コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/Wikimediaへの寄付は、日本に限って匿名にしたほうがいい

Wikimediaへの寄付は、日本に限って匿名にしたほうがいい

[編集]

今年は、やけに大々的にWikimedia財団が寄付を募っていますが、皆さんは、「寄付者からのコメント」をご覧になって、不思議に思ったところはないでしょうか。
 
「寄付者からのコメント」を見るとき、日本人なら多くの方は、日本人のコメントを探すと思います。
けして日本人の寄付も少なくないので、すぐに日本語のコメントが見つかります。
Wikipediaに対する、大勢の人の感謝や激励の気持ちが伝わってくる気がして、なんだかいい気持ちになります。
それに他国の寄付者は、半数程度の方が名前を公開しているというのに、ちょっと見た限りでは、日本人は誰ひとりとして、自分の名前を公表しようとさえしていません。
 
でも多くの方は、しばらく眺めているうちに、それは日本人特有の慎ましい美徳による事情ではなく、単に、日本人の氏名は記載されないだけだと、気付いたと思います。
「寄付者からのコメント」には、「寄付をしてあなたの名前をリストに加えましょう!」とキャッチが掲げられ、寄付金を集めるフォームにも、寄付者のリストへの氏名の公表をたずねられます。
しかし現状では、希望まできいておきながら、日本人の氏名は???となって、排他されます。
 
「寄付をしてあなたの名前をリストに加えましょう!」と煽っていれば、当然それを楽しみに、寄付する人もいるでしょう。
寄付とは、善意の気持ちです。
「私の氏名とメッセージを公開される寄付者リストに載せてください。」
多くの方が、実際に上記のことを希望をしています。
寄付を募ったWikimedia財団から受け取ることのできる、唯一の気持ちだからです。
私は、ユニセフが赤い羽根を取りやめたら、募金額は減ると思いますが、皆さんはどう思われますか。
 
私が今年はじめての寄付をしてから、ずいぶん日付が経ちますが、状況は変わっていません。
Wikimediaからは、理由の説明もありませんし、おそらく把握もしていないでしょう。
「寄付者からのコメント」を数ページ見れば、すぐに気付けることですが、目も通していないかもしれません。
PayPalに登録した日本語の氏名が、取得できないせいかもしれませんし、そうではないかもしれません。
「寄付者はそもそも見返りを求めていないし、名前くらいどうでもよかろう。」
そんな姿勢が見え隠れしていては、気持ちよくリピーターになる気はしません。
 
「事情があって、日本人は、他国の寄付者と平等に扱えない。」
寄付金を納める前に、それを明記できないなら、日本語版の寄付フォームからは、
「私の氏名とメッセージを公開される寄付者リストに載せてください。」
というチェックボックスをなくしたほうがよいでしょう。
「寄付をしてあなたの名前をリストに加えましょう!」
というキャッチコピーや、「寄付者からのコメント」自体も、非表示にしたほうがよいでしょう。
それがあるとどうしても、よい想像が働かない。
「知ってるよ。でもそう書かないと集まらない。だから寄付金をとってから事後承諾させるんだ。」
嫌味な書き方をしましたが、実際そうだと思うんです。--以上の署名のないコメントは、123.224.247.51会話/Whois)さんが 2008年11月27日 (木) 22:37 に投稿したものです(かげろんによる付記)。

