コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:管理者への立候補/Saoyagi2/20110730

管理者の数が少ない、もしくは一部の管理者に負担が掛かっているという話を聞きますので、少しでも助けになれればと思い、管理者に立候補いたします。私はこれまで管理的な編集としては、削除依頼を主に手がけてきました。ですので、もしも管理者に信任いただきました場合には、削除依頼、即時削除、リダイレクトの削除依頼、移動依頼といったところからお手伝いしていこうと考えております。--Saoyagi2 2011年7月30日 (土) 14:21 (UTC)[返信]

審議のスケジュール

[編集]
以下のスケジュールを確認・投票する前に
このリンクを開いてキャッシュを破棄してください。キャッシュを破棄しないと現在時刻などが更新されません。(現在のウィンドウ/タブで開いてください)

現在の状態はのあるところです。現在時刻:2024年12月22日 (日) 18:28 (UTC)

投票終了

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 一次質問期間 - 2011年7月30日 (土) 14:21 (UTC) から 2011年8月2日 (火) 14:21 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 二次質問期間 - 2011年8月2日 (火) 14:21 (UTC) から 2011年8月5日 (金) 14:21 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 再回答期間 - 2011年8月5日 (金) 14:21 (UTC) から 2011年8月6日 (土) 14:21 (UTC) まで
    追加質問に対して候補者が回答するための期間です。
  4. 投票期間 - 2011年8月6日 (土) 14:21 (UTC) から 2011年8月13日 (土) 14:21 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行います。
投票は終了しました。
賛成/反対
賛成・反対のうち一つを選び、以下の「◆投票者名」部分を自分の利用者名([[利用者:○○|△△]]の「○○」の部分のみ。◆は残さないでください)に書き換えて投票してください。
記入例:[[利用者:○○|△△]] さんが投票する場合は # {{subst:管理者への立候補/sign|○○|20110730142142|}} と記入してください。
ガジェットにおいて「利用者名抽出機能」を有効にしている利用者は、以下をそのままコピー&ペーストしてください(キャッシュを破棄)。
# {{subst:管理者への立候補/sign|◆投票者名|20110730142142|}}

賛成

[編集]

賛成

  1. かもちゃんず [履歴] 2011年8月6日 (土) 14:28 (UTC)[返信]
  2. Opqr [履歴] 2011年8月6日 (土) 15:45 (UTC)[返信]
  3. 長月みどり [履歴] 2011年8月6日 (土) 18:57 (UTC)[返信]
  4. アイザール [履歴] 2011年8月6日 (土) 19:00 (UTC)[返信]
  5. Chatama (talk) (Commons) [履歴] 2011年8月6日 (土) 22:18 (UTC)[返信]
  6. Yasumi [履歴] 2011年8月6日 (土) 22:57 (UTC)[返信]
  7. Hman [履歴] 2011年8月7日 (日) 03:56 (UTC)[返信]
  8. Colocolo [履歴] 2011年8月7日 (日) 07:14 (UTC)[返信]
  9. まさふゆ [履歴] 2011年8月7日 (日) 09:13 (UTC)[返信]
  10. Pseudoanas [履歴] 2011年8月7日 (日) 09:42 (UTC)[返信]
  11. Wakkubox [履歴] 2011年8月7日 (日) 22:23 (UTC)[返信]
  12. cpro [履歴] 2011年8月7日 (日) 23:57 (UTC)[返信]
  13. 森藍亭 [履歴] 2011年8月8日 (月) 03:57 (UTC)[返信]
  14. 御門桜 [履歴] 2011年8月8日 (月) 04:04 (UTC)[返信]
  15. Triglav [履歴] 2011年8月8日 (月) 06:16 (UTC)[返信]
  16. Kiku-zou [履歴] 2011年8月8日 (月) 08:13 (UTC)[返信]
  17. 103momo (Talk / Contribs) [履歴] 2011年8月8日 (月) 12:06 (UTC)[返信]
  18. Sergei 1207 [履歴] 2011年8月8日 (月) 13:36 (UTC)[返信]
  19. Calvero [履歴] 2011年8月8日 (月) 16:52 (UTC)[返信]
  20. Sakoppi (会話投稿記録) [履歴] 2011年8月9日 (火) 12:36 (UTC)[返信]
  21. 多摩に暇人 [履歴] 2011年8月9日 (火) 13:44 (UTC)[返信]
  22.  221.20 (talk [履歴] 2011年8月9日 (火) 13:46 (UTC)[返信]
  23. Kinori [履歴] 2011年8月10日 (水) 11:44 (UTC)[返信]
  24. KMT [履歴] 2011年8月10日 (水) 15:01 (UTC)[返信]
  25. VZP10224 [履歴] 2011年8月10日 (水) 15:32 (UTC)[返信]
  26. Taisyo [履歴] 2011年8月10日 (水) 16:13 (UTC)[返信]
  27. At by At [履歴] 2011年8月11日 (木) 05:07 (UTC)[返信]
  28. 赤の旋律(talkirc) [履歴] 2011年8月11日 (木) 11:05 (UTC)[返信]
  29. Blue-comet [履歴] 2011年8月11日 (木) 11:56 (UTC)[返信]
  30. 朝に弱い姫 [履歴] 2011年8月12日 (金) 07:28 (UTC)[返信]
  31. あるふぁるふぁ [履歴] 2011年8月13日 (土) 14:08 (UTC)[返信]

