コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:お知らせ/過去ログ/2013年04月

水平リストクラスの導入

[編集]

Template‐ノート:Navbox#hlistクラスの導入」で提案されているhlist(水平リスト)クラスの導入について、賛成意見が付いております。ご意見など有りましたら、先のノートページまでお願いします。--Frozen-mikan会話2013年4月4日 (木) 10:44 (UTC)[返信]

Wikidata phase 2 (infoboxes) coming to this Wikipedia

[編集]

Sorry for writing in English. I hope someone can translate this. If you understand German better than English you can have a look at the announcement on de:Wikipedia:Kurier.

A while ago the first phase of Wikidata was enabled on this Wikipedia. This means you are getting the language links in each article from Wikidata. It is soon time to enable the second phase of Wikidata (infoboxes) here. We have already done this on the [first 11 Wikipedias] (it, he, hu, ru, tr, uk, uz, hr, bs, sr, sh) and things are looking good. The next step is English Wikipedia. This is planned for April 8. If everything works out fine we will deploy on all remaining Wikipedias on April 10. I will update this part of the FAQ if there are any issues forcing us to change this date. I will also sent another note to this village pump once the deployment is finished.

What will happen once we have phase 2 enabled here? Once it is enabled in a few days you will be able to make use of the structured data that is available on Wikidata in your articles/infoboxes. It includes things like the symbol for a chemical element, the ISBN for a book or the top level domain of a country. (None of this will happen automatically. Someone will have to change the article or infobox template for this to happen!)

How will this work? There are two ways to access the data:

  • Use a parser function like {{#property:p169}} in the wiki text of the article on Yahoo!. This will return “Marissa Mayer” as she is the chief executive officer of the company.
  • For more complicated things you can use Lua. The documentation for this is here.

We are working on expanding the parser function so you can for example use {{#property:chief executive officer}} instead of {{#property:p169}}. The complete plan for this is here.

Where can I test this? You can already test it on test2.

Where can I find more information and ask questions? We have collected the main questions in an FAQ for this deployment. Please ask questions you might have on the FAQ’s discussion page.

I want to be kept up to date about Wikidata To stay up-to-date on everything happening around Wikidata please subscribe to the newsletter that is delivered weekly to subscribed user’s talk pages.

--Lydia Pintscher 2013年4月5日 (金) 17:00 (UTC)[返信]

Distributed via Global message delivery. (Wrong page? Fix here.)

(English) I have translated Lydia's announcement above into Japanese. See below. --Penn Station (talk) 2013年4月5日 (金) 19:33 (UTC)[返信]
(Japanese) 上記告知を日本語に翻訳しました。以下をご覧ください。--Penn Station (talk) 2013年4月5日 (金) 19:33 (UTC)[返信]

ウィキデータの第2段階(infobox)が日本語版ウィキペディアでも利用可能に

[編集]

先日、日本語版ウィキペディアでもウィキデータの第1段階が利用可能になりました。これにより、各記事の言語間リンクをウィキデータから取得できるようになりました。そしてもうすぐ、ウィキデータの第2段階(infobox)が利用可能になります。既に11言語版のウィキペディア(it, he, hu, ru, tr, uk, uz, hr, bs, sr, sh)で順調に稼働しています。次のステップは4月8日に予定されている英語版ウィキペディアです。もしそれらで問題が起こらなければ、4月10日に残りの全言語版ウィキペディアに配備されます。もしこの日程に変更が必要になった場合は、FAQのこの場所でお知らせします。また、配備が完了したら、その旨をこのページでお知らせします。

第2段階では何が変わるの? 第2段階が配備されると、ウィキペディアの記事やinfoboxでウィキデータの構造化データを利用することができるようになります。それには、元素記号、本のISBN、あるいは国のトップ・レベル・ドメインといったデータも含まれます。(これらは自動的に適用されることはありません。これらのデータを利用するように、誰かが記事やinfoboxテンプレートを変更する必要があります。)

