Wikipedia:管理者への立候補/菊地 英仁 20080605
管理者に立候補します。理由はWikipedia:保護依頼、Wikipedia:保護解除依頼などの依頼ページでの業務の停滞を感じているためです。私は現在、これらのページでの対処、見送り、自動失効した案件の除去や、見送り案件のWikipedia:保護依頼/見送り、Wikipedia:保護解除依頼/見送りへの追加などを行っています。しかし業務停滞のため、対処とも見送りとも決定されないまま自動失効する案件が多くなっており、直ちに保護、半保護すべき案件でも対処に時間がかかることがしばしばあります。そのため特にWikipedia:保護依頼では常時数十件の案件が放置され、どれが緊急に対処すべき案件か分かりにくくなり、ますます業務が停滞するという状態になっているように思います。私が管理業務に加わることで、これらの依頼の対処の迅速化に貢献できるものと考えます。 --菊地 英仁(会話) 2008年6月5日 (木) 09:23 (UTC)
- 投稿履歴 / 利用者ページへのリンク一覧
- 初投稿 - 2007年6月20日 (水) 04:18 (UTC)
- 立候補時点での投稿回数 - 約730回(user edit counter)
審議のスケジュール
[編集]- 以下のスケジュールを確認・投票する前に
- してください。キャッシュを破棄しないと現在時刻などが更新されません(現在のウィンドウ/タブで開くことを推奨します)。
現在の状態は★のあるところです。現在時刻:2024年12月22日 (日) 14:38 (UTC)
投票終了
- 一次質問期間 - 2008年6月5日 (木) 09:23 (UTC) から 2008年6月8日 (日) 09:23 (UTC) まで
- 候補者に対する質問を受け付けます。
- 二次質問期間 - 2008年6月8日 (日) 09:23 (UTC) から 2008年6月11日 (水) 09:23 (UTC) まで
- 候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
- 再回答期間 - 2008年6月11日 (水) 09:23 (UTC) から 2008年6月12日 (木) 09:23 (UTC) まで
- 追加質問に対して候補者が回答するための期間です。
- 投票期間 - 2008年6月12日 (木) 09:23 (UTC) から 2008年6月19日 (木) 09:23 (UTC) まで
- 賛成または反対の形で投票を行います。
- 賛成/反対
- 賛成・反対のうち一つを選び、以下の「投票者名」部分を自分の利用者名([[利用者:○○|△△]]の「○○」の部分のみ)に書き換えて投票してください。
- 現在時刻や状態表示などはキャッシュを破棄しないと更新されません。 してキャッシュを破棄し、最新の状態を確認してから投票してください。
- 「◆投票者名」部分に ~~~ や ~~~~ は使用できません。また「◆投票者名」部分は省略できません。
- 「◆投票者名」の右横の数字を変更したり、バーティカルバー(|)は削除しないでください。
- 投票時刻の入力は不要です。自動的に記載されます。
- 署名部分(利用者ページへのリンク)を手入力や署名テンプレートで入力したい場合は、右端の
|}}
の | と }} の間に「リンク付き署名」もしくは「テンプレート呼出し文(必ずsubst展開)」を入力してください。この場合も投票時刻の入力は不要です。 - ガジェットで「利用者名抽出機能」を有効にすると、「◆投票者名」部分を手入力することなく投票用の雛形をコピー&ペーストするだけで投票することができます。詳しくは利用者名抽出機能の設定方法を参照してください。
- 投票のテストは投票サンドボックスでできます。
* 利用者名抽出機能はページの通常表示・プレビュー時に利用できます。編集画面中のテキストボックスでは作動しませんのでご注意ください。
|
# {{subst:管理者への立候補/sign|投票者名|20080605092353|}}
賛成
