コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:進行中の荒らし行為/長期/LMGsharu

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

情報提供

[編集]

念のためここに残しておきます。どうもこちらのアカウント、LMGっぽいです。一見LTA:ASPEに見えますが、編集した記事、白紙の会話ページの作成をしていないのを見ると、やはり模擬だと思われます。数回程度続くなら、なりすましの所にLTA:ASPEの模擬もすると書いておきます。どちらかといえばLTA:SUMOSONGですね。失礼しました。--mametofu(会話/投稿記録) 2024年3月10日 (日) 10:50 (UTC) 補記と一部撤回--mametofu(会話/投稿記録) 2024年3月11日 (月) 10:55 (UTC)[返信]

保護基準について

[編集]

当LTAについて無期限半保護の保護基準を設けてはどうかと思い書かせていただきます。現在当LTAが原因で半保護になっている記事が多く見られ、確認出来ているその期間のほとんどが3ヶ月から最長1年(遠藤さくら)となっています。中には(一部記事において)新アカウント作成後半保護突破し、一定期間の拡張半保護となり、期間終了後に同LTAが原因で再び半保護となっているケースもあります。このようなケースはいたちごっことなるため、無期限半保護の設定をしてもいいのかな(致し方ないのかな)という感じがします。Wikipedia‐ノート:半保護の方針#半永久的な半保護についてで提案したところ、ある管理者の方から「あまりにも継続的に長期間荒らされる場合、無期限の半保護自体は禁止されていないものと認識しております。」や「度重なる荒らし行為を理由に無期限半保護を行うことは方針上可能かと思います。」という返事は頂いています。よって、当LTAでも可能ではないかと思い提案いたしました。(「無期限半保護」と「半永久的な半保護」とは目的や意味は異なる、という説明を受けていますが、2つの意味の違いが私にはいまいちよく分かっていませんので、その説明についても、管理者の方々にはわかりやすく説明の方をお願いしたく思います。)ご検討のほど、宜しくお願いします。--やぶあさご会話2024年9月28日 (土) 13:30 (UTC)[返信]

無期限半保護を検討するとなれば、LMG同様半保護の対象が非常に多くなっているLTA:AIHIに関しても検討すべきではないかと思います。荒らしの対象こそ両LTAで違いはありますが、定期的に寝かせアカウントを用いて半保護破りを行う点など、共通点が多いことを踏まえると、LMGに限らずAIHIを含めた議論とした方がよいのではないかと私は考えます。--Mt.AsahidakeTalk2024年10月14日 (月) 07:10 (UTC)[返信]
コメント 同様の傾向があるLTA:AIHIについても含めて検討すべきという点については賛成します。その場合はLTA:AIHIのノートにこちらへの案内をすれば良いかと思います。
保護基準の期間については、一律に初回からの無期限半保護には反対します。確かに繰り返し標的となる記事もありますが、そうでないものもあります。それらを一律に無期限半保護にする事は、不要な半保護が続く可能性もあり避けたい事です。
繰り返し標的となっている記事については、通常の半保護運用と同様に半保護を繰り返す度に保護期間が徐々に伸ばされています(1ヶ月→3ヶ月→6ヶ月→1年→3年or無期限)が、これを初回から長期を設定して延長していく(初回1年→3年or無期限)、あるいは、保護期間延長のステップを省く(初回3ヶ月→1年→3年or無期限)としても良いかと思います。--えのきだたもつ会話2024年10月14日 (月) 08:02 (UTC)[返信]
コメント コメントありがとうございます。LTA:AIHIについては、内容があまり理解出来ていないため、よく読ませて頂きたいと思います。またえのきだたもつさんのおっしゃるとおり、初回から長期設定して延長していく案(現状3ヶ月が多いようですが、最低1年)に賛成をしたいと思います(私もいきなり無期限という案はあまり好ましくないと思います)。--やぶあさご会話2024年10月14日 (月) 08:31 (UTC)[返信]
私もえのきだたもつ氏の案に賛成します。確かに、LMGとAIHIの両LTAは短期間の半保護では無意味であると思います。しかしながら、初回から無期限はやりすぎだと思いますので初回はひとまず1年程度にするのが好ましいと思います。
また、初回の場合は基本的に2,3回程度の荒らしで初めて半保護されていると思いますが、先述のLTAは一度標的にするとこれに関係なく半保護されるまで執拗に荒らす傾向があるため、これについては見直す必要がありそうです。--オラグ会話2024年10月14日 (月) 13:21 (UTC)[返信]

(インデント戻す)ほかの第三者からのご意見も募るべきと判断し、LTAサブページへの告知テンプレート貼り付け、およびコメント依頼を提出させていただきました。--Mt.AsahidakeTalk2024年10月16日 (水) 10:00 (UTC)[返信]

提案 議論の進展がみられないため私の方より提案させていただきます。現状、通例である初回の1か月および3か月の半保護では、半保護明け直後に荒らしが再発するケースが多く、改めて6か月などで半保護をかけなおすケースが多いかと思います。しかし、えのきだたもつさんのコメントのとおり、大半の記事は半保護明け後に再度荒らしの対象となってはいますが、一部においてはそうではない対象があるのも事実です。それを踏まえると、初回から1年では長すぎる可能性もありますので、まずは間を取って6か月から様子を見てみるというのはいかがでしょうか。そしてオラグさんの仰る「初回は2、3回の荒らしで初めて半保護」の件ですが、これに関してもLTA:203LTA:TAROSUのように初回の荒らしをもって半保護をかけるか否かは、改めてご意見を募る必要がありそうです。--Mt.AsahidakeTalk2024年10月24日 (木) 10:15 (UTC)[返信]

  • コメント Mt.Asahidakeさんの意見の6ヶ月の意見に賛成したいと思います(6ヶ月→1年→無期限(3年は反対。回数はできるだけ少なくする方がいいと思われる。長いかもしれないが以外とあっという間に感じられます))。期間を短くする代わりに初回から一発半保護設定する手もありなのではないかと考えます。--やぶあさご会話2024年10月25日 (金) 08:34 (UTC)[返信]
  • コメント 初回6ヶ月に賛成です。1ヶ月に比べれば6ヶ月は相当長い期間です。2回荒らしに来ない記事がある事も考えれば、無用な半保護による影響を避けるため、今まで通り2回以上の荒らしでの半保護とした方が良いと思います。期間ステップは1年半保護後明けのデータが殆どない事から3年は挟むべき(6ヶ月→1年→3年→無期限)と思います。--えのきだたもつ会話2024年10月27日 (日) 03:45 (UTC)[返信]

コメントおよびご意見をありがとうございます。やぶあさごさん、えのきだたもつさんともに初回半保護の期間を「6か月」にすることで賛成とのことですので、まずはこちらを合意形成の方向で進めたいと思います。1週間待って反論などなければ、正式に合意形成とみなします。なお、一発半保護の件に際してはご意見が分かれているため、ひとまず今回は保護期間の方のみのお話にしようと思います。--Mt.AsahidakeTalk2024年10月27日 (日) 06:18 (UTC)[返信]

コメント 提案者です。お忙しい中、議論ありがとうございました。非決定事項につきましては、継続議論、もしくは後日再提案という形で引き続きご協力お願いしたいと思います。--やぶあさご会話2024年10月27日 (日) 09:39 (UTC)[返信]

チェック 1週間経過しましたが、反論などがありませんでした。よって合意形成とみなします。本日以降出現したLMGおよびAIHIのソックパペットに荒らされた記事より、新たな保護基準を適用とします。--Mt.AsahidakeTalk2024年11月3日 (日) 13:18 (UTC)[返信]