初めての方ですね。赤い羽根は共同募金会です。メッセージに載せる名前は実名でなくてもいいのですよ。日本以外の方のメッセージも実名とは限らない場合もありますし。--hyolee2/H.L.LEE 2008年11月28日 (金) 00:18 (UTC)[返信]
寄付金に関して所得税の控除を受けようとする場合は、実名である必要があるのでは。--Balmung0731 2008年11月28日 (金) 00:47 (UTC)[返信]
所得税の寄付控除の対象は認定の条件があるので該当しないと考えます。(現在は該当しないし、どちらにしても国税局へ領収書記提出が必要でその名義が問題になります)また、非公開にしてもウィキメディア財団から礼状e-mailは返信されるのでちゃんと財団は個々の匿名は把握しています。--あら金 2008年11月28日 (金) 03:00 (UTC)[返信]
ウィキペディアは国際的なプロジェクトです。日本語の名前が表示されないだけで、日本人だけ不平等に扱われていると考えるのはいささか論理が飛躍しすぎじゃないかと。それを言ったら、中国人の名前も、南北朝鮮人の名前も表示されないでしょうし。中国の方はアルファベットで署名されているようですよ。ほとんど日本にしか話者がいない日本語で書いたところで日本人にしか読めません。日本人にさえ読めればいい、という発想なのであれば、それこそ日本人と日本語以外を不平等に扱っているとは言えませんか。同じように漢字を使っている中国と朝鮮については一切言及ありませんでしたし。問題は、「漢字が表示されない」という技術的な問題であって、日本人を排他しようとしているという問題ではないのでは。改善案も「漢字は表示されませんので、署名はアルファベットでお願いします」と書き加えるのをお願いすればいいことではないでしょうか。
私も寄付をしたことがありますが、その時は「どうせなら、行ったこともない外国の人も自分の名前やコメントを読めたほうが気分がいいに違いない!」と考えてアルファベット(ローマ字)で名前を書いて、コメントもできるだけ平易な英語で書きました。日本語を併記するという方法もあるはずです。繰り返しますが、ウィキペディアは国際的なプロジェクトです。日本人に配慮をせよ、と言う前にご自身が国際化してみてはいかがでしょう?
今回の件では、思ったように自分の名前が表示されず、善意の出鼻を挫かれたような不愉快な思いをされたことについては残念に思います。しかし、あなたの寄付のおかげで、来年もウィキペディアは存続していられることを単純に喜んでほしいと思いますし、私からも感謝申し上げます。--Balmung0731 2008年11月28日 (金) 00:47 (UTC)[返信]

ご指摘があった通り、ウィキペディアは国際的なプロジェクトですが、ウィキペディアを利用している多くの日本人は、国際人ではありませんし、国際化してみるつもりさえもない、ごく一般の方々です。
私自身は、たまたま英語の読み書きができますが、日本語のウィキペディアを利用されている多くの方は違います。
ウィキペディアに日本語版がある意義も、そういったごく一般的な日本人が、広く利用できることにあると考えられます。
また、「国際化」という言葉を目にする際、ときどき「英語を使うこと」という意味で使われている例を見かけますが、言語のグローバルスタンダード化だけが、国際化ではないと考えられます。
事実、ウィキペディアは国際的なプロジェクトですが、言語は英語に統一していません。
それどころか、各言語のウィキペディアの内容は、英語版のローカライズでさえないのです。
ウィキペディアに感謝の意を表して、寄付を行った過半数の日本人は、日本語でコメントを残されていますが、彼らのほとんどは、日本語版の利用者と想像できます。
もし、ウィキペディアが、平易な英語で書かれただけの辞典であっても、彼らは寄付をしたでしょうか。
それに大多数の方は、「行ったこともない外国の人に自分の名前やコメントを読んでもらいたい」とは考えているわけではないことも、彼らのコメントの内容から感じることができます。
「ありがとう」「がんばって」等のコメントは、寄付を募ったウィキペディア宛てではないでしょうか。
寄付も日本語で募られており、ウィキペディア側からのメッセージも日本語です。
「私の氏名とメッセージを公開される寄付者リストに載せてください。」
彼らの感謝は、日本語版への感謝の表れにほかなりません。
私はむしろ、「寄付者の氏名やコメントを英語で記入しないこと」をもって、「○○人にさえ読めればいい」「○○人と○○語以外を不平等に扱っている」とされることのほうが、論理の飛躍と感じますがいかがでしょう。