[編集]- Chatama [履歴] 2008年6月12日 (木) 09:39 (UTC)
- cpro [履歴] 2008年6月12日 (木) 09:52 (UTC)
- 海獺(らっこ) [履歴] 2008年6月12日 (木) 09:55 (UTC)
- Kinori [履歴] 2008年6月12日 (木) 10:21 (UTC)
- Kiku-zou [履歴] 2008年6月12日 (木) 10:23 (UTC)
- 神戸のぞみ [履歴] 2008年6月12日 (木) 10:37 (UTC)
- PaPa [履歴] 2008年6月12日 (木) 10:42 (UTC)
- Global H [履歴] 2008年6月12日 (木) 11:38 (UTC)
- ZCU [履歴] 2008年6月12日 (木) 12:55 (UTC)
- Tatsujin28 [履歴] 2008年6月12日 (木) 13:26 (UTC)
- Doratea [履歴] 2008年6月12日 (木) 13:35 (UTC)
- Nopira [履歴] 2008年6月12日 (木) 13:39 (UTC)
- おはぐろ蜻蛉 [履歴] 2008年6月12日 (木) 13:44 (UTC)
- じゅらい [履歴] 2008年6月12日 (木) 13:48 (UTC)
- Sillago [履歴] 2008年6月12日 (木) 13:51 (UTC)
- FREEZA [履歴] 2008年6月12日 (木) 15:11 (UTC)
- 長月みどり [履歴] 2008年6月12日 (木) 16:33 (UTC)
- 背番号9 [履歴] 2008年6月12日 (木) 16:40 (UTC)
- 103momo [履歴] 2008年6月12日 (木) 20:21 (UTC)
- Tiyoringo [履歴] 2008年6月12日 (木) 21:26 (UTC)
- Star-dust [履歴] 2008年6月13日 (金) 01:01 (UTC)
- ろう(Law soma) D C [履歴] 2008年6月13日 (金) 02:29 (UTC)
- Autem [履歴] 2008年6月13日 (金) 07:42 (UTC)
- Kiyok (会話 / 履歴) [履歴] 2008年6月13日 (金) 07:44 (UTC)
- Wakkubox [履歴] 2008年6月13日 (金) 11:16 (UTC)
- Springtide [履歴] 2008年6月13日 (金) 17:49 (UTC)
- Ziman-JAPAN(Talk with me!) [履歴] 2008年6月14日 (土) 01:33 (UTC)
- sergei [履歴] 2008年6月14日 (土) 05:44 (UTC)
- Vantey [履歴] 2008年6月14日 (土) 09:18 (UTC)
- 春秋君 [履歴] 2008年6月14日 (土) 10:45 (UTC)
- 鉄道趣味人 [履歴] 2008年6月14日 (土) 16:24 (UTC)
- Twilight2640 [履歴] 2008年6月15日 (日) 02:08 (UTC)
反対
[編集]- Volfgang(利/話/歴) [履歴] 2008年6月12日 (木) 13:02 (UTC)
- LuckyStar Kid [履歴] 2008年6月12日 (木) 23:21 (UTC)
- 霧木諒二 [履歴] 2008年6月13日 (金) 13:11 (UTC)
- Bellcricket [履歴] 2008年6月13日 (金) 22:27 (UTC)
- Kstigarbha [履歴] 2008年6月14日 (土) 00:07 (UTC)
- uaa [履歴] 2008年6月14日 (土) 04:17 (UTC)
- Dojo [履歴] 2008年6月14日 (土) 04:54 (UTC)
- ChocoPie [履歴] 2008年6月14日 (土) 05:30 (UTC)
- 久遠寺 阿知花 寿来 [履歴] 2008年6月14日 (土) 09:46 (UTC)
- Flénu [履歴] 2008年6月14日 (土) 10:10 (UTC)
