Wikipedia:投稿ブロック依頼/OCN広域ブロック
表示
OCN広域
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、ブロックせず に決定しました。
Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/京成関係荒らしに関連してOCNに対する広域ブロックを依頼します。本日20090714京成大久保駅他複数にて荒らし行為。 一つ一つ潰していてもきりがないので、広域をかけないと埒があかない。--おはぐろ蜻蛉 2009年7月14日 (火) 09:34 (UTC)[返信]
- (ブロック)依頼者票。期間は一ヶ月程度を希望します。範囲についてはIPアドレスの仕組みに明るくないので、詳しい方の助言を求む。他人任せで申し訳ない。--おはぐろ蜻蛉 2009年7月14日 (火) 09:34 (UTC)[返信]
- (コメント)Wikipedia:投稿ブロック依頼/OCN東京都丸の内広域ブロック 090505を踏まえると、OCNでは地域や回線(光、xDSL等)に連続的な割り当てを行なっていないことが伺えるため、広域ブロックは巻き添えが多すぎるのではないでしょうか。--郁 2009年7月14日 (火) 22:45 (UTC)[返信]
- (コメント)OCN全体をとなると影響が甚大すぎる。ページが成り立たなくことも考えられる。(OCNの契約数が数百万件と言うことも考え)--Ichii-ya 2009年7月15日 (水) 01:57 (UTC)[返信]
- (コメント)私もOCNを利用する者ですが、つい先日も某掲示板で何も悪いことはやっていないのに3ヶ月ぐらい規制されてしまいました。申し訳ありませんが「まとめてつぶす」などという乱暴な方法は勘弁していただけませんでしょうか。しばらく活動を中止していましたが、近々再開したいと考えておりますので。--Uhock
- 署名の方法を間違えました。申し訳ございません。--Uhock 2009年7月15日 (水) 05:35 (UTC)[返信]
- ログインユーザーをブロックせずにIPのみのブロックであればログインすれば編集可能です。--目蒲東急之介 2009年7月18日 (土) 17:28 (UTC)[返信]
- (コメント)とりあえず、p"xxxx"-ipbf"yyyy"marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpの"xxxx"部分の命名規則を探ってみたところ、"xxxx"の部分はIPアドレスの下10桁を表しているようなので、/22か/23単位でかけるのであれば丸ノ内以外の地域からのアクセスをはじいてしまうことを抑えられるように思います。とはいえ、京成関係荒らしとしてブロックされた分だけでも合算すると/17相当になるので、クラスB相当のアドレス空間になりますが。ただ、「Wikipedia:投稿ブロック依頼/OCN東京都丸の内広域ブロック 090505」と回線種類が異なっているようですので、今のところこの範囲に特に問題視しなければならない荒らしが1グループだけしかいないようであれば、現時点での広域ブロックは反対しようと思います。1グループであっても半保護の範囲が50や100を超えるようであれば流石にブロックもやむなしに傾くかもしれません。余り泳がせるのも問題なのかもしれませんが、もう少し情報がほしいところだと考えています。 kyube 2009年7月15日 (水) 06:22 (UTC) --修正 kyube 2009年7月15日 (水) 06:32 (UTC)[返信]
- (コメント)本日も荒らし行為が発生しました。京成モニ20形電車、京成3050形電車、京成3100形電車、京成佐倉駅、志津駅、スカイライナー、京成電鉄の車両検修施設、江戸川駅、国府台駅、菅野駅、京成押上線、京成本線が本日半保護されています。関連してIP:122.16.171.191(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:123.224.225.167(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:122.26.220.22(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:123.225.15.3(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:118.6.158.86(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:114.164.37.207(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:58.88.46.73(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:124.102.87.135(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:122.29.172.73(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:114.164.58.63(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:118.8.64.6(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)がブロックされていますがモグラ叩き状態です。詳細については明かせませんが、関係機関に通報しなければならない事態になっています。利用者‐会話:114.164.58.63このような事態になってしまったのだから荒らしが1グループであっても広域ブロックもやむを得ないと考えます。--おはぐろ蜻蛉 2009年7月16日 (木) 12:11 (UTC)[返信]