反対

[編集]

反対

  1. ぱたごん [履歴] 2011年8月6日 (土) 14:24 (UTC)[返信]
  2. Tiyoringo [履歴] 2011年8月6日 (土) 15:04 (UTC)[返信]
  3. Ashtray [履歴] 2011年8月7日 (日) 03:09 (UTC)[返信]
  4. wakaokina [履歴] 2011年8月7日 (日) 07:31 (UTC)[返信]
  5. 俠刀行 [履歴] 2011年8月7日 (日) 08:42 (UTC)[返信]
  6. Degueulasse [履歴] 2011年8月7日 (日) 23:28 (UTC)[返信]
  7. Mr.Max [履歴] 2011年8月9日 (火) 11:55 (UTC)[返信]

コメント

[編集]

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • ぱたごん 2011年8月6日 (土) 14:25 (UTC) 反対させていただきます。候補者の基本方針の理解が心配です。口では「検証可能性を軽んじるつもりも無視するつもりも全くございません。」と言われていますが、指摘されてもご自分の出典の無い立項記事に出典をつけるわけでもなく、だからといって削除するわけでもなく、「立項者もしくは他の誰かが出典を加筆することで記事として完成する可能性があるからです。」とまで言われています。ご自分で出典を付けないのだから(言われたのは「もしも出典が見つかれば」と言う期限も根拠もない単なる希望ですね)、誰かが勝手に出典つけてくれればいいと放り投げているのと同じです。もしも候補者が方針を理解していてこれを言ったのなら無責任だと思います。また、候補者は出典のない記事の削除に関して削除の方針が云々と言われていますが、出典の無い記事は削除の方針以前にそもそも存在してはならないものなのです。検証可能性の冒頭文「ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。つまり、私たちがウィキペディアで提供するのは、信頼できるソース(情報源)を参照することにより「検証できる」内容だけだということです」という文章と方針本文をきちんと読んでみてください。(現状、出典の無い記事は無数にありますが、それは3ヶ月前の貴方のような人がたくさんいるからです)検証可能性をまったく満たさない記事は、そもそも最初からあってはならない記事なのですから削除の方針が想定するものではなく、それ以前の話です。[返信]
  • アイザール 2011年8月6日 (土) 19:34 (UTC) - 賛成しました。質疑を拝読すれば、十分なバランス感覚と対話・説明能力をお持ちの方だと簡単に判断できます。権限をお持ちいただくのに問題はないとおもいます。管理者にはいろんな考えの方がおられてよいのでしょう。立候補者はいわゆる穏健派・包括派であって、その点や、「10年かけて出典」その他云々にも、私は深くシンパシーを抱きます。これは既存の記述、他利用者に敬意を抱いておられることの表れであり、大切なことだと思います。井上きみどりの編集を拝見するに、資料の活用の仕方、出典の付け方もきちんと把握されていることが分かります。安心して管理者として活動いただけるでしょう。[返信]
  • Chatama (talk) (Commons) 2011年8月6日 (土) 22:40 (UTC) - 賛成票を投じさせてもらいました。投稿履歴を見ても問題となる部分は見出せませんし、多少の方針の無理解は問題ないのではと思いました。出来る事を無理せずやればいいんじゃないかと思います。[返信]
  • Ashtray 2011年8月7日 (日) 03:22 (UTC) - 反対票を投じます。"Wikipedia:検証可能性"、"Wikipedia:中立的な観点"、"Wikipedia:独自研究は載せない"の三大方針を軽視する方に、記事の存続・削除についての判断を任せられません。[返信]
