Wikipedia:投稿ブロック依頼/Yhngv
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、依頼取り下げ に決定しました。
ノート:水曜どうでしょうの企画 (2003年以降)#次期新作の記述について(新作に関する編集のガイドライン 第二次)での議論妨害及び対話拒否。対話を図るため・又、頭を冷やしていただくための投稿ブロックを依頼致します。
当該頁にて、既に数年前に議論がまとまっており、残りのバグ取りと合意形成を行うことによって施行を画策していたローカルガイドラインの議論において、その議論の筋とは到底かけ離れた、Wikipediaの方針・ガイドラインの焼き写しである検証可能性と出典明記の問題に偏った案を対案として提示。「ローカルガイドラインの議論では不適切である」と説明すると、議論のすり替えを行い、「ローカルガイドラインは必要ない」などといった主張をを展開し、なおも出典明記の無い編集や編集合戦への対処に関してのWikipediaの方針にそぐわない持論を繰り広げるといった行動により議論の停滞と疲弊を発生させています。 これに対して切実に対応の変化と納得を促すために対話を図っていますが、ついには当該ユーザーが対話拒否を行うという事態に陥っています。このためWP:BPの8.1項「議論の拒否や妨害」に抵触する行為と考え、当該ユーザーに対しての投稿ブロック依頼を行うことが妥当であると結論づけました。
これ以前にも、未登録のIPユーザーのページに{{アカウント作成のお願い}}を無差別に貼り付けるといった行動を行ったり、出典のない記述を無差別に削除したり(確かに削除されても文句は言えないが、削除する行動しか行わず編集を励起するような行動にかけている)、あまつさえ自身ではWikipedia自体に寄与する記事空間の加筆編集を一切行っていないなど問題行動が目立ちますので、中期間の投稿ブロックをご検討いただければと存じます。--Kahskydream(会話) 2013年8月13日 (火) 16:19 (UTC)[返信]
- 参考リンク
- 賛成 (期間:2~3ヶ月) 依頼者票。--Kahskydream(会話) 2013年8月13日 (火) 16:19 (UTC)[返信]
- 反対 議論の拒否・妨害、もしくは「いつまでも納得しない」状態とは見受けられない。ブロックは不要。対案についても十分に検討してみてください。個人的な感想では、対案にはツッコみ所も何カ所かあるものの(編集履歴を拝見致しますに被依頼者は個人的には大好きな様ですが、cite系テンプレートは使用に技術力が必要なため、義務化する様なものじゃない、公式サイトの情報は原則的に使わないと言うルールなどない)、JAWP最も大切な点、「信頼できる情報源による検証可能性を遵守する」、「検証不可能なことは載せない」、「些末なことを書かない」、「WPはデータベースじゃない」と言う点が推されており、むしろ積極的に検討されるべきです。この理由でこの段階でのブロック依頼は時期尚早も甚だしく、対立論者の駆逐と見られかねません。ついでに申し上げれば、投票したいならコメント依頼で宣伝した上で、居る人だけで投票すればよろしい。yhngv氏には、と言うか、WP参加者全員ですね。投票義務はありません。ただ、投票を放棄したのであれば、決まった事にあとから文句を言わないことさえ守ればよろしい。・・・ですが、今のJAWPのルールでは、投票は合意の代わりにはなりませんので、念のため。その辺りはまあDon-hide氏がうまくやってくれるでしょう。また、1年半以上前の行動について、今頃ブロック云々はあり得ません。--Hman(会話) 2013年8月13日 (火) 17:11 (UTC)[返信]
- 追記。信頼できる情報源による検証不可能で真偽が不明なことは、百科事典に掲載されるべきではありません。恐らく事実であることがわかれば出典を貼付して生かすべきである場合も多いですし、善悪不明のものは要出典で暫く様子を見るべきである場合もあるでしょう。ですが、Kahskydream氏には、除去するよりない場合も多くあることをご理解頂きたいものです。とは言えYhngv氏は実際に、私の目から見ても不適切な除去をいくつか行っていらっしゃることも事実ではあります(悪意があるのではなく、感覚がズレている感じです)。ですがそれはその都度差し戻してノートで議論を行えば良い問題であり、編集強行・編集合戦などが見られていない現状、ブロックを検討する必要は全くありません。最善は言うまでもなく各種方針に十分に配慮した立項/加筆。次善は不適切な情報の除去などの改善。最悪はその妨害或いは信頼できる情報源を示さない、もしくは独自研究での加筆です。--Hman(会話) 2013年8月13日 (火) 18:28 (UTC)[返信]
- 反対 ブロックが必要な状況には見えません。例えば対話拒否して編集を強行したり、または議論の妨害や改ざんを行ったりといった問題行動を止め、対話に応じてもらうために止む無くブロックする必要があります。しかしこれを議論の停滞と疲弊と言い切るのは無理があります。粛々と投票も進んでいます。現状、望む通りの反応が得られないKahskydreamさんが一方的にヒートアップしているだけにしか見えません。第一、ご自身で「合意形成」が最優先とおっしゃられているなら、なぜWikipedia:合意形成の通りにブロック依頼に至る前にコメント依頼を活用しないのでしょうか。次に依頼文では被依頼者のことを色々と書いていますが、そのアカウント作成テンプレートの貼付けは3分のごく短期間のブロック後は行われていません。すでに解決済みの問題を提示し、中期間ブロックに誘導する材料とするのはあまりにも違和感を覚えます。さらに(余談)は相手の資質を貶める中傷でしかなく、合意形成に向けて必要な言動には思えませんでした。議論がかみ合わないために苛立つこともあると思いますが、くれぐれも寛容な心構えで相手を尊重するようお願いいたします。--Sikemoku(会話) 2013年8月13日 (火) 17:42 (UTC)下線部追加--Sikemoku(会話) 2013年8月13日 (火) 18:01 (UTC)[返信]
- コメントなるほど…。Hmanさん・Sikemokuさんのご見解を拝見させていただきました。然しながら、水曜どうでしょうの番組編成の都合上この議論を2013年9月30日までに集結して、ローカルガイドラインを成立させなければならないという性急さを求められている時期に返答(ログインしてないだけ、で本人には問題意識がないのかもしれないですが)を二週間も拒絶しているという現況は、「対論」という大きな形で案を出されているYhngvさんにとって重責な過失であり、議論の進展の障害となっているとは言えないでしょうか?
