Wikipedia:コメント依頼/Hhst
Wikipedia:リダイレクトの削除依頼のソースを偶然みていて気がついたのですがこのような書き込みがありました。
Wikipedia:リダイレクトの削除依頼#7月18日 (存続)以前にもここでマイケル・ジャクソンやホイットニー・ヒューストンの“・”抜きの削除依頼がありましたが、よくある間違いとして存続終了判定が出ています。<!--ウィキニュースは最悪! タイガー・ウッズ選手の“・”抜きニュースを見て、私が移動したら、ものすごく怒られた-->-Hhst 2005年7月20日 (水) 02:29 (UTC)
この方がプロジェクトの方針を反映しない編集を行い、しかもその事後処理をしなかったことを開き直ったことを指摘された後で、いろいろいっていたのはしっていましたが、まさか他プロジェクトでもこういうことを行っているとは思いませんでした。 方針に合わない編集を行えばとがめられるのは当然のことだと思うのですが、それを当のプロジェクトで反論するのではなく、他のプロジェクトでしかもコメントアウトした形で行うというのは、誹謗中傷の類で、非常識に過ぎるのではないかと思いました。また本セクションは多数の方に編集されているにもかかわらず、他の方がこれを除去しないことにもいささか驚かされました。まずこのことについて、これをそのままにした日本語版ウィキペディアの編集者のみなさまに意図をお伺いしたいと存じます。
また、このような仕方で他プロジェクトに言及することについての妥当性について、本プロジェクトのかたがたのご意見をお伺いしたいと存じます。私としては、軽くみればこの方個人の誹謗中傷であり、重く見ればプロジェクトの自治の侵犯であると受け止めています。
私がとくに日本語版ウィキニュースを代表する権能をもっているというわけではございませんが、個人的に、日本語版ウィキニュースにアクティブに参与しているものとしては、見過ごせなく感じました。2点目については、本プロジェクトでアクティブな方からもそうでない方からも、ご意見をいただきたいと存じます。Foundation-lでも複数プロジェクト間での他プロジェクト方針の理解の深浅について問題が提起されており、その意味でもあまり等閑に付さないほうがよいと考えましたため、コメントを募集いたします。--Aphaia 2005年7月31日 (日) 20:35 (UTC)
- 他プロジェクトの方針に対する批判が誹謗中傷や自治侵害になるという見方には賛成できません。他の方針を参照し論評することは自プロジェクトにとっても他との連携をとるにあたっても必要なことです。その際に批判を禁じるのは、不自然で有害な言論統制です。互いの批判がないところでは、自治は、すなわち互いに異なる方針を採択する可能性は、意味を持ちません。Hhstさんは削除依頼での脱線になるためにコメントアウトしたのだと思いますが、それに対しては無視するか、ウィキニュースの方針趣旨を説明するかすれば良いと思います。Kinori 2005年8月1日 (月) 00:11 (UTC)
- ウィキニュースの経緯はよく知りませんが、Hhstさんの当該コメントを読んだ限りでは、誹謗中傷とまではいえないように思います。他のプロジェクトの話を異なるページにコメントアウトで書き込むことは、ほめられた行為ではないし、個人的にこのようなやり方は好みませんが、「非常識に過ぎる」とか「プロジェクトの自治の侵犯」などの指摘は当たらないと感じます。さらに、「他の方がこれを除去しないことにもいささか驚かされました」と書かれていることには、正直言って驚かされました。Aphaiaさんに置かれては、ご自身のコメント依頼でいろいろ指摘のあったことが再燃しないように心がけていただきたいと望みます。--みっち 2005年8月1日 (月) 04:24 (UTC)
- 本人に議論を持ちかけていないし、コメント依頼自体を告知していないようで。特定人物を指してコメント依頼を行うなら相手にも反論の機会を与えてあげてください。今回の件は非表示にして他のプロジェクトの批判をしているのであまりほめられた行為でないのは確かです。非表示されたいたものが不適切なら削除ののち本人に注意して済む話のような気がします。それでもやめないなら破壊活動でしょうが。他プロジェクトについてはウィキペディアと方針が当然違ってきますし、記述方式も違います。ただ、その点をきつく注意すれば相互に人の交流がなくなってしまいます。本件にかかわらず、間違いがあればもうちょっと詳しく説明できる体制が整えば良いと思うのですが。(FAQなんかを発展できれば)n:利用者‐会話:Hhstを見てみても善意で直しているようですし、またウィキニュースの仕組みを良くわかっていないように思います。もう少し解説を試みる必要があると思います。解説して理解してもらう方法が納得できないのでしたら、ウィキニュースには使い方を完全に理解している人しか書き込みを行えないという異常事態になってしまいます。誰にでも失敗はあるのですからもう少し穏便にいきましょう・・・たね 2005年8月1日 (月) 05:00 (UTC)
これで懲りましたので、ウィキニュースには「今後もう参加しない」それだけです。確かにあのコメントアウトは不適切でしたが、私としては「どこで意見を言えばよいのか」それも分からなかったのです。ニュース内では、とても言えない雰囲気である事に変わりはないし。ウィキペディアでも「ルールが分からなくて試行錯誤が多く、去年の12月には削除依頼場で多くの方々に迷惑をかけた」前科があり、あの頃から風変わりなユーザーであった事は確かです。-Hhst 2005年8月1日 (月) 06:59 (UTC)-追加:ここに「横から書き込んだ人のコメントにいらだった」のが最大の原因です。-Hhst 2005年8月1日 (月) 11:24 (UTC)
- (追記)ウッズ選手は今後もメジャー大会で優勝できる人でしょうから、今後彼のニュースを書く時に「姓名間の全角中黒をきちんと入れれば」私はもうウィキニュースに参加する必要はありません。あの時も、移動後の事後処理はほんの3箇所でした。(ウッズ選手の記事、英語版のニュース、Template:最近の出来事)「移動のタイミングがまずかった」のは、確かに私のミスです。-Hhst 2005年8月1日 (月) 07:18 (UTC)
- (追記2)「不具合があればウィキニュースで提案して改善してもらえればよい課題」最も簡単な課題かな。ウッズ選手はとりわけ姓名間の全角中黒抜け“誤記”(?)が多い人ですが、他の外国人の人名表記(スポーツのみならず、全体)でもきちんと徹底させること。そして「間違いがあればもうちょっと詳しく説明できる体制が整えば良い」そして、のみこみの悪い人の立場に立って(視線を下げて)親切に!! 私からはそれで十分です。-Hhst 2005年8月1日 (月) 11:24 (UTC)
活発に活動なさっている方には不快な気持ちになってしまったかと思いますが、本人も不適切な発言であったと非を認めておりますし、これでコメント依頼を終了でもよろしいのではないでしょうか?今後はこのようなコメントアウトでの形で批判することはないかと思います。また、疑問があるのならば該当プロジェクトできちんと発言なされれば良いと思います。どのプロジェクトでも新規参加者が執筆しやすい環境を作ることは大変重要な問題ですし、ウィキニュースは始まったばかりですから、まだまだ改善の余地はあるのではないかと思います。問題行動があって注意するのは当然のことですが、例えばWikipedia:挨拶文の文例のような形で適切な方法に導ける体制が整えば良いかなと思います。たね 2005年8月1日 (月) 16:15 (UTC)
そろそろ意見の書き込みもなさそうですから、終了という形にしたいと思います。たね 2005年9月18日 (日) 05:20 (UTC)