- (コメント)確かに、おっしゃる通りで今日も一時的に対応に追われました。利用者‐会話:118.8.64.6にも書き込みがあります。もし、ブロックをかけるとしたら、どういうブロックのかけ方ができるかは分かりません。はっきり言って、p"xxxx"-ipbf"yyyy"marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpを全部挙げるなんて手間は実際にかけられるものではありません。とはいえ、東京以外をブロックするわけにも行かないでしょう。出没したレンジを覆うように /22 - /24 単位(もしかすると1xxxだけで、2xxxがないレンジもあるかもしれません)でかけるにしろ、CIDR記法でしかブロックできないようであれば、ブロック範囲を指定する側も、依頼を受けてブロックする側も非常に手間がかかって仕方ありません。もう、仕様バグのレベルですね。 kyube 2009年7月16日 (木) 12:24 (UTC)[返信]
- (コメント)"xxxx".marunouchi.ocn.ne.jpというホスト名を規制するには、アクセス毎にDNSサーバーにホスト問い合わせをする必要があり、Wikiシステム上で書き込み時のみチェックするという機能が無ければ新たにプログラムを開発する必要があるでしょう。そして正直プログラム開発は有り得ないでしょう。Wikiが乗っているHTTPサーバー側(まあApache使ってるでしょうが)の.htaccessでホストを引かせれば規制もApacheシステム上は可能ですが、上記にも書いたように、セキュリティ上からもWeb側からHTTPサーバーのシステム領域を操作できることは有り得ませんので、Wiki側管理ツールでここの操作は不可能です。システム上の不具合ではなく、セキュリティーの観点からも完全分離されるべきものであり、ホストからの逆引きを実現させる事は有り得ないと言うべきものです。仮にWiki側からシステム領域を書き換えることが可能なシステムが構築されていて、万一アタックされた場合、一瞬でWikipedhiaのシステムが崩壊する事となります。財団のサーバー管理者にサーバーシステム領域メンテナンスで.htaccessを書き換えてもらう、ルーターでブロックするなど、Wikiのシステムから離れれば可能なのは言うまでも有りませんが、1荒らしのためにシステムメンテナンスを財団に要求するなど、まあこれも有り得ない事がお分かりになられるかと思います。これらの事から広域ブロック時になぜCIDRでの指定が必要であるのか、何故ホスト名でブロック操作が出来ないのかがWikipedia日本語版管理者の皆様にもお分かりになるかと思います。正直言うとApacheの.htaccessでホスト名規制とかして、書き込みDoS攻撃でも起きた日にはHTTPサーバーからの超高アクセスにより全世界のWikipedhia日本語版の同一サーバーのみならず、共有しているDNSサーバーごと全Wikimedia財団のサーバーまるっと落ちます^^;というわけで財団に申請しても有り得ないでしょう。この文章から少しでも読み取っていただければ財団に問い合わせすら起こす人はまあ居ないでしょうが。これらの事柄により広域ブロックを行う場合CIDRを理解して/23などのCIDRでの範囲指定および、CIDRでの範囲指定方法が理解した上での操作できない場合は広域ブロックを行うべきでは無い事を、方針を読み返すまでも無くご理解いただけることを望みます。Wikipedia:投稿ブロックの方針迷惑行為の発生する度に個別の即時投稿ブロックを行うことができます。投稿ブロック期間は誤認の可能性を考慮して24時間以内をまず行い、しかる後にOCNの掲示板やブログへの不正書き込みについてへの管理者よりの通報をセットに行うなどが必要であると提示します。プロパイダへの通報も無しに最初から長期間広域ブロックを広範囲でかけることは、方針からも外れ容認できるものではないということを提示するとともに、ここブロック依頼にてこれら方針から外れる要請を出す前に、ブロックの方針、広域ブロックの方針などの該当ノートにて合意を得る必要が生じるということもあわせて提示します。そして方針に明記されているプロパイダへの通報などを行わずに長期広域ブロックを行うことは今後の悪しき前例としないためにも反対を表明するべきではないかとも考えるところですが、今回管理者よりの依頼および最初からIPアドレスの仕組みに明るくないとの事ですので最初から反対では無くまずはコメントとして。--Justia 2009年7月17日 (金) 19:08 (UTC)[返信]
