Wikipedia:井戸端/subj/ツイッターでのカンバス行為とミートパペットについて
|
ツイッターでのカンバス行為とミートパペットについて
[編集]まずカンバス行為の対応について意見を求めます。もう一点、ミートパペットについての対応を求めます。
一点目は、方針を理解されていないIPの方々(反対立場な3、4人)によって3度保護になっていて、これらの方々がノートに応じないこと。
- 疑義1 関係的な反対者によるTwitter上での宣伝が先行していること。
- 疑義2 このTiwtterでの宣伝者は、Wikipedia編集者でもある可能性があります。IPの方がWikipediaに追加された個人的なファイル(app.box.comにアップロード)についてTwitterで発言され、居住地とIP情報の県名も一致するため直接的な編集者である可能性があります。
二点目は、一点目のIPの方々とは別に、それまで編集に関わっていなかった方々(反対寄りの3人)がノートに来られていますが、会話に応じますが方針について説明することに苦慮を感じていたということです。そこで調査したところ・・
- 疑義1 Twitter上で勧誘されたと疑義を呈すための証拠があります。Wikipediaアカウントの方々による、Twitterでの宣伝者への言及や、Twitterでの勧誘行為、Twitterでの宣伝者との会話。
- 疑義2 別のIPの方はノートで演説されていて、Wikipediaについて知らない方が招き入れられた可能性があります。
記事の有用微生物群ですが、ツイッターアカウント、KokyuHatudenという関係者(自分自身の記事をつくらない)が、推進者がWikipediaを乗っ取るのは容易いと述べた上でWikipedaを案内していました。記事は保護に至り、再びツイッター上で保護解除の通知を行っており、偏ったカンバス行為となっていて、Wikipediaの方針に理解のないIP利用者が次々に到来する原因となっている。
この方、KokyuHatuden さんは、有用微生物群のデマを流したことで書類送検され不起訴となったという関係者ですが、茨城県在住だと自己紹介しています。有用微生物群の編集でIBARAKIを情報に含むIPアドレスからファイルについて書き込まれ、このファイルについてツイッターで「複数の人が記録したうちのひとつで、中画質や高画質で保存したものもあります」と発言しています。茨城、個人的なファイルの入手経由を知っているという事情が合致し、KokyuHatuden さん自身も直接の編集者である可能性があります。ですが、個人的なファイルはWikipediaに掲載できないファイルなので、削除したい人が多数いることは正しいことですが、これを消したからと言ってWikipedeiaがEM菌推進者に乗っ取られたのではないでしょう。自身もWikipedaの編集者として、誤った先導をツイッターでとっている可能性も考えられるでしょう。荒らし行為を行う者が多数到来する結果になるのであれば、対策が必要になってきます。カンバスを見ただけのWikipediaの方針に理解がない感じのIP利用者による編集や、カンバスを見てノートに参加してきたような発言が増えているように思います。
Wikipedia:井戸端/subj/twitterとの連携は出来ないか?は、カンバスを議論したものではないですが、一理ある意見が出ています。 議論の核心についてツイッター上で大筋合意しておいて、JWP上で形式的に議題提案して、多数派が反対意見を排除してしまうような行為は、正常な議論をゆがめます。このような行為はソックパペットではなくてもミートパペット行為として禁止されています。
Wikipedia:多重アカウント#ミートパペット行為ではミートパペット行為に言及があります。 ミートパペットを勧誘しないでください。 友人や親族や、自分と同意見のコミュニティの人々にウィキペディアの記事について知らせ、ウィキペディアへ招き入れて議論におけるあなたの立場へ味方させることは不適切であると考えられています。 英語版の裁定委員会は、論争の解決のため、もし一群の利用者が多重アカウントを持つ一人の利用者か、それともミートパペット的な複数利用者か、はっきりしない場合には、一人の利用者として扱ってよいと定めています[4]。
有用微生物群の編集履歴のない方の参加があり、以下のような行動をとられています。
- 利用者:さえぼーさんにおいては、「ツイッターなどウィキペディア外のところでもこの記事が宣伝的だということで話題になっています。[1]」と発言されており、カンバス行為の先導者の意見に同調しておられるようです。どういう経緯で記事に着目されたのか不明ですが、ミートパペットになっている疑いはあります。議論となっているノートページでIP利用者さんが指摘するさえぼーさんのツイッターアカウントでは議論参加を促すともとれるような発言を行っており、フォロワー数が1万を超えていることを考えると独りごとというよりは1万人への告知行為だと言えます。
