Wikipedia‐ノート:削除依頼/倭俗の鏡餅関連の記事
依頼本文から移動した内容
[編集]依頼本文のうち、「クズ」を名乗るIPユーザーの方からのコメントをこちらに転記します。これらへのコメントが必要な場合は、こちらにお願いします。--VZP10224 2010年12月30日 (木) 08:30 (UTC)
- テンプレートを剥がすタイミングに不案内で、大変失礼を致しました。お手数をおかけしておりますこと、大変恐縮に存じます。
出典「2010年12月14日朝日新聞朝刊ちば首都圏」と、ご指摘の「江戸の味・黒米鏡餅ってこんな感じ? 有志が「再現」 - マイタウン千葉」とは、記事の内容が異なります。前者のタイトルは『江戸期の味黒米餅「再現」千葉で27日お披露目会』です。
また、明治時代の百科辞典「古事類苑」の餅搗きの再現は近代現代史上初めての試みであり、その発表も一般公開(お披露目)も、「誰が何をしたのか」検証できる範囲で特筆すべき事柄として考えて編集いたしました。
後世の人がウィキペディアを見たときに、どんな立場の人が鏡餅を再現をしたのか、習俗として重要な資料になるからです。
なお、宣伝目的にあたらなぬよう、報道された再現場所も入場無料で、この情報によって利益を得るのは情報を受けた人という設定であり「倭俗の鏡餅を再現する会」ではありません。
地方版のベタ記事について、これらの記事が「wikipedia信頼できる情報源」に該当しないという記述は見当たりません。
削除を取り下げて頂けますことを心よりお待ち申し上げます。
2010年12月17日 (木) 04:10 (UTC) クズ--以上の署名のないコメントは、219.165.162.52(会話/Whois)さんが 2010年12月17日 (木) 04:09 (UTC) に投稿したものです。
不案内なもので、大変ご迷惑をおかけしておりますこと、御免下さい。 リンクを外し、手に入る出典をできるだけ付してみました。 今度は、荒し行為や宣伝行為に当たらないでしょうか? まだ、違反行為がありましたら、お手数をおかけして大変恐縮ですが、どうかどうか、具体的にどの部分を削除すべきなのかご指導を賜りたくお願い申し上げます。
また、もしも「性」の名に問題があるようでしたら、その名は、2007年7月東京藝術大学120周年記念「邦楽転生」のパンフレットに最終演目の作曲者として確認でき、また、ジャスラックでも作詞家作曲家として登録が確認できる正式名称であることを申し添えます。 クズ--219.165.162.52 2010年12月17日 (金) 05:01 (UTC)
編集人より
皆様のご指導まことに有り難く感謝申し上げます。 ご指摘を受けて初めて説明不足に気づいた次第で、少々加筆いたしました。お礼を申し上げますのと同時に、お手数をおかけしておりますことにお詫びを申し上げます。
倭俗の鏡餅とは、出来上がった餅の形や色を言うのではなく、再現する季節と気温と時間帯と空間と音楽と人が織り成す厳かなヤマトの風習(俗)です。「倭俗の鏡餅を再現する会」が2時間掛けて再現する内容と現象が、まだ研究段階ではありますが倭(やまと)の俗(風習・習俗・民俗)なので、再考頂けますようお願い申し上げます。ほんとうに至らなくてごめんなさい。 クズ--219.165.162.52 2010年12月17日 (金) 08:38 (UTC)
●編集人より
誠実に古典を再現しようとする試みが検証可能な第三者の出版物で取り上げられ、その内容が目新しいが故に、結果的に宣伝効果が派生すると判断されたら、「宣伝」として削除されなければならないのでしょうか?
