コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/千葉茂

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

著作権侵害とは何か[編集]

著作権侵害の判定は判例が数多くあり、一応の基準が確立されています。途中は端折ります(詳しくは記事「著作権侵害」をお読み下さい)が、簡単に言えば下記のとおりです。

  1. 著作物性の有無。著作権法が保護するのは「著作物」なので、当該表現が「著作物」なのかを最初に判定する必要があります。たまに見られる「当該記述には著作物性が全くない」という主張は、著作権の根源にかかわる重要な議論なので、決して軽んじてはいけません。
  2. 著作権の存在の有無。著作権が有効か否かを判定する必要があります。校歌転載案件で「作詞者はご存命です。」「作詞者は19XX年没です。」と附記されるのはこのためです。
  3. 著作権の有効範囲の確認。著作権の有効範囲は法律で列挙されています。また例外的に効力を排除する規定もあります。「引用」はその最たる例であり、厳密な条件設定の元、(法律上は)複製を認めています。従って、「厳密な条件設定」を満たしているかどうかの判定が必要です。ただし、「引用」と「GFDL」については干渉する部分が多く、安易な引用は望ましくありません。極端な例では「GFDLと引用は相容れない」とされる方もいらっしゃいます。Wikipedia:引用のガイドラインもご覧下さい。
  4. 著作物利用権原の有無。当たり前ですが、著作権侵害は「不当な著作物利用」を指す言葉です。言い換えれば、正当な利用権原を有する方からの投稿であれば著作権侵害にはなりません。よくあるのが「Wikipedia:自著作物の持ち込み」案件です。正当な権原をお持ちの方からCC+GFDLで提供されたならば、それは著作権侵害にはなりません。

従って、

  • 創作性のある表現と考えられそうな部分はほとんどない

とするLondonbashiさんの主張は上記1.に該当しますし、

  • 「創作性のある表現と考えられそうな部分はほとんどない」の「次の手」とでもいう流れ

という形でEB10さんに指摘を受けたbluebellさんの「引用」である旨の指摘(指摘内容は不適切ですが)に至る「流れ(EB10さんによる表現)は、上記1.から3.への「流れ」でありますから、著作権法に則った妥当な「流れ」の主張です。これを「感じ」たことを理由に反対意見を述べたEB10さんにおかれましては、著作権法を今一度読み直す必要があるのではないかと考えます。--tan90deg 2009年8月17日 (月) 17:41 (UTC)[返信]

著作権侵害の議論に礼儀を絡めてはいけません[編集]

なお、著作権侵害を議論する際、原則として当該著作者に対する礼儀を絡めて議論してはいけません。必ず切り離して下さい。(例外的に、Wikipedia:削除依頼/阿部祐二のように、当該著作者(議論中では伏せられています)から苦情の申し立てがあった案件は絡めて議論することがあります。これは当該著作者からの法的リスクを直接考慮しなければならない為です)

下級審判例になりますが、「城事件」という著作権侵害に絡む損害賠償の民事訴訟をご紹介します。(参照:Wikipedia‐ノート:削除依頼/企業通貨)当該裁判では、ある学者さんが生み出した「城とは何か」を示す学術的定義文を、無関係の出版社に転載されてしまい、著作権侵害の有無が争われました。その中で学者さんは「……30年間の日本の城の研究成果及び……15年間の世界の城の研究成果を総合して、昭和47年に初めて公表した」旨の功績を主張しました。

しかし、裁判所は当該定義の著作物性を否定しました。その際、裁判所の見解として「学問的思想としての本件定義は、……いわゆるプライオリティを有するものとして慣行に従って尊重されることがあるのは別として、これを著作権の対象となる著作物として著作権者に専有させることは著作権法の予定したところではない。」と判決で述べられています。つまり、「著作物ではないから、著作権侵害は認めません。学者さんの功績は認めるけど、著作物でないから著作権法では保護できません。」ということです。

もちろん「原執筆者に対する礼儀」を議論することも大切ですが、必ず「著作権侵害」とは切り離して議論して下さい。--tan90deg 2009年8月17日 (月) 17:41 (UTC)[返信]

本件記述に対する著作物性[編集]

閑話休題。本件については事実関係(当該書籍)を確認していないので正式票は投じませんが、見たままの感想です。該当する記述は短文でありますが、特に前者は、「若い頃の千葉茂選手が考えていたバッティング方針」の理由に対する上前淳一郎氏の考察・論評と解釈できなくもなく、著作物性についてはグレーゾーンなのではないかと思っています。転載が事実であれば、「安全側に倒して削除」という選択肢もあり得る案件でしょう。ただし、後者はその考察・論評を補強するための根拠たる事実の摘示でしょうから、著作権法上の心配は無用かと私は思っています。--tan90deg 2009年8月17日 (月) 17:41 (UTC)[返信]

