コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/巻き戻し者権限の見直し

巻き戻し者権限の見直し

[編集]

Wikipedia:井戸端/subj/巻き戻し者の運用見直しで提起した件の続きです。巻き戻し者の権限与奪のハードルを下げて、この権限をもっと有効に活用したいというのが提案の主旨です。イメージとしては2016年のボット荒らしで臨時巻き戻し者の権限を与えられた高木あゆみさん、ぱたごんさん、多摩に暇人さんのような方へ常任で権限を与えるような感じを考えております。不適切な投稿を発見した際、その対応に割く時間や手間を減らせるのがメリットとなります。

前回の提案の際、大まかな方向性として賛同を得られているため、今回はシステム管理者に申請を出して巻き戻し者の機能を絞り込むことを考えております。現在の運用だと権限の付与に手間がかかりやすい上に解任もしにくく、人数をなかなか増やせません。もっと巻き戻し機能を使えるユーザーが多ければ、対応する利用者の時間を浪費せずに済みます。参考までに、提起した時点での各言語版の簡単な統計を出しておきます。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年6月6日 (土) 03:40 (UTC)[返信]

言語 活動中の利用者 巻き戻し者
英語版 144,973 6,281
スペイン語版 20,230 465
フランス語版 21,859 66
カタロニア語版 1,514 44
日本語版(参考) 15,990 4

※活動中の利用者とは、過去30日以内に活動したアカウント利用者のことです。プロジェクトの規模を把握するための参考にしてください。
※巻き戻し者はその権限を持っているアカウント利用者の総数です。過去30日以内に活動していない利用者が含まれている可能性があります。

投票内容について

[編集]

投票を実施するための前段階として、投票の項目に関する意見を頂きたく、案を提示いたします。一先ずこの場では、「機能そのもの」についての意見を募集します。方針や立候補ルールの改訂については、後日Wikipedia‐ノート:巻き戻し者にて意見を募集する予定です。

以下の三点について賛否を問います(案)

  1. 巻き戻し者の権限を「特定ページを最後に編集した利用者の編集を即時巻き戻し」(rollback)のみにして、それ以外は全て省くことに賛成するかどうか。
  2. 権限の与奪を管理者にも認めるかどうか。

