コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/過去ログ/2007年7月/上旬

見に覚えの無い荒らし投稿の記録

[編集]

昨夜、私の会話ページの方に荒らし投稿に対する警告(アンサイクロペたんに関する無意味な一行記事の作成)が来たのですが、その時間帯確かにパソコンは使用していたとはいえ、ウィキペディアにはログインしていなく編集した覚えもありません。パスワードを他人に知られてしまった事が原因の悪質な嫌がらせか、それとも何かのバグなのかと悩んだのですが、結局ここで相談させていただきたいと思います。何か潔白を証明する方法などはありませんでしょうか。また、こういった件についてCheckUserの使用を依頼することが出来るのかについても、質問したいと思います。--Road2 2007年7月1日 (日) 04:27 (UTC)

会話ページを拝見しました。私的には単なるバグが起きたのではないかと考えます。パスワードを変更したのなら問題ないでしょう。--Alljal (会話 / 投稿記録 / メール)2007年7月1日 (日) 04:37 (UTC)
迅速な対応有難う御座います。ただ、一行記事の投稿内容がアンサイクロペたん(ウィキペたんのパロディ)に対して「あんさいくろ」となっており、私の関係しているサイト(アンサイクロペディア)と完全に一致してしまっていると言うことがありまして、まだその辺が少し引っかかっております。まあいずれにしろ、パスワードを変更したからには問題は無いのですが。--Road2 2007年7月1日 (日) 04:43 (UTC)
現段階では嫌がらせなのかどうかは判断できません。こういったことが続くのならば改めて対策を講じるべきでしょう。--Alljal (会話 / 投稿記録 / メール)2007年7月1日 (日) 10:49 (UTC)
(編集競合してしまいました)既に会話ページの方にもありますがこういう不具合が報告されています。ご自分の投稿記録を調べて、身に覚えのない投稿記録があった場合、同様の症状が発生した可能性があります。もし、パスワードの漏洩か解析された可能性があるようなら変更してみるしかないですね。 --Mzm5zbC3 2007年7月1日 (日) 10:54 (UTC)
了解いたしました。親切なご対応有難う御座いました。今後はこのようなことが無いかどうか、気をつけてみたいと思います。--Road2 2007年7月1日 (日) 14:54 (UTC)

Press TV

[編集]

Hello everyone! can someone writes an article about Iran's launch of new English TV channel called PRESS TV which claims to be rivaling Anglophone BBC World, CNN International and Qatar base Al Jazeera! for further information please check out English Wikipedia's article at PRESS TV and BBC's article.

Many Thanks --以上の署名のないコメントは、199.126.216.36会話投稿記録)さんが 2007年7月3日 (火) 12:53 (UTC) に投稿したものです。

Translation requests for articles are available here (ja) and here (en). Please consider utilizing those pages. --Calvero 2007年7月3日 (火) 13:16 (UTC)

(翻訳)こんにちはみなさん。どなたか、イランが英語で放送しているBBC World, CNN International、カタールを拠点とするアルジャジーラに対抗して立ち上げた英語テレビ放送「PRESS TV」について、書いてくださいませんか?詳しい情報は、英語版ウィキペディアのPRESS TVや、BBCニュースを見てください。--Monaneko 2007年7月3日 (火) 15:44 (UTC)翻訳--Monaneko 2007年7月4日 (水) 13:51 (UTC)修正

(コメント)要はイランがつい最近つくったテレビ局PRESS_TVの執筆依頼ですね。--Monaneko 2007年7月3日 (火) 15:49 (UTC)
(コメント)英語版記事--fromm 2007年7月4日 (水) 02:05 (UTC)

ファイル:Sand castles - Bethany Beach.jpgが最近になってコモンズから削除されたためTemplate:これは消さないで下さい。(ノート:サンドボックス)を修正する必要がありそうですが、これは画像を差し替えるべきなのでしょうか?或いはそのまま除去で対応?気づいたのは良いけどどのように編集依頼すべきなのか判断に困っています。--IRUMA [ 会話 履歴 ] 2007年7月4日 (水) 13:02 (UTC)

画像を差し替えたほうがいいと思います(個人的な意見ですが)。差し替えるべき画像が無い場合、画像提供依頼するのもいいかもしれません。--Widehawk 2007年7月4日 (水) 16:55 (UTC)
なるほどね・・・。とりあえずコメント依頼も使ってからノートで案を募って、もし何もなければ画像提供依頼をやってみます。--IRUMA [ 会話 履歴 ] 2007年7月5日 (木) 17:55 (UTC)

箇条書きなどの段組

[編集]

以上のような、テーブルなどを用いたリストの段組は(記事名前空間では)基本的に禁止すべきだと思うのですが、如何でしょうか? Help‐ノート:箇条書きで提案しましたので、ご意見をお願いします。--氷鷺 2007年7月1日 (日) 02:08 (UTC)

「一覧」のありかたにつきまして

[編集]

Category:一覧について、質問いたします。たとえば、wikipedia内、国旗の一覧というページを、Category:一覧に加えようとした場合、やはり、サブカテゴリが付与された項目に上位カテゴリを貼るのはおやめください。というようなことに該当するのでしょうか。国旗の一覧は、Category:一覧の中に含まれてもいいような気もするのですが。

