースがあったので告知しておきます。

原文は[2]です。

iPodでウィキペディア

[編集]

最近[Wikipedia-l]でずっと話題になっていたものです。iPodでWikipediaを閲覧できるソフトが開発されました。今のところen de it のみデータが作成されていますが、要望があればほかの言語も作成するとのことです。が、現時点ではおそらく日本語の入力に対応していないので検索ができないんじゃないかとかってに思っています。Windoze, Linux, MacからiPodにダウンロードできるそうです。興味ある方は協力を申し出ればサイトの翻訳など手伝えることはあると思います。

月間感謝賞の規定変更について

[編集]

Wikipedia‐ノート:月間感謝賞におきまして、月間感謝賞活性化のために投票期間・資格規定の変更を提案しています。つきましては、皆さまのご意見・ご提案を頂きとう存じます。--Kstigarbha 2006年3月9日 (木) 20:05 (UTC)

このテンプレートはあとでbotを使って貼付する予定なので、今は触らないでください。よろしくお願いします。テンプレート名もあまり良くないと思っています。Tietew 2006年3月12日 (日) 17:04 (UTC)

○○大学人物一覧ガイドラインに関する簡易投票

[編集]

○○大学の人物一覧において、編集ガイドラインの内容に関する簡易投票が準備されております。ご意見、ご要望などをお願いいたします。--TEy 2006年3月13日 (月) 04:19 (UTC)

簡易投票が開始されました、よろしくお願いします。投票終了は3月27日午後0時頃(日本時間)を予定しております。--TEy 2006年3月20日 (月) 03:06 (UTC)

テンプレート乱立について

[編集]

こんにちは、Koba-chanです。
表記の件。テンプレートが乱立模様です。複数の記事に亙るテンプレートの生成と、テンプレートのみを加える編集行為は履歴を増やし、有意な編集の妨げになり、最近更新したページに対する機能不全を来す可能性があると感じます。加えて、テンプレートのメッセージや作成後のフォローアップ等がテンプレート毎のノートで個別に協議される傾向があるために表示の統一性や記事とのバランスにも問題が起きるように感じますし、成立後に気付くために対処が後手に回る危惧があります。つきましては、テンプレートの主旨・方針・保守・生成時期・告知期間等について事前に協議をする手順を加えては如何かと思います。大局的な考えとしてはテンプレートを作ること自体は制限するものではなく、同じ作るなら数年くらいは長持ちするものを作って欲しいという主旨と、カテゴリーで代案できるものはカテゴリを活用してはどうか、という提案です。以上、皆さまのご意見をお聞かせください。Koba-chan 2006年3月13日 (月) 12:10 (UTC)

<ご意見はWikipedia‐ノート:テンプレートにお願いします。>

Transwikiの方針

[編集]

Wikipedia‐ノート:プロジェクト間の移動/字引的記事にて、字引的記事のTranswikiについて方針の追加を検討しています。このウィキペディアからはおそらく日本語版ウィクショナリーへのTranswikiが主となると思いますが、ウィクショナリーで明らかに削除の対象となる記事をTranswikiするのも無駄なことと思いましたので、お知らせも兼ねて議論を立ててみた次第です。「字引的記事」の定義に関しても検討していますので、{{字引}}貼り付けの基準についても興味がございます方にもぜひ参加していただけたらと思います。

コメントはWikipedia‐ノート:プロジェクト間の移動/字引的記事にお願いします。

Ninomy-Talk 2006年3月16日 (木) 12:51 (UTC)

曖昧さ回避のためのページの名称募集

[編集]

現在「○○_(曖昧さ回避)」となっているページ名の変更に関して、皆様の知恵をお借し下さい。詳くは、Wikipedia‐ノート:曖昧さ回避#曖昧さ回避ページの名称変更にて。--oxhop 2006年3月16日 (木) 12:52 (UTC)

Wikipedia‐ノート:Template メッセージの一覧/の分割について

[編集]

