Wikipedia‐ノート:削除依頼/削除ボーイズ0326
表示
- 執筆者。指摘箇所の削除には同意しますが、記事を「2007年8月9日 (木) 00:50」への差し戻しではなく、該当箇所を別文章で掲載する方向でお願いします。--メタルバイパー 2009年4月16日 (木) 10:53 (UTC)
- Wikipedia日本語版では、過去版に著作権侵害のある記述が含まれている場合、原則としてその部分が加筆された版以降のすべての版を削除することになります(Wikipedia:著作権侵害への対処などを参照)。依頼通りに削除が実行されれば、「2007年8月9日 (木) 00:50」の版以降のすべての版がケースB-1として削除されることになるので、結果的には記事はその直前の「2007年8月8日 (水) 03:43」の版の状態まで差し戻されるということになります。--貿易風 2009年4月17日 (金) 13:47 (UTC)(微修正)--貿易風 2009年4月17日 (金) 14:04 (UTC)
- 執筆者。依頼者のページでの対話で「執筆者と対話で回避できる可能性がないと考えられるため」とのことからケースB-1の削除依頼を申請したとありました。しかしながら、依頼者はノートページへの書き込みなどの執筆者との対話への行動は一切行っておらず、何もしていない時点で執筆者との対話では回避できる可能性はないと判断するのはおかしいと思います。依頼前のSTEP.0 「* 依頼対象ページの執筆者に対して、問題を解決するための対話を試みてください」の手順は義務ではありませんが、本文のコピー&ペーストの部分のみを比較参照して全体の記述内容を把握せず「著作権侵害のおそれのある版の削除」ケースB-1の削除依頼を出してるようにも見えます。--メタルバイパー 2009年4月17日 (金) 17:26 (UTC)
(削除依頼に対する抗議)
- 執筆者。当初から依頼者は執筆者との対話をまったく試みようとしておらず、一方的に削除依頼とそれに伴う編集行為を繰り返しています。今回の削除依頼は、ページ記述の際の故意による不備を突いただけのものであり、ページの存続の妨害、削除を目的としているものだと感じます。純粋に作品紹介を目的としたページ上で著作権侵害の恐れがある文面があるならば、まず問題箇所の修正の要求をノートページで提起するなり、自身が文章を編集するなりするべきであり、ページの発展的な進展をさせる方向に動くべきだと思います。--メタルバイパー 2009年4月18日 (土) 10:31 (UTC)
- 詳細な説明を求めます -
- 執筆者。「初版から少なくない量の転載が含まれており」とのことですが、一体どういう基準で「少なくない」との判断なのでしょうか?詳細な説明を求めます。転載部分は作品説明のための概要部分と、作品の講評のみであり、あくまで作品を紹介するという目的で行ったものです。この辺りの転載ケースはこちらの非と認め謝罪反省しますが、著作権上で問題がある記述ならば転載箇所を差し替えるだけで済むケースだと思います。今回の削除要請に関しても、依頼者は執筆者との対話を全く行っていないことも個人的には大いに問題があると思いますし、どういう判断基準で全版の削除とまでの処置となるのか納得の行く説明を求めます。--メタルバイパー 2009年4月18日 (土) 21:03 (UTC)
- 転載部分を編集によって別文章に差し替えても削除が回避できないことや全ての版の削除が必要となることについては、利用者‐会話:貿易風ですでに説明したはずです(「2009年4月18日 (土) 05:17」の発言)。--貿易風 2009年4月19日 (日) 05:45 (UTC)
- 管理者さまへ
執筆者。管理者側の氷鷺(ひさぎ)さまへ。今回の一連の対応で、現在多くの場で指摘されているWikipedia側の体制の問題点がよく分かりました。削除依頼を出した者と出された者との間では対話も何も無く、間違いは修正ではなく全て削除ということは、審議という場も管理者という存在も便宜上のものであり、実態は有名無実の独裁体制であると個人的には思うのですが如何でしょうか?とりあえず今回の件に関してはこちらの執筆側の意見の陳述はここで終了とし、今後は転載許可を申請中のポプラ社の対応を見てから動きたいと思います。--メタルバイパー 2009年4月19日 (日) 05:15 (UTC)
- まず、転載を行った執筆者との対話は必ずしも必要ではありません。ウィキペディアは、メタルバイパーさんのような、ウィキペディアのルール以前に法律さえ守れないような方を相手に、一から十まですべて親切丁寧に教えてあげる「学校」ではありませんし、今回のケースでは(貿易風さんも仰っていますが)執筆者との対話で解決できない問題であるため、不要です。
- そもそも、どういった内容で転載許可を申請したのでしょうか? 「ウィキペディアの記事に○○の文章を載せること」では不十分ですし、初版での転載も含めて許可が得られなければ削除は免れませんが、それらの点についても正しく理解できていますか? 本当かどうかも、適切な内容かも分からない「転載許可申請中」を根拠に、著作権侵害行為をずっと放置することはできません。
- 既に貿易風さんが説明してくださっていますが、それでもなお「著作権を侵害する目的ではなかった」「編集で転載箇所を除去するだけで済むはずだ」などと仰られるのでしたら、残念ですが、お話になりません。--氷鷺 2009年4月19日 (日) 06:55 (UTC)