Wikipedia:井戸端/subj/数式を TeX で表記する必要性について
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
数式を TeX で表記する必要性について
[編集]今まで {{math}} と TeX 表記を交えた記事を全て TeX に直したことが何回かあるのですが、自分はこういう編集の必要性について疑問があります。具体的には、「違う表記が混在してもいいのか?」「文の中では {{math}} を使うべきなのか?」「全て TeX 表記にすると、エラーを起こしうる環境での記事の閲覧が困難になるのでは?」といった疑問です。
ラグランジュ補間やロルの定理の二つの記事がありますが、このうちラグランジュ補間の中の数式は全て TeX 表記でなされていますが、ロルの定理の場合は文の中で {{math}} が使われており、独立した数式は TeX 表記になっていたり、なっていなかったりします。こういう格式が統一していない記事は個人的には統一すべきだと思うのですが、記事の内容を変更している訳でもなく、ウィキペディアに「数式表記はすべて {{math}} や TeX に統一せよ」なるガイドラインがある訳でもないので、正直こういう編集を続けて行っていいのかどうか迷っています。問題ないでしょうか?--Greek Fellows(会話) 2015年10月10日 (土) 01:37 (UTC) 勝手ながらテンプレート記述を修正。「tl|」を追記。--Yapparina(会話) 2015年10月10日 (土) 02:24 (UTC)
- 数式は、数学の記事だけでなく、生態学やバイオインフォマティクスなどの記事でも登場し得ます。純粋数学の世界ではTeXはデファクト・スタンダードかもしれませんが、私の知る限り、生物科学系を専門としていてTeXを知っている人は稀です。全部TeXに統一してくれなどという話になっては困ります。一方、TeXの表現力を借りなければ記述が困難なパターンも有ることでしょう。結局のところ記事ごとに事情を勘案して適当な方を選ぶしか無いと思われます。これにかぎらず、Wikipediaの中で何かの書式を統一しようという話は、たいてい各論反対がでてきてまとめるのには多大な困難が伴い、その困難の割に得られるものは少ないように思います。--Kojidoi(会話) 2015年10月10日 (土) 02:39 (UTC)
- 「{{math}} か、TeXか」ではなく、「HTMLか、TeXか」ということでしょうか? ロルの定理の記事にテンプレート{{math}}は使用されてないようですが。
- 一応、プロジェクト:数学#数式を組むにウィキプロジェクトとしての推奨はあります。未読ならばご参考ください。私の場合は、色々と試行錯誤の末、文中はHTML(どうしても必要な場合はTeX)、インデントした数式のみの行にはTeX、というウィキプロジェクトの推奨と近い形に最近は落ち着いています。
- 単にHTML記述をTeXに書き換えるだけ編集なら、あまり益は無いので控えた方がよろしいと思います。TeXの場合、記事を開くのが重くなる、単純な数式までソースが長くなる、記号(xとかaとか)もTeXにしないと結局表記は統一されず切りが無い、などのデメリットを感じます。見た目はMathJaxに親しみを感じますけどね。--Yapparina(会話) 2015年10月10日 (土) 11:05 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。確かに、統一すべきことではなく、個々の記事の問題となりますね。TeX の場合は読み込みが遅くなることがありますので、記事の中でのスタイルを統一するため、あるいは TeX を使わないと見にくい(分数の表示)、あるいは表現できない内容(定積分や極限の表記)がある場合に使うべきですね。--Greek Fellows(会話) 2015年10月10日 (土) 15:22 (UTC)
- 私もYapparinaさんと似た方針で,TeXは基本的には別行の数式にしか使いませんが,それだとφ(ファイ)とかフラクトゥールとかが同じ記事内で統一できないのが難点です.ラグランジュ補間でのこの編集のように,他の編集をするついでにインラインのTeXを解除するような編集もたまにやることがあります.インラインにTeXを使うと,文字サイズとか位置がぐちゃぐちゃになってしまうのでできるだけ避けたいのです.
- 分数は簡単なものならスラッシュによる表記で十分ですし,定積分や極限もhtmlで表記可能です(e.g. ∫b
a f(x) dx, limx→a f(x)).TeXを使うような複雑な数式であればそもそも別行にすべきだと思います.(ロルの定理はなんでわざわざ別行にしてるのか分からないですね.あの部分だけ取り出す必要性はないように思いますが.)新規作成 (利用者名)(会話) 2015年10月16日 (金) 05:13 (UTC)