Wikipedia‐ノート:削除依頼/即時削除のまま放置された学校関連
とりあえず3校加筆してみました。瀬戸内町立押角中学校のように廃校されそうな学校はなかなか加筆しづらかったです。(奄美諸島なので鉄道も走っていないので最寄駅も書けませんし)--Tiyoringo 2007年6月22日 (金) 19:45 (UTC)
Tiyoringoさん。ありがとうございます。さて、どうしましょうか。たぶん「閾値」だと思うのですが。学校記事がデータベースに留まるようであれば、百科事典的とは言えないと思っています。あくまで今回は「見つけた」「見咎めた」というだけで。他にもナレッジベースにしかならないような物があるので『これだけ』ではありません。そして「放置しておけば、そのうち何か材料が出てくるだろう」という意見も私は持っていません(材料があればその時に書くべき)。 逆に、今回加筆していただいた瀬戸内町立押角中学校のように、県大会で上位に入った実績のある学校ながら 休校が度々あるというのは、それそのものが特徴となるので存続でも良いと思っています。もともそれすら「私の閾値」ですが。 『執筆したい人が執筆する』『材料を持っている人が書く』という点では、現在のサブスタブ未満の項目があろうがなかろうが変わらないと思いますし、事典精度を高めるには削除を検討すべきだと思っていますが、それについても『加筆を求めたほうが良い』『半年や1年レベルじゃ早急すぎる』という意見もあります。 そのあたりの議論を行いたいと思うのですが。依頼者の私が出す議題は以下の通りです。
- 削除してしまう事で問題は発生するかどうか。
- 例えば、住所等の情報は加筆者が通常難なく知りえる情報なので再執筆時に困る事は無いのではないか。
- そのうち百科事典的な材料が出ることを待つべきかどうか
- 「材料が出るまで待つ」というのを認めてしまえば、今回のようなナレッジデータベース(ひょっとしたらそれ以下)の乱立に繋がる恐れがあります。(See:Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディアは単なる知識ベースではありません - 統計資料や周辺の施設のみで構成される記事はウィキペディアには要りません)
- 先に、加筆を求めるべきかどうか
- 今回の依頼は、元々が「即時削除が放置されている」「ケースAとして依頼に出された」が動機で「百科事典的ではない」が依頼理由になっています。まず加筆要請すべきという考え方もあります。
- 放置されたと判断するのにどれだけの期間が必要か
- 放置というのは根本的な解決になっていません。今回「半年や1年では短すぎる」という意見もありますが、今回の依頼に関して再度議論が必要と思われるまでの適正期間は定めるべきか。
- やや学校機関に対して閾値が甘くないかどうか
- 企業情報や団体情報では時折「著名的な活動のない企業」と削除にかけられることもありますが、 やや学校機関情報が存続基準を甘くされているような気がします。それの事実確認ではなく「(個人のブレではなく)基準を違うものと扱うべきかどうか」という議論提起です。
- (意見) 1.発生しない。 2.待つべきではない。 3.求めるたほうがベター。 4.初版投稿者以外の内容的加筆がなければ半年。加筆依頼を行うのであれば、依頼から3ヶ月。 5.存続基準は同等であるよう心がけるべき。--秋月 智絵沙
- (コメント)個人的には、一度取り下げ加筆依頼要請を行った上で放置されるようであれば再度依頼と議論を行っても良いと思っています。(ユーザーボックスで県に所属するアクティブユーザーにヘルプを投げるのもいいでしょう)。--秋月 智絵沙 2007年6月23日 (土) 04:03 (UTC)
- (コメント)加筆依頼に出すのであれば、この削除依頼を参照してもらいましょう。個別で1件1件求めるには多すぎます。--秋月 智絵沙 2007年6月23日 (土) 04:03 (UTC)
- (意見)おまとめいただきありがとうございます。1.発生する。執筆者の中には加筆ならそれほど苦ではありませんが、新規執筆は苦手な方の存在。私の場合、自分の住所と無関係の学校記事群に即時削除や削除依頼タグが貼られていれば加筆してみようと思いますがそうでもないとなかなかわざわざ加筆しようとは思いません。また管理者にとっては、生徒などによる定義なしやプライバシー侵害な記事が作られその削除の手間が余分に増えるのではという気がします。1件削除するのにどのくらいの手間がかかるのかわかりませんが。削除しようかどうかといったことを考えることも考慮する必要があると思います。(最近即時削除された学校記事もあるので、即時削除しようか考えた管理者の方のご意見がありましたらお聞きしたいですね。)2.いじめ自殺が発生した学校などは非常に執筆量も多くなりますが、不祥事のあった学校だけ成長するのはちょっといやですね。3.加筆要請をすべきかですが、学校スタブが貼られていることが1つの加筆要請となっていると思われること、現状ではありませんが、都道府県別のスタブカテゴリなどを作るでもしないと都道府県別PORTALだけでは加筆される可能性はあまりないのではないかと思います。4.Wikipedia:定期削除/見直しと似た議論ではないかと思います。機械的に判断するよりは個別の管理者の裁量とする部分もあっていいのではないかと思います。