- Game-M [履歴] 2008年6月14日 (土) 13:15 (UTC)
- Alive [履歴] 2008年6月14日 (土) 15:33 (UTC)
- iwaim [履歴] 2008年6月14日 (土) 16:15 (UTC)
- Aotake [履歴] 2008年6月15日 (日) 03:08 (UTC)
- Godaigo [履歴] 2008年6月15日 (日) 04:52 (UTC)
- Yassie [履歴] 2008年6月15日 (日) 08:08 (UTC)
無効
[編集]- Kc1477 [履歴] 2008年6月15日 (日) 10:37 (UTC) - 投票終了後の投票--Dojo 2008年6月15日 (日) 10:49 (UTC)
コメント
[編集]質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。
- 海獺(らっこ) 2008年6月12日 (木) 10:03 (UTC) - 質疑の回答の仕方に非常に真面目な印象を受けました。個人情報の問題は必要があれば利用者名変更などでも対応できるでしょう。確実に管理業務をこなして頂ける方だと信じて賛成いたします。
- Global H 2008年6月12日 (木) 11:47 (UTC) - 全ての質問に対して真摯にお答え頂き感謝いたします。ご回答により、しっかりとした管理者活動のプランがあり、話し合いによる説得が原則とした姿勢は、良きWPであるがために必要不可欠な自己責任の表れと受け取りました。勿論、話し合いに応じない場合は致し方ないと考えますが、自ら激務に耐える覚悟がお見受けできます。よって、管理者に相応しい方であると、安心して賛成票を投じます。
- iwaim 2008年6月14日 (土) 16:28 (UTC) - 「ハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールド」2007-09-30T06:58:18 (UTC) の版(差分)をみて、方針の理解度について、疑念を感じました。
- Aotake 2008年6月15日 (日) 03:08 (UTC) - 静観しようと思っていましたが、立候補者本人からウィキメールで投票の依頼を受けたため、反対票を投じます。
- Dojo 2008年6月15日 (日) 06:39 (UTC) - 下書きと銘打っているものの、投票期間中に「信任されなかったら活動を休止する」ことを匂わせるのはいかがなものでしょうか[1]。
- Aotake様およびDojo様のコメントより、本候補者は「管理者に就任すること」が目的化していると判断できますので、この一点を以って本候補者の管理者就任に強く反対します。Wikipediaは、百科事典を作るために来る場所であって、管理者になるために来る場所ではありません。Yassie 2008年6月15日 (日) 08:08 (UTC)
- (立候補取り下げ) 菊地 英仁(会話) 2008年6月15日 (日) 08:15 (UTC) - コミュニティーの皆様の信任を得られそうにないこと、軽率な立候補に対するご批判があること、立候補後に実生活で多忙になり、信任されてもされなくてもウィキペディアでの執筆が困難になったことなどから、このまま投票を続けて票の集計などの手間を皆様に取らせるよりも、立候補を取り下げるほうが良いと判断し、立候補を取り下げます。
質疑
[編集]海獺と申します。ふたつ質問をさせてください。
- 現在投票フェイズに入っている白駒さんへの質問の中で、菊地さんは「仮に不信任になった場合」という前提の質問をされました。これは試合にする選手に「負けたらどうします?」とか、試験直前の受験生に「落ちたらどうします?」というような質問と似ていると私は感じて、首を傾げておりました。今回その質問をされた菊地さんが立候補されるにあたり、このような質問は、ご自身が立候補を考えていたことによる不安の表れから来たものだったのかな? とも推測いたしました。もしよろしければ、ざっくばらんに意図をお聞かせ願えますか?
