コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:ツール/ウィクショナリー・ホバー

ダブルクリックすると、言葉の意味が表示されます。
ウィクショナリー日本語版に説明さえあれば、日本語以外の言葉でも表示されます。

ウィクショナリー・ホバー(Wiktionary Hover)は言葉の意味を表示してくれるガジェットです。テキストをダブルクリックすると、ウィクショナリー日本語版のデータを読み込み、そこに書かれている説明をポップアップで表示してくれます。

導入

[編集]
  • 使用を始める特別:個人設定を開き、右端にあるガジェットタブでチェックを入れ、保存ボタンを押せばOKです。
  • 使用をやめる:同じく特別:個人設定を開き、右端にあるガジェットタブでチェックをはずし、保存を押せばOKです。

ブラウザ別動作

[編集]

ウィクショナリー・ホバーはJavaScriptを使って動きます。JavaScriptはウェブブラウザによって処理の方法が少しずつ違っているため、動作も少しずつ変わります。

ブラウザ 動作 備考
Mozilla Firefox 3.6.12
Google Chrome 7.0.517.41 ポップアップでなく別タブとして表示されてしまいます。
Safari 5.0.1/WinXP ポップアップでなく別ウィンドウとして表示されてしまいます。
Internet Explorer 8 ポップアップでなく別タブとして表示されてしまいます。
Opera 10.6 動作しません

FAQ

[編集]
  • ダブルクリックをするときに、ポップアップさせたくない。
    • シフトを押しながらダブルクリックしてください。
  • 意味の表示されない言葉が多い。
  • ポップアップが消えない時がある。
    • ポップアップの左右または上の領域のどこかでクリックしてください。すぐ下は非表示ですがポップアップの領域となっておりクリックしても表示が消えません。
  • ブックマークレットとして使いたい。
    • 次のURLをブックマークしてください (Firefoxの場合、選択してコピーし、それをアドレスバーに貼りつけてください)
javascript:(function()%7Bvar%20src%20=%20document.createElement('script');src.type%20=%20'text/javascript';src.src%20=%20'http://en.wikinews.org/w/index.php?title=MediaWiki:WiktionaryLookup-external-bookmarklet.js&action=raw&ctype=text/javascript&scrver=1';document.getElementsByTagName('head')%5B0%5D.appendChild(src);%7D)();void%200

解説

[編集]
フランス語版ウィクショナリーで使用しているスクリーンショット。

このガジェットは、テキストをダブルクリックすると意味を表示します。

ダブルクリックしてハイライト表示された選択部分の言葉の情報を、次のアドレス http://ja.wiktionary.org/w/api.php?action=parse&prop=text&format=xml&xslt=MediaWiki:extractFirst.xsl&page=ことば を通じて取得します(「ことば」の部分を選択した言葉で置き換えます)。そして取得したデータを絶対位置の指定されたiframe内に表示します。表示されたウィンドウを閉じるには、ウィンドウの外側をクリックします。(ウィンドウのすぐ下は長い説明文のために用意された透明のウィンドウ領域があります。この部分をクリックしてもウィンドウは消えませんので、左右または上側をクリックすると良いでしょう)。

Tips
  • ウィクショナリーに複数の定義が書かれている場合、最初の定義のみが表示されます。
  • シフトボタンを押しながらダブルクリックするとポップアップしません。これにより特別:個人設定で「ダブルクリックで編集」を選択している場合も、協調して使用できます。
  • 機能要望のフィードバックは n:en:MediaWiki talk:Gadget-dictionaryLookupHover.js で受け付けられています。

導入方法

[編集]

MediaWikiサイト

[編集]
  • MediaWikiサイトでこのスクリプトを使用する場合、Javascriptを読む込む場所に次のコードを貼ってください。
mw.loader.load('https://en.wikinews.org/w/index.php?title=MediaWiki:Gadget-dictionaryLookupHover.js&action=raw&ctype=text/javascript');

自分のサイトやブログ

[編集]

自分のサイトで使用する場合はhtml内のどこか(例えば <head> 内)に、次のコードを貼りつけてください。

<script src='https://en.wikinews.org/w/index.php?title=MediaWiki%3AWiktionaryLookup-external.js&amp;action=raw&amp;ctype=text/javascript' type='text/javascript'></script>

何らかの理由でホットリンクせずに使用したい場合は、開発者(n:en:user:Bawolff)の方に方法を問い合わせてください(ただし2010年現在も開発者の方がアクティブであるかどうかは分かりません)。

当スクリプトはブラウザの言語を判別するのに<html>内の lang 属性を参照しています。これを変更したい場合はjavascriptのグローバル変数として wgContentLanguage に設定を入れてください。例えばフランス語に設定したい場合は var wgContentLanguage = 'fr'; として下さい。

設定オプション

[編集]

このスクリプトはいくつかのオプション設定が可能です。スクリプトの前でも後でもどこかにオプション指定を入れると動作が変わります。MediaWikiサイトで個人的に動作を変化させる場合は特別:MyPage/vector.jsにオプション指定を追加してください。自分のブログやHPでスクリプトを使用している場合は、<script>...</script>タグ内のどこかにオプション指定を追加してください。

以下のパラメータが利用できます (wiktLookup. の後に以下の変数名を続けます)

  • count - 表示される定義の数です。デフォルトでは1です。1以外の数については十分にテストされていません。
  • showWord - link, none, bold の中から選択できます。単語の表示スタイルが変わります。
  • noRedir - 自動リダイレクトをオフにします。例えば FOOD → food など.
  • preferLang - 表示される言語を指定できます。これは意味を知りたい言葉の言語ではなく、説明が行われる言語の指定です。MediaWikiサイトで使用している限りは、あなたの言語設定が自動で使用されるため設定は基本的に不要です。
  • audio - true, false, autoplay の中から指定します。発音のあるページで読む機能です(この機能は未実装です)。
  • height - ウィンドウの最大高さを指定できます。デフォルトは420です。
  • width - ウィンドウの最大幅を指定できます。デフォルトは180です。
  • key - キーボードショートカットを指定できます。アルファベットの小文字を一つ指定します。例えば wiktLookup.key = 'b' と指定した場合、ctrl + shift + b を同時押しすることで、選択部分の単語の説明がポップアップします。デフォルトでは'l' になっています。注:ショートカットでポップアップさせた場合、しばしばおかしな位置にウィンドウが表示されます。
  • reverseShift - シフトボタンの機能を逆転させます。シフトを押しながらダブルクリックした時だけポップアップするようになります。
  • disableByDefault <span class="wiktLookup-enable"> foo bar baz </span> と書かれている部分でだけ有効化します。

具体例をあげると以下のようになります。この設定では、定義が三つ表示され、文字が太くなり、表示されるウィンドウが標準より少し広くなります。

if (!window.wiktLookup) wiktLookup = {};
wiktLookup.count = 3;
wiktLookup.showWord = 'bold';
wiktLookup.width = 220;

開発

[編集]

ウィクショナリー・ホバーは、ウィキニュース英語版の利用者n:en:User:Bawolff氏によって開発されました。機能要望のフィードバックは n:en:MediaWiki talk:Gadget-dictionaryLookupHover.js で受け付けられています。

関連ページは以下の通りです。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]