コンテンツにスキップ

Wikipedia‐ノート:削除依頼/光の村養護学校秩父自然学園

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

自分が書いた記事に他ユーザーから即時削除を貼られ、びっくりして剥がしてもまた貼られ、というパターンはありがちですが、自分がほとんどを書いた、あるいは翻訳した記事を何かの理由でリセットしたくなって即時削除を貼ったが、方針外として剥がされ、繰り返し貼り直してもまた剥がされる、というパターンもたまにありまして、むずかしいなあと思っているところです。--スのG 2007年11月15日 (木) 12:20 (UTC)[返信]

お気持ちはお察ししますが、そのようなことで削除を認めてしまうと、悪意のない初版投稿者、あるいは途中で編集に加わった人たちの思いや著作性が無視されてしまうのではないでしょうか。もちろん、乱造されたり、いい加減に作られた記事はあるでしょうが、例外を認めると拡大解釈されて、悪用されてしまうような気がします。あくまでも、編集者が一人のみに認めるべきなのではないでしょうか。--Rollin 2007年11月15日 (木) 12:53 (UTC)[返信]
かりにごく微細な編集でも著作権がある旨を明記しますと、他ユーザーが書いた立派な記事に対して共同著作権を主張するために改行を一ついれる、というようなやり方を許すことになってしまいます。そのような意図を持った編集、あるいは荒らし編集についても、編集著作権として認めることには違和感があります。通常の書籍、著作物でしたらそのような取り扱いはありえないでしょうし、ウィキペディア内でも同様に思います。 もっとも、本削除依頼に関しては Guangsongさんにご納得いただくことを優先したいと思っていますので、それさえ達成されたならば私としては構いません。--スのG 2007年11月15日 (木) 13:24 (UTC)[返信]
私が心配したのは、スのGさんが例に挙げられたようなケースのヴァリエーションです。スタブだが立派な記事に成長する見込みがあるものに対して、宣伝となる編集が加えられ、指摘を受けその執筆者が反省し削除して欲しいと訴えたとする。その場合、普通は編集による対処で済まされると思うのですが。特定版削除は、著作権に問題があったり、一般人の実名が記載されたりした場合に行われ、そういうケースでは使われないのではないでしょうか。まして、初版から削除してしまうということは、あり得ないと思います。また、何かのテーマで乱造された記事があったとしても、その存続ないし削除は個々の項目が残す値打ちのあるもので、成長する見込みがあるのかで決めなくてはならないのではないでしょうか。私はスのGさんほど方針には詳しくないのでよくわかりませんが、現状ではどうなっているかが問題で、それを遵守するのが慣用だと思うのです。ですから、方針上誤りがないことをご説明していただければ納得いたしますが、本件に関しケースAに準ずるという理由で依頼を出すのだけは、無理ではないかと思った次第です。--Rollin 2007年11月15日 (木) 22:16 (UTC)[返信]
Rollinさんが仰せの中に感覚的な部分が含まれていると思うのですが、その点において私の感覚とずれがありそうです。初心者が抱く違和感への対応、初心者が方針やGFDLについて錯誤していた場合への対応、スタブとサブスタブとサブスタブ未満の境目、定義のみと定義未満との境目、記事の乱立について、そして乱立された記事について、著作物性の有無の判断、著作権(財産権・人格権)の有無の判断とその有効性、編集著作権の有無の判断とその有効性、赤リンクの価値・効用、など。ここのノートでその感覚を合わせるのは難しいのではないかと思います。もちろん、感覚を合わせるのが難しいことは私とRollinさんとの間に限ったことでは全くありません。例えば Wikipedia:削除依頼/日本の公立幼稚園の単独記事 をどうぞ。--スのG 2007年11月16日 (金) 02:02 (UTC)[返信]

(インデント戻す)たびたびご丁寧なご返事申し訳ありません。これ以上、この場でやり取りするのが適当なのかどうかわからないので、場を変えていただいても結構です。私がどうしても気になるのは、初版投稿者でない方が編集を加え、その方の希望があったため、初版投稿者の希望に準ずるとして、削除依頼が許されるのか、ということです。これは、純粋に手続き上の問題です。また、それにより全削除ないしは特定版削除が方針上認められるのか、ということも付随した疑問です。それらと、この記事が百科事典的にふさわしいかどうかは、別次元の問題だと思うのです。元々の記事が乱立されたものの一つだとして、まとめて削除依頼に出されたとか、現在の記事が百科事典的でない、あるいは宣伝であるとして削除依頼に出されたとかなら、それはそれで手続き上は問題なく審議対象になるとは思いますが。すでにスのGさんは、ケースAでの削除票は撤回なされていますし、依頼理由にはケースEも書かれているので、今回の依頼も形式上は問題ないのでしょうが、後学のために確認しておきたかったまでです。私はまだ存続票も削除票も投じてはおりませんし、この記事の存続させるためにごねているわけでは毛頭なく、手続き上不透明に思われた部分をはっきりしたく思っているのみです。ご不快に思わるような言動がありましたら、何卒ご容赦下さい。--Rollin 2007年11月16日 (金) 03:14 (UTC)[返信]

端的に述べさせてください。削除票にあたっての見なしかたは、「事実上の初版」「事実上唯一の著作権者による依頼」です。当然、その見なしかたには異論があってしかるべきです(ホイップさんが著作権を主張する可能性はあり得る)。--スのG 2007年11月16日 (金) 03:29 (UTC)[返信]
了解いたしました。長々とお手間をかけ申し訳ございませんでした。--Rollin 2007年11月16日 (金) 03:39 (UTC)[返信]

面倒くさくなって、削除依頼を出しましたが、皆さん、とてもまじめに考えて下さっていたんですね。荒らしの方々かと勘違いしていました。母が急病で倒れたため、しばらく遠ざかっていましたが、本当に失礼しました。それと同時に、消したはずの私の文章がほとんど復活していたのにびっくりしました。これは、ある意味、認めて下さったという事なんでしょうか。箇条書きがおかしいというご意見がございましたが、あれを文章に直すのはなかなか難しいものがありますし、とても読みにくくなると思います。それなら、いわゆる百科事典風にもっと単純にしようかとも思います。消したものを復活して頂いているので、どうしたものか困っております。何にせよ、大変お世話になっている学校の先生方にもこの事典への投稿の事は通知しておりますし、べたべた貼ってある色つきのタグを早く取って頂ける方向にしたいのですが、一体どうしたらいいのでしょうか。初心者な事もあって、どうしていいか分かりません。ご指導頂けると有り難いです。 --Guangsong 2007年11月22日 (木) 11:24 (UTC)[返信]

こんにちは。その前に伺いますが、Guangsong さんは今でも即時削除を希望されていますか? もしもすでにそのおつもりがなければ、ここの削除依頼は取り下げるつもりでおります。いかがでしょうか。削除依頼終了後の調整は ノート:光の村養護学校秩父自然学園 で行われればよいかと思います。--スのG 2007年11月22日 (木) 12:01 (UTC)[返信]
私はもう即時削除を希望していません。取り下げさせて下さい。--Guangsong 2007年11月24日 (土) 18:07 (UTC)[返信]
了解しました。存続で終了となれば、ゴミ箱の絵が書かれた一番大きいテンプレートはなくなります。あとのテンプレートについては ノート:光の村養護学校秩父自然学園 で相談しながらということになりましょう。--スのG 2007年11月24日 (土) 18:39 (UTC)[返信]