Wikipedia‐ノート:削除依頼/安来いちご
表示
- 本件に限らず「自治体」の記事はほぼ全てでスタブの状態です。産業節に限らず、ほとんどの節が単なる箇条書き、出典も皆無に近い、現在POV、などの問題があります。まあこれはしょうがない。Wikipediaの黎明期に「ひとまずは全自治体記事を作成する」という目論見があってそれは果たされたのですが、その後「記事を充実させる」というのは完全に放ったらかし。まあ(その意思と能力がある)人手がない。
- そのため、今回、安来市の記事にいちごの記述だけを統合すると、アンバランスな感じにはなるでしょう。でもしょうがない。
- どこに統合するかですが、当座は「出身人物」節の前に「特産品」節でも新設し、そこにまるごと転記するとかがいいかなと思います。
- 机上の理論上/空想上の「完成形」からいくと、「産業-一次産業-農業-○○」みたいな節構造になるはず。(○○は、「稲作/米作」「畑作」「野菜」「園芸農業」とかそういう感じ。農水省の統計上はいちごは「野菜」なので。)。たぶん『安来市誌』みたいな「完全版」でもそうなっているハズ。
- たとえば日本大百科全書(ニッポニカ)の安来の項目をみると、赤江地区が園芸農業(イチゴ栽培)が盛んである旨の記述があり、それと同じぐらいの文字数で「荒島地区・飯梨地区・島田地区の梨栽培」「島田地区のタケノコ栽培」「伯太地区の茶・チューリップ」の言及もあります。これが一般的な百科事典におけるバランス感覚というところでしょう。
- また、フツーの稲作や畑作は、フツー(よそと比べて特色がない)なので特に書くことがない的なところもあるので、そこも書き方は難しい。市誌とか農協の出版物とかガチで調査して「明治時代の灌漑整備」とか「戦後の圃場の整備」とかを書き上げたとして、完成したものを読んだら「どこの地域でもよくあること」みたいになってしまうかも。(地域史としてそれはそれでありとも思いますが)
- いずれにせよ現状では「安来市の稲作」とかについての記述は皆無なので、産業/農業節にいちごだけ肥大化させると、あたかも「安来市の農業はイチゴが主力です」みたいになってしまい、当面はいかにもバランスが悪い。なのでいっそ別節に・・・という選択肢もある。今回はスイーツとかの話題もあり、「農業」だけに閉じ込めるような話題でもないのかも。話の展開しだいでは商業や観光・文化などにも波及します。なので「特産品」節を作っちゃうのが逃げ道。ただし「じゃあほかの特産品は?」ってところもあり、悩ましい。節ごとにスタブテンプレートか何かを貼っつけて逃げるという手も。
- 理想は、安来市の産業構造・農業全体を包括的に記述できること。が、それは「いちご」のことだけ書くよりはタイヘンです。とりあえずいちごから・・・というのもわかります。にわたまですね。ただ、Kiyoweapさんもおっしゃるように「○○市の××生産」で細かく乱造するのもちょっとね、とも思います。
- じっくり書かれて十分に成長してボリュームが肥大化したら、別記事として分割するのはありです。「安来市の農業」とかで。その場合には、情報源が「対象と無関係」ではないものが中心となったとしてもまあ、ダメではないかなとも感じます。「対象と無関係」が求められる理由は、特筆性の根拠や中立性を担保する意図があり、記事が宣伝的ではないなどのチェックをしつつ、安来市農協の文献も可って感じ。
- あとまた別の話として、これらの話題を「安来市」に収録するのか、それとも大字/町丁の赤江(旧赤江村)に書くか、ってとこもあります。これも全国各地の旧自治体/大字記事で未解決。--柒月例祭(会話) 2020年1月20日 (月) 04:08 (UTC)