どうすれば利用できますか? これらのデータにアクセスするには、2つの方法があります:

現在、{{#property:p169}}の代わりに{{#property:chief executive officer}}と書けるように、パーサ関数を拡張しています。この計画の詳細については、ここを参照してください。

どこでテストできますか? test2でテストできます。

もっと詳しい情報を見つけたり質問したりする場所はありますか? 主な質問を配備に関するFAQにまとめました。もしその他の質問があれば、FAQの議論ページでお問い合わせください。

ウィキデータの最新情報を得るには ウィキデータに関する最新情報を定期的に入手したい場合は、ニュースレターの購読依頼をしてください。購読者の会話ページに毎週届きます。

--Lydia Pintscher 2013年4月5日 (金) 17:00 (UTC)[返信]

第2段階の配備は延期 / Phase 2 deployment delayed

[編集]

Lydiaさんにより上記のFAQの所定の場所に告知されていますが、4月8日に予定されていた英語版とそれに続く4月10日のその他の言語版(日本語版を含む)への第2段階の配備は、技術的問題により延期されています。--Penn Station (talk) 2013年4月12日 (金) 17:45 (UTC)[返信]

第2段階の再スケジュール / New deployment dates for phase 2

[編集]

再スケジュールの日程が固まりました。4月22日に英語版に、4月24日に日本語版を含む残りの全言語版ウィキペディアに配備される予定とのことです(FAQの告知場所)。--Penn Station (talk) 2013年4月19日 (金) 16:52 (UTC)[返信]

画像提供依頼カテゴリの細分化

[編集]

Wikipedia‐ノート:画像提供依頼#画像提供依頼カテゴリの細分化にて画像提供依頼カテゴリの細分化の提案を行なっています。現在、画像提供の意志はあるものの居住地域にどの画像が提供依頼されているのかわかりにくく、また、旅行に行く際にどの画像を撮ってこればいいのかひと目で分かるようにカテゴリの細分化の提案を行なっていますので是非議論への参加をお願い致します。--Banku会話2013年4月7日 (日) 15:16 (UTC)[返信]

英語版・ドイツ語版ウィキペディアとウィキデータのマスターDB移行

[編集]

間もなく、4月17日 18:00-20:00 UTC(18日 3:00-5:00 JST)に英語版とドイツ語版ウィキペディア、およびウィキデータのマスターDBがMariaDBに移行されるため、一時的に(30秒から2分程度)読み取り専用になるそうです (詳細)。ご参考まで。--Penn Station (talk) 2013年4月17日 (水) 11:21 (UTC)[返信]

画像提供依頼カテゴリが細分化されました!

[編集]

Category:画像提供依頼を細分化(カテゴリ一覧)し、各地域別にカテゴリを作成いたしました。これまでに比べ居住地区やよく行く場所にどのような画像が足りていないのかがわかりやすくなったと思います。多数の募集中の画像がありますので、お近くを散歩される際にはカメラを片手に、撮影したものはウィキメディア・コモンズへアップロードしていただけると嬉しいです。--Banku会話2013年4月18日 (木) 16:38 (UTC)[返信]

ポケモン記事統合の作業協力者募集

[編集]

プロジェクト‐ノート:ポケモンの議論により、現在650前後の単独記事が作られているポケモンの記事を原則すべて一覧記事へ統合することになりました。作業が膨大になるため、プロジェクト‐ノート:ポケモン/統合作業の協力者募集にて作業協力者を募集しています。作業内容は個別の記事を通常の記事の統合のプロセスに従って統合のうえ大雑把に簡略化するというもので、特に難しいものではありません。「ポケモン」に関する特別な知識も必要ありません。一記事から参加可能ですので、是非ご協力いただければと思います。--頭痛会話2013年4月23日 (火) 11:31 (UTC)[返信]

手作業での言語間リンク修正が必要なページ

[編集]

Addbot が言語間リンクのウィキデータへの移行を始めてしばらく経ちますが、ボットでは解決できなかったページのリストが http://tools.wmflabs.org/addshore/addbot/iwlinks/index.html?lang=ja にあります。かなりの数(これを書いている時点で 2,600 ページ以上)ありますので、作業にご協力いただける方を募集します。--fryed-peach [会話] 2013年4月23日 (火) 23:44 (UTC)[返信]

(Please consider translating this message for the benefit of your fellow Wikimedians. Please also consider translating the proposal.)