CheckUser依頼提出の提案[編集]

この削除依頼について、多重アカウントを用いた不正投票があるのでは、と疑われる状況になったため、利用者:G-love会話 / 投稿記録さん、利用者:ぉっ会話 / 投稿記録さん、利用者:EB10会話 / 投稿記録さんおよび利用者:Mkhsa会話 / 投稿記録さんに対するCheckUser依頼を提出することを提案します。

私が不正投票を疑う根拠は、4氏の発言傾向が偶然にしてはできすぎなくらいに酷似していることからです。

まず、本削除依頼で利用者:Tan90deg会話 / 投稿記録さんも指摘されていますが、2009年8月15日 (土) 09:10 (UTC)の投票で、EB10さんが「ぉ盆」という表現を使用されています。この言いまわしはぉっさんがしたのであれば理解できますが、ウィキペディアというお堅い?場所でEB10さんがこのようなミスをする、というのは個人的にはひっかかるものを感じました。[返信]

それだけならタイプミスで終わらせることもできるのですが、どことなくG-loveさんとMkhsaさんを含めた4氏の口調が似ている、と感じ、調べたところ、ある口癖をみつけました。それは、不自然な「とか」の多用です。以下に4氏のこれまでの発言をほんの一部ですが整理しましたので、ご覧ください(敬称略、太字は私が付加)。

発言者 場所 時刻 発言内容(一部抜粋)
G-love 1981年の日本シリーズ 2009年4月11日 (土) 08:58 (UTC)の編集の要約欄 「エピソード」とかいう~
ぉっ Wikipedia:削除依頼/AREA 2009年4月7日 (火) 03:42 (UTC)の投票 ~というか「執筆」とかいわれたら~
EB10 Wikipedia:削除依頼/秋山登 2009年8月15日 (土) 09:07 (UTC)の投票 ~「創作性に欠ける」とか「引用」と~
Mkhsa Wikipedia:削除依頼/Template:塁 2009年4月7日 (火) 12:05 (UTC)の投票 ~一々「wikt:」とか入力する~

この中ではEB10さんの発言はまだそれほど不自然でもないですが、ほかの3氏については使わなくてもいいところで「とか」を使用している印象があります。

さらに、4氏とも邦楽と野球関連の削除依頼、および削除の復帰依頼でしばしばご発言されています。

以上から、残念ながら4氏が同一人物である疑いを持つに至りました。

以下に実際にCheckUser依頼に提出する際の文面案を作成しましたので、不備等ございましたらご指摘ください。なお、ぉっさんがWikipedia:管理者解任の投票/Koba-chan 20090823に投票しているため、できるだけ早く依頼を提出したいと考えています。--Ziman-JAPAN 2009年8月27日 (木) 04:52 (UTC)[返信]

(ここから)


=== 千葉茂さんの記事の削除依頼に関与したアカウント群 ===

Wikipedia:削除依頼/千葉茂において、多重アカウントの不正使用が行われた疑いがあり、[[Wikipedia‐ノート:削除依頼/千葉茂#CheckUser依頼提出の提案]]での議論の結果、CU依頼を提出すべき、との合意が形成されたため、依頼を提出いたします。--~~~~

  • 調査対象(以下、敬称略)
    1. 利用者:G-love会話 / 投稿記録
    2. 利用者:ぉっ会話 / 投稿記録
    3. 利用者:EB10会話 / 投稿記録
    4. 利用者:Mkhsa会話 / 投稿記録
  • チェック後の対処方法
    • 4つのアカウントのうち、いずれかが同一人物であると断定するに至った場合には、即時無期限ブロックをお願いします。
    • また、これ以外にも同一人物である疑いのあるアカウントが発見された場合には、こちらにも即時無期限ブロックをお願いします。
    • もしCheckUserの結果ではソックパペットと断定するに至らない場合には、その理由のご説明をお願いします。

(ここまで)

採決[編集]

ここからは、CheckUser依頼の提出に対し、決を取る場所です。賛成・反対・その他について、# --~~~~という形式で署名をしてください。

賛成

  1. --Ziman-JAPAN 2009年8月27日 (木) 04:52 (UTC)[返信]
  2. --Keysrapid 2009年8月27日 (木) 08:05 (UTC)[返信]
  3. --Tiyoringo 2009年8月27日 (木) 09:33 (UTC)[返信]
  4. --hal* 2009年8月27日 (木) 09:54 (UTC)[返信]
  5. --利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2009年8月27日 (木) 10:17 (UTC)[返信]
  6. --tan90deg 2009年8月27日 (木) 12:31 (UTC)[返信]
  7. --森藍亭 2009年8月27日 (木) 12:48 (UTC)[返信]
  8. --倫敦橋 (Londonbashi) 2009年8月27日 (木) 22:38 (UTC)[返信]