しかしながら今回の主たる論点は、言語の壁ではありません。
私があえて「日本人」「排他」と限定的な意地の悪い書き方をしたのには、理由があります。
ここで焦点を当ててみたいのは、「寄付者からのコメント」を見ただけで、どの国の方のメッセージかがわかるほど、見識の広い、少数の方の見解ではありません。
クリエイティブに関与しない多くの日本人にとって、「2バイト圏」という概念はなじみのないものであり、一部の方からは、「善意で金銭を寄付しても、日本人だけは、名前が出ない。」と誤解されても仕方がないと思います。
「日本人とガイジンの差」という安直な印象をもつ寄付者の割合が、実際にどれくらいかは、わかりませんが、その安直で誤った印象を責めることは、主旨とは別の事柄です。
寄付は、個人の行為であって、連帯する何者かに責任を負う事柄でもないからです。
事実、寄付者のコメントの多くは、ウィキペディアの制作チームに宛てたもので、寄付者同士に語られた内容ではありません。
激励のメッセージが伝われば、匿名で構わないという方が多いのも、その現れだと思います。
もし、「すべての寄付者は匿名」とされていれば、即ち「すべての寄付者は平等」であり、疑問も議論も生じなかったと思います。

主たる論点は、「氏名が表示されるか否か」ではなく、「氏名の表示をうたっているか否か」です。
寄付を募る側は、なぜそれを明記するのでしょう。
氏名の表示を明記すると、寄付を募る側は、その実行をもって「間接的でない誠意」を表すことができます。
また今回の場合、その実行が、寄付者が直接的に受け取ることができる、唯一のフィードバックでもあります。
しかも、「寄付をしてあなたの名前をリストに加えましょう!」というコピーは、一般的に見て、赤い羽根と同じ効果を狙ったものとしか受け取ることはできません。
「高額寄付者を公表するためのページは特典ではない」という屁理屈は、一般市民には理解し難い理屈です。

改善案についてですが、「漢字は表示されませんので、署名はアルファベットでお願いします」という注釈は、さらに誤解を生むでしょう。
初めての寄付で、他国の方へ名前を知らせる目的で、アルファベット(ローマ字)で署名された方は、そもそもシステムを熟知された関係者の方に限られるはずです。
寄付金を募るシステムに、氏名を入れるフォームは存在せず、氏名は暗黙のうちにPayPalアカウントが参照されています。
しかしそのことは、入金以前も入金以降も、どのヘルプでも説明されません。
ウィキペディアほどユーザビリティーに配慮されたコンテンツを制作するチームが、金銭を求めるフォームで、その説明をわかりやすく明記していないのは、不都合が多いためだと受け取られても仕方がありません。
また、「署名はアルファベットでお願いします」とは、即ちPayPalアカウントの英語表記での取得を意味します。
では、「PayPalアカウントの取得は、英語表記でお願いします」と書くことが、本当に適当なのでしょうか。

昨年の日付の井戸端に、「日本人にとっては、PayPalアカウントの取得そのものがハードルである」という議論がありますが、eBay IR資料のアクティブアカウント数に対する、日本円決済の比率をみる限り、その提言は間違ではありません。
現状では、Bill Me Laterや、PayPalといった送金方法そのものが、一般的な日本人にとって障壁といえそうですが、そのアカウントを英語表記で取得させると、さらに障壁を厚くします。
また、既に別の用途でアカウントを取得済みの場合は、別件の用途が、英語表記では不都合な場合もあるわけです。

今回の提議が、「思ったように自分の名前が表示されず、善意の出鼻を挫かれたような不愉快な思いをしたことについて」ではないことは、既にお察しいただけたものと想像します。
善意より、感謝の表明として、周囲にも寄付を呼びかける機会も増えました。
公衆の利益に、多くの方が寄与する姿に触れ、心が洗われたというのも、動機のひとつになっていると思います。
寄付を勧めた友人の指摘で、氏名非表示を知りましたが、はじめはシステム上のやむを得ない事情や、入力フォームのローカライズの遅延によるものと理解していました。
その後、氏名を注視するようになりましたが、長い期間放置されているのを見て、どこかで提議すべきと思いました。
残念なのは、善意の出鼻を挫かれた不愉快さではなく、ウィキペディアが状況を放置し続けていることです。
ウィキペディアを閲覧するたびに、来年もウィキペディアが存続していられるだけでは、単純に喜べない気持ちです。
状況の放置が、故意であるか不慮であるかは、論点ではありません。
事後であっても、間違いに気付いたときに、告知の方法が是正されれば、誠意はきっと伝わるでしょう。

