Wikipedia:井戸端/subj/スタブ未満の記事とウィキプロジェクト
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
スタブ未満の記事とウィキプロジェクトについて
[編集]初めまして、Kakikuと申します。まだ初心者なので皆さんに提案というか、お尋ねしたいことがあるのですが、例えば「茨城県」というウィキプロジェクトが出来たとして、そのウィキプロジェクトに参加していない別の方が(ここではAさんとします。「茨城県」に関するスタブ未満の記事を書いてしまって、削除依頼が貼り付けられてしまい、Aさんがどうしようもないとき、ウィキプロジェクト「茨城県」に参加している方がサブスタブにしてくれたりするんでしょうか。 もしなかったらそのような制度があると便利だと思うんですが、(でもそのプロジェクトの方々が知っていなかったら意味がありませんが・・・・・・)すでにそのような制度はあるのでしょうか、また、もしなかったらつくってみてはどうでしょうか。返答待っております。--Kakiku 2007年11月23日 (金) 11:16 (UTC)
- 加筆を依頼する制度はあります。Wikipedia:加筆依頼をご覧ください。ただ、即時削除タグを貼られたり、削除依頼を出されてしまうということは、内容が百科事典の記事としては非常に薄いですよ、と忠告されているということでもあります。それ以上のことが書けなくて困るということは、Aさんがその記事を書くだけの知識や資料を持ち合わせていなかったということであり、Aさんはその記事を起こすには気が早すぎたということでもあります。ウィキペディアは記事の本数を増やすことだけが目的ではありませんので、内容が周知の事実であってもあらゆる意味で時期尚早と考えられ、無理に存続させる必要がないと判断された記事は削除されても仕方がない部分もあります。また、ウィキペディアの参加者は管理者を含め全員ボランティアですので、ウィキプロジェクトに「サブスタブを加筆してスタブ以上にしなければならない」という義務を課すことはほぼ不可能とお考えください(詳しい人に書き足して欲しい!と思う気持ちはわかりますが…。)。あと、細かいところですが、「スタブ未満」と「サブスタブ」はスタブと呼べないくらい短いという意味で同じ意味ですから、たぶん、スタブと言いたかったのでは?--Balmung0731 2007年11月23日 (金) 12:12 (UTC)
- それはウィキプロジェクトではなくウィキポータルの役割でしょうね。Portal:日本の都道府県/茨城県というのがKakiku様が考えているような制度に近いのではないでしょうか。--Knua 2007年11月23日 (金) 12:51 (UTC)
- 義務とかそんな怖い話ではなくて、ウィキプロジェクトならばある程度は加筆できる人がそろっているわけですし、そこにいる人たちならば救済することもできるのではないか、そして、即時削除寸前の記事を見つけ次第、いくらか加筆することを積極的に行いたいと考えている人が、もしかしたらいるかもしれない、ということではないでしょうか。そういう人たちがウィキプロジェクトにはいるのではないか、と。
- 化学分野の話になりますが、日本語版ではウィキプロジェクトではなくて、Wikipedia:ウィキポータル 化学 のほうで新着記事のチェックをして(もらって)おり、短い記事には * をつけて注意を促しています。はっきりした取り決めなどはないのですが。いちおう category:即時削除 に何か書き足せそうな記事が入っていた場合、加筆救済される(する)ことがあります。プロジェクトのメンバーだからやる、ということはないでしょうけど。一方、英語版の en:Wikipedia talk:WikiProject Chemistry では、新たにできたごく短い記事への加筆の依頼なども行われているようです。ただ英語版では新着記事チェックはそれほどこまめには行われていないようです。
- あと関係ないですが、「記事を充実させることを目的とする」のはプロジェクトであって、ポータルとはちょっと違うような。ポータルは読者向けに情報を整理整頓しておいておくところなのではないかなと。実際ポータルの方が動いていることの方が多いのでしょうか。--Calvero 2007年11月23日 (金) 16:35 (UTC)
- 返答ありがとうございます。ウィキプロジェクトが私が考えているものに近いということですね。ありがとうございました。また、スタブ、サブスタブの事について間違えてしまったこと、申し訳ありません。--Kakiku 2007年11月24日 (土) 11:35 (UTC)
- ちょっと言い方がきつかったかもしれないですね。申し訳ないです。要するに、プロジェクトに参加していてもいなくても、救済できる記事は救済されるということですね。助けを求める制度はCalveroさんの言うような緩いもの(気がついたら加筆するといったもの)しか今のところ存在してませんが、ウィキペディアはもともと急ぐものでもないので、これでいいのかなと思ってます。あと、私も参加したばかりのときは「スタブ」と「サブスタブ」と「スタブ未満」の違いがさっぱりわかりませんでした。自分のことを棚にあげておいてなんですが、あまりお気になさらずに。ドンマイ、ドンマイ~。--Balmung0731 2007年11月24日 (土) 15:20 (UTC)
- 返答ありがとうございます。ウィキプロジェクトが私が考えているものに近いということですね。ありがとうございました。また、スタブ、サブスタブの事について間違えてしまったこと、申し訳ありません。--Kakiku 2007年11月24日 (土) 11:35 (UTC)
- それはウィキプロジェクトではなくウィキポータルの役割でしょうね。Portal:日本の都道府県/茨城県というのがKakiku様が考えているような制度に近いのではないでしょうか。--Knua 2007年11月23日 (金) 12:51 (UTC)
すみません、理解不足なので教えて下さい。有用なサブスタブという概念はWikipediaには存在しますか?あるいは存在しませんか?というのは、有毒という項目が過去に削除されていて、「毒性があること」となっていました。現実問題として、有毒なものを扱う項目は複数あって、その際に有毒の定義があいまいになりがちであるという傾向があります。このようなとき参照先、参照方法として最適な方法があれば教えて下さい。 --H335 2007年11月25日 (日) 01:37 (UTC)
- 「毒性があること」としか書き様が無い「有毒」と言う記事を設けなくても、毒の定義にすっぽり収めてお釣りが来る(実際「毒性」と言う項目は毒に自動転送されています)かと。また選択毒性のように何をもって「有毒」とすべきかも曖昧極まりない(その意味ではタマネギも有毒植物といえる)し。もっとも、それ以前に「一行しか無いような定義未満な記事」はWikipedia:即時削除の方針に合致するため、問答無用で除去されても仕方ない気がします。--夜飛(話/歴) 2007年11月25日 (日) 11:05 (UTC)
- 本題からは逸れますが、「有毒」の概念は難しいです。Category‐ノート:毒をもつ生物に議論がありますのでご参考まで。- NEON 2007年11月25日 (日) 14:18 (UTC)
- 単なる言葉の定義だけならば Wikipedia の管轄ではなく、 Wiktionary の管轄ですね。有毒や毒性はwikt:有毒、wikt:毒性ともに Wikt の方が適切です(どちらも現時点では記事が作成されていませんが)。百科事典としてちゃんとした記述ができるなら認められますが実質、毒の定義内で十分ですのでリダイレクトが限界でしょうか(一方で、 Wikt は辞典ですので、各言葉の定義の説明はできます)。 --Mzm5zbC3 2007年11月26日 (月) 17:03 (UTC)