- 確かに、投稿ブロック依頼は自分でも出すぎている認識ではあります。しかし、当ガイドラインの策定はすでに今年6月に合意形成の為のコメント依頼という形で提示を出しており、遅くとも9月末までの3ヶ月というロングスパンで議論を進めようとしているこちらとしては、話の筋にそぐわないものの対処に一ヶ月も取られてしまうと妨害以外の何物でもないというのが本音です。表題ページの最初のYhngvさんへのコメントでも申し上げていますが、別に対案の内容が悪いと言っているわけではなく、(当然対案の内容は方針とガイドラインの内容ですから遵守する必要性があることを認識した上で)「何故その論議をここでするのか?ズレてるだろ?」と言っているのです。それに対して納得を得られていないのです。
- 対案として提出されてしまえば、こちらも双方意見の合意と納得を全力で取るために話を進めなければならないですし、「厄介事は勘弁してくれ」の状態になってしまっているのですが・・・。そういった意味でそのズレた感覚を直していただくため、方針や今までの諸々の対処方法を閲覧する為、そして何よりWikipedianの本分である「記事の追記や新設」にちゃんと目を向けてもらうために投稿ブロック依頼を提出しているという状態をご理解ください。--Kahskydream(会話) 2013年8月15日 (木) 11:33 (UTC)[返信]
- コメントKahskydreamさんの説明を拝見しましたが、それでなぜ投稿ブロック依頼なのか肝心の理由がわかりません。被依頼者のKahskydreamさんの価値観にそぐわないかもしれませんが、実際のところ一ヶ月以上ブロックを要する方針上の理由は「対話拒否」のみです。しかし二週間の期間が空いただけで、「対話拒否、議論の妨害、頭を冷やすため」と騒ぎ立てるのは性急すぎます。Kahskydreamさんんが合意形成を重視するのは結構なことだと思いますが、その自分の流儀や価値観に従うよう強制するために投稿ブロックを行おうとするのは、却って共同作業には不適切な振る舞いです。しかも、被依頼者はその上記のコメントの前に夏季休暇を終えてノートページにあらわれており、依頼者の語るブロック依頼の必要性すら消滅しています。依頼者はもう少し心の余裕をもち、議論では自分の価値観をおしつけることなく、特に他者を尊重するよう努力して下さい。--Sikemoku(会話) 2013年8月15日 (木) 12:23 (UTC)[返信]
- (依頼取り下げ)この投稿により対話拒否の状態が解かれていますので、投稿ブロック依頼取り下げさせて頂きます。(先述コメントの編集中に書き込まれていたので気づきませんでした。)1つだけ言わせていただくならば、共同作業において2週間のブランクは「たった二週間」と言えるような軽微な時間ロスではないと強く申し上げたいです。当依頼の対象となったノートページにも書いたとおり、ローカルガイドラインの成立デッドラインを9月末と仮定させている以上、全体の工程として3ヶ月しか無いのにそのうちの2週間を削っているということは1/6もの時間を空費してることにほかなりません。ひょっとしたら私に余裕が無いだけなのかもしれないですが、当該ガイドラインの成立に対してもう既に複数の第三者のご意見がある以上、自分の意見を更に言っていただくか納得していただかなければ話が進まなくて困るのですが…--Kahskydream(会話) 2013年8月15日 (木) 13:50 (UTC)[返信]
- 毎日どころか、毎週末参加できるか怪しい様な、ご多忙な方もいらっしゃいます。毎週こられない人には参加権が無い、などと言うルールはもちろんありません。それが大前提ですので、一般にwikipediaでの議論は長引くものです。対話拒否だ対話拒否だと騒ぎ立てる必要もありませんし、そもそも返信の義務などが存在していません(数週間返信がなければ、その人はいないものとして話を進めてください)。周囲の制止や諫言を無視して編集強行その他不適切行為を続けた時に初めて「対話拒否」と見なされる感じです。現時点まで、対話拒否と言う状態などはひとときたりとも存在し得なかったのではないでしょうか。依頼者氏はWikipediaの時間感覚を、身に着けていただけます様、ご配慮ください。--Hman(会話) 2013年8月15日 (木) 15:36 (UTC)[返信]
- (終了)依頼取り下げのため、終了します。アイザール(会話) 2013年8月17日 (土) 19:15 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。