一方、宣伝広告掲載料が高額な故に優遇掲載されたパブリシティー記事は、それでも複数集まれば、検証可能、特筆性があるとして、その立項に削除依頼を申し立てる人は無いでしょう。
したがって、「宣伝」目的は、削除されるべき要因ではないわけです。 ではいったいどんな「宣伝」が削除されるべきなのでしょうか?思うに例えば、
- 検証可能な資料や、特筆性が認められない宣伝の場合。
- 関連項目無しにも説明できる事柄を、関連項目と同じ修飾語で内実を修飾して記述し、リンクを増やした場合。
以上のような場合が、条件を満たさない「宣伝」として削除されるべきだと思うのですが、他にも基準はありますでしょうか?
倭俗の鏡餅で採用した出典は、「古事類苑」という「古代から慶応3年(1867)までの様々な文献から引用した例証を分野別に編纂しており、日本史研究の基礎資料とされている。」とWikipediaにも記述があるとおり、信頼できる出典です。そして、その要約が「倭俗の鏡餅」です。右にその写本を抜粋します。「倭俗舂二米并餅一謂二加都一、貧民雇レ之以使レ舂レ餅、日間無レ暇者、又嫌二乞人之請一レ餅者、多入レ夜舂レ之、 此月尾、良賤毎レ家舂レ餅、作二圓鏡形一、或作二菱?形一、供二神佛一、又贈二宗親一、是俗謂レ居レ鏡、其圓而大者謂レ鏡、以二其形之相似一稱レ之、其圓而小者謂二小戴一、戴二鏡餅上一之義也、以二其形之相似一稱レ之、其至小者謂レ星、是因レ似二星點一也」とあり、倭俗から星を載せた鏡餅までの文は、少なくとも一続きの長い漢文で構成されています。この箇所の概要は、前段が餅を搗く風習の総括と人に係る説明で、後半が搗かれた餅についての説明です。
すなわち、「倭俗(ヤマトの習俗)として作られた鏡餅」、短く言ったら「倭俗の鏡餅」となるわけです。また、それを再現する会という内容も、立項の趣旨です。ただし、その鏡餅を販売するわけでもなければ、スポンサーがあるわけでもなく、営利事業者の集客イベントでもない。そして、その再現する会を裏付ける検証可能な資料が、活字媒体の朝日新聞朝刊ちば首都圏版『江戸期の味黒米餅「再現」千葉で27日お披露目会』と、皆様が取り上げたWebのmytown.asahi.com マイタウン千葉『江戸の味・黒米鏡餅ってこんな感じ? 有志が「再現」』という、似ているようで記事の見出しも異なる複数の情報です。
「宣伝目的」、あるいは「宣伝」とは、どういう基準で結論付けるものなのか、皆様の基準をもってご指導下さい。
クズ--219.165.162.52 2010年12月19日 (日) 15:41 (UTC)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
編集人より
わかりやすいご指導、ほんとうにありがとうございます。心より感謝申し上げます。 Wikipedia編集の先輩方の手で、適切に編集して頂けたら幸いです。
クズ--219.165.162.52 2010年12月20日 (月) 08:10 (UTC)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 編集人より
- 新たな新聞掲載など、検証可能な情報が出てきましたので本文を編集しました。
- 「倭俗の鏡餅」の意味は、ご指摘のとおり「日本の習俗そしての鏡餅」という解釈をしております。しかし、記事に「倭俗の鏡餅を再現する会」と掲載されていることや、筆者である黒川道祐の表現を訳すことなく引用した方が再現という意味にふさわしいと判断したため、「倭俗の鏡餅」という項を立てた次第です。
- 日本史研究の基礎資料とされながらも、その「古事類苑」の餅搗の項に概説された鏡餅の再現が試みられたのは、初めてのことです。一方、現在継承されている鏡餅は、明治期に導入されたアメリカ製精米機により米粒のサイズの統一が求められ有色米の根絶運動が行われるという米事情を経た上にあります。鏡餅の【種類】としては「鏡餅」の項に記されるのが適当と思いますが、鏡餅の【再現】としては複数の文献に基づいて餅搗の時間やその身分の装束に至るまで再現が試みられ、それを扱った記事が複数出ましたので独立した項でも扱いのが妥当と思うのです。
再考をお願い申し上げます。