Wikipedia:投稿ブロック依頼/Cave cattum
表示
利用者:Cave cattum(会話 / 投稿記録 / 記録)
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、ブロック見送り に決定しました。
Wikipedia:投稿ブロック依頼/132人目とハシリメデス、およびそのノートページにおける議論撹乱、当該ブロック依頼の被依頼者2名に対する中傷、および対話不能。
上記利用者は、Wikipedia:CheckUser依頼/Integrablow関連の結果を独自解釈し、実際は根拠が薄弱であると複数のユーザから指摘されているにもかかわらず利用者:132人目様および利用者:ハシリメデス様に対してソックパペットと事実上断定した上、強弁を以って議論の撹乱を続けています。上記依頼ページのノートページ、並びに上記利用者の会話ページでも私が警告を致しましたが無視されています。複数のユーザによる制止も無視されており、強弁で相手を論破しようとのみ試みていると思われる節もあるため、対話が成り立っていません。加えて、CheckUserの方針の非理解および独自解釈も指摘されており、今一度初心に帰って方針を熟読していただく必要があると考えます。
- (賛成)依頼者票。まず当該議論の正常化のため1-2週間程度の即時ブロック。その後CheckUserの方針をはじめ、Wikipediaの各種方針を初心に帰って熟読していただくため2-3ヶ月のブロック。なお、上記利用者は記事執筆者としては非常に優秀であり、ブロック明け後に記事に集中していただければ十分に貢献できると考えますので、(「Yassieは執筆者には甘い」と言われそうではありますが)長期もしくは無期限のブロックには予め反対の意を表しておきます。Yassie 2007年9月24日 (月) 01:15 (UTC)[返信]
- (コメント)賛否については微妙なところですが、ブロックするというのであれば短期でいいかと思います。Cave cattum氏は執筆者として非常に優秀な方であると認めます。しかし取り上げられた件を概観してみたところ、ブロック依頼が出されてしまうのも止む無しなのかなとも感じます。いずれにせよ、Cave cattum氏は「自身の行動はブロック依頼に上がってしまうようなものであった」ということを認識して頂きたいと考えます。本論と直接の関係はないのですが、最近、ブロック期間という(事実上の)量刑が過重化している傾向にあるよう思います。コミュニティが拡大化・肥大化するなかでコンフリクトは必然的に増えるわけですが、保守のためにブロックの厳罰化というのは認められるべきか、是正されるべきか一考に価するのではないかと個人的に考えます。GcG / avatar of femtowaros 2007年9月24日 (月) 02:36 (UTC)[返信]
- (被依頼者コメント)「CheckUserの方針の非理解および独自解釈」とは具体的にどういう点でしょうか。--Cave cattum 2007年9月24日 (月) 02:55 (UTC)(追加)私が「Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/132人目とハシリメデス」で提案している、「Yes/Noで答える2問の質問」に対して、Noと答が出れば、私が恥をかくだけの結果に終わり、騒動もあっという間に収束するのですが、こちらの提案には賛成はしていただけないのでしょうか?--Cave cattum 2007年9月24日 (月) 06:14 (UTC)[返信]
- (反対)件の頁はぐだぐだになっていますが、CUが迅速に行われなかったのは別に被依頼者のせいではない。johncapistrano 2007年9月24日 (月) 03:03 (UTC)[返信]
- (コメント)CUが迅速に行われていないのは単に被依頼者の説明では納得できない人が多いためです。で、その反対の人に言を費やした結果くだくだになっているわけで…。--Kodai99 2007年9月24日 (月) 04:35 (UTC)[返信]
- (賛成)3ヶ月。頭冷やしてもらわないことにはどうにもならぬ。--Nekosuki600 2007年9月24日 (月) 03:20 (UTC)[返信]
- (賛成)依頼者の提示理由及び期間に同意。正常な話し合いが出来ない状態だと思われ、また自らを省みる気持ちの余裕がないようです。--Rendezvous602 2007年9月24日 (月) 03:56 (UTC)[返信]
- (賛成)悩みましたが、賛成票を投じることにしました。ブロック依頼での微積01さんへのコメントを見ると、頭に血が上っていて自分の意見と違う人に対して寛容になれていないように見えます。十人十色ですからさまざまな意見があってしかるべきで、それに寛容になれないのであれば、頭を冷やすべきでしょう。期間についてはWikipedia:投稿ブロック依頼/٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥(本依頼は暴言によるものではないと思われるかもしれませんが、頭に血が上って正常な判断が出来ない基準の先例としてこちらの依頼を出しております。)に準じて1ヶ月が妥当と判断します。--Kodai99 2007年9月24日 (月) 04:35 (UTC)[返信]
- (賛成)頭を冷やしていただいたほうがよろしいかと思います。--Yuichiokubo2007年9月24日 (月) 09:02 (UTC)[返信]