  • Hman 2011年8月7日 (日) 04:03 (UTC) - 履歴および質疑を拝読致しますに、物腰柔らかな方で、対話能力、忍耐力、機転など、非常に良い印象です。ネックは編集回数が少なく、方針をどの程度理解されているのかが担保されていない点でしたが、恐らく解らないことはやらない、不安ならircやメールで他の管理者に質問してみる、など、慎重な行動を選べる方と思い、賛成とさせて頂きました。[返信]
  • Tiyoringo 2011年8月7日 (日) 07:01 (UTC) - 割と最近の編集である記事を編集された際、十分気づいてしかるべきB-2案件である内容について残されたままであったものを見たため、反対票を入れました。現時点では管理者でなくともできることを行っていただき、経験を積んでいただくべきだと考えます。[返信]
  • Degueulasse 2011年8月8日 (月) 00:55 (UTC) - 管理者に就任されますとご自身が作成された記事のメンテナンス以上に、他の利用者の編集をケアする機会が増えると思いますので、もう少し編集に慣れられてから挑戦いただけましたらと思います。今回は反対とさせていただきました。[返信]
  • Sergei 1207 2011年8月8日 (月) 13:36 (UTC) - 過去の削除依頼への投票を一通りチェックしましたが、難しい案件にも丁寧に意見を述べられていて、管理者の作業を十分にお任せできる方と見受けました。通常の項目編集の実績ももちろんあればそれに越したことはありませんが、執筆者の労に対して適切に敬意を払うことさえできればそれで構わないと思います。出典のない項目があってはならないのは確かに大事な原則ですが、既に立てられてしまった出典のない項目にどう対処するかは個別に判断するべきことであって、存命人物の項目以外では気長に努力していくという姿勢で(あるいは誰かが加筆してくれるのを待ったっていいのです)間違っていないと思います。[返信]
  • Calvero 2011年8月8日 (月) 17:06 (UTC) - 質疑応答では少々硬くなっておられたようにも感じますが、不適切な権限行使をなさるような方ではないように思いました。ただ、ほかの人が書いた記述に出典を付加するのは、意外と大変であることは知っておいていただければと思います。検証可能性を重視すべきという意見には同感ですが、そのぶん、管理者として働くことで貢献していただいたらよいと思います(えらそうなコメントですみません)。[返信]
  • 白駒 2011年8月12日 (金) 03:09 (UTC) - Tiyoringo さんと同じ件を見たのかもしれません、状況把握能力や判断能力に一抹の不安を覚えます。参加期間が短いこともあって、候補者がどのような方なのかあまり見えてこないこともあり、賛成はできかねるのですが、全体として管理者は増えた方がよいとも思いますので、今回は棄権します。もし信任されましたら、これまでの投稿ペースのようにいきなり大量の案件を処理するのではなく、まずは少量の案件に丁寧に対処して頂くことを個人的には希望します。もし不信任でしたら、削除依頼における意見の表明など、管理者でなくともできる活動で経験を積んだ上で、改めて再立候補して頂ければ、と思います。[返信]
  • 朝に弱い姫 2011年8月12日 (金) 07:36 (UTC)管理者さんは少なくて困っているそうなので賛成しました。最初は誰だってわからないことは多いものです。Saoyagi2様は検証可能性の大事さが今はまだわかっていらっしゃらないみたいだけど、管理者になってからしっかり覚えていけば大丈夫だと思います。[返信]
  • あるふぁるふぁ 2011年8月13日 (土) 14:21 (UTC) - Wikipediaの管理者は、方針とコミュニティの合意によって権限を行使するものだと考えておりますので、立候補者の回答は理解できるものでした。編集回数が少ないことから棄権しようか迷いましたが、質疑応答を拝見して賛成票を投じました。質問に丁寧に回答されていることも好印象でした。管理者が「方針以前の問題」という理由で削除/ブロック/保護の方針を超えて権限を行使されることのほうが怖いです。立候補者は方針に遵って抑制的に管理者権限を行使していただける方だと感じました。[返信]