- 利用者:紅い目の女の子さんでは、当初Wikipedia上で紗那を名乗っており、ツイッターの紗那@C@ntabile!(rare_shana3)というアカウントの方がKokyuHatudenさんをフォローしていて話しかけており、ツイッター上で資料についてカンバスしているため、ミートパペットになっている疑いはあります。
- Wikipedia:投稿ブロック依頼/深見東州記事、政治家記事を中心とするミートパペット群は内容が違うでしょうが先行事例がありました。
こうしたミートパペット疑いのある方に個別にコメント依頼をすれのか、まとめるかとかですね。先行事例があるのかとか、どういう対応がとれる、または求められるでしょうか。--Philosin(会話) 2018年9月25日 (火) 22:47 (UTC)
- この記事はwikipediaの暗黒面としてネットで話題になっているぞというコメントの白紙化荒らしが来て再び3度目の保護となっております。--Philosin(会話) 2018年9月29日 (土) 10:49 (UTC)
怪文書としては面白いんですが。文章が論理的ではなくて困ります。--以上の署名のないコメントは、2001:240:2408:4be0:4875:cff7:e724:8140(会話/Whois)さんが 2018年9月26日 (水) 10:31 (UTC) に投稿したものです(JapaneseA(会話)による付記)。
コメント よくわかんないですけど、意見が対立する相手が複数現れたときにミートパペットだと決めつけたり、Wikipedia:中立的な観点#対立する観点との相対的な勢力差を正確に示すを意図的に無視して同方針を振りかざすのはやめたほうがいいですよ。--Knoppy(会話) 2018年9月28日 (金) 17:04 (UTC)
コメント その推進者がWikipediaを乗っ取るのは容易い発言は、ウィキペディアの現状を指摘してそれに懸念を示しているのですが、Philosinさんの要約を見ると、あたかもこの人が「乗っ取り」をあおっているかのように見えます。これは事実の歪曲といってもいいでしょう。この時点で遺憾ながらPhilosinさんの発言に信を置くことはできないなと思いました。--Dropped out biologist(会話) 2018年9月29日 (土) 05:39 (UTC)
素朴な疑問なんですけど、それはTwitter社が定めるコンテンツ利用規約の何に違反してるんでしょうか? それらのSNS発信内容に何らかの問題が発生している懸念がある、と仰りたいのであればそもそもそのSNSの運営元であるTwitter社にそのように報告すべきなんじゃないでしょうか。少なくとも財団利用規約foundation:Terms of Use/jaにあります通りWP:PGの効力は財団提供コンテンツの利用時「のみ」に言及しているものですから、ウィキメディア財団がTwitter社を買収しない限り仰る理由ではウィキペディアンのウィキペディア外のごく個人的な行動・言動を規制できるわけない、と思うんですけども。日本国の銃刀法に違反しているのでアメリカ合衆国民が銃を所持しているのは違法だから全員逮捕しなければ、というくらいに不可思議な理屈に思えました。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月29日 (土) 17:42 (UTC)
- 私はTwitterでの違反性について何も語っていません。--Philosin(会話) 2018年9月30日 (日) 06:59 (UTC)
コメント 利用者:Philosinさんが、wikipediaの編集上で直面している問題点は何なのでしょうか。同傾向の異常な編集をする集団が確認できるということであれば、それを問題提起されるのがよろしいかと思います。何らかの疑問を感じる編集者達がいるが、その編集者達は議論には応じるという状況であれば、まずは論理的な議論を構築していくことをお勧めいたします。論理的な議論に対して、同傾向の非論理的な論陣を張る集団が存在しているという状態になったのであれば、それは異常な状態でありますので、その状況をもってソックパペットあるいはミートパペットの疑義とするというのが一つの考え方ではないかと思います。--114.182.175.15 2018年9月29日 (土) 22:47 (UTC)
- 先頭にまとめました。6、7人集まってきていて異常な状態だと認識します。--Philosin(会話) 2018年9月30日 (日) 06:59 (UTC)
コメント 私見となりますが、思う所を申し述べさせて頂きます。
- 一点目(カンバス行為ということと思いますが)
誰に対するどういった対処を求めるのかという点において幾つか障害があるように思います。- >Tiwtterでの宣伝者は、Wikipedia編集者でもある可能性
