Wikipedia:投稿ブロック依頼/プチトマト
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、ブロック見送り に決定しました。
プチトマト氏はしつこく司法書士の価値を貶める投稿を繰り返している。http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB&diff=31260083&oldid=31260069 http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB&diff=31580204&oldid=31575481 http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB&diff=31645956&oldid=31636473 http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB&diff=31723005&oldid=31691382 http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB&diff=31759752&oldid=31742035
隣接という語を執拗に使用します。隣接は弁護士を中心とした概念であり司法書士の項目にはなじまない旨伝えましたが書き換えをおこないます。ささいな問題にみえるかもしれませんがかなり差別的なニュアンスを含みます。医師とその他医療従事者の表現とおなじなのです。また以前の司法書士ノート http://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB
でのさんたあな氏との議論ではプチトマト氏も異議をだしていないのに蒸し返してきました。愉快犯的で許容限度を超えています。以下のリンクでのプチトマト氏の発言を見る限り、悪意に基づいており今後話し合いが成立するのは大変きびしいと思えます。
http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%AB&diff=21189669&oldid=21189589 プチトマト氏は過去の投稿で「司法書士ベテラン受験生の荒らし行為からの回復について」などと行政書士ノートに題名をつけ
http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Kurihaya&diff=prev&oldid=21027640 司法書士にたいして一方的な憎しみないし行政書士をかたる愉快犯的な心情を有している。
http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB&diff=prev&oldid=31223756 このように司法書士会無認可負担金徴収問題に固執していたのも、プチトマト氏の弁によれば「司法書士会内の問題ではなく、まだ司法書士となっていない登録希望者に対する不法行為であり、司法書士に関する資料として有益である。」としているがその編集意図は疑わしい。
http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Kurihaya&diff=prev&oldid=21478651 行政書士を荒らしたのは司法書士と何の根拠もなく決め付け、お返しのように司法書士を嫌がらせに荒らしている。このような発言や編集態度はいたずらに敵意や疑心暗鬼を喚起させWikipediaの質の向上に寄与しない。
プチトマト氏は冒頭部分の、法律専門職、法律職、国家資格者、の記述を隣接法律専門職か隣接法律職と隣接のつく名称に4度編集しました。内最初の三回はまったく理由をしめさずに行いました。四度目にやっと「法務省により司法書士は隣接法律専門職と定めている」と理由をつけてきましたが上記に示したような発言からみるだけでもあとづけにすぎないのではないでしょうか。それに国家資格者という最も法律的に確実な表現からも隣接云々に書き換えています。にまた司法書士ノートでさんたあな氏が提示した『司法書士(しほうしょし)とは、登記、供託及び訴訟等に関する手続の適正かつ円滑な実施に資し、もつて国民の権利の保護に寄与する事を目的とする法律職。を見出しとする。』との提案にプチトマト氏は異議をだしていないのに蒸し返しており信義則にはずれるとおもいます。記事をよんだ読者に司法書士の価値を減じ、また司法書士と弁護士の関係は医師と看護師の関係にみられるように弁護士の指示に従うものと誤解される事もあるかもしれません。またノートにベテラン司法書士受験生の荒らし行為云々とノートに記述するようでは司法書士と行政書士は仲たがいをしている、あるいは双方の関係者に誤解を与えることは間違いありません。辞書の正確性、信頼性にとって諸々の不利益をあたえるとおもわれます。よって投稿ブロックを依頼します。 --Sinanoma 2010年4月25日 (日) 18:25 (UTC)[返信]
- 賛成 無期限の投稿ブロックでお願いします。--Sinanoma 2010年4月25日 (日) 18:43 (UTC)[返信]