- (コメント)あ、駄目なのね。いい案だと思ったんだが、思いつきはいけませんなあ。手抜きして/22ごとにp"xxxx"-ipbf"yyyy"marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpかどうかチェックするとしても、いくつになるのか分からない。122.16.0.0/12はOCNに割り当てられているそうで(参照先)、もしここを調べるとするとこれだけで1000個こえますね……(溜息)確か、会話ページに散発的にWikipedia:ウィキペディアは何ではないか・Wikipedia:検証可能性などを読んでくださいとは書いたはずですが、読んで納得してくれたのかしら。 kyube 2009年7月17日 (金) 20:15 (UTC)[返信]
- (コメント)Justiaさんへ。MediaWiki のブロックは、利用者が編集を試みたときにブロック情報を格納したテーブルを探し、該当すれば編集不可のメッセージを表示する、というだけです。広域ブロックについても同様です。拡張プログラムを書くとすれば、ホスト名ブロックのテーブルを新設し、編集の都度DNSを逆引きして一致を確認するだけの話で、.htaccess は全く関係ないように思いますがいかがでしょうか。実際にはオーバーヘッドを避けるためにキャッシュする仕組みを整える必要がありますので、開発はめんどくさそうですが、おっしゃるようなセキュリティ上の懸念なしに十分実現可能なものと思います。技術面のみ指摘しておきます。--cpro 2009年7月21日 (火) 10:35 (UTC)[返信]
- (コメント)それでは技術的な返答などを。MediaWikiプログラムでのブロックは、ホスト名を格納するフィールドが無く対応するプログラムが現状無いので無理です。対してApacheシステム上は可能です。これらを踏まえた上で、MediaWikiプログラム上より操作するにはセキュリティー上危険ということを例を挙げて述べ、財団にシステムメンテナンスを要望して認められれば規制も可能です。しかし、要請が難しいものに為るであろうとDBやDNSなどに詳しくない文系な方々に解かりやすい様にと技術的な事項を絡めてコメントしたものです。すでにCIDRにて規制をするシステムが実装されていることもあり、プログラム開発をお願いするにはDBフィールドなどのことも含めて、技術的な英語を使用し開発を財団に要請する必要が有ると考えられますが、当方はプログラム開発の必要性が高くは無いものと考えますので、必要と認める方がコミュニティーの合意を得た上で財団に要請を進めるのが宜しいかと考えます。そして、すでに枯れている技術を使用する事無く、MediaWikiプログラム上でDNS逆引きを実装するのも手法の一つですが、財団のDNSサーバーがアタックされることは同じであり、DNSキャッシュというものはDNSサーバーが単独で成り立つように、ものすごく大規模になると思いますので技術的にはお勧めできません。DNSサーバーとはA.フィールドなどDNSに特化した極論ですがえらく端折って簡単に言えばDBサーバーなので、MediaWikiプログラムにDBサーバー機能を実装することになり、まったく実現する可能性の無いものと為ると。まあ、まったく可能性の無いと当方は考えますがMediaWiki上でのDNS逆引きなどの話は、本件のブロック依頼の本筋から外れてきていますので、この辺にしておきます。--Justia 2009年7月22日 (水) 11:29 (UTC)[返信]
- (コメント)"xxxx".marunouchi.ocn.ne.jpというホスト名を規制するには、アクセス毎にDNSサーバーにホスト問い合わせをする必要があり、Wikiシステム上で書き込み時のみチェックするという機能が無ければ新たにプログラムを開発する必要があるでしょう。そして正直プログラム開発は有り得ないでしょう。Wikiが乗っているHTTPサーバー側(まあApache使ってるでしょうが)の.htaccessでホストを引かせれば規制もApacheシステム上は可能ですが、上記にも書いたように、セキュリティ上からもWeb側からHTTPサーバーのシステム領域を操作できることは有り得ませんので、Wiki側管理ツールでここの操作は不可能です。システム上の不具合ではなく、セキュリティーの観点からも完全分離されるべきものであり、ホストからの逆引きを実現させる事は有り得ないと言うべきものです。仮にWiki側からシステム領域を書き換えることが可能なシステムが構築されていて、万一アタックされた場合、一瞬でWikipedhiaのシステムが崩壊する事となります。財団のサーバー管理者にサーバーシステム領域メンテナンスで.htaccessを書き換えてもらう、ルーターでブロックするなど、Wikiのシステムから離れれば可能なのは言うまでも有りませんが、1荒らしのためにシステムメンテナンスを財団に要求するなど、まあこれも有り得ない事がお分かりになられるかと思います。これらの事から広域ブロック時になぜCIDRでの指定が必要であるのか、何故ホスト名でブロック操作が出来ないのかがWikipedia日本語版管理者の皆様にもお分かりになるかと思います。正直言うとApacheの.htaccessでホスト名規制とかして、書き込みDoS攻撃でも起きた日にはHTTPサーバーからの超高アクセスにより全世界のWikipedhia日本語版の同一サーバーのみならず、共有しているDNSサーバーごと全Wikimedia財団のサーバーまるっと落ちます^^;というわけで財団に申請しても有り得ないでしょう。