以下は投票内容に関する詳細な説明です。

巻き戻し者の権限
現在の割り当ては以下のとおりです。2番目は他で代用できるもの、3番目はほぼ不要であるもの、4番目は取り消しが効かないもの、それ以外は主に管理者に割り当てられる機能で、おそらくあまり使われていないものです。余分な機能があるとハードルが上がり、巻き戻し者フラグを付与しにくくなるため、必要な機能以外は外しましょうという考え方です。
  • 「特定ページを最後に編集した利用者の編集を即時巻き戻し」(rollback) ※ここだけ残します。
  • 「IPブロック、自動ブロック、広域ブロックを回避」(ipblock-exempt) ※Wikipedia:IPブロック適用除外と同等
  • 「速度制限を受けない」(noratelimit) ※Wikipedia:アカウント作成者と同等(1分間に100回を超える巻き戻しを実行しない限り不要な機能です)
  • 「巻き戻しをボットの編集として扱う」(markbotedits) ※間違えて実行したときに取り消しが効きません
  • 「ウォッチされていないページ一覧を閲覧」(unwatchedpages)
  • 「自身の編集を自動で巡回済みにする」(autopatrol)
権限の与奪を管理者にも認める
年のため、選択肢として設けました。ビューロクラット権限のない管理者でもフラグの与奪を行えるようにする、というものです。付与の対象を増やす場合、付与の作業ができる人も増やしたほうが良いのではないか、本人が嫌だと言わない限り管理者裁量で付与できるようにしてはどうか(もちろん、裁量を認める場合でも一定のルールは定めます)という考え方です。実際に英語版などが管理者による与奪を行う設定になっているようです。
なお、管理者による与奪を認める場合、ビューロクラットによる巻き戻し者フラグの与奪に関しては、なくしても良いしそのままでもいいと思います(大して変わりません)。
「投票を実施することそのもの」に賛同いただけるかどうかのコメントや、その他何かあればコメントを頂けるとありがたいです。もしも賛同頂けるようであれば、投票ページを草案という形で用意したいと思います。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年6月6日 (土) 03:40 (UTC)[返信]
これまで利用者が持っている個別の権能について意識してきませんでした。巻き戻し者は巻き戻しができる、削除者は削除ができる位の感覚でした。そこで、いろいろと調べてみたのですが、巻き戻しを行う上で、rollback 以外の権限が不要となるのはMarine-Blueさんのおっしゃる通りだと思います。しかし、これら5つの権限が管理者や削除者が持っているのはあるべき姿なのでしょうか?特に、unwatchedpages は使いどころがわかりませんし、autopatrol は記事を作成したのが管理者ならばチェック・改善の必要はないという勝手な推測に基づく権限だと思います。ここは特定の利用者を糾弾する場ではないので、個人名や記事名を挙げることは控えますが、私はある管理者のひどい投稿を修正したことがあります。もし、巻き戻し者の権限を整理すのであれば、システム管理者の手間を何度も煩わせないために、ついでに全利用者(特に管理者)の権限も整理することを提案します。特に noratelimit についてはbot以外への付与は全利用者グループに対して不要だと思います。「投票を実施することそのもの」には賛成します。ただし、上程するときは「権限の整理」ということで管理者・削除者についても投票を行ったうえで行いましょう。 片割れ靴下会話2020年6月6日 (土) 10:53 (UTC)[返信]
コメント 便乗して話を複雑にしないでください。条件を大幅に増やすと進行役の私が議論をまとめきれませんし、まとめきれたとしてもシステム管理者への申請で事情を問われた場合に説明できません。システム管理者のほうも申請内容を検証した上で対応しますので、何もかも一緒にしてしまったほうが手続きとしては煩雑になると思います。
また、削除など管理者周りの操作は基本的にシステム上の負荷が高く、様々な機能が絡み合っていますので、安易に片っ端から外すことはできません。この場でついでに提案して進められるほど簡単ではなく、事前に提案の上で影響範囲などを検証する必要があります。外すなとは言いませんが、それは片割れ靴下さんが別途で提案や進行を行ってくださいますようお願い申し上げます。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年6月6日 (土) 13:57 (UTC)[返信]
すみませんでした。 片割れ靴下会話2020年6月6日 (土) 15:24 (UTC)[返信]
上記提案についてはキャンセルします。 片割れ靴下会話2020年6月6日 (土) 15:25 (UTC)[返信]

以下の調査を行った感想として、ipblock-exempt, markbotedits, noratelimit の3つの権限については、これが巻き戻し者に付与されているのはかなり特異的なようで、特にnoratelimitに関しては人間が操作する分には1分に100回というのは現実的に超過しづらいと思いますし、逆に不正アクセスされて乗っ取られた際の「荒らし効率」の向上に繋がりかねないと思いますので、省いてしまって良いと思います。というより、省くべきでだと思います。autopatrol, unwatchedpages の2つの権限については、悪用の難しい権限のように思いますし、無理して省かなくても良いと思います。逆に、ポルトガル語版で block が巻き戻し者に割り当てられているのは興味深いと思いました。巻き戻しが必要になるケースは荒らしが大部分だと思いますし、方針上で以下のように定めた上で、block を導入するのは巻き戻し者をより実効的な利用者グループとする良い方策かもしれません。

巻き戻し者は、明らかな荒らし以外には投稿ブロックをしてはいけません。また巻き戻し者が投稿ブロックを行う際は、その期間が1週間を超えてはいけません。これに違反した巻き戻し者の権限は即時剥奪されます。

block 導入の是非をここで話し合えとか、そういう話ではなく、あくまでも思いつきの範囲ですので、この案はいいぞと思った人が正式に提案してくれればなー程度のものです。 片割れ靴下会話2020年6月6日 (土) 17:04 (UTC)[返信]

