Wikipedia:井戸端/subj/日本語版におけるOversight係の導入について
|
日本語版におけるOversight係の導入について
[編集]日本語版ウィキペディアにおいて、Oversight係の導入を提案いたします。meta:Oversight/jaにありますが、Oversight(不可視化)権限を持った利用者は版の内容や利用者名、編集履歴やログを一般の利用者(管理者含む)から見えなくすることができます。現在、日本語版においてこの権限をもつ利用者はいません。したがって、例えば法的に問題のある利用者名が作成された場合(脅迫、犯罪予告など)などは、原則的にスチュワードに対処を依頼するしかありません。日本語版で独自にOversight係を選出するすることは、下記にあげるような様々な利点があると考えられます。
こちらでは、立候補の場所や手続きなどをmeta:Oversight/jaにある方針を基にして詰めていきたいと考えています。また、Oversight係導入時の利点・欠点に関しても意見を募ります。ただしOversight機能そのものは既に導入されていますので、この機能使用の可否に関するご意見はご遠慮下さい。あくまで信任プロセスに関するご意見を頂戴したく思います。
1週間を目処に草案をまとめ、立候補ができる体制を整えられればと考えています。ご協力、よろしくお願いします。--T_suzu 2011年3月20日 (日) 01:39 (UTC)
利点
[編集]- プライバシー案件などを一般管理者からも閲覧できないようにして、身分が証明された人物のみ閲覧できるようにできる--T_suzu 2011年3月22日 (火) 03:17 (UTC)
- 不適切な利用者名に対して迅速な対応ができる--T_suzu 2011年3月22日 (火) 03:17 (UTC)
- スチュワードによってオーバーサイト権限が使用された場合もその理由を把握できる--T_suzu 2011年3月22日 (火) 03:17 (UTC)
欠点
[編集]- 権限が行使された場合は管理者も記録を閲覧できなくなるため、権限の行使が適正であったか確認できる利用者が限られる。--T_suzu 2011年3月22日 (火) 03:17 (UTC)
立候補の場所・告知
[編集]Wikipedia:管理者への立候補へ、下記の節を追加することが最も適切であると考えられます。基本的にはチェックユーザーの信任基準と同じですので、大幅な改変は必要ないと思います。立候補者が出た場合は管理者の信任プロセスと同様にお知らせテンプレートでコミュニティに告知することも必要です。--T_suzu 2011年3月20日 (日) 01:39 (UTC)
報告公式化に伴い、説明文はWikipedia:管理者への立候補へ移動いたしました。
コメント
[編集]コメント 「コミュニティには、互いを牽制し確認しあう目的で~」の行をmeta:Oversight/ja#方針により忠実になるように推敲しました。運用面におけるコメントをお待ちしております。--T_suzu 2011年3月25日 (金) 23:05 (UTC)
コメント 新たにWikipedia:オーバーサイトの方針およびWikipedia:オーバーサイト依頼を主に英語版から訳出しました。また、それに伴いWikipedia:オーバーサイトを大幅に改変しました。--T_suzu 2011年3月27日 (日) 07:46 (UTC)
報告 議論の場所をWikipedia‐ノート:オーバーサイトへ移動しました。よろしくお願いします。--T_suzu 2011年3月27日 (日) 23:28 (UTC)
済 Wikipedia‐ノート:オーバーサイト#日本語版での導入に向けた議論における反対が一ヶ月以上なかったため、Wikipedia:オーバーサイトの方針に関してはコミュニティの信頼を得たものと判断し、公式化いたしました。ただし、Wikipedia:オーバーサイト依頼に関しては細かい部分の調整が必要なため、オーバーサイト係が選出された後に係を交えて詰めていきたいと思っています。--T_suzu (Talk/History) 2011年4月25日 (月) 07:02 (UTC)