- A.確かにご指摘の白駒さんへの二次質問は、不適切なものだったと反省しております。また、このような失礼な質問にも丁寧に答えていただいたこと、また白駒さんの記事名前空間への貢献を考慮し、賛成票を投じさせていただきました。ご指摘の、『このような質問は、ご自身が立候補を考えていたことによる不安の表れから来たものだったのかな?』という点については、恥ずかしながら否定できません。
- 菊池さんのアカウント名は、標準的な日本の名前の実名に見えます。また利用者ページでは、本当かどうかはさておき、生年月日と住所の途中まで記載されています。さて、管理者に信任されますと思わぬ恨みを買うケースがございます。管理者個人の情報については財団が守ってくれるわけではありません。こういった個人情報に関する側面から、ご自分の身を守ることや、普段心がけていること、また、お使いになっているアカウントと同姓同名の方への二次被害の可能性などについて、思うところをお聞かせください。なお、念のためですが、アカウント名が本名であるとかないとか、及び住所生年月日が真実であるとかないとかに関しては一切お答えいただかなくて結構です。
- A.利用者ページの内容については全て事実です(証明は出来ませんが)。ただ個人情報保護という点からは、ご指摘のとおり気をつける必要がありますので、一旦{{即時削除|本人希望}}を貼り付け、住所の公開範囲を市町村、或いは都道府県程度まで縮小したいと思います。次に利用者名が実名であるという点についてですが、Wikipedia:利用者ページにおいて、「プライバシーに関する利用者自身の考え方に則って」本名などを公開することは適切な利用の範囲として認められています。またインターネット以外の世界に目を向けても、実名で活動している芸能人や作家などの著名人は大勢いらっしゃいます。従いまして、利用者本人が実名でアカウント登録することは、適切な範囲内であると考えております。最後に、「私が使用しているアカウント名と同姓同名の方への二次被害の可能性」についてですが、これは実名であるかどうかにかかわらず、日本人の実名としてありそうな名前(姓 + 名)であれば同様に考えなければならない問題だと思います。しかし、Wikipedia日本語版で活動されているログインユーザーの利用者名を拝見しましても「日本人の実名としてありそうな名前(姓 + 名)」の方は大勢いらっしゃいます。ですので、「実名としてありそうな名前」で登録することは、少なくとも一般ユーザーとしては問題はないと思います。ただ、「一般ユーザーの場合は問題はないが管理者としてはどうか」と問われると、正直に申し上げて、自信がありません。
以上海獺さんの質問にお答えしました。--菊地 英仁(会話) 2008年6月5日 (木) 10:28 (UTC)--回答を追加しました。--菊地 英仁(会話) 2008年6月6日 (金) 06:27 (UTC)
ろう(Law soma) D Cと申します。このように質問することはあまりないのですが、一つだけ質問をさせてください。
- 保護依頼、保護解除依頼での議論が活発でない反面、削除依頼での議論の中で保護を主張する人や保護対処する管理者が多い現状について、どのようにお考えですか?
- A.結論を先に申し上げますと、「削除依頼での議論の中で保護を主張する人や保護対処する管理者が多い現状」については妥当なものであると考えています。まず、「何故削除依頼での議論の中で保護が主張されたり保護対処されたりするのか」ということについてですが、これは主に著作権やプライバシー侵害、宣伝目的での投稿に対する削除依頼で多く見られることだと思います。これらの場合、繰り返し削除しても問題のある投稿が繰り返されていることが多く、保護対処はページの削除対処に付随するものであると考えられます。一方保護依頼ページにおいても、荒らしなどの場合、保護の代わりに該当ユーザーのブロックが主張されたり、実際にブロック対処されることがあります。このように、ページの削除、保護、利用者の投稿ブロックは相互に関連しあっていますから、「削除依頼での議論の中で付随的に保護対処されること」は問題ないと思います。
以上ろう(Law soma) D Cさんの質問に回答しました。--菊地 英仁(会話) 2008年6月6日 (金) 06:27 (UTC)