質疑

[編集]

質問の受付は終了しました。

はじめまして ぱたごんです。まずは2つ質問いたします。

  1. 現状は出典の無い記事が多いですが、そのことについてはどのようにお考えですか?管理者になったら出典が無いことが理由の削除依頼にはどのような考えで対処されますか?
    A.
    記事もしくは記述に出典が無いのは大きな問題であると今では考えています。それは次節でぱたごんさんが述べられている通り、三大方針の一つである検証可能性を満たさないからです。ただ、現実問題としてJAWPは10年の歴史があり、現時点で76万もの記事が存在します。特に創設期の頃には方針の周知が十分でないため、出典の無い記事が多く作成されたとも聞いております。これらの記事を、出典が無いことを理由に一度に全て削除することは性急な改革だと考えます。これまでの10年の活動に誤りがあったのであれば、これからの10年で改善していけばいいのではないかと考えています。つまり、これからの10年で出典を付けられれば、合計20年掛けて記事が完成すればよいということです(10年というのは例であって、1年で達成できればよりよいことでしょう)。出典を示す責任は掲載を希望する側にとありますが、一方で記事の改善を試みて下さい、但し慎重さも忘れずにともあります。後者は出典の無い記事を作る免罪符ではありませんが、現存する出典の無い記事に対する削除以外の対処法も示していると考えます。以上が出典の無い記事に対する私の基本的な考え方ですが、例外は存命人物の記事についてです。こちらについては特別な方針が策定されていることから、10年掛ければよいというような悠長なことは言ってられません。存命中の人物で出典の無い記事を即時削除対象にする提案で、即時削除とする話し合いが行われており、私は新規記事について賛成、既存記事について一定期間の後で有れば賛成という意見を表明しております。
    次に削除依頼が出された場合についてです。管理者の行う権限行使には、管理者の判断で行うものと、コミュニティの合意によるものがあります。削除依頼は後者ですので、コミュニティの合意があればそれに従って粛々と削除を行います。ただし、私から見てコミュニティが削除の方針に合わない結論に向かいそうだと判断した場合は、一参加者として議論に参加して反対意見を述べ、裁定は他の管理者の方にお願いすることになると思います。
  2. Saoyagi2さんの立項記事には出典がないものが多いです。wikipedia:検証可能性と照らし合わせてご自分の執筆はいかがに思っていらっしゃいますか?
    A.
    方針への理解が浅かった頃に行ったとはいえ、全く持ってお恥ずかしい限りです。現在では、これらの記事は立項すべきではなかったと考えております。既に立項した記事についてはその責任上、今からでも出典を付けるべきなのですが、あいにくと適切な資料の手持ちが無くそれも出来ておりません。
    現在では、今の私には記事を立項したり主執筆する能力が十分ではないと考えており、立項や主執筆は控えて、主にメンテナンス的な作業を行うようにしております。

以上、ぱたごんさんの二つの質問に回答させていただきました。--Saoyagi2 2011年7月30日 (土) 19:28 (UTC)[返信]