Wikipedia:Template メッセージの一覧の分割について、Wikipedia‐ノート:Template メッセージの一覧/テンプレートの所在を効率的に調べる方法にて皆さんの協力とご助言を求めています。現在大量のテンプレートが網羅されていて見づらくなっている一覧を種類ごとに分割しているのですが、まだ枠組みが一部しか決まっていません。具体的な分割の案をぜひご提案ください。また、「分割」について詳しい方の助言もお待ちしています。--Peka 2006年3月18日 (土) 08:08 (UTC)

「作品の通称・略称一覧(仮)」に関して意見募集

[編集]

「作品の通称・略称一覧(仮)」というのを作成してみたのですが(これです)、これに関して意見を募集しています。投稿は利用者‐会話:JyubuYuumiにお願いします。 --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年3月18日 (土) 22:30 (UTC)

画像の出典及びライセンスの確認と記載のお願い

[編集]

先頃2004年10月以前にアップロードされた画像で、かつ画像の著作権表示タグが貼付されていない画像について {{oldimage}} を貼付しました。また、現在Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#出典およびライセンスの不明なメディアファイルにおいて出典やライセンスの不明な画像等について審議をせずに削除をする提案をしております。

そこで今までに一度でも画像等のメディア・ファイルをアップロードしたことがある方に広くお願いします。ご自身のアップロードした画像の全てにおいて、

  1. 明確で、第三者が検証可能な出典が明記されていること
  2. 第三者が検証可能なライセンスを持ち、適切な画像の著作権表示タグが貼付されていること
(投稿者自身が著作者の場合で、そのように明記してあるとき、投稿者が虚偽の申告をしていないと信用し、検証可能と見なします。これはウィキメディア・コモンズでも同様です。当然、その投稿者が虚偽の申告をしていた場合は、相応の責任を負わなければなりません。)

を確認の上、されていないものについて出典及びライセンスを記載して頂くようお願いします。これは何も今すぐ確認しろというものではありませんが、なるべくなら早めに見直して頂きたく存じます。また、その他の方々におかれましても、最近アップロードされたものでない限り、これらの作業を決して急かすことはしないようお願いします。

なお、歴史的な事情により画像:Japan map.pngおよび画像:WorldMap ja.pngを元にした画像群、主に市町村位置図について、現在原投稿者を中心にライセンスのクリーニング作業を行っておりますので、それぞれ {{Japan map}},{{World map}} の貼付で出典とライセンスの表記に代えることができます。

また、{{oldimage}} は、ライセンスタグが貼付されていない画像に一律で貼付したので、手書きでライセンスが記入されている場合にも貼付されてしまっています。この場合はライセンスタグに貼り替えてください。ただし、出典が確認できない場合はライセンスタグに貼り替えないようご注意ください。

皆様のご協力をお願いします。Tietew 2006年3月24日 (金) 13:46 (UTC)

自分のアップロードした画像を探す方法:

  1. 特別:Log/uploadへ行き、"ユーザー名:" 欄に利用者名を入れ、表示ボタンをする。ただし2004年12月23日 4:14 (UTC) 以降のアップロードに限る。
  2. 自分の投稿履歴を開き、名前空間で「画像」を選択する。ただし、画像ページを編集しただけのものも一覧されるほか、上書きアップロードに関しては一覧されない。
  3. Wikipedia:アップロードログWikipedia:Upload_logWikipedia‐ノート:アップロードログからブラウザの検索機能を利用して、探す。
  4. 特別:FindImage @ ja.Wikipedia Mirrror に行き、利用者名を入れて送信ボタンを押す。ただし、最近のアップロードは検索されない。

「Wikipedia:ウィキプロジェクト 東ローマ帝国史の用語表記」について

[編集]

数日前に質問させていただいた、ビザンツ帝国史関連の用語表記の件ですが、ノート:東ローマ帝国での議論を踏まえ、Wikipedia:ウィキプロジェクト 東ローマ帝国史の用語表記というものを用意しました。非常に特殊具体的な話題のプロジェクトですが、執筆者に便宜をはかること読者に対して記事に調和性を持たせることを重視したプロジェクトですので、多くのウィキペディアンの方が議論に参加していただければと思います。だいたい素案はかたまっていると思うのですが、細かい議論は進行中ですので準備中のプロジェクトです。もしかするとプロジェクトの運用について、適切でないあるいは考え違いをしていることもあるかもしれませんので、もしそのようなことがありましたらお知らせください。--Kanbun 2006年3月24日 (金) 09:32 (UTC)