このページを参照くださいませ

解かりにくかったら、すみません。具体的に言いますと、国旗の一覧というページに、Category:一覧を入れると見やすく、調べやすくなると思ったのですが、それは「カテゴリ化の上のカテゴリ化になる」のですね。一覧化を細かくしたほうが、辞書的で調べやすいのかなあと思って、カテゴリ化したのですが・・・。--218.137.51.43 2007年7月4日 (水) 23:17 (UTC)Category:一覧のリンク修正--textex 2007年7月5日 (木) 00:31 (UTC)

「オプション」の「見出しに番号を振る」のことなんですが

[編集]

記事の画面をスクロールしながら読み進んだりする時は、見出しに番号が付いていた方が、全体の構成も頭に入りやすいし便利なんだろうと、個人的には感じています。

ところが、初期設定ではそのための機能がオフになっていて、結構多くのユーザーが気付かないままにいるのではとも思います。

「オプション」の初期設定で、「見出しに番号を振る」をオンにしておくと、何か問題が伴ったりするんでしょうか?--Tossie 2007年7月5日 (木) 11:08 (UTC)

というか、 MediaWiki のデフォルト(初期設定)であり、また、そもそも見出しに番号が振ってある必要ってありますか。このオプションを ON にしたことがないのでどのような表示になるのかは分かりませんし試したいとも思いません。これよりも、要約が空の時に警告するオプションの方がデフォルト ON の方がいいような気が...。因みに CSS を含め見え方というのは環境依存であり、すべての環境でまったく同一に見えるとは限りません。そもそも、 CSS や JavaScript に対応していないクライアントや無効にしているクライアントなどを使用しているかも知れませんし(そのようなクライアントで Wikipedia の利用は非推奨だと思いますが)、それらを考えるとすべての人がまったく共通の意見を持っているということはありません。具体的にはではないので通し番号のようなものは通常、要らないと思います。まあ、ただの一意見ですけど。 --Mzm5zbC3 2007年7月5日 (木) 14:29 (UTC)
見え方が環境依存というのは良く承知していますし、『すべての人がまったく共通の意見を持っているということはありません。』というのも、言うまでもないことだと思います。どちらかと言えばあったほうが便利かなという個人的感想と、仮にそれをデフォルトにした時に、もしかすると何か別の問題が伴うのかどうかについておたずねしてみたものです。その「別の問題」としては、何かお感じでしょうか?
要するに『ではないので通し番号のようなものは通常、要らないと』とのお考えのようですが、私の個人的感想は、本文中のとその中のが、デフォルトの番号なしだと視覚的に少し区別しにくいのかなということです。目次では、たとえば「3」という節があって、その中に「3-1」、「3-2」のように「項」があったりしますが、Mzm5zbC3 さんの環境では、そういう目次はどのように表示されていますでしょうか?--Tossie 2007年7月5日 (木) 16:26 (UTC)
個人的には通し番号があってもなくても使い出は変わらないように感じます。考えられるデメリットとしては、通し番号が目次だけでなく見出しにも付くようになった場合、ノートでの言及や記事内での参照で「第3節ではこのように記述されていますが」「詳細は以下第5節を参照」みたいにされちゃわないかな、という心配があります。言うまでもなく見出しの構成(とそれに応じて振られる番号)なんてころころ変わるわけで。だったらデフォルトでは通番オフが無難なんじゃないかなあ。オプションの存在を知っていて便利だと思う人が便利さを享受できればそれでいいんじゃないでしょうか。--cpro 2007年7月6日 (金) 02:26 (UTC)
なるほど、「第3節ではこのように・・」という風に会話コメントで書かれたりして、ところがそうこうするうち、そちらのページは第4節に書き変わっていて、のようなケースはありがちかも知れませんね。そうしますと、おっしゃるように、「Help:オプション」あたりを見てその存在を知って便利だと思う人が、ということかも知れませんね。ありがとうございました。--Tossie 2007年7月6日 (金) 17:10 (UTC)
あまり特に大きな恩恵はなさそうです。--202.216.53.234 2007年7月8日 (日) 16:39 (UTC)

「ウィキペディアは一次情報源では無い」事について

[編集]

Wikipedia:検証可能性のノートページを見て思った事ですが、ウィキペディアは第一資料群等を参考に文章を構成して成り立っている、と認識しましたが、現状これを満たしている記事および理解している利用者はどれくらいいるのか、ご意見を伺いたいと思います。--NORNtalks|Contributions2007年7月5日 (木) 15:53 (UTC)

