Wikipedia:井戸端/subj/日本語版に投稿される画像ファイルの整理について、よいアイデアはないでしょうか
|
日本語版に投稿される画像ファイルの整理について、よいアイデアはないでしょうか
[編集]雑談レベルの話ですみません。
新しい画像投票所や新着ファイル、Category:月間新記事賞今月の一枚なんかには、毎日新しい画像が追加されています。しかし、そのうちかなりの割合のファイルが、記事に使用されないまま埋もれていっていると感じています。
一つ例をあげるとファイル:鎌倉文学館にある「招鶴洞」 Pcs34560 IMG1659.jpgというファイルはいい画像だと思いますが、鎌倉文学館では使われていません。鎌倉文学館は今のところスタブという扱いで、この写真の主題である「招鶴洞」に関する言及がないのです。いつか記事が充実して「招鶴洞」の言及が加筆されるときには使える画像になるだろうと思いますが、その時にこの画像の存在に気づくかどうかです。
鎌倉文学館のリンク元を眺めるとこのファイルからリンクがあることがわかりますし、ついでにもう一つの画像ファイルファイル:Pcs34560 IMG1629.JPGがあることにも気づきます。しかし逆に言うとそれぐらいしかこのファイルの存在に気づくチャンスが無いようにも思います。このように、記事はまだスタブ・サブスタブ、下手すると赤リンクの状態だけど、写真はたくさんある、というような主題も少なからずあるようにも思います。
コモンズにあがっている画像の場合、カテゴリの整備がかなり行き届いているのでもうちょっと探しやすいのですが、現状、日本語版ではそういう感じではないです。感覚的には、もしもこれらのファイルの整理のためだけにCategory:鎌倉文学館なんかを作ると、「カテゴリの乱造」と受け取られかねない感じもします。また、記事がまだ小さい場合には、画像をたくさん貼り付けると「過剰」とみられかねず、画像を貼り付けることへの遠慮があるようにも思います。(そう感じるのが私だけだったらごめんなさい)
たとえばなんですが、(もちろん適切な画像がある場合の話ですが)Category:鎌倉文学館の画像とかっていうようなカテゴリを作って、どんどん画像を放り込むことができるような雰囲気になればいいかなとも思うのですが、どう思われますか?--柒月例祭(会話) 2016年7月11日 (月) 04:50 (UTC)
- コメント 「餅は餅屋」という言葉もありますし、屋外美術や日本でのみ著作権の期限切れなど移動不可なもの以外は、積極的にコモンズへ移動させてしまうのがいいのではないか、と思っています。--Jkr2255 2016年7月11日 (月) 13:15 (UTC)
- コメント 「コモンズに移動させる」というのも有効な手の一つであることは踏まえた上で、「現状存在するカテゴリの中で適切そうなものをまずは付与する」というのも、ファイルの存在を周知するという意味ではありかと思います。柒月例祭さんが例に挙げておられるファイル:鎌倉文学館にある「招鶴洞」 Pcs34560 IMG1659.jpgについて言えば、初版投稿時に付与されていたカテゴリは「著作権放棄によるパブリックドメイン画像」のみでした。さすがにこれでは・・・と感じたので、とりあえずベストではないにしても妥当と思えるカテゴリとして「鎌倉市の画像」を付与しておきました。新しくカテゴリを作るところまでやってしまうと違和感を感じる方も少なからず出てくると思いますが、既にあるカテゴリを付与するのであれば問題ないのでは、と考えます。--WDS487(会話) 2016年7月12日 (火) 14:46 (UTC)
- コメント どうも。「招鶴洞」の画像を載せた本人です。撮影場所をキャプションで明示することで画像管理の向上になると考えていましたが、管理上はカテゴリを充実させた方が良いのですね。であれば、次回投稿からはジャンルカテゴリを追加するようにしてみますね。 --pcs345602016年7月13日(水)10:07(UTC)
- みなさんコメントありがとうございます。参考になりました。コモンズへ移すというのは、たしかにこの場合いちばんの対処かもしれないですね。(これは私の個人的な感覚かもしれないのですが、アップロードする際にコモンズではなくあえて日本語版にとどめようとする気持ちはわからんでもないです。)
- WDS487さんのなさった方策も穏当で堅実な策ですね。少なくとも地理系の画像については、市町村単位まではカテゴリが整備されて振り分けできるようなので、そうするだけでもだいぶ違います。あとはその市町村ごとにサブカテゴリを作るかどうかはファイルの数と相談しながらという感じでしょうねえ。--柒月例祭(会話) 2016年7月13日 (水) 02:51 (UTC)