正すべき、誠意ある寄付金の募り方とは、どんな告知が適正なのでしょう。
ウィキペディアが、そういったことに目を向けられる、良識ある人々によって運用されていることを信じます。
--以上の署名のないコメントは、123.224.247.51会話)さんが 2008年11月28日 (金) 22:23 に投稿したものです(Fievarstyによる付記)。

おっしゃりたいことは、システムの不具合のお話なのでしょうか? まあ、気づいておきながら放置した僕も僕ですが。本来は、ここよりも、財団の方とお話しする方がいいんですけどね。--ゆきち 2008年11月29日 (土) 06:33 (UTC)[返信]


容認された仕様なのか、システムの不具合なのか、それは逆に私から問う形で、提議させて頂いているはずだと思います。
初期に意見されたBalmung0731さんの見解が、「不具合はなく寄付者の側の問題」「寄付で来年存続できれば満足のはず」という意見となっておりましたので、前投稿では、より理解し易いレベルに噛み砕いて、問題点を指摘させて頂きました。

しかし、氏名入力フォームがないことは、実装より前に、ローカライズの要件定義の段階で、把握できていたはずです。
気付いていながら放置しているなら、懐疑的な印象を払拭するためにも、誠意をもってすぐに正すべきです。
また、その仕様を容認して運用を開始したと言えば、確信犯を認める形になってしまいます。
「寄付はリストに氏名を記載する対価ではない」という問題を軽視した見方は、寄付者の不支持に繋がりかねません。

あら金さんにフォロー頂いた内容には、たいへん勇気づけられました。
「ウィキメディア財団から礼状e-mailは返信されるのでちゃんと財団は個々の匿名は把握しています」
但し、PayPalのシステムを熟知しないユーザーには、それは連想しづらいフローです。
逆に、自動返信メールの内容は、誰かが読んで返していないということは、誰もが連想することです。

私個人の見解では、入力フォームに下記内容の注釈文を足せば、システムはそのままでも、問題はないと思います。
【PayPalのアカウントを日本語で登録している場合、寄付者リストに氏名は表示されません。】
【氏名の公開を希望されない場合も、Wikimedia財団は寄付者氏名を記録しています。】

自分の名前が???に置換されて公表されるだけで、心象を損ねる方もいます。
私の場合、事後になって「ああ、そうなるんだよ。」と言うのが嫌なので、ノーフォローでは他人に勧められず、いちいち不具合のケーススタディを解説するのが、とても嫌なのです。

本来は、ここよりも財団の方に話すほうがよい、とのご指摘ありがとうございます。
勝手がわからず申し訳ありません。
日本語サイトの事情は、日本語版の管理者を通す形で、財団の方に話したいと思いますが、どういった手順を踏めばよいでしょうか。
--123.224.247.51 2008年11月29日 (土) 12:07 (UTC)[返信]

えっと、「日本語サイトの事情は、日本語版の管理者を通す形で」とのことですが、管理者はそのウィキを管理してる人でも、ましてや代表者でもなんでもないので、そういう考えはちょっと不適切かな・・・と思います。寄付については、たとえばメタのmeta:Fundraising 2008で話し合われてるので、そちらに投げてみてはいかがでしょうか。あるいは、英語力に不安なのでしたら、知り合いの英語が出来る方に翻訳を頼むとか、頼れるウィキペディアンがおられるのでしたらその人を通じて対話するのもいいでしょう。できればメタの事情に詳しい方がいいかもしれませんが、jawpではそういう方は決して多くないので難しいかもしれません。どちらにしても、寄付自体はjawpに限った話ではなくウィキメディアプロジェクト全部の話ですから、jawpで寄付のことをうにゃらうにゃら言ってもそれだけで実際にウィキメディア財団に通じることはほとんどないと思います(このメッセージが誰かの目に留まって・・・ということはあるかもしれませんが)。私が補助することが出来ればよいのですが、そもそもメタにあんまり詳しくないですし、別件で手一杯なので・・・。基本的にウィキメディアプロジェクトは「何かしたいなら自分でやれ!」という姿勢が強いので、私からは「頑張ってください!」とだけ申し上げておきます。--青子守歌会話/履歴 2008年11月29日 (土) 12:24 (UTC)[返信]