Read this message in English / Lleer esti mensaxe n'asturianu / বাংলায় এই বার্তাটি পড়ুন / Llegiu aquest missatge en català / Læs denne besked på dansk / Lies diese Nachricht auf Deutsch / Leś cal mesag' chè in Emiliàn / Leer este mensaje en español / Lue tämä viesti suomeksi / Lire ce message en français / Ler esta mensaxe en galego / हिन्दी / Pročitajte ovu poruku na hrvatskom / Baca pesan ini dalam Bahasa Indonesia / Leggi questo messaggio in italiano / このメッセージを日本語で読む / ಈ ಸಂದೇಶವನ್ನು ಕನ್ನಡದಲ್ಲಿ ಓದಿ / Aqra dan il-messaġġ bil-Malti / norsk (bokmål) / Lees dit bericht in het Nederlands / Przeczytaj tę wiadomość po polsku / Citiți acest mesaj în română / Прочитать это сообщение на русском / Farriintaan ku aqri Af-Soomaali / Pročitaj ovu poruku na srpskom (Прочитај ову поруку на српском) / อ่านข้อความนี้ในภาษาไทย / Прочитати це повідомлення українською мовою / Đọc thông báo bằng tiếng Việt / 使用中文阅读本信息。

Hello!

There is a new request for comment on Meta-Wiki concerning the removal of administrative rights from long-term inactive Wikimedians. Generally, this proposal from stewards would apply to wikis without an administrators' review process.

We are also compiling a list of projects with procedures for removing inactive administrators on the talk page of the request for comment. Feel free to add your project(s) to the list if you have a policy on administrator inactivity.

All input is appreciated. The discussion may close as soon as 21 May 2013 (2013-05-21), but this will be extended if needed.

Thanks, Billinghurst (thanks to all the translators!) 2013年4月24日 (水) 04:52 (UTC)[返信]

Distributed via Global message delivery (Wrong page? You can fix it.)
(English) I have just translated the announcement above into Japanese. See below. --Penn Station (talk) 2013年4月24日 (水) 17:00 (UTC)[返信]
(Japanese) 上記告知を日本語に翻訳しました。以下をご覧ください。--Penn Station (talk) 2013年4月24日 (水) 17:00 (UTC)[返信]

無活動管理者に関するコメント依頼

[編集]

こんにちは!

長期間無活動のウィキメディアンから管理権限を外すことに関する新しいコメント依頼が、Meta-Wikiで提出されています。スチュワードからのこの提案は、通常、管理者権限の見直し手続きのないウィキに適用されます。

また私たちは、このコメント依頼のトーク・ページ(ノート)上で、無活動管理者の罷免手続きを記載したプロジェクトの一覧を作っています。もし無活動の管理者に関する方針がある場合は、あなたのプロジェクトを一覧に追加してください。

すべての意見を歓迎します。この議論は2013年5月21日(2013-05-21)に終了する予定ですが、必要に応じて延長される場合があります。

よろしくお願い致します。 Billinghurst (thanks to all the translators!)

これはグローバル・メッセージ配布機能によるメッセージです(投稿場所が適切でない場合は、こちらで修正できます)。

Wikidata phase 2 (infoboxes) is here

[編集]

Sorry for writing in English. I hope someone can translate this. If you understand German better than English you can have a look at the announcement on de:Wikipedia:Kurier.

