Wikipedia:削除の復帰依頼/天野弘昌 (牧師)
この依頼は議論の結果、復帰せずにてクローズしています。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。この依頼は編集しないでください。
削除に関する議論が行われたページ:Wikipedia:削除依頼/天野弘昌 (牧師)
全般5を理由として即時削除されました。同記事は削除の議論が始まって以来、有志による加筆や数多くの出典がありました。 その後、反対票を入れることのできないユーザーから削除依頼の取り下げコメントが相次いだが、その後は管理者の権利で削除されています。#削除対象にならないものにより削除対象にはなり得ないと考えられます。Wikipedia:復帰の方針#即時削除された記事に対しての基準に基づき、記事の即時復帰を依頼します。
天野弘昌(牧師)を削除した経緯に対して管理者(柏尾菓子)氏の判断に疑義の表明、及び記事の削除復帰を依頼致します。 削除依頼がされた議論や、賛否を確認する限り、何故このような判断になったのかが第三者視点からは不明瞭です
2022年より(柏尾菓子)氏はWikipediaに削除者および管理者として貢献しておりますが、判断基準に関しては一般利用者から見て理解に苦しむレベルです。 「柏尾菓子」「柏尾菓子 削除」などのキーワードで検索をかけたところ、同意見並びに同じ姿勢を取るコメントが数多く見受けられます、 某政党記事の削除や、某著名人の家族記事の削除など、明らかに特筆性のある人物や有権者にとって有益な政治団体の記事についても削除を推進していることが窺えます。 管理者という立場上「Wikipedia」においては大きな役割を担いますが、主な利用者は多様性に満ちた一般大衆であり、同氏の削除方針は WP:悪用 に反している可能性があります。
Wikipedia:削除依頼/天野弘昌 (牧師)における削除判断の不適切と思われる点
⑴賛否はほぼ削除賛成より反対意見が強かった事。 ⑵削除判断をした管理者の志向と独断的な対応。 ⑶キリスト教界における専門性が高い情報の収集方法を提示しなかった点。WP:RS ⑷削除賛成側の調査緩慢と、幾度となく議論に指摘された具体的事例や説明が成されず、皆無に等しい。WP:説明責任と矛盾
以上の観点から、削除復帰を依頼します。--Marla Sato(会話) 2024年4月16日 (火) 08:12 (UTC)
--Marla Sato(会話) 2024年4月16日 (火) 08:10 (UTC)
- コメント 否定的 依頼者が削除依頼で述べた「特筆性がないという主張を支持する根拠となる情報源を提供していません。」という主張は、特筆性判断に関しての理解不足に思います。「特筆性が有る」ことを証拠を示して実証することは可能です。しかし「特筆性がない」ことを直接示すことは不可能であり、いわゆる「悪魔の証明」です。ふつうは「これこれの調査をしたけども特筆性の証拠となるものが見当たらない」ことを以て、特筆性がないものと推定する、ということになります。
- 依頼者による「特筆性の判断は、情報の公共的な重要性やその対象がどの程度の広範囲な関心を集めるかなどに基づいて行われます」という主張も、正鵠を射てはいません。基本的には「適切な情報源の有無」が直接的な判断材料です。(適切な情報源があるということは、世間一般から重要性や関心を集めていることを間接的に示唆している、とは言えるかもしれません。)
- 依頼者のいう「反対意見が強かった」については、私は確認できませんでした。削除に反対の立場で意見を述べたのは、依頼者以外では、IP:203.140.33.6(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)・IP:219.102.112.117(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)・IP:113.154.196.9(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)と、いずれも単発IPで、当該削除依頼への投稿しかありません。そもそも投票資格がありません。Wikipedia:説明責任の観点から、一連のIPはかなり甘くみても「まとめて1意見」程度にしかカウントできないものです。
- 管理者権限で削除前の版を確認することができます。削除された記事に用いられている情報源のうち、「教団サイトの役員紹介ページ」や公式サイトなどは、事実確認の証拠となるとしても、特筆性の根拠としては無効です。
- ほかは、2002年創立という「クリスチャントゥデイ」なるオンライン新聞サイトが多用されています。これの取り扱いは正直わかりません。印象論になってしまいますが、比較的新興の情報源で、クリスチャントゥデイ#異端疑惑論争に示されている様々な案件もあるらしく、新興宗教団体に関する新興宗教系情報源というものに、「対象と無関係」「信頼できる」を高い水準でクリアできると認めるかはためらわれます。いずれにせよこれらは一般にいう「一過性のニュース」のなかでこの人物が登場するという格好になっていて、「肩書を証明する根拠」とはなりえても、人物そのものの特筆性を文句なしに担保するとまでみるのは難しいと考えます。
- 特筆性は客観的な証明を必要とする・批評的分析を加えることなく事件や事故をありのままに伝えるニュース報道は、たとえ主要メディアで大量の報道がされていても、「有意な言及」とは見なされません、などに鑑みると、そもそも「主要メディア」とはいい難く、かつ「大量の報道」でもなく、これらを特筆性(≒有意な言及)の根拠とみるのは難があるでしょう。
- あくまで一般論ですが、歴史上の人物とかと違い、「現存の、新興宗教団体の、存命人物」という主題に対しては、記事作成者側に特定の信仰上のバイアスが生じていると考えられます。はっきりと「対象と無関係」と言えるような情報源が十分に示されないと、一種の「宣伝」とみられがちでしょう。--柒月例祭(会話) 2024年4月16日 (火) 13:23 (UTC)
- 反対 削除依頼での審議結果を覆す、特筆性を示す新たな証拠は未だ提示されておらず、復帰せずが妥当かと。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年5月25日 (土) 07:25 (UTC)
- 見送り 賛成意見がなく、否定的意見のみ。復帰せずでクローズします。--Halowand(会話) 2024年5月28日 (火) 05:53 (UTC)