非常にわかりやすい解説ありがとうございます。おぼろげな部分もありますが、内容理解できました。
管理者はそのウィキを管理してる人でも、ましてや代表者でもなんでもない、とのことですが、前投稿で私が「日本語版の管理者」と書いたのは、ウィキペディアにも、一般的なWikiやBBSの管理者に相当する人物がいるものと勘違いして書いたものですが、ウィキペディア日本語版には、ビューロクラットと呼ばれる方も含めて、一般的なサイトの管理者相当の役柄の方は、いないわけですね。
事情の理解ができたので、meta:Fundraising 2008に提議したいと思いますが、ネイティブな方々と、込み入った議論が展開できるほどの英語力はありませんので、それについては、頼れる知人の都合がつき次第としたいと思います。
しかしながら、金銭の絡む話は微妙ですね。
事の大小で比較されれば、誰しも多少の問題意識が芽生えるのかもしれませんが。
例えば、上記事情やむなしとすると、仮に寄付金のフォームがハッキングされ、「抽選でハワイ旅行が当たります」などの追記がされても、日本語版の管理者は、頼りにできないわけですね。
実際のところ、管理者にどこまでの権限があるのか知りませんが、一般のユーザーから見ると、「日本語版の管理者は、記事の校正には意欲的だが、寄付金フォームの校正には興味がない。」と思われそうで微妙です。
毎回、毒吐くようですみません。
Wikipediaは大好きなのに、あの寄付フォームじゃ嫌われる。
この気持ちをどこにぶつければいいんだろう。
--123.224.247.51 2008年11月29日 (土) 13:39 (UTC)[返信]

Wikipediaをはじめたときは、「これは誰に聞けばいいんだろう」とわからなくて戸惑いがあったのですが、問題を提起してみると同時に、自分で解決策を提示していかないと前に進まないようです。ボクが見ている範囲では、皆さん専門のプロジェクトを立ち上げたり自ら具体的な改善策、解決策を提案したりしているようです。わからないことは調べて、それでもわからなければ専門的な人に頼むのがいいんじゃないでしょうか? あまりお役に立てなくてすいません。--水と土 2008年11月29日 (土) 14:17 (UTC)[返信]
追記です。ご存知だと思いますが、寄付のページの最後のところに「ウィキメディア財団への質問、意見は: donate@wikimedia.org。」と書いてあるので、まずは、こちらに問い合わせてみるのがいいんじゃないでしょうか?--水と土 2008年11月29日 (土) 15:00 (UTC)[返信]
ご教授ありがとうございます。
ウィキペディアの運用については、何かと気軽にはいかないところが多そうですね。一度にいろいろな方と応対することは難しいので、ウィキメディア財団への質問、意見については、今後を見守った後の手順にしたいと思います。井戸端を使用して、専門の方を含めた各位に問題を提起し、自分なりに解決策の提案をしたつもりでしたが、うまく伝わっていなかったらすみません。皆さんにいろいろ教えていただけてよかったと思っています。--118.8.144.42 2008年11月30日 (日) 09:48 (UTC)[返信]

ウィキメディアをご支援ください!画面で日本語(全角文字)コメントを入れ、「私の氏名」はクレジットカードで登録したや寄付の際に記入した日本語の氏名の公開文字が文字化けするとの事ですか。この画面の先の画面も含めて。この節の上記の長い書き込みは判りにくく、どこをどうして欲しいのか要望点を具体的に書いて下さい。日本語の他全角文字言語もありますが、書式の変更は無理でしょう。あくまで文字化け問題ですか? ウィキメディア財団への質問、意見はdonate@wikimedia.orgへの要望や話は此所では公開しませんが、メール交信しても良いですよ。何しろWikipediaは寄付で成り立っていますから気持ちよく寄付したいもの。当方はなけなしで少額を匿名でやってますが。要望点が集約されたら動いてみましょう。2週間内程度でまとめてください。(出来れば井戸端の一節から分割して下さい)--Namazu-tron 2008年11月30日 (日) 02:39 (UTC)抹消。--Namazu-tron 2008年11月30日 (日) 11:27 (UTC)  [返信]

日本語による対応、ありがとうございます。
問題点と、問題の背景と、要望点をまとめました。
あくまで文字化け問題ではありません。つまり表示の書式の変更の必要はありません。
要望点は、A か、 B を選んでください。