この文章から少しでも読み取っていただければ財団に問い合わせすら起こす人はまあ居ないでしょうが。これらの事柄により広域ブロックを行う場合CIDRを理解して/23などのCIDRでの範囲指定および、CIDRでの範囲指定方法が理解した上での操作できない場合は広域ブロックを行うべきでは無い事を、方針を読み返すまでも無くご理解いただけることを望みます。Wikipedia:投稿ブロックの方針迷惑行為の発生する度に個別の即時投稿ブロックを行うことができます。投稿ブロック期間は誤認の可能性を考慮して24時間以内をまず行い、しかる後にOCNの掲示板やブログへの不正書き込みについてへの管理者よりの通報をセットに行うなどが必要であると提示します。プロパイダへの通報も無しに最初から長期間広域ブロックを広範囲でかけることは、方針からも外れ容認できるものではないということを提示するとともに、ここブロック依頼にてこれら方針から外れる要請を出す前に、ブロックの方針、広域ブロックの方針などの該当ノートにて合意を得る必要が生じるということもあわせて提示します。そして方針に明記されているプロパイダへの通報などを行わずに長期広域ブロックを行うことは今後の悪しき前例としないためにも反対を表明するべきではないかとも考えるところですが、今回管理者よりの依頼および最初からIPアドレスの仕組みに明るくないとの事ですので最初から反対では無くまずはコメントとして。--Justia 2009年7月17日 (金) 19:08 (UTC)[返信]
- (コメント)確かに、おっしゃる通りで今日も一時的に対応に追われました。利用者‐会話:118.8.64.6にも書き込みがあります。もし、ブロックをかけるとしたら、どういうブロックのかけ方ができるかは分かりません。はっきり言って、p"xxxx"-ipbf"yyyy"marunouchi.tokyo.ocn.ne.jpを全部挙げるなんて手間は実際にかけられるものではありません。とはいえ、東京以外をブロックするわけにも行かないでしょう。出没したレンジを覆うように /22 - /24 単位(もしかすると1xxxだけで、2xxxがないレンジもあるかもしれません)でかけるにしろ、CIDR記法でしかブロックできないようであれば、ブロック範囲を指定する側も、依頼を受けてブロックする側も非常に手間がかかって仕方ありません。もう、仕様バグのレベルですね。 kyube 2009年7月16日 (木) 12:24 (UTC)[返信]
- (コメント)本日も荒らし行為が発生しました。京成モニ20形電車、京成3050形電車、京成3100形電車、京成佐倉駅、志津駅、スカイライナー、京成電鉄の車両検修施設、江戸川駅、国府台駅、菅野駅、京成押上線、京成本線が本日半保護されています。関連してIP:122.16.171.191(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:123.224.225.167(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:122.26.220.22(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:123.225.15.3(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:118.6.158.86(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:114.164.37.207(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:58.88.46.73(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:124.102.87.135(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:122.29.172.73(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:114.164.58.63(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)、IP:118.8.64.6(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)がブロックされていますがモグラ叩き状態です。詳細については明かせませんが、関係機関に通報しなければならない事態になっています。利用者‐会話:114.164.58.63このような事態になってしまったのだから荒らしが1グループであっても広域ブロックもやむを得ないと考えます。--おはぐろ蜻蛉 2009年7月16日 (木) 12:11 (UTC)[返信]
- (条件つき賛成)アカウント使用者を巻き込まずに、IPのみ対象のソフトブロック。警察沙汰にまでなっている現状、ブロックすべき。--Centaurus 2009年7月17日 (金) 12:12 (UTC)[返信]
- (条件付賛成)IPのみのブロックが条件。2chでも数年前から虚偽記述の繰り返しの実績があり。--目蒲東急之介 2009年7月18日 (土) 17:27 (UTC)[返信]