反対

その他

コメント

  • 他の3名についてはかねてから投稿傾向が近いと思っていましたが、Mkhsaさんについてはここで指摘されるまで気付きませんでした。「そういえば言われてみれば似ているかな……。」程度の傾向で正直微妙なので、CheckUser結果の取扱については慎重にお願いしたいところです。ところで、「~とか」を多用するといえば利用者:KHATを抜きに語ることができません。(例1例2)KHATに関するCheckUser「Wikipedia:CheckUser依頼/KHAT」で指摘があったとおり、アクセス傾向として「無線LANアクセスポイント」と「ダイヤルアップISP」の併用が見られます。今時ダイヤルアップはなくなって固定回線になったかもしれませんが、無線LANについては要注意です。これは本年4月頃からログを溜め込んでいて「そろそろまとめなきゃ。」と思っていたのですが、最近、特定の複数のプロバイダからProd(提案削除)が頻発していて、傾向に強い一致性が見られるのが気になっています。そのプロバイダの一つがhotspot.ne.jpでして、「無線LANアクセスポイント」の指摘を受けたことを加味するに、KHATがまだ蠢いているのではないかという懸念を感じています。「~とか」の件で心当たりを感じたので、CheckUserに際してはご留意いただきたいです。(※ご留意いただければ足り、現時点では積極的な情報公開を求めているわけではありません。)--tan90deg 2009年8月27日 (木) 12:31 (UTC)[返信]
  • Mkhsaさんについては、[1]でのコメントで「ぉ」という文字を使用されている点が気になります。他にはノート:電磁波過敏症でぉっさんと共に議論に参加していることや、Wikipedia:削除依頼/ヨジババにMkhsaさんが参加していて、その議論に参加していないはずのEB10さんがそこで議論されていたことに沿った形で四次婆のリダイレクト記事を作成していることぐらいでしょうか。KHATさんとの関係では、かつてKHATさんのソックパペットとしてブロックされたアカウントの中に利用者:Melon pieという名前のアカウントもあったように記憶しています。Wikipedia:CheckUser依頼/KHATのときのように、はっきりしない結果が出たときに、どのように対処するのかが不明瞭な段階でCU依頼に踏み切るのは個人的には不本意なのですが、賛同しない理由もありませんのでご提案に賛成します。 --倫敦橋 (Londonbashi) 2009年8月27日 (木) 22:38 (UTC)[返信]
    • 報告 CU依頼提出に多くのご賛同を頂きましたので、Wikipedia:CheckUser依頼/千葉茂さんの記事の削除依頼に関与したアカウント群を提出いたしました。この際、Londonbashiさんからご指摘のあったTan90degさんの管理者立候補のページと、Tan90degさんからご指摘いただいたKHATの件について記載しておきました。
      さて、Londonbashiさんの思いは私も理解できますが、今回は一人が管理者解任という非常に重大な投票に参加しているため、緊急性があると判断して決断いたしました。このことはなにとぞ汲んでいただければ、と思います。--Ziman-JAPAN 2009年8月28日 (金) 01:01 (UTC)[返信]

CUの回答を受けて[編集]

先ほどWikipedia:CheckUser依頼/千葉茂さんの記事の削除依頼に関与したアカウント群の結果が出ました。Londonbashiさんの危惧が当たってしまう結果になったのは依頼提出者としては申し訳なく思っています。

さて、Kanjyさんのご回答を拝読し、少なくともぉっさんとEB10さんに関しては、CUを補強するための立証を行ったうえで投稿ブロック依頼にかける、という方法もあるのでは、と考えました(この削除依頼における投票の有効性の判断は、ブロック依頼の結果を受けて行うことになります)。ただ、この2名についての議論を先行させるのか、それとも他のアカウントも含めてか、というところまでは現時点では判断がつきません。この点についてご意見をいただければ、と思います。

また、私はプライベートが忙しくなってきていますので、ここからは私より詳細な調査をされている方に議論を主導していただくのがいいのかな、と思っています。もし引き継いでくださる方がいれば、あわせてこちらに名乗り出ていただければ幸いです。--Ziman-JAPAN 2009年9月20日 (日) 23:50 (UTC)[返信]

