Wikipedia:井戸端/subj/複数のIPアドレスに渡る編集活動を1利用者に因ると推定する方法は?
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
複数のIPアドレスに渡る編集活動を1利用者に因ると推定する方法は?
[編集]可変IPユーザーだと思われるIP利用者に対して、推測される過去の編集歴を提示のうえ質問して返答がもらえなかった場合、本人からの明示がないまま同一の利用者による編集活動だと見なして対話を続けるにはどうすればよいでしょうか?ただし、ログインして活動しないことや、返答をしないことを問題視する意思がないものとします。--彼方陣 2012年2月21日 (火) 14:16 (UTC)
- コメント問われている内容がいまいち把握できないっす。
- 節のタイトルでは、推定する方法が問われていますが、本文では同一とみなすことを前提として、対話を続ける方法が問われています。
- 推定するには、編集内容を精査し、IPであれば地域やプロバイダを確認すれば、その結果や編集回数にもよりますが、いくらか判断できるでしょう。
- 編集内容に何らかの問題があるのなら、返答をしないことは、問題解決を困難にするものとして、問題視する必要があるでしょう。ある程度IPアドレスが変わらないならブロックを、編集対象がそれほど広くなければ半保護によって、対話をはじめる。
- たとえば、過去の編集から、ある分野に詳しいと推察され、自分が必要とする資料を持っていないか尋ねたいというような場合であれば、こまめに追いかけて、繰り返し会話ページで問いかけるしかないんじゃないかな。場合によっては要約欄だったり、これはかなり内容にも拠りますがコメントアウトだったりというのも使えるかもしれません。--Ks aka 98 2012年2月24日 (金) 18:11 (UTC)
- 自分でも書いた後になって、「推定」ではなく「推認」とした方がよかったと考えていたところです。変える方法があると分かれば今からでも。
- 推認した後に尋ねる内容はまだ置いておくとして、私が知りたいのは、「同一利用者ですよね」という他者が考えた意見でしかないものを、本人から確証が得られていないのに事実に準ずるものとして継続して使う方法があるかどうかです。少なくともブロックは、この方法がない場合に初めて選択肢として考えたいと思います。--彼方陣 2012年2月25日 (土) 13:04 (UTC)