- (補足)2chでの虚偽投稿が被依頼者と同一のものであるかまでは確認し難いが、この虚偽投稿云々のコメントはWikipediaでの投稿ブロックの理由では無い事を表明して置きます。--目蒲東急之介 2009年7月19日 (日) 00:11 (UTC)[返信]
- (条件付き賛成)未登録ユーザ限定で。警察沙汰になっていることと管理者からの要請のためプロバイダ通報を行ってもらえるものとして範囲をノートページであげておきました。…でも50万以上の巻き添えか。--S-PAI 2009年7月20日 (月) 00:01 (UTC)[返信]
- (反対)広域ブロックは安易にやるべきでないでしょう。依頼者には申し訳ありませんが賛成できません。--T34-76 2009年7月21日 (火) 15:20 (UTC)[返信]
- (条件付き賛成)可変IPアドレスを使用する未登録ユーザーについては、その荒らしの対象が限られている場合には当該記事の無期限半保護でかたが付く(過去にWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/茨城多重IPがそのようにして終息しています)のですが、これほど膨大な数の記事が被害を受けるとあってはその種の対策では対応が追いつかないことが危惧され、(OCNへの通報と合わせて実施することで、OCN側にこの問題に対する何らかの対応を行わせるよう圧力をかける意味でも)広域ブロックを行うことも致し方ないでしょう。登録ユーザーとして荒らすのであれば、それらはそれぞれ適宜靴下扱いとしてブロックすれば良く、他の方もおっしゃっておられるように、広域ブロックは未登録ユーザー限定で行うべきと思います。--HATARA KEI 2009年7月22日 (水) 19:06 (UTC)[返信]
- (条件付賛成)管理者の一人である依頼者さんにとっては苦汁の依頼提出だったと思います。これだけ被害が大きければ広域もやむを得ないと思います。ただし、善意のログインユーザーを巻き添えにしないためにも、「匿名のみ・アカウント作成のブロック」(IPユーザーによる新規投稿やアカウント作成の禁止、既存のログインユーザーのみ許可)の条件を設定すべきと考えます(2年前のYahoo!BB広域ブロックでは、私も含め善意のログインユーザーまでブロックされ、MLなどに苦情・苦言等が寄せられた事例もあったため)。--Runrun 923 2009年7月23日 (木) 22:39 (UTC)[返信]
- (コメント)3週間ほど新たな報告がなく事態は沈静化しているようですので、本依頼は一旦ブロックせずで閉じ、仮に再度同じような事案が発生したときの検討材料としてお考えに入れていただくということを提案します。ご意見をお願いいたします。--海獺 2009年8月13日 (木) 15:31 (UTC)[返信]
(反対)海獺さんが指摘されるように、京成の駅などに対する半保護解除後に半保護の原因となった再発がみられないようなので、今回見送りでもよいのではないかと思います。kyube 2009年8月14日 (金) 04:01 (UTC)[返信]- (コメント)本日京成3100形電車、京成3050形電車にて再発。--おはぐろ蜻蛉 2009年8月23日 (日) 11:35 (UTC)[返信]
- (短期対処)再発に関して 60.39.0.0/17、114.145.0.0/17、123.224.128.0/17、118.8.0.0/17、118.6.128.0/17、122.17.0.0/17、122.26.128.0/17、124.101.128.0/17 について3日ブロック。--Los688 2009年8月23日 (日) 12:20 (UTC)[返信]
- (コメント)再発しましたか、残念です。反対票はとりあえず取り下げます。 kyube 2009年8月24日 (月) 03:47 (UTC)[返信]
- (コメント)その後どうなってますか?--TYSGCFAN (会話) 2009年9月27日 (日) 06:31 (UTC)[返信]
- (終了提案)例の件での逮捕後は沈静化しているので、一旦ブロックを様子見で見送っても良いと思いますがどうでしょうか?--目蒲東急之介 2009年10月27日 (火) 15:04 (UTC)[返信]
- (終了賛成)最後の報告から2ヶ月以上、目蒲東急之介さんからの確認からも1ヶ月以上、活動の報告がありませんので、終了に賛成いたします。--Dr.Jimmy 2009年10月27日 (火) 15:27 (UTC)[返信]
- (終了賛成)現状活動が無いので。--TYSGCFAN (会話) 2009年10月28日 (水) 14:19 (UTC)[返信]
- (終了賛成)活動報告がないため、終了を。なお、再発時はプロバイダーに連絡を。--Ichii-ya 2009年11月5日 (木) 08:05 (UTC)[返信]
- (コメント)当方の終了賛成の件でのコメントが最終コメントより1ヶ月以上が経過しており、もう終了しても良いと思います。後は管理者がどう判断されるかですね。--目蒲東急之介 2009年12月12日 (土) 02:01 (UTC)[返信]
- (終了)本件についてはブロックを見送り、今後同様の荒らし行為が起こった時に再検討しましょう。--Bellcricket 2009年12月13日 (日) 02:01 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。