Kotoitoと申します。ご質問の趣旨がちょっと取りにくいのでもう少し説明していただけますでしょうか。見出しは「ウィキペディアは一次情報源では無い」事について、となっていますが、ご質問はウィキペディアの叙述と、その基づくところの資料の性格についてのように読み取れます。それから第一資料群とおっしゃるものがよくわからないので、ご説明いただけますでしょうか。--Kotoito 2007年7月5日 (木) 17:21 (UTC)
Wikipedia:信頼できる情報源#いくつかの定義資料が参考になると思います。前者によると、ウィキペディアは一次資料に基づいた編集はすべきではないとなっております(下のY tambeさんのコメントを受け本人による打ち消し)(まだ翻訳中なので草案状態ですが)。あと、NORNさんの書く内容と、節の見出しが不一致な気がして、ややこしくしている気がします。--テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴) 2007年7月6日 (金) 02:51 (UTC)
えーと、その「ウィキペディアは一次資料に基づいた編集はすべきではない」というのは誤った表現ですので修正願います。リンク先にも書いてあるように、「信頼できる出版元によって、その情報が入手できる状態になっていない一次情報源は、使ってはいけません」であって、一次資料をすべて禁じているわけではなく、「信頼できる出版元からの入手可能な一次資料」に基づいた編集は問題ありません。例えば、自然科学分野において、学術雑誌の原著論文は一次資料として扱われますが、それが「信頼できる出版元からの、入手可能な一次資料」に該当するのでOK、と解釈すべきです。実際、日本語版よりも出典明記の習慣が定着している英語版の記事を見ていただければ、原著論文を直接出典とした記述がどれだけ広く認められているか分かっていただけるかと思います。
もちろん、特定の一次資料だけに頼るより、二次資料にあたる総説に基づいて書くことの方が、より総括的な記述が期待できるので望ましいですが、検証性・信頼性から言って「信頼できる出版元からの、入手可能な」一次資料であれば、それを禁止すべき理由はないでしょう。なお、この「一次資料」が何を指すかという部分については、分野ごとに違いがあるというあたりが、厄介なところなんですけどね。--Y tambe 2007年7月6日 (金) 03:14 (UTC)
ちょっと言葉足らずだったようですね。打ち消し修正しました。--テンパわたる( ("ε") 会話/ φ(.. ) 履歴) 2007年7月6日 (金) 18:54 (UTC)

特定版削除依頼に対する「復旧のガイドライン」の是非

[編集]

既に、Wikipedia:井戸端/subj/削除版からのコピペ復旧Wikipedia:井戸端/subj/削除版からのコピペ復旧2で議論されていますが、この手の問題に対するガイドラインを言うのは既に存在しているのでしょうか?もしなければ、一度「復旧のガイドライン」をまとめる必要があると思います。いかがでしょうか?--NORNtalks|Contributions2007年7月5日 (木) 15:57 (UTC)

いまのところ、ガイドラインとしては「できない」と書くしかないんじゃないかなあ。その説明は書くとしても、でもそれは単に今の履歴の解釈というか運用というか、そういうものにしかならないので、わざわざ書く必要があるかどうか…。--Ks aka 98 2007年7月5日 (木) 17:44 (UTC)
(コメント)Ks aka 98さんのおっしゃるとおり、余り簡単ではないのでしょうけれど、どういう方法ならば認められるか、というのをまとめて書いて、さらに議論する場所を作るという意味では、意義があるとも言えるように思います。例えば、巻き添えになった版の執筆関与者全員の同意が得られれば、まとめて復活できる、という比較的争いの少ない方法論をまとめておくことや、Wikipedia:著作権#投稿者の権利が限定される場合での記載があるので、ある程度簡便な一括復旧をしても構わないのではないか、という点についての議論をすることができるように思います。--磯多申紋 2007年7月5日 (木) 18:56 (UTC)
今のところ出来ないというしかないにしても、Wikipedia:井戸端の過去ログ/2007年6月/下旬#僕は妹に恋をするについてWikipedia‐ノート:削除依頼/七支刀Wikipedia‐ノート:削除依頼/スクールランブルの登場人物20070317Wikipedia:削除依頼/内閣総理大臣 20070702などなどあることですし、「なぜ出来ないのか」の説明とか「可能にするGFDLの解釈で合意できないのか」を議論する場などはあっていいかと思いますね。 By 健ちゃん 2007年7月6日 (金) 03:48 (UTC)
となると、削除関係のFAQとかって感じかな。ガイドラインにするよりはそのほうがラフな文書として作りやすいと思います。ついでに、わかりにくいのとか、しばしば揉めるのとか、できればそのときのサブページとか井戸端とかへのリンク付きで教えてもらえますか。そこそこは把握してると思うんですが。あ、場所変えてからのほうがいいのかな。--Ks aka 98 2007年7月6日 (金) 10:05 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/Sumaruの翻訳記事はご存じでしょうか。ここでMaris stellaさんは「公式解釈によればノートはタイトルページに含まれる」と主張しているので、Wikipedia:井戸端/subj/削除版からのコピペ復旧のときから考えが変わったのかもしれません。--emk 2007年7月6日 (金) 12:21 (UTC)

井戸端で意見を問うような話題に関連するものはここで、単なる報告とかは、こっちにどうぞ。--Ks aka 98 2007年7月6日 (金) 12:31 (UTC)

成果があれば広く役に立つ可能性があると思いますので、Wikipedia空間のどこかで具体的に草案として書き始めて、議論・報告などはそのノートに統合していく形としたらどうでしょうか。項目名としては、Wikipedia:削除版からの復旧を第一案としてあげておきますが、他に良い案があれば教えてください。--磯多申紋 2007年7月6日 (金) 19:27 (UTC)
削除された版丸ごとのコピペ復旧だけではなく、一部であっても削除された版にしかなかった内容は原則として無断再利用できません、という話(最近の例: Wikipedia:削除依頼/崖の上のポニョ20070622)も含まれてくると思いますので、もそっと広くした Wikipedia:削除された版の再利用Wikipedia:削除された内容の再利用 ぐらいがよいように思います。それとは別に削除関係の FAQ を作ることにも中期的に賛成します。--スのG 2007年7月6日 (金) 20:15 (UTC)
試しに書いてみた。履歴の説明をもっとしっかりするとなると、削除版の復元だけにとどまる話ではなくなるので、ほどほどに抑えました。削除と編集除去とか、転載と引用とか、編集著作物とか、コピペじゃない分割とか、そういうのもまとめたほうがよさげ。利用者:Ks aka 98/砂場2--Ks aka 98 2007年7月8日 (日) 04:43 (UTC)