こんにちは、アイザールと申します。立候補、歓迎いたします。ささやかな質問ですが、お付き合いいただければ幸いです。

  1. これまでSaoyagi2さんがWikipediaの編集を続けていて、楽しかったこと、良かったこと、達成感を感じたこと(WP内、現実生活問わず)などがあれば教えてください。そして逆に、つらかったこと、失敗してしまったこと、後悔した点などがもしあれば、それもお話しくださるとうれしいです。
    A.
    「楽しかったこと」編集を始めてすぐの頃は、編集という作業がとにかく楽しくてたまらなかったです。私は2011年4月26日に初めて編集を行ったのですが、その後ゴールデンウィークに入りましたので、その期間中は起きている間はほとんどウィキペディアの編集を行っていました。12時間連続で編集を行った日もあります。おそらくウィキペディア中毒と言われる状態だったのだと思っています。そのような熱のある状態は長続きしませんので、頻度は落ちましたが、今でも楽しくウィキペディアの編集作業を行っております。
    「良かったこと」最近の例ではWikipedia:削除依頼/東京ドーム (単位)において、改名・加筆の提案を行ったところ、依頼者様がその提案を受け入れてくださったことです。もちろん、不要な記事は削除されるべきなのですが、アイデアによって記事が発展する方向に向かうことはウィキペディア全体の発展にも繋がることなので良いことではないかと思います。ただし、この案件については現在改名案で議論が難航していますので、結論として良かったことになるかはまだ未定です。
    「達成感を感じたこと」私は主に特別:孤立しているページで作業を行っているのですが、こちらは私が活動を始めた頃は1890ページありました。それが現在では1105ページにまで減っております。もちろん、その減少分の全てが私の編集活動によるものではありませんが、幾分かには貢献できていると思っています。このページが減少していくことに達成感を感じています。
    「つらかったこと」しばらく考えてみたのですが、思い当たることがありませんでした。
    「失敗してしまったこと」Wikipedia:削除依頼/ヴィッテルスバッハ家のカテゴリーに削除票を投じてしまったことです。長期積み残し案件となっていたため、少しでもお手伝いが出来ればと自分なりに調べてみた範囲でコメントして削除票を投じたのですが、他の方のコメントからそれが適切でないことを知らされました。悪意があったわけではありませんが、自分がよく分かっていないのに、安易に削除票を入れてしまったことは失敗であったと思います。
    「後悔した点」ぱたごんさんの二つ目の質問への回答にあります通り、出典のない記事を立項してしまったことです。
  2. 上記の質問と重なるのかもしれませんが、Saoyagi2さんの目には、Wikipediaはいったいどのようなコミュニティ、サイト、社会的事象だと映っていますか? 率直にお答えいただければ幸いです。
    A.
    社会的事象としては、大げさな表現になりますが人類史に残る偉業と成り得るものだと感じています。印刷技術の発明と発展が知識革命を引き起こしたように、インターネットは第二の知識革命を引き起こしつつあります。ウィキペディアはその革命の中心の一つに位置するサイトだと考えております。自分の活動がそのような偉業の推進の一助になれれば幸いであると思っています。
    コミュニティとしては、非常に居心地がいいと今のところ考えております。リアル、ネット上でこれまで様々なコミュニティに参加してきましたが、そのなかでウィキペディアのコミュニティが一番居心地が良いです。私なりに、なぜ居心地が良いか考えてみたのですが、それはおそらく目的を共有しているからではないでしょうか。多くのコミュニティはテーマに沿って人が集まりますが、その参加目的は人それぞれだったりします。だから、コミュニティ内での行動も人それぞれとなります。一方、ウィキペディアでは「百科事典を作成する」という目的があります。この目的を共有しているから、参加者の行動も一定の規範の中におさまり、大きな問題へと発展することが少ないのではないかと考えています。目的を共有していない不心得者については、無期限ブロックなどの手段によることもありますが、最終的に排除されていっているものと思います。
  3. 現在、新たな権限であるWikipedia:オーバーサイトが導入され、その立候補審議も進んでいることは、Saoyagi2さんもご存じだと思います。この「オーバーサイト」に関して、Saoyagi2さんはどう思われますか? ぜひ導入されるべき権限でしょうか? 何か問題点が予想されるでしょうか? 肯定否定を問わず、ご意見をお聞かせ下さい。
    A.
    正直に申し上げますと、オーバーサイトについてはお二方が立候補されるまでは、名前と概略を知っていた程度で、深く考えたことはありませんでした。不勉強で申し訳ございません。お二方の立候補に伴い、関連する文書や質疑応答を読んで勉強しているところです。その結果、現時点での考えとしては必要な権限だと考えております。理由は、お二方の立候補表明や質疑応答にあります通り、日本語版には日本語話者でないと分からない、もしくは分かりづらい秘匿案件が存在すること、管理者が増えるに従って削除されて秘匿された情報が事実上の公知になりうることなどです。

以上、宜しくお願いします。--アイザール 2011年7月31日 (日) 12:35 (UTC)[返信]

