Wikipedia:投稿ブロック依頼/のだやだね
表示
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、6ヵ月のブロック に決定しました。
利用者:のだやだね(会話 / 投稿記録 / 記録)に対する投稿ブロックに対する追認依頼を行います。
詳細は、被依頼者の履歴をご確認ください。自己の編集を差し戻した他利用者の版に対し、要約欄での「荒らし呼ばわり」を伴うリバートを繰り返したため、「方針の要確認期間」としての1週間ブロックを暫定実施いたしました。なお、被依頼者の編集の何が問題であるのか、「荒らし呼ばわり」された他利用者様により、被依頼者の会話ページで説明はされております。このブロックについて追認できるかどうかをコミュニティに確認します。なお、延長するべき、短縮するべきという意見等がありましたら投票の際に合わせてお願いします。--さかおり(会話) 2015年9月11日 (金) 12:36 (UTC)[返信]
投票・コメント
- コメント ブロック実施当事者のため依頼者票は投じません。--さかおり(会話) 2015年9月11日 (金) 12:36 (UTC)[返信]
- 追認・ 延長 (期間:期間は一任) Wikipedia:削除依頼/侠友会など履歴継承違反案件を引き起こし、それに対して注意した方を荒らし呼わばり、さらにWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックでのこのコメント など被依頼者の行為は悪質であり今回のブロックを追認します。また仮にブロックが解除されたとしてもまた同様の行為を引き起こす可能性もありますのでブロックの延長にも賛成します。なおブロック期間は実際にブロックを担当される管理者の方に一任しますが、もしブロック逃れユーザーだったとしたら論外です。--Mee-san(会話) 2015年9月11日 (金) 22:00 (UTC) 修正--Mee-san(会話) 2015年9月11日 (金) 22:03 (UTC)[返信]
- 211.196.2.114 2015年9月12日 (土) 02:58 (UTC) IPユーザーの方にはコメント権はありません。よってコメントアウト措置しました。--Mee-san(会話) 2015年9月12日 (土) 05:50 (UTC) [返信]
- 追認・ 条件付反対 (条件:暫定ブロック後の被依頼者の対応次第) 暫定ブロックにつきましては、履歴不継承案件による方針文書の熟読を理由として追認いたします。しかしながら、アルトクールさんが明確に説明をしなかったことは問題になるかと思います。私も被依頼者から私の会話ページにコメントがあり、一応の説明はしました(ただし削除依頼実施中は控えるようにとは伝えました)。IP:211.196.2.114(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)さんの被依頼者の会話ページでの説明は非常にわかりやすく、これが事前にされていればこのような事態にはならなかったのではと思います。会話ページの編集禁止はされていないようですので、とりあえずは今の暫定ブロックのままで、その後の被依頼者の状況を見守りたいと思います。--Sammy Of Blue(会話) 2015年9月12日 (土) 03:27 (UTC)[返信]
- 追認・ 延長 (期間:1ヶ月) 先ずはこのブロックを追認します。そして方針熟読期間として1ヶ月以上のブロックの延長に賛成します。ただし、このブロック期間内で各種方針を理解した上で改善がお約束されるのであれば解除してもよいと思います。履歴を見る限りでは被依頼者はまだアカウントを取得してから1ヶ月も経っていないようなのでWikipediaの各種方針やガイドラインに不慣れなのではと感じます。とは言え、安易に荒らし呼ばわりする被依頼者の言動を認めた訳じゃありませんが。--赤羽さん(会話) 2015年9月14日 (月) 09:00 (UTC)[返信]
- 追認・ 延長 (期間:
1か月以上6か月以上、期限を定めず) 被依頼者の言動について、現状、方針文書に対する著しい理解不足が目立ちます。Wikipedia における「荒らし」の定義は「Wikipedia:荒らし」にあるとおりで、被依頼者言うところのいわゆる「荒らし」はこれに該当しません。被依頼者が会話ページに寄せたコメント[1]から、被依頼者は、なぜ自分がブロック措置となったのか未だに理解していないことが明らかでありますので、ブロック理由を理解し、押さえるべき方針・ガイドラインの内容をよく読んで理解する期間として、最低1か月は必要と考えます。--森藍亭(会話) 2015年9月14日 (月) 10:44 (UTC) 被依頼者が再びブロックとなったのを考え、期間を「6か月以上、期限を定めず」と変更します。--森藍亭(会話) 2015年9月21日 (月) 01:00 (UTC)[返信]- コメント ブロック期間が経過したため、被依頼者に対するブロックは自動解除となりましたが、この発言を見る限り、ブロック事由となった問題行為は未だ改善されていないと考えます。--森藍亭(会話) 2015年9月20日 (日) 21:15 (UTC)[返信]
- 情報 被依頼者は再び1週間の投稿ブロック措置となりました[2]。--森藍亭(会話) 2015年9月21日 (月) 01:00 (UTC)[返信]
- 追認・ 延長 (期間:6ヶ月) まず、既に自動解除となっていますが、本件被依頼者についての投稿ブロック措置は妥当なものであったと判断し、追認いたします。さらに、自動ブロック解除後の本件被依頼者の行動を鑑み、方針理解には一定の期間が必要であろうと考えます。既に複数回の投稿ブロック歴を持つこととなった本件被依頼者ですが、アカウント作成から日も浅いことから、私としては期間6ヶ月の有期ブロック票として投票いたします。--WDS487(会話) 2015年9月22日 (火) 16:10 (UTC)[返信]
- 対処方針熟読期間として6ヵ月のブロックで対応します。会話ページの編集は可能です。--Halowand(会話) 2015年9月25日 (金) 16:25 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。