Wikipedia‐ノート:月間新記事賞/不正投票に対する対応を盛り込むかについての投票20061120
ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
表示
このページは以下にある投票結果を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、賛成 が多数でした。
今回の件については意見の対立があるようですが、次回の投票に問題を持ち越さないという点では一致しているのではないかと思います。そこで提案なのですが、
- (署名偽造・ステハンなどを使った)多重投票がおこなわれた場合は、その月の多重投票者のアカウントによると思われる投票全てを無効とする。
- ステハン多重投票が疑われる際は、多重投票をおこなっているとおぼしきユーザーに説明を求めた上で、必要であれば「投票進行役がいない投票では、有資格投票参加者3人以上がCheckUserの使用による調査の実施を求めた場合、任意の投票参加者が申請する。」に基づき、投票参加者の協力を求めてCheckUserをおこない、結果を参考に適否を判断する(たとえばCheckUser後に議論当事者、申請に協力したユーザーで多数決をとる)。
- 必要であれば投票後、投票結果の告知まで審議期間を設ける。あるいは投票結果について一定期間での事後変更を認める。
- 以上をWikipedia:月間新記事賞/運営マニュアルに明記する(月間新記事賞での不正行為にCheckUserが行われやすくするためにも)。
というのはどうでしょう? なにか考え違いがあればご指摘ください。--Kanbun 2006年11月18日 (土) 18:59 (UTC)[返信]
- 大枠として賛成します。細かい点については私もまだ見落としてる部分が残ってそうな気もしますが、とりあえずこれで運用してみて、その後また必要に応じて議論する、ということでよろしいのではないかと。--Y tambe 2006年11月20日 (月) 08:51 (UTC) (署名の崩れを補正--ikedat76 2006年11月21日 (火) 15:47 (UTC))[返信]
ではこの案について投票をおこないたいと思います。賛成多数であれば、文言を盛り込むことにしましょう。井戸端で広く告知し、次回の投票に間に合わせるという形で 11月30日 0:00(JST)までを期間として以下に投票をお願いします。投票資格は議論が開始された2006年11月11日 (土) 10:52 (UTC)時点でアカウント登録されている方にしましょう。--Kanbun 2006年11月20日 (月) 22:33 (UTC)[返信]
賛成多数で採用された場合は、
- 2.については暫定的に
- 「投票結果集計後、投票者による異議申し立てがおこなわれ、ノートで不正投票が認められた場合は集計結果の事後変更を認める。」
ということにしましょう。事後変更可能期間を定める、あるいは審議期間を事前に用意するかはこの投票後あらためて決めましょう。この部分追加。--Kanbun 2006年11月20日 (月) 23:09 (UTC)[返信]
- 賛成
- Kanbun 2006年11月20日 (月) 22:33 (UTC)(提案者票)[返信]
- Y tambe 2006年11月21日 (火) 02:50 (UTC)[返信]
- Panpulha 2006年11月21日 (火) 08:16 (UTC)[返信]
- koon1600 2006年11月21日 (火) 08:50 (UTC)[返信]
- martin 2006年11月21日 (火) 10:32 (UTC)[返信]
- Kanjy 2006年11月21日 (火) 10:59 (UTC)[返信]
- totti 2006年11月21日 (火) 11:41 (UTC)[返信]
- ととりん 2006年11月21日 (火) 12:32 (UTC)[返信]
- Masao 2006年11月21日 (火) 12:58 (UTC)[返信]
- 壽日 2006年11月21日 (火) 13:02 (UTC)[返信]
- Kazutoko 2006年11月21日 (火) 14:10 (UTC)[返信]
- ikedat76 2006年11月21日 (火) 15:47 (UTC)[返信]
- 反対
- コメント
- 「投票全て」の箇所確認。「【Template:新しい記事】への推薦時の1票」までは遡りませんよね? 念のため確認。--Masao 2006年11月21日 (火) 10:38 (UTC)[返信]
- 集計は合算しますが投票は別でしょう。もちろんメインページ新着投票にも同様のルール導入を別途検討する価値はあると思います。 --Kanjy 2006年11月21日 (火) 10:59 (UTC)[返信]
- 提案はいまのところあくまで月間新記事賞候補にノミネートされたあと、月間新記事賞記事を決定する時の投票だけ想定しています。「Template:新しい記事」のほうでも同様の問題が想定されるようなら検討が必要と私も思います。--Kanbun 2006年11月21日 (火) 12:03 (UTC)[返信]
- ありがとうございます。同感でした。--Masao 2006年11月21日 (火) 12:58 (UTC)[返信]
- 上記 Y tambe さん同様、大枠で賛同し、導入を支持します。 Kanbun さんのご提案に感謝します。 --Kanjy 2006年11月21日 (火) 10:59 (UTC)[返信]
- 暫定的に、とありますが、2006年10月の月間新記事賞だけに適用される、ということでしょうか。(そうとしか読取れん気もするけれど、一応)--壽日 2006年11月21日 (火) 13:02 (UTC)[返信]
- 「2.の事後変更を認める」という部分を細かく規定するのには10月の投票に間に合わないと思い、2.のみ暫定的な規定と想定していたのですが、11月の投票の時に向けて改めて案を練り直すということでもよいと思います。10月の投票に間に合わすことを考えていたので、案も急だったので練り込まれていない点もあると思います。この案が発効したとしても、一度議論してより具体的な案を練る必要はあると思います。ただ細かい規定についての議論が長引く可能性も考慮して、「10月のみ」ではなくて「代案ができるまでは効力を発揮する」ことを想定しています。--Kanbun 2006年11月21日 (火) 13:14 (UTC)[返信]
- 集計
(賛成12/反対0)
2006年11月30日 0:00(日本時間) での投票結果で賛成が上回れば、上の運用規則を次回以降の運営マニュアルに反映させます。--Kanbun 2006年11月20日 (月) 22:33 (UTC)[返信]
- 投票を締め切ります。--Kanbun 2006年11月29日 (水) 15:05 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。