以上、アイザールさんの三つの質問に回答させていただきました。--Saoyagi2 2011年7月31日 (日) 16:42 (UTC)[返信]

Hmanと申します。Saoyagi2さんの立候補を歓迎致します。私の方からは2点、質問させて頂きたく存じます。

  1. 管理者は何かと目立つ存在となりますので、ウィキペディア内外を問わずに何かと噂や誹謗中傷などの対象になることがございます。時としてそれは非常に執拗なものであったりしますが、その辺りのお心構えは大丈夫でございましょうか。
    A.
    現時点ではその覚悟があります。ウィキペディア内については、アイザールさんの二つ目の質問への回答しました通り、コミュニティが信頼できるものと考えておりますので、大した問題は起こらないだろうと楽観視しています。とはいえ、もしも私が管理者に信任いただいた場合、管理権限を行使するなかでそれを逆恨みして罵詈雑言を会話ページなどに書き込む方も現れるかもしれません。しかし、諸先輩方の会話ページを拝見している限り、皆さんそのような場合にも冷静に受け流して対処されていますので、それにならって対処すれば済むことかと思います。コミュニティ外のことについては、基本的に無視するつもりです。
    以上が現時点での考えですが、私とて人の子ですから、予想を超えるような執拗な攻撃があった場合には心が折れるかもしれません。また、ネット上でのやりとりならともかく、リアルな生活に関わってくるような攻撃があった場合には、申し訳ございませんが管理者権限の返上やウィキブレイクなどの対応をとらせていただくかもしれません。
  2. Saoyagi2さんの目からみて、現在の削除依頼、保護依頼、投稿ブロック依頼、管理者の裁量ブロックなどは、大方遺憾なく機能してございますか。それともなにかしら、お気づきの点がございますでしょうか。
    A.
    削除依頼については、私の目から見て管理者の方の裁定に特に問題と感じることはありません。ただ、長期積み残し案件については、最終的にFreetrashboxさんが一手に処理を引き受けているように見受けられますので、そのご負担が心配ではあります。
    リダイレクトの削除依頼については、よく言われていることですが、人が集まらずに案件が長期化する傾向があるように思います。これは管理者の問題ではなく、コミュニティの問題かもしれません。個人的には、分かるところには票を付けるようにしています。
    それ以外の依頼については、日常的に巡回しているわけではないのでコメントできません。申し訳ございません。

以上となります。--Hman 2011年7月31日 (日) 13:52 (UTC)[返信]

以上、Hmanさんの二つの質問に回答させていただきました。--Saoyagi2 2011年7月31日 (日) 16:42 (UTC)[返信]

はじめまして、Jkr2255と申します。何点か質問したいことがございます。

  1. 管理者になると使える機能、あるいは機能的なものではないにしても管理者でないと実行できないことは、1「ページの保護」、2「保護解除」、3「MediaWiki空間の編集」、4-1「即時削除」、4-2「削除依頼への対処」、4-3「リダイレクトの削除依頼への対処」、5「移動依頼への対処」、6-1「即時ブロック」、6-2「ブロック依頼への対処」、7「ロールバック」、8-1「編集フィルターの権限操作」、8-2「編集フィルターの編集/閲覧」、9「IPブロック適用除外の操作」、10「その他」などがあります(順不同、番号は回答のしやすさを考慮し、また関連する項目は枝番として振りました)。Saoyagi2さんは、主にどのような形で管理者権限を行使しようとお考えでしょうか。
    A.
    まず最初のうちは、4-1「即時削除」、4-2「削除依頼への対処」、4-3「リダイレクトの削除依頼への対処」、5「移動依頼への対処」から手を付けていこうと考えております。その他の機能につきましても、人手が足りていないところがあれば、積極的に参加していきたいと思います。
  2. Saoyagi2さんは、以前にSaoyagiというアカウントで活動していらっしゃったと、利用者ページにも書いてあります。もちろんアカウントを乗り換えること自体は問題ないと思うのですが、無理にとは言いませんので、アカウントを変えた事情を教えていただければ幸いです。
    A.
    失敗の話ばかりでお恥ずかしい限りなのですが、長らくログインしてなかったためにパスワードを忘れてしまったのです。パスワードを忘れても、新規パスワードをメールで受け取ることが出来ますが、あいにくとメールアドレスもその間に変更してしまったので、それもできませんでした。仕方なく、新規にアカウントを取り直したという次第です。
    その後、偶然にパスワードを思い出しましたので、Saoyagiでログインして利用者ページに{{retired}}を貼り、正式に引退処理を行いました。