- 利用者:プチトマト(会話 / 投稿記録): 被害妄想という他ない。日本司法書士会連合会においても、司法書士が隣接法律専門職であると認めたコメントを発表している(参考)。また、元に戻した上で司法書士のノートにて議論を呼びかけているが、議論に応じずにリバースする行為こそ荒らしである。--プチトマト 2010年4月26日 (月) 12:48 (UTC)文の前に「*」くらいは付けておいて下さい!。またコメントを修正させて頂きました。--Mee-san 2010年4月26日 (月) 13:18 (UTC)[返信]
- コメント 被依頼者に対してブロック依頼が提出されていますよ、と連絡したところ、心外とも言えるコメントを私の会話ページに記載してきました。現在はコメントにとどめておきますが、今後の展開次第ではブロック賛成に回る可能性があることを明言しておきます。--Mee-san 2010年4月26日 (月) 13:18 (UTC)[返信]
- コメントプチトマト氏は私がブロック依頼を提出していることを承知で再度荒らしの書き込みを行っておりきわめて非常識な態度に終始しているといわざるを得ない。 http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB&diff=31789458&oldid=31777936
--Sinanoma 2010年4月26日 (月) 14:54 (UTC)[返信]
- コメント (私の専門分野での争いですな…。)どちらかと言うと、 反対 寄りのコメントです。というか、私の賛否を確定させる前に、依頼者さんの考えを確認させていただきたいので、もしも差し支えない範囲で、次の質問に回答をいただけますと幸いです。依頼者さんは、記事・司法書士(を含む、弁護士や法曹以外の法律家の記事)において、「隣接」という語句を記載することに、完全に反対(不同意)でいらっしゃるのでしょうか?もしも、そう(=完全に反対)ならば、その理由も併せて、また、もしも、そうでない(=受け入れる余地も有る)のならば、どのような記載ならば受け入れられるのかも併せて、大変お手数ですが、コメントをいただければと存じます。--YourDreamComesTrue-Independence&Freedom 2010年4月27日 (火) 16:20 (UTC)[返信]
- 【YourDreamComesTrue-Independence&FreedomさんのノートでのSinanomaの回答を転載します。ここで回答しなければならなかったようですのでYourDreamComesTrue-Independence&Freedomさん申し訳ありません】
はじめましてSinanomaと申しますYourDreamComesTrue-Independence&Freedomさんのご質問に回答いたします。
- 【YourDreamComesTrue-Independence&Freedomさんのご質問】依頼者さんは、記事・司法書士(を含む、弁護士や法曹以外の法律家の記事)において、「隣接」という語句を記載することに、完全に反対(不同意)でいらっしゃるのでしょうか?もしも、そう(=完全に反対)ならば、その理由も併せて、また、もしも、そうでない(=受け入れる余地も有る)のならば、どのような記載ならば受け入れられるのかも併せて、大変お手数ですが、コメントをいただければと存じます
- 【回答】基本的には完全に反対の立場をとっています。ただし各士業(弁護士を除く)の項目に限ります。その他一般的な法律記事も認容の立場をとっております。司法書士、弁理士、税理士は各々法律に関する専門的な仕事をしています。隣接の語源は弁護士隣接法律専門職種であったと思います。個別の業法にのっとり個別に専門的な仕事をする職業の説明に他の職業中心の概念を有する表現を使うのは、説明のしかたとして問題があると考えております。歯科医師の説明に医師に隣接する何々と記述するのと同じ不自然さを感じます。一般的な名詞としての法律専門職という記載は選択の範囲と考えますし、もっとも最適であると考えております。なにとぞご理解のほど宜しくお願いいたします。--Sinanoma 2010年4月27日 (火) 18:10 (UTC)[返信]
早速の迅速なレスポンス、ありがとうございます。
まず、Sinanomaさん個人の見解については、誤解なく理解できたものと存じます。
その上で、既に被依頼者さんの側から示された出典ですが、-- 日本司法書士会連合会のホームページ 【会長談話】日弁連の「法曹人口問題に関する緊急提言」についての中において、第一段落で「日本弁護士連合会の法曹人口問題に関する緊急提言について、隣接法律専門職団体である日本司法書士会連合会会長として率直な感想を述べる。」と、また、第三段落で「日本の法制度において法律事務を担う法律専門家としては、狭義の法曹三者だけではなく、いわゆる隣接法律専門職者が多種多数存在し、長年にわたり法律事務を取り扱うことを業として分担分掌してきているという我が国の司法・法務分野の制度実体に何ら触れられていないのは、残念である。」と、のみならず、第四段落にも2個所、第五段落にも1個所、つまり、合計5個所に渡って「隣接法律専門職」と述べられている点について、お考えをお伺いしたいのですが、宜しいでしょうか?