はじめましてmimizukuと言います。私には投票権は無いのですが、また初めての質問なので不備がありますかもしれませんが、少し質問させてください。--Mimizuku 2008年6月6日 (金) 12:08 (UTC)
- 尊敬できる管理者は誰ですか、また、どのような管理者になりたいですか。
- A.ウィキペディア日本語版の管理者の皆さんは、どなたもウィキペディアの発展のために力を尽くしていらっしゃいますので、尊敬できる方ばかりだと思っています。また私も諸先輩方に迷惑をかけないよう、管理者権限を決して乱用せず、冷静かつ中立的な管理者になりたいと思います。
- WP:PPol/TMPについてどうお考えでしょうか。必要か不要かなど具体的にお願いします。
- A.WP:PPol/TMPは必要であると思います。WP:NOTにもあるようにウィキペディアはニュース・ニュース速報の場所ではないので、WP:PPol/TMPが対象としている「開催前のイベント、発売前の製品、放送前の番組、公開前の映画、提供開始以前の各種サービスなどの個別記事」については、その段階(開催前、発売前、放送前、公開前、提供開始前)で作成されるメリットはあまりありません。その一方でこれらの記事では、「20xx年xx月xx日xx時xx分現在の情報」などと称して、編集者が情報を入手するたびに逐一編集を行うことが多く、不必要な過去の版が増加するというデメリットが多いと思います。従って、WP:PPol/TMPに基づく保護は適切であると思います。
- あなたの理想のwikipediaとはどのようなものですか。
- A.多くの人に幅広い知識を提供しつつ、常に発展を続けていくことがwikipediaの理想の姿だと思います。また私もその発展のために是非とも貢献したいと思っています。
以上Mimizukuさんの質問に回答しました。--菊地 英仁(会話) 2008年6月7日 (土) 17:42 (UTC)
Dojoです。質問させてください。
- これまでの投稿のうち、最も自慢できるものと反省しているものを理由も併せて挙げてください。「自慢できるようなものはない」という謙遜は無用です。
- A.あくまで自己評価であり、他の人がどう思うかは分かりませんが、最も自慢できるものには、「『うる星やつら』におけるテレビアニメ版の放送リストの改良」を挙げたいと思います(差分、間の2版分が非表示ですが全て私の編集です)。この作品のテレビアニメ版は本文にあるように放送初期は15分2話形式でしたが、後に30分1話形式へとシフトしています。そのため私が追加した部分にある通り、「放送回数(第xx回放送)」と「話数(第yy話)」が異なっています。しかし、私が編集する前の版では、「放送リスト」には放送回数(xx)が記載される一方、本文で特定の話を取り上げる時は「第xx話(実際には放映回数)」という場合と「第yy話」という場合が混在していて、記事全体が混乱している状態でした。そこで私は放送リスト、本文共に「第xx回第yy話」という表現に切り替え、分かりやすくなるようにしました。この時加えた編集は、約一年、120回以上の編集を経た最新版でも大枠は残っており、他の利用者の方からも「有意な編集である」との評価をいただいているものと考えています。次に反省しているものですが、これには2007年9月、ノート:東葉高速鉄道東葉高速線での議論中に、議論の相手の方に、「中学生のくせに」という趣旨の発言をしてしまったことを挙げたいと思います(差分)。記事についての議論に、相手の年齢や性別は無関係であり、その様な発言は不適切だったと反省しています。なお相手の方には、後日ウィキメールでお詫びしています。
- 本名や生年月日ならともかく、詳細な住所まで利用者ページに掲載することにどのような意義があったのでしょうか。また悪意ある他人による成りすましという観点を踏まえつつ、詳細な個人情報を利用者ページに掲載することの是非について併せてお答えください。
- A.先行する海獺さんの質問2への回答と一部重複しますが、Wikipedia:利用者ページによれば、利用者ページには本名、誕生日、住んでいる地域に加え、写真、電子メールアドレスを掲載することなど、利用者にかなり広い自由裁量権を認めています。私はこれに従い、番地以下の個人が特定される部分のみを伏せて住所を公開していました。ただ、市区町村名以下の詳細な住所の公開は、ご指摘の通りウィキペディアをつくるという目的に沿った自己紹介の範囲を越えていたかもしれません。また、「悪意ある他人による成りすましという観点を踏まえ」れば、詳細な住所の公開は避けるべきだったかもしれないと思います。