以上、お答えいただければ幸いです。--Jkr2255 2011年8月1日 (月) 14:08 (UTC)[返信]

以上、Jkr2255さんの二つの質問に回答させていただきました。--Saoyagi2 2011年8月1日 (月) 16:05 (UTC)[返信]

ぱたごんです 二次質問させていただきます。

  1. 第一次質問では出典の無い記事には今まで10年たったのだから10年でといわれますが、現状出典の無い記事はどんどん増えてます。Saoyagi2さんの言だと5年後には「15年経ったのだから解消も今後15年で」と言いそうです。もちろん管理者さん1人の力でどうこうなるものではありませんが、出典の無い記事をなくしていこうという気持ちが到底感じられません。またSaoyagi2さん自身の立項記事で出典のない物にたいして、資料がないので出典をつけられませんということですが、これは出典の無いままにしておくということですね?管理者さんは方針を基に権限を行使されるはずですが、候補者みずから重要な方針であるwikipedia:検証可能性を軽んじる、あるいは無視するということですね?
    A.
    これまでの10年は変えられませんが、これからの10年は今からなら変えられます。実際、様々な人が様々な形で出典について改善しようと努力していらっしゃいます。もちろん、私もその一助になりたいと考えております。また、ささやかですが私が出典をつけた記事もあります。そのような努力の上で、10年経っても改善がなかったら、ウィキペディアは百科事典ではなくトリビア集であったということで失敗プロジェクトだったという結論になるかもしれません。私が管理者に不信任されることで、もしくは私がウィキペディアから去ることで、プロジェクトが改善されるというのであれば喜んで去りましょう。私の本意は、あくまでもこのウィキペディアというプロジェクトの発展に寄与することにあります。しかし、私が残って何かしら貢献できることがあるのであれば、残って貢献したいと考えております。
    私の立項記事で出典の無いものについて放置するというわけではありません。ぱたごんさんから見れば十分ではないかもしれませんが、出典を探す努力は続けていくつもりで、その上で出典が見つかれば補筆したいと考えております。
    検証可能性を軽んじるつもりも無視するつもりも全くございません。私の回答がそのように読めてしまいましたのでしたら、文章力の無さをお詫びいたします。最初の回答の冒頭でも書きましたとおり、今では検証可能性は重要なことだと考えております。全ての記事及び記述に出典があることは、本来あるべき姿であると考えております。
  2. 管理者さんだからと言って優良執筆者である必要はありませんが、wikipediaは百科事典を作るプロジェクトなのだから小粒でも自分で文献に当たって書いたまともな記事の1本くらいはないとわからなことが多いと思います。しかし、第一次質問では今後は「立項や主執筆は控えて」とおっしゃられています。これは今後も執筆の何たるかを知ることなく記事を書く人に方針を示そうということですか?
    A.
    管理者は方針を示す者ではありませんし、管理者は執筆者の上位概念でもありません。管理者や他の特別権限者も含めて全ての参加者は平等です。方針は管理者のみで作成されるものではなく、参加者の合意で作成されるものです。では管理者とはなにかというと、方針やガイドラインに従って、一部の特別な権限を執行するものです。これもよく言われることですが、管理者とは一種の雑用係だと考えております。そのために必要な資質は、方針やガイドラインへの理解と、冷静な対処能力などではないかと考えます。その上で、優秀な記事を書いた経験があればなお良いかもしれませんが、管理者の資質として必須とは考えておりません。
    立項や主執筆は控えるのは"現在は"です。私にも、その能力があると思えるようになれば、もしくはこれなら書けると思える題材があれば、記事の立項や主執筆を行ってみたいと思います。

以上質問させていただきました--ぱたごん 2011年8月2日 (火) 15:53 (UTC)[返信]

以上、ぱたごんさんの二つの質問に回答させていただきました。--Saoyagi2 2011年8月2日 (火) 21:36 (UTC)[返信]

