Wikipedia:井戸端/subj/チェックユーザーの対象範囲
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
チェックユーザーの対象範囲
[編集]ノートの議論において複数アカウントのソックパペットの方が出てしまい、それ以降参加者が疑心暗鬼になり議論の膠着が認められた場合、その議論参加者全員をCUし疑惑を払しょくした事例はあるでしょうか?、また事例がない場合はどのような理由からでしょうか?私はCUの動機としてこれらは十分と判断しますが皆様はどうお考えでしょうか?ご意見よろしくおねがいします。--ささのは 2010年2月7日 (日) 06:26 (UTC)
- 不正な多重アカウントだという疑念があるのならば依頼はできますが、議論参加者の合意が必要です。「その情報が帰着する利用者当人の許可を得た場合」は、情報の公開が可能です。Wikipedia:チェックユーザーの方針やWikipedia:チェックユーザー依頼をご確認ください。--Ks aka 98 2010年2月7日 (日) 07:08 (UTC)
情報の公開とはCUした、していないとの情報も含むのでしょうか?そこは読みましたが個人情報についてのみにしか触れられていないように感じます。--ささのは 2010年2月7日 (日) 07:18 (UTC)
また議論参加者数人が全員のCUに非常に強く同意し反対者がいない場合可能であるとの認識でいいでしょうか?--ささのは 2010年2月7日 (日) 07:26 (UTC)
申し訳ないです自己解決しました。お騒がせしました。後はもしそういう事例があるなら教えていただければと思います。--ささのは 2010年2月7日 (日) 08:22 (UTC)
- 過去にはブロックされた利用者のブロック破りが濃厚と判断された際に、他のアカウントが無いかをチェックしたWikipedia:CheckUser依頼/Ashiyan49さんのソックパペットの疑いがあるアカウント群や、ブロックの追認の際にブロック期間の設定のためにチェックされたWikipedia:CheckUser依頼/Ikazuchi・こなたに萌えているといった事例があります。他のチェックユーザー依頼のログはWikipedia:チェックユーザー依頼/ログで確認が出来ます。--アルトクール 2010年2月7日 (日) 10:39 (UTC)