A while ago the first phase of Wikidata was enabled on this Wikipedia. This means you are getting the language links in each article from Wikidata. We have now enabled the second phase of Wikidata (infoboxes) here. We have already done this on the [first 11 Wikipedias] (it, he, hu, ru, tr, uk, uz, hr, bs, sr, sh) a month ago and two days ago on the English Wikipedia. Today all the remaining Wikipedias followed.

What does having phase 2 enabled here mean? You are now able to make use of the structured data that is available on Wikidata in your articles/infoboxes. It includes things like the symbol for a chemical element, the ISBN for a book or the top level domain of a country. (None of this will happen automatically. Someone will have to change the article or infobox template for this to happen!) The current state is just the beginning though. It will be extended based on feedback we get from you now.

How will this work? There are two ways to access the data:

  • Use a parser function like {{#property:p159}} in the wiki text of the article on Wikimedia Foundation. This will return “San Francisco” as that is the headquarter location of the non-profit.
  • For more complicated things you can use Lua. The documentation for this is here.

We are working on expanding the parser function so you can for example use {{#property:headquarter location}} instead of {{#property:p159}}. The complete plan for this is here.

Where can I test this? You can test it on test2 if you don't want to do it in an article here.

Where can I find more information and ask questions? We have collected the main questions in an FAQ for this deployment. Please ask questions you might have on the FAQ’s discussion page.

I want to be kept up to date about Wikidata To stay up-to-date on everything happening around Wikidata please subscribe to the newsletter that is delivered weekly to subscribed user’s talk pages.


We are excited about taking yet another step towards allowing all Wikipedias share structured data and collect and curate it together. --Lydia Pintscher 2013年4月24日 (水) 19:10 (UTC)[返信]

Distributed via Global message delivery. (Wrong page? Fix here.)

(English) I have just translated the announcement above into Japanese. See below. --Penn Station (talk) 2013年4月25日 (木) 04:07 (UTC)[返信]
(Japanese) 上記告知を日本語に翻訳しました。以下をご覧ください。--Penn Station (talk) 2013年4月25日 (木) 04:07 (UTC)[返信]

ウィキデータの第2段階(infobox)が配備されました

[編集]

先日、日本語版ウィキペディアでもウィキデータの第1段階が利用可能になりました。これにより、各記事の言語間リンクをウィキデータから取得できるようになりました。そして本日、日本語版ウィキペディアでも第2段階が利用可能になりました。既に1か月前には11言語版のウィキペディア(it, he, hu, ru, tr, uk, uz, hr, bs, sr, sh)に、2日前には英語版ウィキペディアに配備されています。本日、残りの全言語版のウィキペディアへの配備が完了しました。

第2段階が配備されると何が変わるの? 日本語版ウィキペディア上の記事やinfoboxで構造化データを利用することができます。それには、元素記号、本のISBN、あるいは国のトップ・レベル・ドメインといったデータも含まれます。(これらは自動的に適用されることはありません。これらのデータを利用するように、誰かが記事やinfoboxテンプレートを変更する必要があります。)ですがまだ始まったばかりの状況です。利用者からのフィードバックに基づいて拡張が行われるでしょう。

どうすれば利用できますか? これらのデータにアクセスするには、2つの方法があります:

  • 例えばウィキメディア財団の記事のウィキ・テキストで、{{#property:p159}}というパーサ関数を利用する。この例では、その非営利団体本部所在地である“サンフランシスコ”を返します。
  • もっと複雑な場合はLuaを使うことができます。詳しくはこの文書を参照してください。

現在、{{#property:p159}}の代わりに{{#property:headquarter location}}と書けるように、パーサ関数を拡張しています。この計画の詳細については、ここをご覧ください。

どこでテストできますか? もし日本語版ウィキペディアで行いたくない場合は、test2でテストできます。

もっと詳しい情報を見つけたり質問したりする場所はありますか? 主な質問を配備に関するFAQにまとめました。もしその他の質問があれば、FAQの議論ページでお問い合わせください。

ウィキデータの最新情報を得るには ウィキデータに関する最新情報を定期的に入手したい場合は、ニュースレターの購読依頼をしてください。購読者の会話ページに毎週届きます。

