Wikipedia:投稿ブロック依頼/122.220.44.32/29 追認
表示
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、ブロック追認 に決定しました。
ヒューマントラスト社に割り当てられている帯域です。これらIPアドレスから記事ヒューマントラストにおける白紙化が行われ対話拒否などの問題点も保護依頼において指摘されました。編集が長期にわたっていることから、ブロックも6ヶ月間の長期と致しました。期間や範囲についてお手数ですが確認の上追認頂ければ幸いです。--T_suzu (Talk/History) 2013年9月2日 (月) 22:32 (UTC)[返信]
追認ブロック範囲についてはwhoisから必要十分範囲に行われている点からも問題なしと判断。また、一般プロバイダではなく企業からの書き込み・しかも自社のプロパガンダ目的という点も踏まえ期間についても適当と判断。--S-PAI(会話) 2013年9月2日 (月) 22:53 (UTC)[返信]- 追認・追加でログインユーザも制限 捨てアカウントによる対話拒否行為も確認されたためこの範囲におけるログインユーザの制限追加が必要と判断。期間についても現状の追認依頼である6ヶ月を下回らない期間にするべき。--S-PAI(会話) 2013年9月3日 (火) 11:29 (UTC)[返信]
- 追認 ヒューマントラスト社内からのIPアドレスで、同社記事で生じた政治問題に関する記述の削除が繰り返されていますが、理由も示さずに消そうとする姿勢は、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないの観点から見ても問題だと思います。また、多重アカウントの利用者:Bond will return(会話 / 投稿記録 / 記録)を利用して削除を繰り返す行為は極めて悪質であり無期限ブロックが必要かと思われます。それと途中で気付いた事なのですが利用者:Star55star(会話 / 投稿記録 / 記録)と利用者:Aichan1star(会話 / 投稿記録 / 記録)の編集傾向がIP:122.220.44.36(会話 / 投稿記録)及び利用者:Bond will return(会話 / 投稿記録 / 記録)に類似しているのですが、同一人物なのではないでしょうか?--SACHEN(会話) 2013年9月3日 (火) 14:06 (UTC)[返信]
- 追認 該当記事におけるこのユーザーの問題行動を指摘した当事者です。皆さんのご対処に感謝します。しかし、実は想定しなかった訳ではないですが、「社内から編集できなくなったら半日前に作っておいた新規アカウントで再白紙化を強行」というのは。数年前に、上で追認されているSACHENさんとある項目を巡って激しい応酬をしましたが、これでも「この記載は妥当か」という点での議論でしたので、第三者も交えた調停や修正案の提示が図れました。今回のように「問答無用で削除!ルールなんか知らない!」は論外です。しかも、自社項目の編集自体は何年も前から行っているのですから、初心者によるミスとは決して言えません。私はそこまでウィキペディアに精通している訳ではないですが、ある程度の企業によるこれほどの妨害行為って、前例はどれほどあるのですか?--Rc21(会話) 2013年9月4日 (水) 16:29 (UTC)[返信]
- 追認 自社の擁護・宣伝のみを目的とする目的外利用者です。このレンジより接続するのは全て会社の人間であるならば、このレンジより接続している全ログインユーザも含め、無期限のブロック票とします(技術的にできるかどうか、わかりかねますが)。たまたまこの会社の社員でWikipediaに貢献している人は、会社からでなく自宅より編集してもらえば良いでしょう。また、各グループ会社の記事は、宣伝目的での作成と思えます。ヒューマントラスト以外の各グループ会社は1度吟味し、積極的に削除依頼とすべきでしょう。--JapaneseA(会話) 2013年9月5日 (木) 14:04 (UTC)[返信]
- コメント 私は積極的な削除を実施して「無かったこと」にするより、原版が同社内から書かれたと明記した上で項目を存続させた方が、同社の行為をずっと記録し、かつWikipediaの充実にもより深く貢献できると考えます。--Rc21(会話) 2013年9月7日 (土) 22:53 (UTC)[返信]
- 追認 このレンジが当該会社のみにあてられ、会社関係者以外の巻き添えが発生する可能性が低いのであれば、ログインユーザーのブロックも含めた、より長期のブロックも止むなしと考えます。SACHEN 氏指摘の利用者については、今後の活動次第ではCU依頼を検討した方がよいでしょうね。--森藍亭(会話) 2013年9月6日 (金) 01:28 (UTC)[返信]
- 追認 自社に都合の悪い記事を隠蔽を繰り返すのみでWikipediaへの貢献が見られません。今後もブロックや対話から逃げ回ったり半保護された記事に手を出すことを目的としてアカウントを作ってくるかも知れませんね。--XoPALTan X(会話) 2013年9月7日 (土) 00:57 (UTC)[返信]
- 追認 Wikipedia:投稿ブロックの方針#対象行為の例示の「記事の破壊行為」に相当。--Beatclick(会話) 2013年9月8日 (日) 00:34 (UTC)[返信]
- (終了)ブロックは追認されたものとします。--Bellcricket(会話) 2013年9月12日 (木) 21:46 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。