5.1つの基準を定めてそれを厳格に実施しようとすることは理想的ですが、現実にはジャンルが違うものを客観的に判断するのは難しいのではないかと思います。例えば研究者の評価をしようとした場合、文学者と化学者だと比較するのは非常に困難です。ただWikipedia:ウィキプロジェクト#ガイドラインにあるように、一定の指針を作ってはどうかということには賛成です。ご提案いただいた点とは別ですが、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校で設置者別の学校群に統合してはどうかといった提案があります。例えば大阪市立小学校、夕張市立小学校といったように公立学校の場合、自治体ごとに1つの記事にまとめて分割が必要な場合、ノートで提案して合意がされたら分割するといったものです。1つの学校の記事が問題となって巻き添えで全学校が保護や大幅な版の削除が必要になるおそれ、編集合戦も起きかねないことから個人的には反対しています。--Tiyoringo 2007年6月23日 (土) 06:09 (UTC)
- (意見)自分の発言が含まれてるのもありますので、コメントいたします。
- 「削除してしまう事で問題は発生するかどうか。」-これを裏返すと、「問題が発生しなければ削除して良い」と読めますが、意図するところは「(なぜなら、問題が発生しないのならば)事典精度を高めるには削除を検討すべき」に繋がってると思いますので、こちらも含めてコメントいたします(記事自体の削除についてです)。私はこの「事典精度を高めるには削除を検討すべき」というものに懐疑的なのです。現時点で内容が薄い記事「A」を削除したとして、読者が「A」を検索したときに「ウィキペディアにはこの程度の内容しか載ってないのか」という感想を抱くのは防げるかもしれません。で、それで全体の質が向上するかというと…読者が「A」を検索したときに「ウィキペディアにはAすら載ってないのか」に変わるだけじゃないかと。記事の存在が無いことが、精度の向上に貢献するか懐疑的なのです(私自身は、最近では「行動経済学の記事がなかったときにこれを強く感じました。ノーベル賞のネタにもなってるのにね…)。「存続していることによって問題が発生する」のでなければ、そのまま放置で良いと思います。
- 「そのうち百科事典的な材料が出ることを待つべきかどうか」- すみません、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかは冒頭に「この文書は削除の基準とは直接関係ありません。」とあります。それをここであえて持ち出すというのは、何か強い意図があるのでしょうか?
- 先に、加筆を求めるべきかどうか - 加筆でいいんじゃないでしょうか。
- 放置されたと判断するのにどれだけの期間が必要か - ウィキペディア日本語版は、サブカル系と2chで注目されたもの以外は、加筆までの期間がけっこう長い印象を受けます。興味を持っている分野が経済ですのでその経験から言うと、サブスタがあっても1年くらいは気長に待ってみても良いんじゃないでしょうか。自分で1から記事を作るよりかは、ちょっと加筆の方がやりやすいでしょうし。
- やや学校機関に対して閾値が甘くないかどうか - 削除依頼を眺めていての感想ですが、企業については、実績のない新興企業が宣伝目的で記事を作るのを「宣伝。活動実績が出来てから出直してこい」と削除しているのでは。削除の理由が学校とは異なると思います。
- 以上です。「閾値の問題」と言うけれど、内容の多い少ないだけで議論しようとするなら、Wikipedia:削除の方針#削除対象にならないものの「説明にも満たない記事」との関係を整理して欲しいところです。--Etoa 2007年6月23日 (土) 16:41 (UTC)
- (意見)
- 問題よりもメリットが大きい。白紙の方が書きやすい。
- 待つ必要なし。材料が出た時に新規作成すれば良い。
- 依頼の必要なし。加筆できる人が新規作成すれば良い。
- 放置期間は存続・削除に一切加味しない。例え初版投稿直後でも、その時点で基準に抵触すれば削除。
- 上のEtoa氏と同じ。学校という組織の性質上、「宣伝」票が入らない事で甘く見える。
私は加筆より新規執筆の方がやりやすい人間なのでこんな感じです。少数派だと言われればそれまでですが、132人目方式などを見る限り、そういう人は他にもいるのではないかと思います。- NEON 2007年6月23日 (土) 18:02 (UTC)
- (コメント)お名前が出た方がおりますので一言。利用者:Yassie(会話 / 投稿記録)さんのように十分な量の記事が書ける方が学校記事を多く書けていればいいのですが、記事量の多い学校記事を見てみたら一年間の行事予定や部活動一覧など特色を書くようなものとは程遠いのが学校記事の現状と思います。ジャンルが違えば私も整地して新規作成する方がベターだと思います。--Tiyoringo 2007年6月23日 (土) 18:13 (UTC)
船橋市の学校のテンプレートについて
[編集]存続の判断がされたので、早速削除タグを取り除いていますが、船橋市立高根台第三小学校だけまず訂正しましたが、本文を右端の学校情報が圧迫している感じが強いと思います。学校数が多いので後で余力のあるときに修正していく予定です。--Tiyoringo 2007年9月23日 (日) 08:07 (UTC)