「の」で終わる項目から分割する場合

[編集]

ぼくらのから登場人物の項目を分割しようと思うのですが、記事名が「ぼくらのの登場人物」となってしまい、問題のある記事名の対象となる懸念があります。何か名案がございましたらご教授を戴きたく思います。なお、ノートにおいては

  1. 「ぼくらの」の登場人物
  2. ぼくらのに登場する人物
  3. ぼくらの (登場人物)

といった候補が挙がっております。--Avanzare 2007年7月7日 (土) 03:17 (UTC)

ぼのぼのの登場人物という先例がありますし、日本語としても間違ってないので「ぼくらのの登場人物」で構わないと思います。-- 2007年7月7日 (土) 04:29 (UTC)
作品名などは固有名詞ですからこの場合最後の“の”は助詞とみなされないことになる思います。--IRUMA [ 会話 履歴 ] 2007年7月7日 (土) 11:06 (UTC)
ご回答ありがとうございました。「ぼくらのの登場人物」で分割することにします。--Avanzare 2007年7月8日 (日) 00:21 (UTC)

DEFAULTSORT

[編集]

最近、大量の数学関連ページに{{DEFAULTSORT:---}}が書き込まれていますがこれは何ですか?--Alljal (会話 / 投稿記録 / メール)2007年7月7日 (土) 13:49 (UTC)

DEFAULTSORT が何者かってことでしょうか。それなら、Help:マジックワード#その他をご覧下さい。
それとも、なぜ大量に DEFAULTSORT を追加しているのかということをいっているのでしょうか。それなら記述している人に聴いてください。 Bot かもしれません。
--Mzm5zbC3 2007年7月7日 (土) 13:59 (UTC)

ありがとうございました。--Alljal (会話 / 投稿記録 / メール)2007年7月7日 (土) 14:37 (UTC)

これは、10こくらいのカテゴリを貼る場合に便利だと思います。---が1つですみますので。--202.216.53.234 2007年7月8日 (日) 16:37 (UTC)

ギガスケーズデンキについて

[編集]

ギガスケーズデンキですが2月に削除依頼をされてから現在に至るまで結論が出ておりません。その間にデンコードーと、合併に伴い社名も変更になっております。

1ヶ月以上ご意見がありませんのでページ移動と結論の早期解決を望みます。--Ichii-ya 2007年7月7日 (土) 15:44 (UTC)

存続3、特定版削除5・・・ですか。微妙なところですが一応管理者伝言板へ報告してみてはどうでしょう?--IRUMA [ 会話 履歴 ] 2007年7月7日 (土) 18:22 (UTC)

GFDLについて。

[編集]

現在削除依頼に出されている案件:Wikipedia:削除依頼/星のカービィ スーパーデラックスを見てふと思ったのですが、大量の版が削除される場合、その復旧として当該著作権侵害の部分を除き、記事を復旧させることはGFDL上どうなのでしょうか。Wikipedia:削除依頼/義和団の乱などでは復旧のために執筆者に同意を得ていますが、果たしてこのような行為は必要なのかどうなのか、という意味です。 --Lonchi Awotsuki** 2007年7月7日 (土) 18:14 (UTC)

重複しているようなので、いくつか上の節を見直してください。--たね 2007年7月7日 (土) 18:50 (UTC)
失礼。見落としてました。 --Lonchi Awotsuki** 2007年7月7日 (土) 18:54 (UTC)

○○の一覧について

[編集]

たとえば「双子の有名人の一覧」とか、「解散したお笑い芸人一覧」などの記事なんですが、これはWikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありませんに反しているように思うのですが……。それとも、ここで言う知識ベースというのは何か別のものを指しているのでしょうか?--Saku2 2007年7月7日 (土) 18:33 (UTC)

(追記)「一覧」というのは、目次のような役割を果たすものと考えていいんでしょうか。だとして、それを作成する基準などがあれば、教えていただけると幸いです。--Saku2 2007年7月7日 (土) 23:07 (UTC)

ノート:一覧の一覧をご覧ください。--Tiyoringo 2007年7月8日 (日) 03:47 (UTC)

すみません、迂闊にも見過ごしてました。ありがとうございます。--Saku2 2007年7月8日 (日) 12:09 (UTC)

保護依頼、保護解除依頼での利用者の賛否表明権について

[編集]

先日、保護解除依頼を濫発する荒らしユーザーがいたことでIPユーザーや投稿回数の少ないアカウントユーザーなどが保護依頼、保護解除依頼を出すことが妥当なのか議論があったと思いますが、新たな疑問として保護依頼、保護解除依頼に賛否表明権は誰にでもあると理解してよろしいでしょうか。現状では明文化されていないように思えるのですが。場合によっては管理者がソックパペットにだまされて対処してしまう危険があるのではないかと疑問に思いました。--Tiyoringo 2007年7月8日 (日) 08:49 (UTC)

