コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/犬種は原産地国発音が優先か

犬種は原産地国発音が優先か

[編集]

PJ:生物で聞くのもちょっと違うような気がしますのでここで。WP:RFD/Rを見ていて気がついたのですが、最近幾つかの犬種記事が「 原産地国の呼称に変更。ハンガリー語文献の和訳書でもこの犬は全て「〇〇」と訳されている」との理由で提案なしの移動が行われました。具体的には

プリプーリー (犬種)から)、コモンドルコモンドールから)、プミプーミーから)、クヴァスクーバースから)

の4記事です。日本での犬種表記は血統登録や品種認定を行っているジャパンケネルクラブでの呼称が一般的に使われているものと認識しています。地名や建物やその国で活躍する人物などなら、現地表記を優先するのも分かりますが、全世界に広まっている犬種の表記を原産地の発音優先にするのは違和感があるのですがどうでしょうか。--Asgawaji会話2018年10月17日 (水) 02:47 (UTC)[返信]

コメント ここは「日本語版」ですので、「日本語として成立しているならば、日本語で通用している名称」で記載することになっています。原音で訳すとしたならば、まだ日本語として定着していない言葉や、人物名(表記ゆれが日本語文献でもみられるため)が多いかと思います。例えば、ガソリンスタンドを英語から持ってきて「ギャスステーション」と書くか?レベルの話になります。少なくとも改名提案を行って「どちらがより日本語として認知されているか」を議論してなければ、改名は無効と言えるでしょう。--アルトクール会話2018年10月17日 (水) 03:27 (UTC)[返信]
コメント アルトクールさんと同意見です。日本語として通用する名称と原語に近い表記が異なる場合、原語に近い表記による記述は補足的なものにとどめるのがよいと思います。今回のケースは私個人は移動前の名称の方がテレビ番組でよく聞きますが、両方の記述方法が存在する以上いずれかに決める議論を行う必要がありそうです。 --Naggy Nagumo会話2018年10月18日 (木) 00:18 (UTC)[返信]
コメント Wikipedia:利用案内/過去ログ/編集/6#ページ名と本文内の名称が違うときでのコメントとまったく同様です。原語の発音などは関係なく、「日本語の表記としてどれほど普及しているか」「権威ある団体もしくは資料において、公式なまたは標準的な表記として規定されているか」という観点で考えるべきです。もちろんこれは犬種だけでなく、すべての生物名についての原則です。とはいえ、何を持ってして「権威ある団体や資料」と見なすかはなかなか難しいところですが、イヌの品種という分野においては、ジャパンケンネルクラブは「権威ある団体」と見なして良いのではないかと思います。従ってジャパンケネルクラブで登録があるのならば、その表記を使うべきでしょう。--Loasa会話2018年10月21日 (日) 04:25 (UTC)[返信]

報告 皆さんご意見ありがとうございます。ノート:プリで改名提案を行いました。--Asgawaji会話2018年10月21日 (日) 05:10 (UTC)[返信]