- (賛成)もろに当事者なのでできれば関わりたくなかったんですが……。独自のCUの運用基準とやらを持ち出されたりなんら根拠のない投票資格を設定されたりと、被依頼者の言動によって当該議論が著しく停滞しています。冷却期間および読書期間として2、3ヶ月程度で。これくらいあればmetaにあるものも含めてCU関連の方針文書・ノートは読破、理解できるでしょう。--端くれの錬金術師 2007年9月24日 (月) 10:00 (UTC)[返信]
- (反対) コメント依頼⇒投稿ブロック依頼という手続きを経なくとも、投稿ブロックを持ち出すことは、依頼不備で無効なのでは?--Tantal 2007年9月25日 (火) 20:46 (UTC)[返信]
- (コメント)Tantalさんへ。手続きのステップという意味において、コメント依頼はブロック依頼と関連はありません。コメント依頼からブロック依頼へという流れが多いのは確かですが、それはコメント依頼で問題点が多いユーザーであるという共通認識が明らかになる場合が多いからです。また無効であると言う意見と反対票は矛盾点を含んでいると思います。有効である前提がなしに賛否はありません。--Rendezvous602 2007年9月26日 (水) 00:46 (UTC)[返信]
- (賛成)私も執筆についてはとても貢献していると思うのですが、議論を見ている限り、少し頭を冷やしてもらう必要があるかと思います。Kodai99さん同様、1ヶ月のブロックにて賛成票を投じます。Kazuki Ashiya-Talk-Contribution-Mail 2007年9月26日 (水) 12:25 (UTC)[返信]
- (コメント)Wikipedia:投稿ブロック依頼/132人目とハシリメデスについて、被依頼者の主張は、確かにやや決定力に欠けるものであり、CUの運用について、興信所ということばを使った仮定のために不快感が広がってにっちもさっちもいかなくなっていることも事実ですが、本件依頼がもともとWikipedia:投稿ブロック依頼/132人目とハシリメデスおよびそのノートページの議論が感情的にもつれた結果、派生したブロック依頼なのでとても積極的に賛成することはできません。被依頼者は執筆者としての貢献も大きく、今回のような特定なブロック依頼がもつれなければ、常習的にコミュニティを疲弊させる行為を繰り返しているわけでも荒らしでもないのですから、最悪でもブロックは、あくまでも冷静になってもらうための期間であって1週間を超えることはできないと思量します。Siyajkak 2007年9月26日 (水) 14:34 (UTC)[返信]
- (コメント)本当の意味で冷静さを欠いているのならば、それは管理者伝言板で対処できますし、そうすべきだったでしょう。ただし、議論の文面を見る限り、管理者の裁量で短期ブロックができるような例ではないと感じました。ですから、٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥氏の例と同一とみなすことに賛成はできません。また、被依頼者が自分の出した依頼の正当性を主張すること自体に無理があるとも思いません。ただ、強弁が過ぎるということに問題がないとはいえないものの、やはりそれも恒常的に行っているわけではありません。ただ一点、被依頼者にCU依頼の方針への理解不足があって、それをもとに強弁を行ったとすればブロック理由になり得ると考えます。ただし、被依頼者のどの主張が方針のどの部分への理解不足なのか、依頼者側が依頼理由とするものは審議ページ上にはっきりと示されなければならないと考えています。--Clarin 2007年9月27日 (木) 07:48 (UTC)[返信]
- (コメント)確かにWikipedia:投稿ブロック依頼/132人目とハシリメデスの過程の中で問題発言、行動はあったが、当初の主張自体は著しく整合性を欠くとは思えず(それはMaris stella氏が2007年9月23日 (日) 21:18 (UTC)のコメントで具体的な賛同根拠を挙げている点からも、そう判断する)、CUの件も含めて直ちに方針理解不足というには難を感じる。問題発言、行動に対するブロックなら、Kodai99さんの指摘にあるように1ヵ月程度かそれ以下が妥当と思われるが、Wikipedia:投稿ブロック依頼/132人目とハシリメデスを提出したことそのものへのペナルティに見えてしまう部分を私は払拭できない。従ってブロック賛成票を投じるにはためらいを覚える。明確な反対票も投じないが、ブロックせずに解決することを切望する。--DEN助 2007年9月28日 (金) 08:36 (UTC)[返信]
- (反対)まず、Cave cattum 氏が提出した、「Wikipedia:投稿ブロック依頼/132人目とハシリメデス」は、前回チェックユーザーの結果を受けたものであり、正当な手続きを経たものと考えます。また、同ブロック依頼内容に賛同できない、あるいは依頼不備であると考えるならば、依頼内で賛否を表明すれば十分かと。にもかかわらず、同依頼の進行中に、その依頼者宛に突然「最後の警告」を発したり、依頼者を対象としたブロック依頼を提出するなど、尋常ではありません。「報復依頼」あるいは「議論撹乱」に該当しないかと懸念します。まずは、コメント依頼を経るべきでした。だいいち、単なる意見の対立をもって「対話の不成立」とは、大げさでしょ。--MZM 2007年9月29日 (土) 17:05 (UTC)[返信]
- (反対)対話可能と判断します。Ciro 2007年9月30日 (日) 02:25 (UTC)[返信]