では、とりあえず、CUの対象となった4つのアカウントについて、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへ報告しておくことにしましょう。CUにより判明しなかった場合でも、コメント依頼という形式で「投票又は投票類似行為の参加の禁止」について合意形成できないか、と思ったことがあるのですが(合意に反すればコミュニティを消耗させるユーザーとしてブロック)、既存の方針からかけ離れすぎているようにも思えるので、なかなか難しいところです。--倫敦橋 (Londonbashi) 2009年9月21日 (月) 22:38 (UTC)[返信]
私としてはWikipedia:投稿ブロック依頼に直接諮り、できる限り多くの方にご判断いただくのがベストとは考えていたのですが、管理者伝言板という形でも反対はいたしません。--Ziman-JAPAN 2009年9月21日 (月) 23:03 (UTC)[返信]

ブロック逃れ、というわけではないので、伝言板への報告、という行為は止めておきます。票を確定させたい、という需要はあるとも思うので、以下のような形式で意見を募ってみることにします。--倫敦橋 (Londonbashi) 2009年9月21日 (月) 23:07 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼の必要性について[編集]

参考資料


4名全員を投稿ブロック依頼にかけることに賛成

  1. --倫敦橋 (Londonbashi) 2009年9月21日 (月) 23:07 (UTC)[返信]
  2. --Ziman-JAPAN 2009年9月21日 (月) 23:27 (UTC)[返信]

ぉっ氏、EB10氏のみ投稿ブロック依頼にかけることに賛成


反対(「現時点では」反対も含む)


その他

  1. --hal* 2009年9月22日 (火) 06:28 (UTC)[返信]

コメント 個人的に別件で調べていて偶然見つけたミートパペット的行為の一例として、Wikipedia‐ノート:コメント依頼/KHATTemplate‐ノート:私のベストゲームを挙げますが、この件で説得的な材料になるかどうかは今ひとつ自信が持てないので、参考程度に考えておいてください。--倫敦橋 (Londonbashi) 2009年9月21日 (月) 23:07 (UTC)[返信]

編集競合してしまったようで、失礼いたしました。さて、彼らが管理業務に深く入り込んでいる以上、灰色決着は望ましくないと考えますので、投稿ブロック依頼にかけることを支持します。--Ziman-JAPAN 2009年9月21日 (月) 23:27 (UTC)[返信]

気にかかるのは、全く別の人に偶然の一致で嫌疑がかかってしまう場合でして、仮に4氏が同一人物だとすると(仮というか同一人物だろうとは思いますが)、他にもアカウントがある可能性はありますし、ブロックされても新たに複数アカウントを作成して同様行為を続ける可能性は高いと思うんですよね。逆に、偶然の一致で嫌疑がかかってしまった場合、そのユーザーは執筆から離れてしまうかもしれない。そういう意味でこの対処の有効性とデメリットを考量すると、本議論で初めて4氏他を知った私としては俄に賛成し難い部分があります。--hal* 2009年9月22日 (火) 06:28 (UTC)[返信]

「偶然の一致で嫌疑がかかってしまう場合」とは、CUの結果に偶然の一致がある場合だと思いますが、通常この場合はCU係の判断で無期限ブロックとなりますし、常に追認依頼が出されているわけでもありません。つまり、その場合は、嫌疑をかけられた側に対話でがんばってもらうしかない、という考えが現状の運用なのではないでしょうか。個人的な意見を言うのなら、削除依頼に頻繁に参加しているアカウントの場合には、嫌疑をかけられているアカウント同士の意見が明確に対立している議論を二つか三つ示せれば、それで嫌疑は晴れると思います。また、これも個人的なことなのですが、アカウントの活動期間が長いと、編集の特徴を調べるのがそれだけ大変になることと、また、ブロックされたアカウントで利用していた接続手段は、別のアカウントでは心理的な意味で利用しづらくなりますので、未発見のソックパペットや生まれ変わりを捕捉することが簡単になるのではないかな、と思います(根拠はありませんが)。--倫敦橋 (Londonbashi) 2009年9月22日 (火) 22:21 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼にかけることと、依頼の対象となるアカウントを誰にするか、という点についての賛否であって、投稿ブロックそのものに対する賛意を募るためのものではない、という点を念のため強調しておきます。特に動きがなければ、数日後に投稿ブロック依頼に移行したいと思います。--倫敦橋 (Londonbashi) 2009年9月24日 (木) 23:06 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/G-love他を提出しました。個人的な事情があって依頼の提出が先延ばしになってしまった点はお詫びしておきます。--倫敦橋 (Londonbashi) 2009年10月25日 (日) 15:31 (UTC)[返信]