靴下が暗躍している案件の保護解除に関しては、そもそも容易に管理者が保護解除しないと思いますが。また、こういう話題は井戸端ではなく各ページのノートでやってください。議論が分散するのは適切ではないです。--たね 2007年7月8日 (日) 09:01 (UTC)

利用者名に使用できない文字について。

[編集]

つい先ほど気づいたのですが、利用者名に“/”(半角スラッシュ)は使用できないようです。ですが、スラッシュを使ったアカウントを取得しようとすると「利用者名に“@”を含めることはできません。」というエラーメッセージが表示されます。これは説明が不十分なようなので、

  • このエラーメッセージを「利用者名に“@”や“/”を含めることはできません。」という風に書き換えたいのですが、このインターフェイスがMediaWiki名前空間のどこにあるか判る方はおられますか。
  • 他にも使用できない文字は存在するのか、また存在するならそれは何か、判る方はおられますか。

本来はWikipedia‐ノート:利用者名でする話なのかもしれませんが、井戸端のほうが多くの人の目に留まると考えこちらに投稿します。―霧木諒二 2007年7月8日 (日) 13:55 (UTC)

適当にググってみたら、MediaWiki:Nonameがヒットしました。たぶんこれではないかと。--Monaneko 2007年7月8日 (日) 14:09 (UTC)
非常に重いですが、 MediaWiki のシステム側で使用されるシステムメッセージは特別:Allmessagesで一覧表示されます。一部に変数なども使用されていたりするので、メッセージそのままでページ検索してもヒットしないこともあるかも知れません。また、一部ここにリスト表示されないメッセージもあるようですのでご注意下さい。なお、 Wikipedia だけではなく、 MediaWiki 全般に関わる内容の場合は、 MediaWiki 空間を編集するのではなく、 MessagesJa.php を編集依頼した方がいいと思います(該当メッセージが手動編集されていない場合はアップデート時に適用されますが、編集していた場合は手動で書き換える必要がでてしまいます)。 --Mzm5zbC3 2007年7月8日 (日) 15:07 (UTC)
お二人ともありがとうございます。MediaWiki名前空間がGoogleのクロール対象であることや特別:Allmessagesという特別ページがあることを完全に失念していました。とりあえずMediaWiki:Nonameは書き換えました。―霧木諒二 2007年7月9日 (月) 06:40 (UTC)

項目名の改名について

[編集]

ディアンヌ・ド・ポワティエを「ディアヌ・ド・ポワティエ」に改名したいのですが、改名提案はしたものの、実際の改名の仕方がわかりません。どなたか、代わりに改名をしていただけませんか。--K84 2007年7月9日 (月) 02:08 (UTC)

改名は、実際にはページの移動によって行います。お使いのブラウザや表示設定によって違うかもしれませんが、普通は画面のどこかに「移動」という表示があるはずです。「ディアンヌ・ド・ポワティエ」を画面に出して、そこの「移動」を押せば移動操作用の画面になりますので、新しい名称(移動先)として「ディアヌ・ド・ポワティエ」を入力してから移動のボタンを押せば完了です。
決して難しくはないと思います。是非試してみて下さい。 -- NiKe 2007年7月9日 (月) 02:21 (UTC)
今更ですが、当該項目のノートにコメントを書きました。移動前にご考慮いただければと思います。--Sumaru 2007年7月9日 (月) 03:26 (UTC)

二重投稿による即時削除とその対応について

[編集]

私は最初にXFV-14(スーパー・ゼロ)という記事を書きましたが、しばらくしてから検索するとそのぺージが表示されなかったため、投稿しなかったものだと思い、新たにXFV-14 (架空の軍用機)という記事を書きました。しかし、先に書いたXFV-14(スーパー・ゼロ)が実はしっかりと投稿されていることがわかり、即時削除されてしまうことになってしまいました。しかし私は、後で書いた記事を残してもらいたいのですがどうしたらいいでしょうか?--利用者:211.135.187.194 2007年7月9日 (月) 06:47 (UTC)

「XFV-14(スーパー・ゼロ)」という記事は書かれたことも削除されたこともありません(ログ)。「XFV-14(架空の軍用機)」はXFV-14 (架空の軍用機)へ移動されています。―霧木諒二 2007年7月9日 (月) 07:13 (UTC)
元のページはXFV-14(スーパーゼロ)ですね。こちらも記事名違反です。--ポン太2号 2007年7月9日 (月) 07:19 (UTC)
えーっと、XFV-14 (架空の軍用機)という記事名のほうが適切でないか、と言う話で宜しいでしょうか?もしそうであればページの移動機能を使って移動することが出来ますが・・・、一応ページの改名に基づいて移動提案したほうが良いかも?--IRUMA [ 会話 履歴 ] 2007年7月9日 (月) 07:20 (UTC)
記事立て直後に拝見していて思ったのですが、質問者氏は小説の記事は書けませんでしょうか?戦闘機の記事があって、小説の記事がないことに違和感を感じるので…。--アセルス会話 2007年7月9日 (月) 07:25 (UTC)