ぱたごんです

  1. >『私の立項記事で出典の無いものについて放置するというわけではありません。ぱたごんさんから見れば十分ではないかもしれませんが、出典を探す努力は続けていくつもりで、その上で出典が見つかれば補筆したいと考えております。』出典提示できるようになるまで削除しておくという選択肢は無いのですか?
    A.(回答位置)
    現時点では自分から削除依頼を提出するつもりはありません。最初の回答でも書かせていただいたとおり、既に書かれてしまった出典の無い記事については、立項者もしくは他の誰かが出典を加筆することで記事として完成する可能性があるからです。
    ただし、井上きみどりさんの記事については、存命人物でいらっしゃいますので、即時削除の方針が変更された場合には即時削除を依頼するつもりです。

以上質問させていただきました--ぱたごん 2011年8月3日 (水) 01:04 (UTC)[返信]

以上、ぱたごんさんの質問に回答させていただきました。--Saoyagi2 2011年8月3日 (水) 04:27 (UTC)[返信]
  1.  你好,我是少數的中國人,但不通日語(ja-0だから)。問題很簡單的,就是你理解中文嗎?--俠刀行 2011年8月3日 (水) 05:06 (UTC)[返信]
    A.
    申し訳ありませんが、中国語は分かりません。Sorry, I can't understand Chinese.--Saoyagi2 2011年8月3日 (水) 11:39 (UTC)[返信]
  1. 這樣呀,真是糟糕。那這樣說好了,這次選任管理員之後,這我們不理解日語的用戶。你要怎麼幫助呢?/日本語訳:そっか、悪いかな。そのまま話しますが、今度の管理者の選挙で終わって、どうやって日本語が分からない利用者たちにお伝えしましょうか。--俠刀行 2011年8月3日 (水) 12:20 (UTC)[返信]
    A.
    RfAの質疑に該当しない質問と考えますので、ご回答は控えさせていただきます。ご質問の件につきましては、Wikipedia:井戸端などで相談されますとよいのではないかと思います。Sorry, I don't answer your question, because it's not for RfA. Please write your question at Wikipedia:井戸端.--Saoyagi2 2011年8月3日 (水) 13:51 (UTC)[返信]
分かりました。--俠刀行 2011年8月3日 (水) 14:20 (UTC)[返信]
  1. 看來這個時候已經沒辦法構通了,問最後一個問題。為什麼我們要選你當管理員?有非你不可的理由嗎?/語訳:コミュニケーションでは仕方がないね。それでは、最後の質問。なぜ管理者であなたを選ぶ?あなたを選ばなければならない理由がある?--俠刀行 2011年8月3日 (水) 14:20 (UTC)[返信]
    A
    私が選ばれなければならない理由はありません。選ぶのはコミュニティです。コミュニティがふさわしくないと判断すれば、私は選ばれないでしょう。(申し訳ありませんが、正確に訳せる自信が無いので英文は載せません)--Saoyagi2 2011年8月3日 (水) 14:36 (UTC)[返信]
  • 失望透頂。我不得不認為你在逃避如此重要的問題。那樣的話,這就變成你的問題,不願意承受負擔。/日本語訳:非常に失望してしまった。あなた、重要な質問を逃げだと思わなければならない様にそうだ。それじゃ、あなたの問題になって、負担を受けない。--俠刀行 2011年8月3日 (水) 16:22 (UTC)[返信]

投票数38のうち賛成31、反対7、無効0でした。信任の要件を満たしたものと判断し、管理者権限を付与いたしました。Saoyagi2さん、これからもどうぞよろしく願いいたします。--Penn Station 2011年8月13日 (土) 14:31 (UTC)[返信]

まずは、本件につきまして非常に多くの方に貴重な時間を割いていただいて参加いただきましたことに感謝いたします。ありがとうございました。投票の結果として信任いただき、管理者権限を預かることになりましたが、もちろんこの権限は私個人のものではなく、コミュニティの皆様から預かった大切なものでございます。私心無く、JAWPの発展のために行使することを誓います。また、少なくない反対意見を頂戴しましたことを深く心に留め、今後の糧とさせていただきたいと思います。繰り返しになりますが、皆様本当にありがとうございました。--Saoyagi2 2011年8月13日 (土) 14:51 (UTC)[返信]