まず、ここが、誰にということになりますが、居住地とIP情報の県名の一致だけでは特定は事実上不可能と思われます。Wikipediaのアカウントでの発言によって、その利用者の所有するTwitterアカウントであると明言される等があれば(後に嘘でしたと取消したとしても本人に責のあることですので)、あるいは、その利用者にそのTwitterアカウントでの発言に責任を求めることもできるかもしれませんが、 - 次に、もしも、特定ができたとして、何を求めたいのか、それに根拠はあるのか、といったことを慎重に検討する必要があります。カンバスにおける「不適切な告知」にあたるとお考えのようですが、Twitterでの告知がこれに該当しうるかどうかは慎重に議論する方がよいように思います。
- 上記の2点共に、すぐには答えの出ない問題であるように感じられます。しかし、「不適切な告知」として対処しようとするのであればこの両方に答えを出す必要があり、一朝一夕に行くような問題とは思えません。
- >Tiwtterでの宣伝者は、Wikipedia編集者でもある可能性
- 二点目(ミートパペットについてということと思いますが)
ここでも、WikipediaのアカウントとTwitterのアカウントの結びつけ(特定)が困難であるということが障害になってきますが、さらなる障害もあります。- まず、ミートパペットであることを勧誘や宣伝から証明するというのはそれほど簡単なことではありません。例えば、Wikipediaへの参加を呼び掛けたということだけではミートパペットを得ようとしたとは言えないでしょうし、自身の編集方針やある記事についての考えを表明しただけではやはりミートパペットを得ようとしたとは言えないでしょう。
- 次に、アカウント間の関係性の証明もまた難しい部分があります。
>「Twitterでの宣伝者への言及」「Twitterでの勧誘行為」「Twitterでの宣伝者との会話」
といったものが認められるということですが、個々のWikipediaアカウントとTwitterアカウントの結びつけ(特定)が難しいだけでなく、Wikipediaアカウントでの発言から垣間見える互いの関係性があったとしても、それが一方向のものでは不十分です。双方向に認め合うものでもなければ関係性の証明は難しいものと言えるでしょう(騙りという可能性もまたあるからです)。
(「Wikipediaについて知らない方が招き入れられた可能性」。これについては、Wikipediaは誰でも編集できるものですので、特に問題とはなりえないように思います。) - ミートパペット問題は、結局のところ「支持されているという幻想を作り出すこと」というところに関わることが多い問題になります(多重アカウントで語られるゆえんと言えるでしょうか)。つまるところ、動員者と動員されるものとの直接的な関係性を証明することはそれほど重要ではありません(メールでのやり取り等が介在していれば外からは証明しようもないわけですから当然のことですが)。
- では、何を証明していけばいいかとなりますと、動員者の意志に動員されるものが追随していることということになるでしょうか。つまり、動員者の論理的でない非合理な意見に、同調する者。より複雑なものも考えるならば、連携して動員者の有利に進むように計らう者。そういった意思なき操り人形のごとき動員されているアカウントをこそミートパペットというのではないでしょうか。
- >方針について説明することに苦慮を感じていたということです
難儀されているようですが、上述のようなところから近道はないものと考えられます。地道に論理的な議論を構築されていくことこそが、論理的でない非合理な意見を推進しようとする集団を明らかにしていく一番確かな道筋となるのではないでしょうか。- そのために必要となるのは、問題を調停していく者が、中立的かつ客観的に議論を推進していくことだと思います。誤ったことをしようとしているように見える利用者が何を求め、何を理由に行動しているのかを見極め、助言を与えていくことで自然と解決していく場合もあることでしょう。
- 糾弾することを一義とすることは、視野を狭め、道を狭め、場合によっては、議論の先行きをもゆがめてしまうことがあります。冷静になって、中立的に、客観的に議論を構築していく努力が必要となるものと思います。
- もしも、あなたがご自身の手でそれを行うことが難しいと考えるようであるならば、誰か信頼のおける人物に問題の調停を頼むのも手かもしれません。これは、あなたの論を後押しする人間を頼むのではないことに注意が必要です。あくまで中立的、客観的な議論を推進するようにするものです。あるいは頼む当てがないのであれば、コメント依頼を活用するのも手かもしれません。第三者による客観的な視点からの議論のリードを要請するものになります。
- まず、ノートに応じない3度の保護になっているIPたちをどうにかしたいということですね。
- ノートページでもやはり、人数が増えると大変ですが、現状ではもしも問題が大きくなり次第、コメント依頼するのがいいかなぁと。--Philosin(会話) 2018年10月2日 (火) 01:43 (UTC)
報告 Philosin(会話 / 投稿記録 / 記録)さんは目的外利用者として無期限ブロックに処されました。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年10月14日 (日) 07:58 (UTC)