とてもすばやい対応ありがとうございました。あの後進展がありましてXFV-14(架空の軍用機)の即時削除が「記事が短すぎるという理由は当てはまらない」ということで解除されたようです。

  • アセルス様、小説も手元にあるので小説の記事も書けると思います。
  • IRUMA様、移動の提案ですね、わかりました即時削除にならないためにもやってみたいと思います。
  • ポン太2号様、記事名違反というのは何なのでしょうか?
  • 霧木諒二様、XFV-14(スーパー・ゼロ)ではなく、XFV-14(スーパーゼロ)でした。すみませんでした。

--211.135.187.194 2007年7月9日 (月) 09:05 (UTC)

記事名違反は、「XFV-14(スーパーゼロ)」のように括弧の前に半角スペースを置かない記事名は、基本的に許されない、ということです。「XFV-14(架空の軍用機)」が「XFV-14 (架空の軍用機)」に移されたのは、そういう理由です。今回「(架空の軍用機)」の方の即時削除タグはすでに取り払われていますので、即時削除に対して何か行わなきゃいけないことは無いと思うのですが、問題なのは先に作ってしまった「(スーパーゼロ)」の存在ですね。同じ事項を扱う記事の重複はダメなので、どちらか削除されなければなりません。--ポン太2号 2007年7月9日 (月) 09:31 (UTC)
ポン太2号様、わかりました記事名違反とはそういうことだったのですね。今後は気をつけます。
「(スーパーゼロ)」の削除はIRUMA様の移動の提案ではだめなのでしょうか?--211.135.187.194 2007年7月9日 (月) 09:42 (UTC)
よくよく見てみると特に統合する程の中身もなさそうなので211.135.187.194さんが{{subst:即時削除|[[XFV-14 (架空の軍用機)]]との重複}}とでも貼れば削除できそうですね。マニュアル的な回答になってしまったようです。--IRUMA [ 会話 履歴 ] 2007年7月9日 (月) 11:14 (UTC)
改名の手順を今やってきてしまったのですがどうしたらいいでしょうか?無かったことにってできるのでしょうか?(登録したので署名がIPアドレスではなくなりました)--WAiR 2007年7月9日 (月) 11:30 (UTC)
改名提案は取り下げたければいつでも外せます。ところで、XFV-14(スーパーゼロ)編集しようとしたとき「警告: このページの記事名の付け方は、当ウィキペディアのガイドラインなどにそっていないかもしれません」とメッセージが表示されませんでしたか?--emk 2007年7月9日 (月) 12:34 (UTC)
Emk様、回答ありがとうございます。取り下げて即時削除しようと思います。編集のときの警告ですが、気がつきませんでしたが良く見たら出ていました。--WAiR 2007年7月9日 (月) 13:02 (UTC)
通常の削除依頼へ回されるかな、とも思いましたが無事に削除されたようですね。良かったです。WAiRさんも次からはお気をつけください。--IRUMA [ 会話 履歴 ] 2007年7月10日 (火) 06:12 (UTC)

削除依頼対象ですか?

[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Naisikyouにおきまして2chからの転載が行われた[1]のですが、特定版削除を依頼すべきなんでしょうか?一応転載元は記載されているんですけれど、どうも著作権侵害の扱いがよくわからなくて。--Metronome 2007年7月6日 (金) 12:37 (UTC)

対処ありがとうございます。お手数おかけしてすいません。--Metronome 2007年7月6日 (金) 13:20 (UTC)

もう一件…

[編集]

すいませんついでというわけではないですがもう一件教えてください。CLAMPにおけるTV番組をソースとしたこの書き込み[2]です。まず引用の範囲を超えているのではないかと思われるのですが、著作権上の問題はないのでしょうか(つまり削除依頼は必要でしょうか)?転載などではなくて聞き書きらしいのですが。そもそもTV番組からの引用が成り立つのかどうか・・・--Metronome 2007年7月7日 (土) 04:19 (UTC)

自分では判断がつきかねましたので、削除依頼は出さず記述の除去で対応しました。やはり削除が必要ということであれば連絡をお願いします。--Metronome 2007年7月9日 (月) 17:16 (UTC)

政治的な姿勢から削除を繰り返すユーザー

[編集]

「ソックパケットの記述の復活につき削除。(第一、日本には多々の業界団体があり、とりたててパチンコを書く必然性が無い。」として政治家に都合の悪い記述の削除を行う利用者:Basueというユーザーがいますが、これは正当性のある行為なのでしょうか?「パチンコ・チェーンストア協会に所属」という記述は民主党議員についてはほぼ全員についてそれぞれの議員の項目に記載されている様であり、自民党議員についてのみ恣意的に削除が行われているのには政治性を感じざるを得ませんが。--Sommme 2007年7月6日 (金) 14:12 (UTC)

