コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:削除依頼/和田義彦

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

以下は Wikipedia:削除依頼/和田義彦2009-03-23T13:26:59 UTC 版(著者 Chatama, Kmrt および 219.2.131.194)の一部を転記したものです。 219.2.131.194 さんの意見・一連の質疑(それに対する Kmrt さんの応答を含む)部分を切り取り、当ノートページに移させて頂きました。 --Kanjy 2009年4月30日 (木) 03:18 (UTC)[返信]


  • 10分で削除されてしまったようですね、投稿者との議論・対話はあったのでしょうか、確認は義務でないのでしょうが多少性急かと思われますがいかがでしょうか。森村氏本人が投稿者でないと思いますが念のために。
「同一、または類似した文章が見つかった場合でも、その文章の著作権者とウィキペディアへの投稿者が同一人物である可能性を考慮する必要があります。このような場合は、投稿者にWikipedia:自著作物の持ち込みおよび必要に応じてWikipedia:自分自身の記事をつくらないを提示し、事実関係を確認することが望まれます。
事実確認が必要な状況で、投稿者が浮動IPユーザや長い間隔を開けて編集している利用者であるなど対話が困難な場合や、対話を拒否された場合は、法令違反の可能性や削除しないリスクに照らして判断してください。」
「投稿者と著作権者が同一人物で GFDL に同意の上で投稿を行ったかどうかをそのサイトに書いてある連絡先や利用者ページを使って確認することが推奨されます。ただし確認は義務ではありません。なお、ここで対象になるのは転載元と見られるサイトが個人のものである場合です。
確認を行う場合には、そのサイトに書いてある連絡先や利用者ページを使って確認し、ノートページに確認のため連絡を行ったこと旨を記述します。また削除依頼で審議が始まっている場合には、削除依頼にもその旨報告します。確認に対して回答が得られたら、ノートページに結果を記述します。
この確認を行っている場合には、ノートページにおいて確認中であると報告されてから回答がノートページに記述されるまでの間、削除依頼での審議を中断します。
問い合わせを行った場合でも一ヶ月以上にわたって回答がない場合には、管理者の裁定で審議を再開することがあります。」--219.2.131.194 2009年3月22日 (日) 04:19 (UTC)[返信]
  • 219.2.131.194さんのおっしゃった「10分で削除されてしまった」という件ですが、「特定版削除」はやはりまだ行なわれておりません。ご指摘の通り、ここでの議論が決着がついてから行なわれるものです。ただ「著作権侵害の恐れのある記事」が「除去」されたのは確かです。これは、Wikipedia:削除依頼#依頼の仕方の手続き上、必要なものです。「多少性急」と指摘されるべきではなく、早急に行なわれるべき手続きです。ここで議論されているのは「削除」に関する問題です。「削除」と「除去」の違いをご確認ください。--Kmrt 2009年3月22日 (日) 04:59 (UTC)[返信]
  • 利用者:Kmrtさん そのようです確認せず、削除と勘違いしました、失礼しました(上記Chatama氏にも)。私の意見は(存続・編集対応)ですが、盗作・非盗作の両側面が理解できる文章が望ましいと思います。この件は一時期のTV報道で話題になっていたので覚えておりますが、その時に森村氏の件がかなり取り上げられていたと記憶してますので、著作権に抵触しない範囲で森村氏の記述があった方が、この事件に関する正確性を帯びているのかとおもいます。(といっても誰が執筆するのかということです、私では荷が重すぎですので)--219.2.131.194 2009年3月22日 (日) 05:26 (UTC)[返信]
  • 219.2.131.194さんがノートにお書きになった「以前の判に戻して」(判→版?)というご意見がまさに、「特定版削除」です。「存続」とは、著作権侵害を行なった版を残存させることを意味します。どちらが219.2.131.194さんのほんとうの意見ですか。なおIPユーザーにはコメント権はありますが、投票権は残念ながらないのです。また本削除依頼以降にログインユーザーとなっても、ログイン後50回以上の投稿をしていない方にも投票権はありません。Wikipedia:削除依頼#参加資格をご覧ください。--Kmrt 2009年3月22日 (日) 05:51 (UTC)[返信]