- (賛成)冷却期間および方針熟読期間として3ヵ月程度が妥当ではないかとおもわれます。-Red Star Belgrade 2007年9月30日 (日) 04:17 (UTC)[返信]
- (反対)対話可能。--ECLIPSE 2007年10月1日 (月) 10:31 (UTC)[返信]
- (反対)ほとんど支持が得られていないところで自分の主張を通すために暴走気味になった、というのは認められます。しかしその場合もともとの依頼を否決すればいいだけで、さらに依頼者のブロックにまで踏み込まずともよいでしょう。今回のことは、Cave cattumさんが方針を知らなかったために起きたのではありません。明文の方針であっても、その意義・目的をどうとらえるか、どう解釈・適用するかで議論が起きるのは避けられないことです。自分がその議論に加わっていれば、たぶんCave cattumさんの諸提案に反対しただろうと思うのですが、彼がいろいろ弁じたことがブロックに当たるとは思いません。利用者‐会話:Cave cattumでの言葉を見るかぎり、また(私がしたことですが)132人目さんに対する依頼が決したこともあり、議論進行のためのブロックの必要ももはやなくなったと考えます。--Kinori 2007年10月1日 (月) 16:15 (UTC)[返信]
- (反対)対話可能なので。--Makotoy 2007年10月2日 (火) 15:04 (UTC)[返信]
- (コメント)私は、Wikipedia:投稿ブロック依頼/132人目とハシリメデスの投稿ブロック依頼で票を入れた身である事と、非依頼者に対する感情を抑えきれていると自身が持てないので臆病ながらコメントとします。渦中の投稿ブロック依頼において、CU担当されたBellcricket氏から『高い蓋然性を示した覚えが無い。単にIPが一致していると言っただけ』と理由前提が覆されているにも関わらず強行な態度を取ったこと、ノートのCU情報追加開示の合意形成プロセスにおいてもどうせ利用者:132人目(会話/履歴/ログ)氏は別人と判断されて終わりだろうと思っていたところ、IPが同一だったなどの結果が出てきたので、同一人物であるという決定的な証拠が得られると困るから、あわてて反対しているとしか考えられませんね。という被害妄想に近い捨てセリフ(誰が何を困るというのですか)。 そもそもIntegrablow関連の最初のCU依頼では、Integrablow氏、Weirdry氏、Partisie氏、Verseranch氏の4名が下に続く者達と一致するかどうかの提案(さらに、132人目氏は、Alljal氏によって後から追加されました)であり、ハシリメデスと132人目の一致性を求めるものではありませんでしたが、Cave cattum氏は、やはり成立していない前提理由を元にして『前回のケースで誰一人反対してないのだから、前回賛成して今回反対するのは納得できない(合理的を求める)』と強行な態度に出ています。この意見は当時表明しておりませんが、端くれの錬金術師氏よりCave cattum氏に対して合理的な根拠を求めていました。しかしながら回答は無かったように思われます。 これらを総合的に考慮すれば、『当時は、対話が成り立っていなかった、意識しているいないに関わらず対話できる姿勢では無かった』と私は感じました。 ただし今回の1件だけであれば、投稿ブロックを長期にする必要は無いとも思います。--秋月 智絵沙(Chiether) 2007年10月2日 (火) 23:44 (UTC)[返信]
- (取り下げ)Wikipedia:投稿ブロック依頼/132人目とハシリメデスが審議終了となり、またこの投稿から、被依頼者が落ち着きを取り戻したと考えられますので、本依頼を取り下げます。当該依頼のノートページにおける当該依頼の被依頼者2名・CU係・コミュニティへの中傷、および議論撹乱は看過できるものではないですが、被依頼者の執筆・編集能力の高さから鑑みるに、ブロックという形よりも加筆コンクールのB部門で優勝するくらいの意気込みで加筆に取り掛かっていただいたほうがWikipediaとってはより良いものであろうと考えます。なお、私も当初は加筆コンクールに参加する予定でしたが、諸事情により(本依頼や被依頼者が原因ではないのですが)取りやめることにしました(それでも出そうと思っていた項目の加筆、というか全面改稿は行いますが)。それでは、被依頼者の加筆コンクールにおける活躍を期待しています。Yassie 2007年10月3日 (水) 01:16 (UTC)[返信]
- (コメント)CheckUser policyの解釈についてはローカルで議論してもはじまらないのでmetaで議論提起中です。--Cave cattum 2007年10月3日 (水) 03:24 (UTC)[返信]
- (コメント)繰り返しになりますが、そのような議論よりも加筆コンクール、および記事名前空間でのご活躍を期待しています。Yassie 2007年10月3日 (水) 03:44 (UTC)[返信]
- (終了)落ち着いてきたようですし、依頼者からの依頼取下げもありましたのでブロック見送りとします。 By 健ちゃん 2007年10月3日 (水) 03:57 (UTC)[返信]
- (コメント)繰り返しになりますが、そのような議論よりも加筆コンクール、および記事名前空間でのご活躍を期待しています。Yassie 2007年10月3日 (水) 03:44 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。