一瞬、靴下の詰まった小包を妄想して「ニヤリ」としましたが…事態は深刻みたいですね。特定の政治指向によりWikipedia:中立的な観点に難が出ても困りますが、逆にパチンコチェーンストア協会の記事もナニやら妙に記述が足りず、これをわざわざ冒頭文に付与して回る行為も政治的(地位という意味では無く、スタンスや指向という意味での)作為性が感じられます。付与と除去を繰り返すのでは無く、編集の応酬をいったん停め、付与するならどのような形で記述するかを、付与しないというのであればどう必然性が無いのかを明確にするなど、冷静な対話から入る問題ではないでしょうか。少なくとも加入団体云々は、自分の関心のある団体に加入している議員に片っ端から付与するのでは無く、所定の議員が加入している団体をリサーチして、それら加盟団体を対象となった議員の記事に一律かつ同列に記述することのほうが妥当かと思われます。--夜飛/ 2007年7月6日 (金) 14:45 (UTC)

政治家記事にパチンコ関連をしつこく熱心に書き込んでいた人物は、利用者:Peaceのソックパペットとして無期限ブロックを受けていますが1 2(ほか複数)、利用者:Sommmeさんは、誰かのソックパペットではないですよね?投稿履歴を見たところ、アカウント取得後、まだ編集歴が浅いのに、あなた自身はまったく関与されていないこの問題を提起しているのが何か不自然に感じたもので。--平凡児朗 2007年7月7日 (土) 02:22 (UTC)

Sommme氏の記述している時間にはそうだったのかもしれませんが、民主党議員の記事の冒頭にパチンコ関連の記述がされているのは違和感を覚えました。リクルート疑惑の議員などならいざ知らす、パチンコチェーンストア協会記事に個別議員の名前が入るのはわかりますが、一人一人の議員の記事に入れるとなると、土建業界、貸金業界と関連の深い業界などをなんでも入れざるを得なくなり収拾がつかないような気がします。--Tiyoringo 2007年7月8日 (日) 03:56 (UTC)
少し遅くなりましたが、某解除依頼の流れから。私は逆に『必要が無い』とされたのであれば面倒でも1つ1つ加筆したいのであれば求めるべきですし、『そういう立場であって何かしらの実績が出典として存在する』のであれば記述する事に否定はしません。ですが『事実である』という前提で話を進めれば、Wikipedia:事実を確認する#事実かも知れない記述を除去しようとするときを考慮して、除去前にノートで合意形成をしてもらいたいというのが希望ですね(除去ではなく関連項目に放り込むという手だってあります)。もっとも私が議論に参加する立場になったとしたら、そもそもパチンコチェーンストア協会がナレッジベースに過ぎず不要じゃないかって話に持ち込みますが。--秋月 智絵沙(Chiether) 2007年7月10日 (火) 00:48 (UTC)

タレント、俳優などの「ゲスト出演」

[編集]

こんにちは。よく、タレント俳優の出演の項目に現在レギュラー出演中の番組と一緒に「~ゲスト出演」というのをよく見かけます。1度しか出演せず、レギュラーでない出演情報は書かなくてもいいのではないでしょうか。また、そのような記載があった場合消しても構わないのでしょうか。

前にこのような議論が行われていましたら申し訳有りません。--向日葵 2007年7月9日 (月) 04:41 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/℃-uteのTV出演・雑誌掲載一覧。--fromm 2007年7月9日 (月) 09:27 (UTC)

Wikipedia:ウィキプロジェクト 芸能人ではゲスト出演は書かないとのスタンスです。バラエティー番組のゲストで追記していってたらキリがないです。--BBG 2007年7月12日 (木) 17:24 (UTC)

アカウント利用者が記述した文章の著作権放棄の意思表示は可能か?

[編集]

削除復帰問題に関連した話ですが、あるアカウント利用者がユーザーページにおいて記述した文章の著作権を放棄する意思を示すことは問題ないのでしょうか?--122.19.132.182 2007年7月9日 (月) 06:27 (UTC)

{{User pd}}というものがあります。これを利用者ページに貼っておけば著作権を放棄するという意思表示になるでしょう。--emk 2007年7月9日 (月) 12:30 (UTC)
自発的に権利を行使しないという宣言をして、実際に権利を行使しない限り、問題はないでしょう。誰かが宣言をして、それを翻して権利を行使するとなると、その宣言がどの程度有効になるかという部分では、争いが生じる可能性があります。自分がPDにするなら、それはそれぞれの自由ですが、再投稿のために、誰かにお願いするならば、その書き込み分だけと言うことにしておいた方がよいと思います。PDといった場合に、日本では、どの程度の自由さとなるかというのは、あまりはっきりしていなかったような記憶があります。また、すべてをPDにしてしまうと、予想外の所で不利益を被る可能性もあります。--Ks aka 98 2007年7月9日 (月) 16:13 (UTC)
そもそも日本の著作権法では著作物には強制的に著作権が生じるので、放棄は出来ないことになっています。アメリカの法律では「Copyright by 誰それ」と表示することで初めて著作権が生じるので、Copyright宣言をしなければ著作権者なし=Public Domainということになるのですが、日本ではPDといっても「著作権を行使しない」という意思表示にすぎず、著作権は引き続き著作権者に帰属します。--踏蹟 2007年7月12日 (木) 14:38 (UTC)指摘により修正--踏蹟 2007年7月13日 (金) 14:13 (UTC)
著作者人格権などがあるためにややこしいところですが、日本だと著作権放棄ができない、ということはありませんので、念のため付言しておきます。--磯多申紋 2007年7月12日 (木) 20:31 (UTC)
アメリカの法律について補足。Copyright表示をしなければならなかったのは1970年代以前の話です。1976年・1988年の法改正及びベルヌ条約への加盟により、現在はアメリカも無方式主義を採用しており、現在では「©」表示は権利者の確認と発行年の明示以外に特に意味を持っておらず、「宣言なし=PD」とはなりませんのでご注意ください。(wikibooks:US Copyright Law#Formalities)--朝彦 2007年7月13日 (金) 04:31 (UTC)
日本の法律が云々というは半分迷信です。譲渡不能とされているのは著作者人格権であって、著作権は普通に譲渡可能です。同一性保持権を放棄、若しくは不特定多数へ包括的に譲渡するという偏務契約が有効かどうかという問題は未解決ですが、それについてはPDでもGFDLでも同じです。権利を持っている人には権利を行使しないと公言する自由がありますし、行使しないと公言した後で行使すれば不法行為(偽計業務妨害)になりかねないので、同一性保持権の放棄は実質的に有効だと思います。不法行為の損害賠償と慰謝料を払って同一性保持権を回復するというシナリオも理論的には可能かもしれませんが、前例がないので裁判所がどういう判断を下すか分かりません。詳しくは、著作権法か著作者人格権を御覧ください。HOTUMA 2007年7月13日 (金) 13:45 (UTC)
皆様、ご指摘ありがとうございます。勘違いしていました。--踏蹟 2007年7月13日 (金) 14:13 (UTC)

