Wikipedia:投稿ブロック依頼/ネアンデルタル
利用者:ネアンデルタル(会話 / 投稿記録 / 記録)
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、依頼取り下げ に決定しました。
対話拒否による荒らし・破壊行為、コミュニティを消耗させる利用者として投稿ブロックの依頼を申請します。
アムロ・レイにて、差し戻しを行っており、それについて何度も編集履歴で対話を求めましたが、肝心の論点には触れずに差し戻すため、利用者‐会話:ネアンデルタル#アムロ・レイの変更履歴についてやノート:アムロ・レイ#ネアンデルタル氏の編集についてで対話を求めましたが、コピペみたいなコメントで差し戻しを行い[1]、対話拒否の状態です。 利用者の行動のルールにあるWikipedia:妨害的編集、Wikipedia:荒らし#公的な方針への荒らしが該当するモノだと思います。 その後、第三者から警告[2]があり、指摘を受けた際は対話しましょうと有り期待しましたが、こちらの質問には一切答えず、論点逸らしの返信を行うなど、根本的には以前と変わりません。その後、期限を設け、投稿ブロック依頼を視野に入れても変わらず対話拒否の状態なので、申請しました。長期に変わっての荒らし行為と言えるので、適切な対応をお願いします。--Nikoday(会話) 2022年5月2日 (月) 11:08 (UTC)依頼文の修正--Nikoday(会話) 2022年5月3日 (火) 10:21 (UTC)
コメントその後、ノート:アムロ・レイにて、この投稿ブロックを理由に、議論を求めても根拠の提示をせずにルールの上位下位を勝手に独自解釈[3]し、さらに差し戻しを繰り返す発言[4]をする等、Wikipedia:論争の解決、Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない、Wikipedia:妨害的編集の面があり、記事の所有権の面でも問題があります。 また、TFhhttとの議論を理由に差し戻す点からも対話拒否な状態ですが、彼への指摘は何も無いので、中立的な観点から見ても 、Wikipedia:ソックパペット、もしくはWikipedia:タッグチームの可能性があります。 ルールを指摘しても、改善されないため、長期のブロックで、ルールの熟読が必要と思います。--Nikoday(会話) 2022年5月10日 (火) 11:16 (UTC)
コメント全員への短期ですが、それでは根本的解決にはならないと思います。そもそも5/10までを期限とした質問にも論点逸らしの回答(過去に反論されている)しかなく、Wikipedia:論争の解決にある”3,合意形成を目指す”にもあるウィキペディアの3つの方針である中立的な観点で書く、検証可能性を守る、独自研究は載せないが守られていません。議論再開にしても、TFhhtt氏が語った事への検証可能性が守られていませんし、ネアンデルタル氏がルールの上位下位と言った事も同様です。 さらに言えば、最初にTFhhtt氏は議論継続中とし、対して自分は議論終了としてました。それに関して、TFhhtt氏は後にノートにある最強説を理由に議論継続としてましたが、2007年で止まっており、その関係者など第三者の意見も無い独自解釈です。その後Sikemoku氏も違和感を感じたネアンデルタル氏とのやり取りになりましたが、合意形成を目指すなら、TFhhtt氏はまずここから始めるべきだと思います。 現状、編集合戦が起こる前の 2022年4月23日 (土) 01:34まで戻して保護、それからコメント依頼を出すのが筋でしょう。TFhhtt氏も自分の落ち度と悪い点は認めてるので、この時間を戻しての保護に異論は無いでしょう。
このままでは繰り返しになると思うので、上記で保護依頼を出す予定です。--Nikoday(会話) 2022年5月11日 (水) 09:57 (UTC)
コメント相手を腕尽くで排除することしか考えていないためとの事ですが、前回はチェックユーザー依頼に関してのアドバイスでした。それはソックパペット等に有効なので、確かな方法と感じますが、そもそもの自分の主題は独自研究は載せない点や検証可能性が守られていません事等他も含めた対話拒否に関してのブロック依頼です。これらに関しての問題解決の方法を示されておりません。 それなのにルールの拡大解釈等の軽視と言われても疑問でしかありません。今回、編集合戦回避のために前回の編集合戦が始まる前まで戻しての保護をお願いしましたが、何度聞いても検証可能性を示さない対話拒否の相手に、ここからどうすればいいのでしょうか?--Nikoday(会話) 2022年5月12日 (木) 12:07 (UTC)
被依頼者コメント
投票及びコメント
- 賛成 (期間:無期限) - 依頼者票。--Nikoday(会話) 2022年5月2日 (月) 11:09 (UTC)期間修正--Nikoday(会話) 2022年5月10日 (火) 11:16 (UTC)
- コメント 編集合戦への継続的な参加を停止するための短期ブロックであれば、参加者全員の短期ブロックを条件に賛成しますが、この依頼内容では一方的かつ性急にすぎており、一ヶ月以上のブロックには賛成できません。もう少し穏健に一方的に相手を責めたり拒絶したり個人的な確信で話を進めるのではなく、第三者の意見を広く集めて時期を待つ等、冷静に段取りを踏まえることこそが問題解決の近道だと思われます。例えば、被依頼者の出現初期に提出されたWikipedia:コメント依頼/TFhhtt 20220122ではチェックユーザー依頼への合意を形成できませんでしたが、個人的な印象を語ることができるならばコメント依頼以降の行動もTFhhttさんのバックアップか編集の代行に終始しており違和感を覚えます。また今もアムロ・レイで編集合戦に参加しているKDDIのIPがいることなど、以前よりも検証できる情報は増加しています。冷静になり先入観を捨てた上で、客観的な事実を積み上げて再度チェックユーザー依頼への合意形成を行うなど、第三者を説得し参加させる視点で議論を進めることが重要となるでしょう。--Sikemoku(会話) 2022年5月11日 (水) 06:22 (UTC)
- 反対 前回のコメントで段階を踏んだ順当な根本的な問題解決の方法を示しましたが、依頼者にはまったく理解できずに相手を腕尽くで排除することしか考えていないため、そのルールの拡大解釈とコンセンサスの形成を軽視した今回のブロック依頼に対しては明確に反対票を投じます。なお、この票は被依頼者にブロックに至る落ち度がないことや正当性を認めたわけではありません。単に他者に重大な結果を与えるブロック依頼を、筋を間違えたまま強引に進めようとしたことによって却って問題の解決を遠ざけることを避けるため、その仕切り直しを促すものです。--Sikemoku(会話) 2022年5月12日 (木) 10:26 (UTC)
- (取り下げ)確かに話に一貫性が無いため、今回は取り下げを行いたいと思います。次回はコメント依頼をしてから、改めて投稿したいと思います。--Nikoday(会話) 2022年5月30日 (月) 14:47 (UTC)
- (終了)依頼者以外に賛成無く、なおかつ依頼者により取り下げられたため、依頼を終了します。--Yapparina(会話) 2022年6月8日 (水) 13:09 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。