コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/通常記事の曖昧さ回避ページへの変更

通常記事の曖昧さ回避ページへの変更

[編集]

ノート:沖縄で当該記事を曖昧さ回避ページへ変更することが合意され、2008年2月12日 17:50 (UTC) に曖昧さ回避ページへ変更されました。しかし、この記事には変更前から2000件にのぼるリンクがあり、変更にあたって誰もそのことを気にかけていなかったようです。テンプレートを経由しているものなど修正できるものは修正しましたが、それでも標準名前空間だけでも1000件を超えるリンクがあります。Wikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避ページを作成したり、そのページ名を変更したときには、リンク元をすべて修正するという公式方針(ガイドラインレベルではない)があり、この変更はいささか安直のように思えます。もともと記事だったものを曖昧さ回避ページに変更することは、多くの記事からリンクされている重要な記事を移動・改名するのと同じくらい影響の大きいものだという認識がどうも低いように感じます。当該ノートで誰もリンクを修正するつもりがないなら記事に差し戻すと提案してありますが、私の提案は妥当でしょうか?--Balmung0731 2008年2月16日 (土) 06:26 (UTC)[返信]

地理は素人ですがちょっとコメントさせてください。議論は2005年のものなので、議論を受けて曖昧さ回避されたわけではないのかも知れません。それはそれとして、一般論としてはBalmung0731さんのおっしゃる通りだと思います。しかし、本件では、もともとの記事もそんなに長いわけでなく、水先案内のような記事だったように見えます。ちょっとだけリンク元を見ましたが、沖縄諸島沖縄県といった記事に貼られるべきリンクが単に沖縄で貼られていたというケースも多いように思えました。記事に戻すという選択もあるとは思いますが、もとのメイン記事が沖縄という訳ではなかったようで、「リンク元がたくさんあるから」という理由で戻してもメリットはあまり大きくないのではとも考えます。--Happy B. 2008年2月16日 (土) 08:27 (UTC)[返信]
そうですよねぇ。それはすごくよくわかるんですが、曖昧さ回避ページに変更したいなら後始末もちゃんとしてほしいなぁと思う今日この頃です。「沖縄県」とも「沖縄諸島」とも「沖縄本島」ともとれるリンクも相当数あり、このうちのいずれかにリダイレクトというのもかなり無理があります。また、日本の地名の曖昧さ回避ページでは、例えば青森では「青森県」と「青森市」などのうちのどれかひとつを代表としてリダイレクトとするのは是認されていないようなので、リダイレクト化は大反対に遭いそうです。仕方がないので、暇を見て1個1個どの「沖縄」のことを言っているのか確認しながら修正するしかないようですね…。もし、この井戸端を見ている方で手伝ってもいいよ、という心の広いお方は1件でも結構ですので、リンクの修正にご協力ください。--Balmung0731 2008年2月16日 (土) 10:56 (UTC)[返信]
後始末はWikipedia:Bot作業依頼にだすというのもあります。ただ、例外なども考えられる場合は難しいかも知れませんね。 --Mzm5zbC3 2008年2月16日 (土) 14:16 (UTC)[返信]
あと、やや話が変わるのですが、Wikipedia:ページの改名#リダイレクトの修正で記事名を変更した後に2重リダイレクトを解消する規定は存在しますが、移動元記事Aを移動先記事Bに移動させた後に、Aの跡地を曖昧さ回避項目にするための移動や同じ名称を持つ別の記事Cを作成したり、他の記事Dから当該項目Aに移動させたりする場合には、リンク元を修正しなければならない事には触れられていません。以前、こういう出来事があったので、出来ればページ名の改名の方にも移動後の移動元跡地を弄る場合には、リンク元の修正をする事を明記して貰いたいのですが。--水野白楓 2008年2月17日 (日) 12:07 (UTC)[返信]