私たちは、すべてのウィキペディアが共に構造化データの共有・収集・管理を行えるようになったことに興奮しています。--Lydia Pintscher 2013年4月24日 (水) 19:10 (UTC)[返信]

プロジェクト間リンクのインタフェースに関するコメント依頼(Meta-Wiki)

[編集]

プロジェクト間リンクの集約を前提とした新しいインタフェースについてのコメント依頼が、Meta-Wikiで提出されています:m:Requests for comment/Interproject links interface --Penn Station (talk) 2013年4月25日 (木) 10:24 (UTC)[返信]

Reference Tooltips導入のお知らせ

[編集]

Wikipedia:ガジェット/提案#Reference Tooltipsに基づき、脚注の内容をポップアップ表示するガジェットを導入しました。数字にカーソルを合わせると、脚注の内容が吹き出しに表示されます。必要・不要などといったご意見があればWikipedia:ガジェット/提案#Reference Tooltipsまでお願い致します。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2013年4月25日 (木) 12:35 (UTC)[返信]

[en] Change to wiki account system and account renaming

[編集]

Some accounts will soon be renamed due to a technical change that the developer team at Wikimedia are making. More details on Meta.

(Distributed via global message delivery 2013年4月30日 (火) 03:47 (UTC). Wrong page? Correct it here.)

(英語)I have just translated the announcement above into Japanese. See below. --Penn Station (talk) 2013年4月30日 (火) 17:01 (UTC)[返信]
(日本語)上記告知を日本語に翻訳しました。以下をご覧ください。--Penn Station (talk) 2013年4月30日 (火) 17:01 (UTC)[返信]

ウィキ・アカウント・システムとアカウントの利用者名変更に関する変更

[編集]

ウィキメディアの開発者チームが行っている技術的変更のため、一部のアカウントはもうすぐ利用者名変更されます。詳しくはメタをご覧ください

[編集]

The default position of the "edit" link in page section headers is going to change soon. The "edit" link will be positioned adjacent to the page header text rather than floating opposite it.

Section edit links will be to the immediate right of section titles, instead of on the far right. If you're an editor of one of the wikis which already implemented this change, nothing will substantially change for you; however, scripts and gadgets depending on the previous implementation of section edit links will have to be adjusted to continue working; however, nothing else should break even if they are not updated in time.

Detailed information and a timeline is available on meta.

Ideas to do this all the way to 2009 at least. It is often difficult to track which of several potential section edit links on the far right is associated with the correct section, and many readers and anonymous or new editors may even be failing to notice section edit links at all, since they read section titles, which are far away from the links.

(Distributed via global message delivery 2013年4月30日 (火) 18:37 (UTC). Wrong page? Correct it here.)

(英語)I have just translated the announcement above into Japanese. See below. --Penn Station (talk) 2013年4月30日 (火) 17:01 (UTC)
(日本語)上記告知を日本語に翻訳しました。以下をご覧ください。--Penn Station (talk) 2013年4月30日 (火) 17:01 (UTC)

節編集リンクの変更

[編集]

ページの節見出しにある「編集」リンクの既定の位置が、近く変更されます。「編集」リンクは、現在見出しと反対側の端に表示されていますが、今後は見出しのすぐ隣に表示されるようになります。

節編集リンクは、節タイトル行の右端に表示される代わりに、直後(すぐ右)に表示されるようになります。この変更がすでに実装されているウィキでは変更はありませんが、節編集リンクの従来の実装に依存しているスクリプトやガジェットは、正しく動作するために修正する必要があります。ですがそれらが更新されなかった場合でも、それ以外の問題はありません。

詳細とスケジュールがメタにあります。

このアイディアは少なくとも2009年にはありました。遠く右に離れた複数の節編集リンクから正しいものを見つけることが難しい場合がしばしばあり、また読者や匿名または編集者は節タイトルを見ても遠く離れた節編集リンクには気付かない場合が多いのです。