現在、大規模なWikipedia:広域ブロックが行われています

[編集]

現在、BBTECH、つまりYahoo! BBの全域がレンジブロックされています。そのため、結構な数のアカウントユーザーが投稿不可能な状態となってます。なので、議論などで突然出てこなくなった人、もしくはノートに書き込んだものの返答がない人などがいる可能性があることを、議論の際などには留意したほうが良いと考えます。また、ウィキメールで問い合わせてみるのも、ひとつの方法です。広域ブロックに巻き込まれたユーザは、ウィキメールの許可を行っていただけると、意思疎通がスムーズになるかもしれません。--Lonicera 2007年7月9日 (月) 15:49 (UTC)

"キヤノン"それとも"Canon"?

[編集]

キヤノンのカメラの項目をいくつか執筆して、項目名は"キヤノン"○○○としていましたが、最近、"Canon"で始まる項目名を見かけました。どちらの方が項目名として相応しいのでしょうか?--写真好き少年 2007年7月10日 (火) 07:36 (UTC)

当然、キヤノン○○○でしょう。--hyolee2/H.L.LEE 2007年7月10日 (火) 07:53 (UTC)

やはりそうですか。社名がキヤノンで、Canonはキヤノンのロゴかただのアルファベット表記に使われていますしね。--写真好き少年 2007年7月10日 (火) 07:56 (UTC)

ついでに、既存の「Canon ~」を改名して、統一しておいた方がいいかも知れませんね。Category:キヤノンのカメラを見ると「キヤノンXX」、「キヤノン XX」、「Canon XX」の3パターンあります(「キヤノンEFレンズマウント」は別扱いでいいと思いますが)。--ポン太2号 2007年7月10日 (火) 08:38 (UTC)

Category:キヤノンのカメラの中にある「Canon」の項目は一応全て項目名の最初は「キヤノン」、社名と機種名の間は半角スペース1つ空けました。--写真好き少年 2007年7月10日 (火) 08:46 (UTC)

すみません、便乗質問です。上のわずか70分間のやりとりで記事が移動されていますが、それなりの理由があれば、改名の手順を踏まずに移動してもよいのですか? IPの人が要約欄で「正式名称と違っていたので移動希望」と書いている記事を見つけたので、これから改名テンプレを貼って、ノートと改名提案に提案文を書いて、1週間待って、、、と考えていたのですが。--デニー・ウォーア 2007年7月11日 (水) 14:01 (UTC)

この場合は待つ必要はありません。Wikipedia:記事名の付け方#一般的な指針日本語を使うことの項目をお読みください。--hyolee2/H.L.LEE 2007年7月12日 (木) 05:40 (UTC)

聞き方が悪かったようですね。私が迷ったのは、手順を踏まなくてもよい場合と、踏まなければならない場合の判定基準です。お示しいただいた記事名の付け方には、改名の手順への案内はありましたが、どのような場合に問答無用で移動してよいのかは書いてないですね。
と悩んでいる間に、件のページのうち1つは移動されていました。そちらの要約欄の書き込みから、結局Wikipedia:ページの改名#改名前にすべきことにある「次の場合は直ちに改名を行ってかまいません。」という一文を私が見落としていただけだということがわかり、軽くショックを受けましたorz。お騒がせして申し訳ありませんでした。--デニー・ウォーア 2007年7月13日 (金) 18:27 (UTC)

Portal:週刊少年ジャンプについて提案がある

[編集]

詳しくは、Portal:週刊少年ジャンプへ。--121.113.29.231 2007年7月9日 (月) 12:27 (UTC)

井戸端を特定版削除しました

[編集]

特定版削除に伴う移動の影響で、井戸端をウォッチリストに入れていた場合、‎Wikipedia:井戸端/del 070711がウォッチリストに追加されています。お手数ですが、こちらは手動で削除してください。--co.kyoto 2007年7月10日 (火) 15:23 (UTC)