集計をしていただいたのはありがたいですが、上で話を複雑にしないで欲しいと言われて提案を取り消した直後に、思いつきとはいえ、今度はブロック権限を付与してはどうかと話を拡げるのはいかがなものでしょうか。しかもポルトガル語版のみで付与されているブロック権限を持ち出すのは、上で日本語版の権限が特異のものであることを理由にipblock-exempt等を除去すべきとおっしゃっているのと矛盾していませんか。--Karasunoko会話2020年6月6日 (土) 17:55 (UTC)[返信]
コメント ハードルを下げることで巻き戻し者を増やしたいというのがMarine-Blueさんのお考えだと思うので、強力な実効力を伴うblockを追加するのは馴染まないんじゃないでしょうか?--Takayasu会話2020年6月7日 (日) 02:15 (UTC)[返信]

くだらないことで恐縮ですが、冒頭の囲みの中に「以下の三点について賛否を問います」とあるのは、二点の間違いではないでしょうか。--Karasunoko会話2020年6月6日 (土) 17:55 (UTC)[返信]

コメント 素晴らしいご提案だと思いました! ただ、今後の投票に向けた議論を始める前にまずは現在巻き戻し者を務めていただいているみちまんさん、Lanwi1さん、目黒の隠居さん、Kanashimiさんに何らかの形でご意見をうかがったほうがいいんじゃないでしょうか? 実際に巻き戻し者として作業をする中で、rollback以外が必要になった場面があったかどうか、あったならばそれはどういう状況だったのかといった点をお伺いできれば、論点の見落としがなくなって議論の見通しが良くなるし、最終的な結論に対する説得力も増すように思います。--Takayasu会話) 2020年6月7日 (日) 02:15 (UTC)文言不明確だった部分を修正--Takayasu会話2020年6月7日 (日) 02:18 (UTC)[返信]

コメント ブロック権限について。ブロック権限を切り分けるという話を以前持ち出したユーザーがいましたが、方向性として誰も賛同することなく終わっています(参考)。このため、ことのついでに提案しても多数の賛同を得られることはないと思います。
「三つ」について。当初は「自身のアカウントからグループを除去」を入れようかとも思ったのですが、話の的を絞ったほうが良いかと思い、省いておりました。話題に出たので念の為に説明しておきますと、事例は少ないですが、これ自体はあってもなくても大きな問題はない(与奪のハードルを上げる要因にはなりにくい)と思います。
意見募集について。既にpingが飛んでいるようですが、アクティブな方に対し、話を要約した上で改めてお知らせに行ったほうが良いかもしれませんね。一緒に現在立候補中の129femtosecondsさんあたりにも意見を伺ってみましょうか…。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年6月7日 (日) 14:57 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。1については賛成です。2についてはどちらかと言えば否定的です。管理者全員に与奪の権限を与えるより、BCのみに付与してBC取得の意義を強化した方がよい気がします。管理者にも得意不得意があると思いますし、荒らし対応を積極的にされている方にBCになっていただく方がよいのでは。「自身のアカウントからグループを除去」についてはよくわかりませんので賛否ありません。ただ、議論に含まれるのか、含まれないのかはっきりさせた方が後々もめない気がします。以上、参考になれば。--Karasunoko会話2020年6月8日 (月) 13:24 (UTC)[返信]
話題にならなかったらスルーするつもりですたが、一度話題に上ってしまったので、「自身のグループから除去」も意見募集の対象に含めることにしておきます。
管理者の与奪に反対するのは良いのですが、この場では投票の選択肢に含めるかどうかなので、「含めるべきでない(意見を募集する必要はない)」という理由がない限り含めたいと考えております。投票の結果として「管理者による与奪を認めない」となるのは一向に構いません。
巻き戻し者のフラグを持つ方への告知がまだですが、ひとまず色々と頂いた意見を参考に投票実施要項の第二案を出しておきます。

第二案

  1. 巻き戻し者の権限を「特定ページを最後に編集した利用者の編集を即時巻き戻し」(rollback)のみにして、それ以外は全て省くことに賛成するかどうか。
  2. 権限の付与や剥奪を管理者にも認めるかどうかを三択で。
  3. 巻き戻し者権限を持つ利用者が自分で巻き戻し者権限を除去できるようにするか(自分で再付与することはできない)。
変更点は二番目と三番目です。このうち二番目は、 1. 管理者に付与のみ、ビューロクラットは与奪双方(ビューロクラットとの差別化) 2.管理者にも与奪双方を認める(ビューロクラットと完全互換) 3. 与奪はビューロクラットに限定する(ビューロクラットと差別化、現状維持) の三択で意見を募集してみることを考えております。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年6月8日 (月) 13:53 (UTC)[返信]

