Wikipedia:井戸端/subj/パイプを用いて曖昧な内部リンクを張ることへの意見
|
パイプを用いて曖昧な内部リンクを張ることへの意見
[編集]内部リンクのパイプを使用したもので、表示される記述をあえて曖昧化してあるのをたびたび見ます(「某○○」とか「○○の登場人物に似ている」など、よほどマニアなど情報に精通して無い限り、リンクを踏んで初めて記述の意味がわかるような物)。が、本来のパイプ使用は、いくつか名称がある場合や、単語とするには文意がおかしくなる場合に文章ごとリンクするため(アメリカのアフガン侵攻→アフガニスタン侵攻)に用いる物と考えています。
前者の用いられ方はいわば演出と言った方が良く、一般のサイトならともかく、本来の使用目的から外れてる上に事典としても不適切だと考えますが、特別ガイドラインに記述も無いため、意見が欲しいです。--EULE 2009年3月15日 (日) 04:03 (UTC)
- [[○○|某作品]] や [[○○|あるキャラクター]] という使われ方は適切なリンク、というか適切な表現ではないと思います。なぜ「某」とする必要性があるのか判りません。 By 健ちゃん 2009年3月15日 (日) 04:35 (UTC)
- 記事の中の話ですか?ノートでの議論中の話ですか?前者はさすがにまずいでしょうけど、後者はある程度許容してもよいのではないかと思います(確かに趣味はあまり良くないと思いますけど)。--Dwy 2009年3月15日 (日) 04:41 (UTC)
- 本文中の物です。ノートの場合は前提に入ってませんでしたが、その論議をする上で当然知っている(知っているべき)ならともかく、そうでない場合ならば、やはりこれも適切なリンクとは呼べないと私は考えます。--EULE 2009年3月15日 (日) 06:45 (UTC)
- ていうか○○と伏せる時点でファンサイト的な目的外利用でしょう。リンク以前の問題として。--6144 2009年3月15日 (日) 06:54 (UTC)
- ここで使われている○○は伏字ではなくて、「何らかの作品」という意味合いの代替文字だと思います。とりあえずそういうのは「面白くない形に開いて良いよ」という感じになります。Wikipedia:言葉を濁さない#基本的ガイドラインも参照で。
- ハヤテのごとく!の登場人物 2008年3月15日版
- そういうリンクの多用で一時期とんでもないことになっていたページを資料として提示しておきます。こちらでは○が伏字で使われてもいました。最新版では鳴りを潜めていますが、ノートページもみると良いと思います。--草薙 2009年3月15日 (日) 07:28 (UTC)
ちょっとわかりにくかった様なので具体例を挙げますが、例えば『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』のページでは、登場人物の1人が漫画家の平野浩太をモデルにしたと思われることを「[[平野浩太|某漫画家]]をモデルにしているようである」と曖昧化、あるいは濁しています。○などを使った伏字も当然問題ですが、今回挙げたのは、その記述だけでは普通は全くわからない物というある意味でそれ以上の問題行為かもしれないことについてです(単に「某漫画家」と言われても、まず普通の人は何のことかわからないでしょう)。おそらく(好意的にとって)ネタバレを防ぐという意味を勘違いしてこういうことをするのだと思いますが(曖昧な記述を避けるというガイドラインも「リンクを踏めばわかるから問題ない」と考えているのかもしれません)。
元々、通常のリンクにおいてこういう演出法(?)がまま使われることがあるので、問題の無い行為だと思っているのかもしれません。私としてはHelp:リンクあたりなどに、はっきりとパイプを用いる際の注意点みたいなものを記述した方が良いと考えてます。--EULE 2009年3月15日 (日) 07:54 (UTC)
- 注意点を明示すべきかもしれませんが、各種ウィキプロジェクトで注意喚起する範疇かとも思いました。それに該当するのはライトノベル、コンピュータゲーム、漫画、アニメ、美少女ゲーム、あたりだと思います。これはサブカルチャー系の記事特有の問題で、ほぼ全ての分野に適用されるようなお話ではないですから。あとそういう表現を使ってるのに気付いたら、遠慮なく曖昧でない形に編集してしまって良いと思います。誰かが修正しないと、直るものも直らないので。--草薙 2009年3月15日 (日) 11:23 (UTC)
- しばらく前に 某キャラ、某作品 で検索した結果で修正してみたことがありますけど、よく知らない作品だと直しきれないこともありますね、「~の登場人物一覧」にリンクしている場合なんかは。 By 健ちゃん 2009年3月15日 (日) 14:57 (UTC)
- 遠慮なく修正してしまえることは確認できましたが、サブカル系特有の問題とは言え、やはり元から絶つ必要性はあると考えます。健ちゃん氏のおっしゃるように、記述のガイドラインなどとは違い、それを知らない人間にとって修正が難しい場合も多々ありますので。--EULE 2009年3月16日 (月) 11:36 (UTC)
- ではHelp:パイプ付きリンクに書きましょうか。Help空間は「使い方」を説明するページなので、方針を変えてしまうという類のものではないですし。加筆には同意しておきますね。文面はどうしますか。曖昧な表現の内部リンクを作らないでください(+例示)、というような文言でいいのでしょうか。--草薙 2009年3月16日 (月) 12:30 (UTC)
- そうですね、悪例を載せて「言葉を濁さない」への参照もあったら良いかもしれません。--EULE 2009年3月17日 (火) 09:32 (UTC)
- ひとまず載せておきました。Wikiなので自由に編集して言い回しを変えたり、適当な悪例がありましたら追加するなどしてみてください。よろしくお願いします。--草薙 2009年3月17日 (火) 10:54 (UTC)
- 対処ありがとうございます。追って気付いたことがあったら手を加えたいと思います。--EULE 2009年3月18日 (水) 10:26 (UTC)
- ひとまず載せておきました。Wikiなので自由に編集して言い回しを変えたり、適当な悪例がありましたら追加するなどしてみてください。よろしくお願いします。--草薙 2009年3月17日 (火) 10:54 (UTC)
- そうですね、悪例を載せて「言葉を濁さない」への参照もあったら良いかもしれません。--EULE 2009年3月17日 (火) 09:32 (UTC)
- ではHelp:パイプ付きリンクに書きましょうか。Help空間は「使い方」を説明するページなので、方針を変えてしまうという類のものではないですし。加筆には同意しておきますね。文面はどうしますか。曖昧な表現の内部リンクを作らないでください(+例示)、というような文言でいいのでしょうか。--草薙 2009年3月16日 (月) 12:30 (UTC)