Wikipedia:井戸端/subj/バナーの表示について
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
バナーの表示について
[編集]「英語版ウィキペディアのコミュニティは、アメリカ合衆国のSOPA法案に抗議するために2012年1月18日5:00 UTC(日本時間18日14時)から24時間のサービス停止中です。詳しくはこちらをご覧ください>英語版ウィキペディアの反SOPAサービス停止について」という文章が記載されたバナーが上部に表示されています。「2012年」と書かれていることや英語版を閲覧してもサービスが停止されていないことから、何らかのミスと思われますが、詳しい方がいましたら、原因究明と問題解決をお願いします。--Econ2018(会話) 2019年3月22日 (金) 07:06 (UTC)
- 報告
2019年3月22日7時32分 (UTC) = 16時32分 (JST) ごろにバナー表示は無くなったようです。--Yuukin0248[会話/履歴] 2019年3月22日 (金) 07:40 (UTC)訂正。--Yuukin0248[会話/履歴] 2019年3月23日 (土) 07:23 (UTC) - → Wikipedia:バグの報告#冒頭に古いメッセージが常に表示される 固定版--rxy(会話) 2019年3月22日 (金) 07:46 (UTC)
- Google Chromeですが、バナーはまだ表示されています。また、記事の見出しのフォントがおかしいのは何か関連する問題でしょうか?--さえぼー(会話) 2019年3月22日 (金) 12:05 (UTC)
- どうやら、環境によって表示されるとかの問題ではないようです。一応、私は前述のタイミングに表示がなくなりました。この話題の本題とは外れますが、記事の見出しのフォントがおかしい(セリフ付き英数字フォント)のは、私も同じ状態になっています。これはタイトル部分の英数字にセリフ体のフォントが割り当てられているからのようです。Firefoxから開発者ツールでコードを読んでみると、
.mw-body h1, .mw-body-content h1, .mw-body-content h2
に対してfont-family: 'Linux Libertine','Georgia','Times',serif;
(意訳: ページタイトル、レベル1、レベル2の節にLinux Libertine、Georgia、Times、次にブラウザ指定のセリフ体フォントの順にフォントを適用する)と指定されているようです。しかしレベル2の節に関しては、別のコードで.mw-body h1:lang(ja), .mw-body-content h1:lang(ja), .mw-body-content h2:lang(ja), .mw-body h1:lang(he), .mw-body-content h1:lang(he), .mw-body-content h2:lang(he), .mw-body h1:lang(ko), .mw-body-content h1:lang(ko), .mw-body-content h2:lang(ko) { font-family: sans-serif;
(意訳: コード内でlangが設けられていないかjaまたはkoが指定されている各レベルの節について、ブラウザ規定のサンセリフ体を適用する)というコードで打ち消されています。ここまでで、コードの読む場所や意味を取り違えていたら申し訳ありません。これらのフォントの適用が定義されているcssページ含め、技術系に詳しい方に確認していただければ幸いです。蛇足(以下憶測のみ含みます): ページタイトルのh1内にlang=""
があるから.mw-body h1:lang(ja)
に含まれないのかな?と思ったりもしました。--Yuukin0248[会話/履歴] 2019年3月23日 (土) 07:23 (UTC)
- どうやら、環境によって表示されるとかの問題ではないようです。一応、私は前述のタイミングに表示がなくなりました。この話題の本題とは外れますが、記事の見出しのフォントがおかしい(セリフ付き英数字フォント)のは、私も同じ状態になっています。これはタイトル部分の英数字にセリフ体のフォントが割り当てられているからのようです。Firefoxから開発者ツールでコードを読んでみると、