コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/インデントの回数の具体的な規定について

インデントの回数の具体的な規定について

[編集]

質問なのてすが、インデントの回数に制限はあるのでしょうか?(私には見つけられませんでした。)もしないのであれば、回数に制限を設けるガイドラインの制定を希望します。 ウィキペディアではノートページ、依頼・提案ページでの議論にインデント(字下げ)が使われています。多くの利用者は:コロンや*アスタリスクを使ってインデントしているようです。自分の経験ですが、コロンを使ったインデントでは良くインデント戻しが行われているようです。しかし、アスタリスクを使ったインデント(管理者伝言版等)ではあまりインデント戻しがされない傾向にあるようです。例えばこの井戸端を書いた時点での管理者伝言板/投稿ブロックでは************アスタリスク12個が最大のようです。ここで問題なのが、モバイル版での閲覧です。モバイル版ではアスタリスク10個で右2行、11個で右1行、12個以上は横スクロールして右1行です。実際文として読めるのは右2行が限界です。気になったのでインデントの回数の規定をさがしてみましたが、Help:ページの編集#字下げでの「あまり深くなり過ぎると、読みづらくなるかもしれません。」以上に言及しているガイドラインが見つかりませんでした。どなたかガイドラインの提示、これに関する過去の議論等ご存知でしたらご教示ください。無いようでしたら、ガイドラインでの規定を希望します。(推奨という形でも規定が明文化されていれば利用者に直接トークページでお願いできます。) どこで提起すべきか迷いましたがウィキペディアの編集全体に関わると思い井戸端での意見とします。--そらたこ🐙(会話) 2019年7月13日 (土) 03:59 (UTC)[返信]

コメント お気持ちはわかります。「深くなりすぎると読みづらい」のは確かですしね。ただ、閲覧環境というのは日々変わっていくものなので、具体的な回数を数字で規定するというのは悩ましい面があります。一般的なノートページで、複数利用者による対話が進んでインデントが深くなっていく場合には、適当なところでインデントを戻しても、そのことでクレームがつくことはあまりないと思います。その話題が肥大化したときなど状況によっては節を細かくすることもありますね。
しかし管理者伝言板の場合、1案件の途中でインデントを戻されると、案件の見通しが悪くなったり、そのために管理者側としては何が何だかわからなくなり、対処が遅れる的な弊害があるかもしれません。管理者伝言板の場合には肥大化したからと言って節を細かくするわけにもいきませんし。
そういう場合、本当の用法からするとマチガイかもしれないですが、段落の頭下げをして見通しのよさを確保するとかはどうでしょうね。
  • 案件
    • コメント1
      • コメント2「***コメント2」
        • コメント3「****コメント3」
  • コメント4「:*コメント4」
とか。-柒月例祭会話2019年7月13日 (土) 04:31 (UTC)[返信]
コメント 意外と知られてないみたいですが、インデントを戻した事実を提示する専用のテンプレートとして{{Outdent}}が存在しています。これを利用すると:
* {{コ}} 話題1
** {{コ}} 話題2
*** {{コ}} 話題3
**** {{コ}} 話題4
***** {{コ}} 話題5
****** {{コ}} 話題6
{{Outdent|7}} {{コ}} 話題7
  • コメント 話題1
    • コメント 話題2
      • コメント 話題3
        • コメント 話題4
          • コメント 話題5
            • コメント 話題6

──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── コメント 話題7

…といった感じで表示されます。こちらの方法ですと、管理者伝言板/投稿ブロック上でも繋がりのある1案件ツリーであることを視覚的に認識維持した上でインデント戻しが行えますので積極的に活用していいと思います。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年7月13日 (土) 05:34 (UTC)[返信]
コメント ひとつ問題があるとすれば、
* {{コ}} 話題1
** {{コ}} 話題2
*** {{コ}} 話題3
**** {{コ}} 話題4
***** {{コ}} 話題5
****** {{コ}} 話題6
******* {{コ}} 話題7(= 話題6への返答その1)
******* {{コ}} 話題8(= 話題6への返答その2)
***** {{コ}} 話題9(話題4への返答)
  • コメント 話題1
    • コメント 話題2
      • コメント 話題3
        • コメント 話題4
          • コメント 話題5
            • コメント 話題6
              • コメント 話題7(= 話題6への返答その1)
              • コメント 話題8(= 話題6への返答その2)
          • コメント 話題9(話題4への返答)
などとしたい場合に(↑それこそ見辛い……)、一度でもインデントを戻してしまうと不可能になってしまうことですね(管理者伝言板よりもノートで起こるケースかな?)。これに関しては、私は差分を指定するなどして返答する等の対処をしていますが、直感的に分かりにくくなってしまうのは悩みどころではあります。--610CH-405会話2019年7月13日 (土) 06:18 (UTC)[返信]
コメント そこまで行っちゃうと無理にツリーに繋げるのではなく、単にWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/過去ログ/2019/6月#6月12日に報告されている案件と強い関連性を持つ云々~、などと積極的に過去ログを頼って「新規案件として最下段に置いた方が」分かりやすいし対処しやすいだろうと思います。管理者が基本、最下段「だけ」を優先的に見る状況を維持できますから。 / そもそも、同一と思しき案件についてひとまとめに詳細情報を置くのはWP:VIP#警告中WP:AN/S辺りの「中の人が同一人物であることが強く疑われる案件を置く専用、かつその情報集約に主眼を置いている」別ページでやるべきことで、管理者の未対処タスクを「ただ、最下段に順序よく並べる」管理者伝言板の使い方を逸脱していると思いますよ。何しろ、管理者伝言板上の情報は、どんな重要性の高い情報であっても、ある程度時間が経過すると抹消除去されてしまいますから。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年7月14日 (日) 05:38 (UTC)[返信]
コメント 感謝 @㭍月例祭: ご回答ありがとうございます。確かに管理者伝言板では管理者がわかりやすいのが一番でした。今思うと例が誤りでした。--そらたこ🐙(会話) 2019年7月13日 (土) 06:57
コメント 感謝 @皆さん:例を示してわかりやすく教えてくださりありがとうございます。規定化は色々と難しいようですね。臨機応変に対応していくしかないようです。--そらたこ🐙(会話) 2019年7月13日 (土) 07:01 (UTC)[返信]