  • 一つ確認です。(1)「著作権侵害を行なった版」が過去版として残っていた場合も著作権侵害の事実が履歴として残るので、この過去版を削除と言うことですね。(2)「著作権侵害を行なった版を残存」して違反部分のみ削除・修正加筆という対応。 私の意見としては著作権違反は問題ですが、問題ない部分は残してはどうかと言う観点で(2)となります(実際には引用ばかりなので残らないかも?)。ただ履歴として残るのも問題であるのなら(1)という対応で良いと思います。
IPユーザーにはコメント権はない>この事は規約で読んでおりました。ちょっと勇み足でしたね。参考程度に受け取っていただければ幸いです。書きたい記事がありましてログインユーザー登録をしようかどうか考慮しておりますが、一部サブカル系でのユーザー同士のバトルなどを見ていると躊躇しているところです。 --219.2.131.194 2009年3月22日 (日) 13:20 (UTC)[返信]
  • 219.2.131.194さんのこのご確認は、「特定版削除」というシステムについての質問です。正直申し上げて、219.2.131.194さんのここで一連のご混乱も、ルールやシステムへのご理解のなさからのものであるように感じます。ただわたしは削除議論混乱を避けるため、およびわたしの勝手な親切心(わたしの勝手なものでありそう感じていただく必要はありません)でご対応申し上げてきましたが、そうである以上、本来、わたしはここで疑問にお答えする義務もありませんし、ここでいつまでもこういった問答を繰り広げるべきではありません。1つの特定版削除に関する議論は、その版はなくなっても、永久に残すものですから、この問答も残ります。その上で、敢えてお答えするならば、(2)はシステム的に不可能です。
また「IPユーザーにはコメント権はない>この事は規約で読んでおりました」とお書きになりましたが、わたしが書きました通り「IPユーザーにはコメント権はありますが、投票権は残念ながらない」が正解です。Wikipedia:削除依頼#参加資格を再度ご覧ください。このようなルールのある理由も、システムへの理解と発言責任をもつにはログインと50回の投稿経験(この回数が適正かはべつとして)が必要だという合意形成である、とわたしは理解しております。以上です。--Kmrt 2009年3月22日 (日) 15:24 (UTC)[返信]
  • IPユーザーにはコメント権はない>こう書いてしまったのもコピペ転記ミスですので、もう細部にこだわって追い込まないでください(;_;) おっしゃっていることは十分に理解してますので。親切心はたいへんありがたいですが、自分のミスは認めておりますので、スルーしてください。今後とうぶん記事作成も編集もあきらめますので。Wikiコミュは初心者のチョットしたミスに厳しいですね。はぁ…>_<… --219.2.131.194 2009年3月23日 (月) 07:37 (UTC)[返信]
  • 219.2.131.194さんからの突然のログインユーザーへの批判で始まり、長々とルールの引用を貼付けておきながら、最終的には初心者であるというところに逃げ込み、みずからのミスを「初心者のチョットしたミス」と軽量化し、やはりログインユーザーの姿勢への捨て台詞で終わるという、219.2.131.194さんの投稿姿勢こそが、いかがなものかと存じます。あれほど大々的な批判の論陣を張り、さらに直前まで虚勢を張りつづけながら、「初心者のチョットしたミス」と逃げる、まさに竜頭蛇尾というやつです。失礼きわまりない。あなたが初心者であるかどうかなど、こちらは知ったこっちゃない。必要な姿勢は、責任をもって発言をできるかどうかだけだ。ただルールやシステムがご理解いただけたのなら、それだけはよかったと思います。おつかれさまでした。--Kmrt 2009年3月23日 (月) 13:26 (UTC)[返信]

以上は Wikipedia:削除依頼/和田義彦2009-03-23T13:26:59 UTC 版(著者 Chatama, Kmrt および 219.2.131.194)の一部を転記したものです。 219.2.131.194 さんの意見・一連の質疑(それに対する Kmrt さんの応答を含む)部分を切り取り、当ノートページに移させて頂きました。 --Kanjy 2009年4月30日 (木) 03:18 (UTC)[返信]