- 直近の投稿履歴を確認しましたが、保護関連の投稿は見送り案件の処理といったルーティンが大半を占めているように映りました。保護依頼や保護解除依頼の対処の遅滞に不満を抱きながら、なぜ個別案件の審議に積極的に参加しようとしないのでしょうか。
- A.ご指摘の通り、見送り案件の処理に熱中して個別案件の審議への参加がおろそかになっていたという面はあります。その一方で、Wikipedia:保護依頼には、「依頼者以外のコメントがなく依頼から15日以上経過した場合や、依頼者以外の最終コメントから1週間以上経過した場合、依頼は自動失効します」という規定があります。Wikipedia‐ノート:保護依頼での議論を参照していただきたいのですが、現在この規定は文字通りに解釈されています。即ち、依頼者以外のコメントがつかない場合は依頼は15日間有効ですが、依頼者以外のコメントがついた場合には、依頼者以外の最終コメントから1週間以上経過した時点で(依頼から15日以上経過していなくても)自動失効します。つまり、自分が賛成意見をつけたために結果的に自動失効を招くということもありうるので、自動失効案件を処理する立場としてコメントをつけることに慎重になっていたという面もあります。逆に依頼から時間が経過し、編集合戦や荒らしが収まっている案件についても、「編集合戦や荒らしが収まっている」として反対意見を付けるよりも、自動失効するのを待つほうが早い場合が多いです。本ページ冒頭の所信表明文にある通り、私は依頼ページに長時間案件が記載されていることは望ましくないと考えていますので、この場合は自動失効するのを待つほうを選ぶことになります。このため、明らかに保護または半保護が必要と思われるにもかかわらず対処が滞っている場合(例. この差分の87行)や、明らかに保護の方針や半保護の方針に該当しない依頼の場合(例、この差分やこの差分)以外では、個別案件の審議への参加が少なくなっていました。また一方で、見送り案件、特に自動失効案件の処理にはある種の判断が要求され、これらの判断を通じて間接的には審議に参加しているとも考えています。何故なら、自動失効の条件を満たした後に、新たにコメントがつく場合や、対処される場合(例、この差分)があるからです。私が自動失効案件を処理する際には、(ルール上はいきなり除去しても良いのですが)まず履歴を参照して保護依頼の原因となった編集合戦や荒らしが収まっているのを確認し、自動失効した旨を書き加えます。この時、直前に依頼者自身のコメントがついている場合など、自動失効が成立していてもしばらく様子を見ることがあります。自動失効した旨を書き加えてから24時間ほど待ち、新たに「保護すべきである」といったコメントがなければ案件を除去し、見送りリストへ追加することになります。自動失効後に(依然として編集合戦や荒らしが継続しているか、または再発した場合など、)新たにコメントが付けば(例、この差分)、自動失効を取り消し(例、この差分の80行)、必要に応じて保護すべきであるとの意見を付けることがあります(例、この差分の185行)。このように、私は間接的にせよ見送り判断の一端を担っており、大げさに言えば「準管理者」のような役割を果たしているものと自負しております。いづれにしても、自動失効案件の中には、コメントが付かなかったもの、反対意見しか付かなかったものばかりでなく、賛成意見(場合によっては複数の)が付いたものも多く、業務の停滞を感じていることに変わりはありません。最後に、誤解がないように付け加えますが、個別案件の審議への参加が「無駄である」、または「無意味である」とは決して考えておりません。
以上。--Dojo 2008年6月6日 (金) 12:43 (UTC)
- 以上Dojoさんの質問に回答しました。--菊地 英仁(会話) 2008年6月7日 (土) 17:42 (UTC)
Global Hです。立候補のタイミング的にどうしても白駒さんの立候補と比べてしまいがちです。先方の質疑内容に続きますがご容赦ください。