日本語版の現状から考えると、今の権限にはrollback以外が必要ありません。もし他の権限が必要なら、LTA対策としてabusefilter-log-privateとabusefilter-view-privateが必要です。--Lanwi1(会話) 2020年6月9日 (火) 16:34 (UTC)[返信]

巻き戻し者を増やしたいのは、荒らしを出来るだけ早く直すのが主目的ので、巻き戻しの権限だけ与えるのもよいと思います。 --Kanashimi会話2020年6月9日 (火) 21:23 (UTC)[返信]

コメント abusefilter関係はWikipedia:編集フィルター編集者権限を付与すればよいので、LTA対策も積極的に行いたいという巻き戻し者権限保有者が別途申請を上げてもらえばよいかと思います。rollbackのみで巻き戻し者の目的は達することができると思われるので、rollback以外の権限は除くでよいと思います。フラグ与奪については管理者にも認めるでもいいと思いますが、自身の権限を除去することを認める(自発的な辞任なら自身の責任においてとなるため)なら、フラグ付与のみ管理者にも認めて、緊急的な除去も0ではない(「止める」だけならブロックで対応するべき話)ことを考えれば除去については管理者に認めずビューロクラットに判断してもらうとしたほうがビューロクラットと管理者を差別化する点でもよいかと思います。--アルトクール会話2020年6月10日 (水) 06:25 (UTC)[返信]

  • コメント 巻き戻し権限だけで良いと思います。巻き戻しは私も使ったことはありますが1分間に100巻き戻しは無理、いくら1クリックで巻き戻せるにしても0.7秒で次に移ることはできません。IPブロック回避もなくていいでしょう。オプションをたくさんつけると信任のハードルが上がるばかりです。付与除去についてはビューロさんがてんてこ舞いしてしまうほど付与/除去件数が多いということはないでしょう、がここで揉めてしまうならば管理者ベースでも良いでしょう。巻き戻し者権限を持つ利用者が自分で巻き戻し者権限を除去できるようにするかはどちらでもいいでしょう。巻き戻し権限が要らないなら使わなければ良いだけだと思う。速度制限とかIPブロック回避とかの付加権限が省かれるならば、巻き戻しだけであるならば、ことさらにアカウント乗っ取りを心配する必要がある権限だとは思いません。--ぱたごん会話2020年6月12日 (金) 12:24 (UTC)[返信]

コメント 巻き戻し者を務めさせていただいております、みちまん会話)と申します。ここ最近は活動が停滞しており申し訳ございません。議論に関するご連絡をいただきありがとうございます。自動巡回済みの機能が付与されていることには長年疑問を持っておりましたし、1分間に100操作は物理的に困難だと思いますのでrollbackに限定してよろしいかと思います。与奪については特に意見はございません。--みちまん会話2020年6月13日 (土) 00:03 (UTC)[返信]

  • コメント 皆様ありがとうございます。編集フィルター関係はいいアイデアだとは思うのですが、今回の巻き戻し者の運用目的にはそぐわない気がします。どこかで有効活用してみたいなとは思いつつも、この場は見送らせていただきたく。
    巻き戻しの処理件数は1分50件程度戻すだけでもしんどかった経験があります。100件という数値は単純に、「1分間に大量の巻き戻しを実行しても操作を規制されない」程度のものだと思います。他の機能に関しても、特に必要とされる方はいないようなので、取り除いて良さそうですね。方向性としては概ね賛同を得られたと思いますので、Wikipedia:井戸端/subj/巻き戻し者権限の見直し/投票を準備します。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年6月13日 (土) 14:49 (UTC)[返信]

参考情報

[編集]

このままだと、ただ邪魔しただけみたいになってしまうので、メインページで、「特に規模の大きな言語版」とされている25言語版について、rollbacker利用者グループに与えられている権限を調べて表にまとめました。ドイツ語版・ポーランド語版・ノルウェー語版・ハンガリー語版・ルーマニア語版・マレー語版の6原語版については、rollbacker利用者グループ自体が存在しなかったため、表に入れていません。また、比較のために日本語版を入れています。 片割れ靴下会話2020年6月6日 (土) 16:43 (UTC)[返信]