サンドボックスなど

[編集]

ここでの125.28.187.130さんによるご意見は、Wikipedia:井戸端に移動させていただきました。--Kkkdc 2006年3月27日 (月) 13:44 (UTC)

Wikipedia:日本中心にならないように

[編集]

Wikipedia:日本中心にならないようにの草案があります。johncapistrano 2006年3月27日 (月) 17:16 (UTC)

今週の強化記事の投票において、2006年3月27日 (月) 23:35 (UTC)現在、投票数が非常に少なく、1~2票のみの項目しかありません。関心がありましたらぜひとも投票をお願いします。--FuJi 77 (talk|hist) 2006年3月27日 (月) 23:35 (UTC)

削除の方針の全体的な見直し

[編集]

Wikipedia‐ノート:削除の方針/2006年#削除の方針の全体的な見直しを提案しています。定期削除や削除の方針に明記されていない理由での削除依頼など、現在の方針が実情に追いついていない部分を修正することを提案しています。よろしければ議論にご参加ください。--Tamago915 2006年3月29日 (水) 09:17 (UTC)

Wikipedia‐ノート:削除の方針/2006年#翻訳・分割等における手続き不備と削除基準で、「翻訳・分割の手続き不備によるGFDL履歴不継承は即時削除対象とし、手続きに従って再投稿」という提案が出ていますので、この方針に反対の方はご意見をお願いします。72時間以内に反対がない場合は合意されたものと見なします。--Tamago915 2006年3月30日 (木) 13:56 (UTC)
補足させていただきます。上の告知は、まず最初に大枠となる「翻訳・分割の手続き不備によるGFDL履歴不継承は即時削除対象とし、手続きに従って再投稿」に関して賛否を問うものです。「GFDL履歴不継承」となる具体的な基準、および再投稿者を誰にするのかという細かな部分に関しては、大枠への合意が得られた(あるいは72時間以内に有意な反対意見が無いことが確認できた)時点で改めて議論を開始するという方針であることを明記しておきます。Yassie 2006年3月30日 (木) 16:47 (UTC)

エイプリルフール

[編集]

今年も4月1日がやってきます。当日にはエイプリルフールネタの記事が投稿されると思われます。

エイプリルフールネタを書こうと思われる方は新規にしろ、既存の記事への編集にしろその編集が嘘である、ネタであるという事が他者に分かるように心がけてください。要約欄にその旨を書く、wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンスへのリンクを貼る、画像:ウソ.jpg画像:Dompap.jpgの画像を記事中に置く、などがそのためによく行なわれる方法です。分かりにくかった場合、単なる悪戯とみなされて即時削除の貼り付けやrevertが行なわれるかもしれません。

また4月1日に悪戯を見つけた場合にはそれがエイプリルフールのネタではないかと一度考えてみてください。差し戻しても構いませんが、その結果無粋な奴と思われるかもしれません。

最後に最も重要ですが4月1日が終わったらできるだけ早く後始末をして下さい。よろしくお願いします。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2006年3月31日 (金) 07:33 (UTC)

新しい画像投票所の規定変更について

[編集]

Template‐ノート:新しい画像#改善案におきまして、新しい画像の投票・更新作業の簡易化及びメインページへの掲載方法変更のために規定の変更を提案しています。ご意見をいただければと思います。--toto-tarou 2006年3月31日 (金) 20:40 (UTC)

現在までの議論を改善案(改訂まとめ)としてまとめ、広く意見を募集しております。よろしくお願いします。--toto-tarou 2006年4月7日 (金) 15:15 (UTC)
掲載・投票に関する新ルールを2006年5月1日 (月)に施行予定。またそれに伴い4月29日(土)の更新は休止を予定しています。--toto-tarou 2006年4月21日 (金) 18:17 (UTC)
告知内容の訂正、新ルール施行は2006年4月28日 (金)に予定です。--toto-tarou 2006年4月26日 (水) 18:11 (UTC)

新ルールに移行しました。投票・掲載形式へのご意見は、Template‐ノート:新しい画像へコメントをお寄せください。--toto-tarou 2006年4月27日 (木) 16:33 (UTC)