コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:コメント依頼/オタスケマン

無期限ブロック者の利用者:オタスケマンと思われる利用者がブロック逃れのための複数のアカウント(ソックパペット)を用いて、再び自己中心的な編集行為をしていると疑われる件について、また、Wikipedia:基本方針の遵守の呼びかけに対しても依然無視している件について、投稿ブロック及びCU依頼の必要性も含め皆様の御意見をうかがいたいと思います。--故城一片之月 2008年10月27日 (月) 18:53 (UTC)[返信]

理由

[編集]
  • 上記ユーザーアカウントが無期限ブロック者の利用者:オタスケマンと同一人物かどうかCU依頼して特定する必要性を確認したいから。

コメント

[編集]
  • コメントございましたら、この節にご署名も併せ以下にご記入を願います(依頼者)。


  • (コメント)Su-no-Gさん、御意見ありがとうございます。おっしゃる通りにその時IPの完全な特定は出来なかったようです。しかし、所属IP帯の推定により、当時の利用者:おたすけまんを助ける会さんが利用者:オタスケマン氏と異なる利用者とされたのですし、CUが全く無意味でもなかったようですね。これに投稿記事や行動の傾向もあわせて割り出すより無いのでしょう。現在、沈静化していることからも抑止効果はブロック依頼・CU依頼は議論すること自体にもあるようです。本人は投稿意欲があるのでしょうが、正式にWikipedia:メーリングリストで利用者復帰の交渉なり、Wikipedia:基本方針とガイドラインを遵守する意志表明もせずにWikipedia:多重アカウントをいわゆる捨てアカにする誤った方法を取り続けてる以上、CU依頼も対抗手段として手の内に留保しておく方が得策かと感じてますが、いかがなものでしょうか。--故城一片之月 2008年10月30日 (木) 11:15 (UTC)[返信]
  • (コメント補足)それと、歴史関連記事は担当されない方には内容云々は分かりづらいでしょうが、他の分野にも共通して言えることは、たとえばある単一の典拠資料を1級資(史)料と称して唯一絶対の基準のように取り扱い、これに相容れないものは認めず、記述も許さないというのは、百科事典の記事編集としてはおかしいと思うのです。
今回も『改正三河後風土記』という史料をタテに他の利用者の意見を受け容れない頑固な姿勢がノート議論から見て取れます。たとえば、ページ:十八松平において「十八松平とはこの史料に記された徳川本家(安城松平家)と17の松平庶家をいう」との彼の考え方を譲らず、利用者:KurmUmyさんを困惑させている[3][4]利用者:オタスケマン氏と疑われている利用者:Reonareona 氏の指摘する事は私も該当出典史料で確かめて事実である事は確認できましたが、だからといって、Wikipediaのある記事にその関連の情報、たとえば現代をふくむ後世の学者や歴史作家が唱えた説を載せてはいけないという法は無いはずです(中立的観点)。
武功夜話についても『武功夜話』という史料は偽書であるという彼自身の前提でページ冒頭部を強引に編集しようとして他の寄稿者と揉めているが[5]、いずれの所為にしても、自己の信じる資料や同じ資料でも異なる観点の併存を認めない頑なな姿勢[6][7]がトラブルの原因になっているのです。典拠をともなう自由投稿・自由編集が建前の開かれた百科事典:Wikipediaにはこの様な排他主義は馴染まないと言うことを利用者:オタスケマン氏(利用者:東京ウォーカー氏も)にも理解して欲しい。Wikipediaは万人に開かれたネット百科事典であるのだから、たとえ無期限ブロックを受けた利用者でも正しいやり方で復帰の道はあることを解ってほしい。だから、ブロック逃れではなくコミュニティの人々の意見も認めながら自分の編集意見も活かして欲しい。それが解って貰えるまでは不法行為に対しては断固とした処置をすべきだと存じます。--故城一片之月 2008年10月30日 (木) 12:58 (UTC)[返信]