要約: 12原語版が、巻き戻し者に rollback 以外の権限を与えていません。日本語版で巻き戻し者に与えているipblock-exempt, markbotedits, noratelimit は他の言語版では与えられていません。 片割れ靴下会話2020年6月6日 (土) 17:04 (UTC)[返信]

投票ページについて

[編集]

Wikipedia:井戸端/subj/巻き戻し者権限の見直し/投票に投票ページを用意しました。期間設定などは仮で、一先ずの形式を整えた形となります。私自身も確認して適宜修正して行きますが、著しい内容の不備がないか皆様にもご確認いただければ幸いです。

それと、多くの一般利用者が影響を受けることになるため、どこかでMediaWiki:Sitenoticeを使った告知が必要になるかと思います。投票について告知を行うか、方針決定時に告知を行うか、最終決定後に告知を行うかのどれが良いかも合わせてご意見を頂けるとありがたいです。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年6月13日 (土) 14:49 (UTC)[返信]

はい、その文言は確認しております。しかし、投票の前提条件や投票結果の取り扱いがあいまいでよくわからないため、上記のような指摘をしました。例えば、投票者は各設問に対し、「もし、現状のような投票による付与プロセスは廃止して管理者・ビューロクラットの裁量付与に変更した場合(A)」を前提にして答えるのか、「現状の付与プロセスは維持したままの場合(B)」を前提にして答えるのか、「(A)も(B)も両方ありうる場合」を想定して答えるのか、よくわかりません。もし(A)ならば、その後の付与プロセスの議論の結果が付与プロセスは変更しないとなった場合でも投票結果にもとづいて機能変更はするのか、あるいはしないのか、もよくわかりません。--Yapparina会話2020年6月15日 (月) 09:22 (UTC)[返信]
なるほど、そこまで考えが至りませんでした。お騒がせして申し訳ありませんでした。お詫び申し上げます。--Bonfire12会話/履歴2020年6月15日 (月) 09:57 (UTC)[返信]
返信 (Yapparinaさん宛) コメントありがとうございます。補足説明がなくても私には分かりました、とだけ念のために申し上げておきます。
システム管理者へ申請を行う兼ね合いから、方針についてあまり深く突っ込むと話をまとめるのが面倒という事情があります。それを踏まえて何かをするとなると、確かに権限付与のプロセスを簡略化するかどうかの二択程度でしょうねぇ。入れてみましょうか。
Yapparinaさんに限らず、他にも投票期間などその他の項目についても何かあればご意見をお待ちしております。なお、fightsとかいう誤字はページを編集するときついでに修正しますのでご心配いりませんfights。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年6月16日 (火) 14:22 (UTC)[返信]
コメント 方針に関して一応入れてみましたが、逆に説明として分かりにくくなった気がしないでもないです…。何はともあれ、一先ずこのまま進めることにしましょう。他にご意見がなければ投票期間を決めて告知を行います。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年6月19日 (金) 16:54 (UTC)[返信]
  • 現任の巻き戻し者は5名いらっしゃいますが(うち1名は権限の除去投票が行われていますが、それを除いても4名)、この方々は投票という形でコミュニティの信任を得ていることになりますよね。その場合、管理者orビューロクラットの裁量で権限を除去するのは不適切ではないでしょうか。移行措置として、現任の方々から権限を除去する場合はこれまで通り除去投票を行うようにすべきだと思っています。--126.33.17.184 2020年6月20日 (土) 03:27 (UTC)[返信]
    • コメント どちらでも構いませんが、少なくとも、機能提案を主体とする投票に入れる必要はない事柄だと思います。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年6月20日 (土) 07:06 (UTC)[返信]
      • 権限の内容も大きく変化するので、手続き上は「旧巻き戻し者」は全廃とし、希望者は「新巻き戻し者」に移行することができる、とした方がいいようにも思います(つまり「旧巻き戻し者」は一人も残さない)。設定上でそう区別してもいいですし、設定は流用して設定外の決め事としてそう決めるだけでもいいですが(後者の場合、形式上は、希望しなかった人が解任となるということです)。 --2001:240:240B:F349:6C49:CD84:C5F7:A9E6 2020年6月21日 (日) 01:19 (UTC)[返信]