少なくとも、私の目には、司法書士が自ら「隣接法律専門職」と称しているように見えるのですが、いかがでしょうか?--YourDreamComesTrue-Independence&Freedom 2010年4月27日 (火) 18:40 (UTC)[返信]
- もう深夜でありますので理路整然と話せるかわかりませんが上記回答です
- 司法書士会会長の発言はなんら拘束力を持ちません。ただの談話ですから。司法制度改革推新会議で隣接法律専門職種と野用語が作られました。その延長線上での発言といえるでしょう。所管官庁である法務省との関係もあるのでしょう。所管の法律に隣接法律専門職の用語をつかっているわけですから。大人の対応です。積極的にしょうしてるとは読めませんし、感性の問題にならざるをえません。例え推進していたとしても法律専門職の記述が阻害されるわけでもありません。一般名詞であるわけですので。以上ご理解いただけますようお願いいたします。--Sinanoma 2010年4月27日 (火) 19:30 (UTC)[返信]
- http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/info_disclosure/resolution/070622/res070622_04.html
- 独立法律専門職との表現も見られます。いろいろです。 付け加えますが弁護士会との協調も念頭にあるのかとおもわれます。どうぞご理解をお願いいたします
- --Sinanoma 2010年4月27日 (火) 19:40 (UTC)[返信]
- すみません。願わくば、日が明けてから、もう一度、ご回答をいただければと存じます。
- 正直、いくつか誤植もなさっていらっしゃるようでもありますし、仰っている内容が、よく分からないです。
- 重ね重ね、大変お手数と存じますが、日が明けてから、再度、ご回答をいただければ幸いです。宜しくお願い致します。おやすみなさい。--YourDreamComesTrue-Independence&Freedom 2010年4月27日 (火) 19:48 (UTC)[返信]
- 【回答】先の会長声明について私のの考えを述べさせていただきます。、-- 日本司法書士会連合会のホームページ 【会長談話】日弁連の「法曹人口問題に関する緊急提言」について『法律事務を担う法律専門家としては、狭義の法曹三者だけではなく、いわゆる隣接法律専門職者が』との表現がなされています。いわゆる隣接法律専門職者、と限定詞がついてることから積極的に称してるとは思われません。その前段の法律事務を担う法律専門家との表現が「いわゆる隣接法律専門職者」を包括していることから、「法律事務を担う法律専門家」がこの文脈での司法書士の表現であると考えております。 http://hyogo-shihoushoshi.jp/pg450/
http://niigata-shiho.net/about
- またこのように法律専門職の表現を使用している単位司法書士会の例が複数みられます。法律専門職との表現は普通名詞でありもっともわかりやすいものだと考えております。どうぞ宜しくご理解戴きますようお願いいたします。--Sinanoma 2010年4月28日 (水) 21:39 (UTC)--Sinanoma 2010年4月30日 (金) 22:17 (UTC)[返信]
- コメント プチトマト氏は以前ほかの方が保護依頼を出している最中に差し戻しをしています。保護依頼のテンプレートも引き剥がしています。http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB&diff=31256384&oldid=31255738--Sinanoma 2010年4月30日 (金) 22:35 (UTC)[返信]
- (終了)賛成が集まりません。ブロックは見送りましょうアイザール 2010年5月11日 (火) 01:03 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。