【現在の問題点】
1. Wikipedia日本語版は、「ウィキメディアをご支援ください!」画面に、「私の氏名」を記入する場所がない。
2. Wikipedia日本語版は、「PayPalシステムに登録した氏名」だけが、使われる。
3. 「私の氏名」は、PayPalシステムに、全角文字言語を登録すると文字化けする。
4. 多くの日本人の「私の氏名」が、文字化けしている。

【現在の問題点の背景について】
1. クレジットカードで登録した氏名は、システムに関係ない。
2. PayPalシステムに登録した氏名が、システム関係する。
3. 日本人の多くは、PayPalシステムに、全角文字言語を登録する必要がある。

【要望点 パターン A】(注意文を追加するだけで解決)
「ウィキメディアをご支援ください!」画面に、以下の文を表示する。
PayPalのアカウントを日本語で登録している場合、寄付者リストに氏名は表示されません。
氏名の公開を希望されない場合も、Wikimedia財団は寄付者氏名を記録しています。

【要望点 パターン B】(半角文字言語の記入場所をつくる)
Wikipedia日本語版の「ウィキメディアをご支援ください!」画面に、「私の氏名」を記入する場所をつくる。
 
 
ご対応に感謝します。
--118.8.144.42 2008年11月30日 (日) 08:21 (UTC)[返信]

違います。「マルチバイトの処理をしっかりやってください」と伝えるだけです。なんでわざわざ利用者がシステムの仕様に合わせなければいけないのですか。--ゆきち 2008年11月30日 (日) 09:10 (UTC)[返信]

Pathoschildさんがwikitech-l に投げてくれました。とりあえずご報告まで。--Aotake 2008年11月30日 (日) 09:57 (UTC)[返信]
とおもったら、すでに mizusumashiさんが問い合わせてくださったようですね。Brionさんが動いています。(wikitech-lはまとめよみにしているので気付かなかった…)--Aotake 2008年11月30日 (日) 10:10 (UTC)[返信]

 

Aotakeさんありがとうございます。対応の早さに感激いたしました。

--118.8.144.42 2008年11月30日 (日) 11:34 (UTC)  [返信]
ゆきちさんありがとうございます。内情を熟知した方にアドバイスいただけ、心強く思います。
DBには、正しく氏名が記録されているという認識でよろしいでしょうか。であれば「マルチバイトの処理をしっかりやってください」という内容でもよさそうです。
Namazu-tronが言われている、「日本語の他全角文字言語もありますが、書式の変更は無理でしょう。」という部分の「書式」とは、寄付者リスト用のテンプレ書式のことを指していると思いますが、こちらからわかることは、不具合の現象だけで、その不具合が、テンプレ書式の指定によるものか、テンプレの置換処理のバグか、置換以前の氏名取得のバグなのか、それとも、そもそも本当に文字化けが原因なのかさえ、判断がつきません。
利用者がシステムの仕様に合わせなくてもよいシステムへの修正が容易な状況であることを期待しますが。 --118.8.144.42 2008年11月30日 (日) 10:44 (UTC)[返信]

Aotakeさんの上記報告のwikitech-lで進行中ですから当方は引っ込みましょう。要は氏名が???に化ける事でした。また、所得税の寄付控除に関しては先々問題があれば、全く振り出しから井戸端などで話題提出から出直すことでしょう。寄付控除は日本国内法の把握や事前調査も要します。--Namazu-tron 2008年11月30日 (日) 11:04 (UTC)[返信]
Namazu-tronさん、ご助力、ご報告ありがとうございました。ご対応の件たいへん感謝いたします。----118.8.144.42 2008年11月30日 (日) 11:31 (UTC)[返信]

 
ご助言、ご協力をいただきましたみなさん、本当にありがとうございました。
さきほど、世界中の人の名前が見れるようにしていただいたのが確認できました、感激です!
私にとっては、Wikipediaについて、より多くのことを知るよい機会にもなりました。自分でできることも、探してみたいと思います。
インターネットを通じて多くの方の心が通じ合うことを、切に願っています。
--122.17.68.172 2008年12月3日 (水) 01:31 (UTC)[返信]