        • 自分から言いだしておいて何ですが、私はどちらでも良いですよ。ただ、このためだけに設定を弄るのもどうかと思うので、決め事として定めておけばそれで済むのではないでしょうか。--126.33.17.184 2020年6月21日 (日) 03:38 (UTC)[返信]
  • コメント 運用方法や権限与奪のルールを決める前の段階として、投票内容自体に関するご意見を求めているのですが、そちらは何もないでしょうか。なければ進めて参ります。
  • なお、最終的にアカウント利用者全体へ影響を及ぼす変更となりますが、Sitenoticeに告知すべきかどうかは私の一存では決めかねます。投票について告知すべきor不要、方針の議論の際に告知すべきなどのご意見がもしあればお願いします。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年6月21日 (日) 15:10 (UTC)[返信]
    • 投票の前に、旧巻き戻し者を新巻き戻し者へ自動的に移行するということにするか、一時的にでも併存させるか、どちらにするか自体を投票に含めるかは、決めておく必要があると思います。併存させるとなると、変更というより新設になりますので。それとも、併存させることは始めから論外だったのでしょうか。 --2001:240:2407:BD0C:6C49:CD84:C5F7:A9E6 2020年6月21日 (日) 23:53 (UTC)[返信]
      • 横から失礼 横から失礼 横から失礼いたします。まずは旧巻き戻し者と新巻き戻し者の移行についての是非を投票に含めるかどうか議論すべきであると思います。それは投票の内容なのですから、それを決めた方が良いと考えている人は投票形式の前に投票の内容の追加を議論すべきと考えるのは当然といえるでしょう。つまり、内容がまだ決まっていないと思っている人はまだ内容の議論をすべきと考えるのは普通であると思います。私はその種の議論は今急いでやって7月1日に決まるかというと結構難しそうですから、今から投票内容を付け加えるのには 反対 よりの考えです。--Tmv会話|投稿記録2020年6月22日 (月) 00:20 (UTC)[返信]
      • コメント 既存の巻き戻し者の設定を変更するという作業をシステム管理者に依頼するというのが提案の主旨です。このため、機能の除去については巻き戻し者の権限を持つ方に告知を行っており、返答頂いた方は巻き戻し以外の機能が不要であるというご意見でした。また、最近の更新や各ユーザーの投稿記録などで扱いの巻き戻し機能などの使用状況も調べましたが、この機能を使っているのは管理者のみでした。
      • 今回は機能の除去という方向性に対して一定の賛同意見があったため、除去という方向で進めたい考えです。しかしながら、ボット扱いの巻き戻し機能など、今回除去される機能が必要であったという意見が多かった場合、その意見を集約した上で改めて提案を行い、機能を強化した別グループの新設などを検討したいと考えております。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年6月22日 (月) 00:24 (UTC)[返信]
        • 「返答頂いた方は巻き戻し以外の機能が不要であるというご意見でした」については返事が無いケースが気になりますが、本人に異存がない場合はそれでよいと思います。 --2001:240:2412:A510:6C49:CD84:C5F7:A9E6 2020年6月22日 (月) 08:48 (UTC)[返信]
          • 目黒の隠居さんは不活動だったので告知をしませんでした。結果的に権限除去に至っているため、問題はないと思います。最近の更新を調べて巻き戻しを使用した記録も抽出してみましたが、bot扱いは管理者でないと扱いづらい部分があるようです。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年6月28日 (日) 15:28 (UTC)[返信]
  • 投票に関する新しい意見やアイデアも特にないようなので、告知を行った上で7月1日より投票を開始します。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2020年6月28日 (日) 15:28 (UTC)[返信]
Sitenotice告知について

投票が始まっていたのを知りました。(私のように)投票が提案されているのは知っていても、投票が始まっているのに気づかない人はいると思います。Sitenoticeで「投票について告知」を今からでもしたほうが良いように思います。よろしければMediaWiki‐ノート:Sitenoticeで文案のご提示を。--miya会話2020年7月2日 (木) 05:00 (UTC)[返信]