- 保護関連において、議論が目的なのか、記事を作るのが目的なのか、どちらでしょうか。
- A. 申し訳ありませんが、ご質問の内容について判断がつきかねます。二次質問の時により具体的に質問してくださればお答えできるかもしれません。
- 長期的な保護が継続している記事が幾つかあります。WPとしてどうあるべきだとお考えですか。
- A.質問者のGlobal Hさんが白駒さんの立候補との比較を意識していらっしゃるということで、それに合わせてお答えしますが、私も長期的な保護、半保護は、なるべくなら避けるべきだと思います。しかしながら、様々な事情により長期間保護、半保護されているページがあり、それはやむを得ないことだと思います。例えば、一年以上半保護されているページに、常磐線があります。履歴を参照していただきたいのですが、2007年3月頃、IPにより「問題点」の節が繰り返し投稿され([2][3][4][5][6][7][8][9][10])、無期限の半保護となっております([11])。その後2008年4月中旬、5月中旬に保護解除依頼が提出されているものの、いづれもWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/茨城多重IPの存在などを理由に見送りとなっています([12][13])。
- 議論が白熱すれば不自然な投稿ブロック依頼に繋がる案件が多いように伺えます。多重アカウントと投票権について如何様なお考えでしょうか。
- A. 多重アカウントの不正利用は禁止されていますが、実際には後を絶たないのが現状です。しかし、不正な多重アカウントは、活動期間が長くなるほど不正が発覚し、ブロックされる可能性が高くなりますから、投票資格としてある程度の活動経験があることを要求する規定があれば、不正な投票(ブロックされた利用者の投票や多重投票)は防ぐことが出来ると思います。
以上。--Global H 2008年6月8日 (日) 01:43 (UTC)
- 以上Global Hさんの質問に回答しました。--菊地 英仁(会話) 2008年6月8日 (日) 09:34 (UTC)
Global Hです。私なりに二次質問させて頂きますのでよろしくお願いします。
- 一次質問の続きです。まず、白駒さんに続き立候補されたことを歓迎すべきと考えています。しかし、管理者に就任された場合、不心得者から理不尽な要求を受ける可能性が大きくなるでしょう。そういった場合の対処として、議論を優先するのか、記事を作ることを優先するのか、あるいは他の良策等、お考えがあればお願いします。ケースバイケースになりますけど、小さな体験や、ふと思い浮かんだこと、推奨する方針など、ざっくばらんにお聞かせ願いますか。
- A.「理不尽な要求」といっても様々なものがあると思いますが、基本的には話し合いによる説得が原則になると思います。但し、話し合いに応じず、投稿ブロックの方針に該当する場合には、ブロックもやむを得ないと思います。その場合でも、Wikipedia:投稿ブロックの方針/改定案#投稿ブロックを使うべきでない場合にある「管理者は、自分が現在進行形で関わっている論争に関連する投稿者をブロックしてはならない」の規定を遵守し、管理者権限を濫用することがないよう努めたいと思います。
- 追加の質問です。管理者に就任した場合、WP活動時間の内、管理者権限を行使する仕事はどれくらいの割合になると思われますか。
- A.これまで通り、保護依頼ページでの見送り案件の整理作業を行いつつ、自動失効前の案件でも、編集合戦や荒らしが収まっている場合は積極的に見送り判断を下し、対処すべき案件は速やかに対処するなど、案件が長期間依頼ページに滞留しない様にしたいと思います。このため、直接管理者権限を行使する仕事が全体の4割程度、見送り案件の整理などの付随する仕事が5割強、残りの1割未満が記事の執筆活動、と見込んでいます。
以上、遅くなりまして申し訳なく思います。--Global H 2008年6月11日 (水) 08:51 (UTC)
- 以上、Global Hさんの質問にお答えしました。--菊地 英仁(会話) 2008年6月12日 (木) 01:42 (UTC)
候補者本人により立候補が取り下げられましたため、本投票を終了します。--Broad-Sky [note] 2008年6月15日 (日) 08:54 (UTC)