コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia‐ノート:削除依頼/プラズマ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

特定版削除が行われるかどうかは現時点では不明ですが、もしも行われれば 2年以上の編集が吹っ飛ぶことになりますので、再生できる部分は再生したいと思います。履歴をたどり、再生できそうな文章を探してみます。以下、タイムスタンプはすべて UTC です。

プラズマ
  • Midz さん編集の連続2版、2006年9月5日 (火) 08:07, 2006年9月5日 (火) 20:50 の差分[1] について冒頭文が「プラズマ(plasma)は電離した~」から「~名前を与えた。」と置き換えられていますが、古い文章と新しい文章には連続性が皆無であり、新しい文章は Midz さん単著とみなしても問題がありません。
    • その後の Vina-iwbot 版2版、eno さん1版の差分[2] では文章に手が入っていません。
    • さらにその後、80.76.62.194 さんによる言語間リンクの編集1版をはさむだけで Midz さんの編集が 2006年10月8日 (日) 07:18 から 2006年10月12日 (木) 09:06 まで続いており、その差分が [3] のようになるのですが、前の Midz さんの2版と合わせれば、こちらの差分の冒頭「プラズマ(plasma)は電離した~」から「~プラズマ振動が存在する。」まで、「真空中の放電現象は~」から「~日常生活にも密接にかかわってきている。」まで、「そしてその遮蔽が~」から「~パラメータの一つである。 」の部分の文章は、Midz さんお一人に帰することが分かります。
  • その後の Midz さん編集の連続3版、2006年11月7日 (火) 08:08 から 2006年11月9日 (木) 06:41 までの差分[4] で加えられた文章も、Midz さんお一人に帰するものです。ただ、ここは後に プラズマ物理 に転記されているため、再生する必要は必ずしもありません。
  • 2006年11月16日 (木) 05:12 から 2006年11月20日 (月) 04:44 の2版[5] も同様です。こちらも プラズマ物理 に転記されています。
  • その後、eno さんによる 2007年8月1日 (水) 17:26 から 2007年8月1日 (水) 18:20 までの連続4版があり、そちらの差分[6] のうち「ギリシア語で~」から「~語源とする。」まで、宗教用語のところは飛ばして 「科学的には、~」から「~最初とされている。」までの文章は ref も含め eno さんお一人に帰して構わないでしょう。
プラズマ物理

2006年12月18日 (月) 03:05 (UTC) に当時の プラズマ からの一部転記が Midz さんにより行われていますが、上記に挙げた Midz さん単著の文章が移されたものですので、履歴継承が切れても問題は生じません。


まとまった文章が加えられた編集で、再生できそうなものは以上のところと思います。

そこで再構築の工程の提案として、

  1. もしも 2006年10月12日 (木) 09:06 (UTC) 以降の版に戻った場合は、eno さんに「ギリシア語で~」から「~語源とする。」と、「科学的には、~」から「~最初とされている。」の文章を再投稿していただく。
  2. もしも 2006年10月12日 (木) 09:06 (UTC) より前の版に戻った場合は、eno さんの再投稿に加え、Midz さんに 2006年9月5日 (火) 08:07 から 2006年10月12日 (木) 09:06 まで投稿していただいた文章を再投稿していただく。具体的には、この差分 [7] のうち、冒頭「プラズマ(plasma)は~」から「~プラズマ振動が存在する。」まで、「真空中の放電現象は~」から「~日常生活にも密接にかかわってきている。」まで、「そしてその遮蔽が~」から「~パラメータの一つである。」の3つの部分です。

以上を提案、お願いいたします。まずはこの工程が適切かどうか、他ユーザーさんの確認をお願いします。また、Midz さんと eno さんにおかれましては再投稿に備えてお手元に文章を保存していただきたくお願いします。--Su-no-G 2009年2月14日 (土) 08:34 (UTC)[返信]

  • (手順確認の報告) 以上の提案について、プラズマの再構築の手法、ダストプラズマの特定版削除、プラズマ物理プラズマ振動は Midz さんの単著で履歴継承問題がないことを確認いたしました。他のログインユーザの投稿についても再生できそうなものがないか一通りみてみましたが、Su-no-G さんの提案以上に救済できそうな部分はなさそうです。確認するだけでも大変だったので、以上の案の作成はさらに大変だったことでしょう。ご苦労様です。--118.20.226.200 2009年2月16日 (月) 11:20 (UTC)[返信]

現在の版が削除を受けることについて

[編集]

特定版削除を行った場合に巻き添えの版がでることについて、日本語版での運用を簡単に説明いたします。ご存知のようにウィキペディアでは GFDL というライセンスを採用しており、その GFDL が履歴の保存と継承を要求しています。途中の版で削除があるとその版にともなう履歴が消失してしまうため、継承を受けることができなくなる続きの版も GFDL の下に公開することができなくなります。履歴を後付けで編集できる機能があればよいとはいつも思うのですが、現状ではかないません。--Su-no-G 2009年2月14日 (土) 14:56 (UTC)[返信]

再構築についての(やや乱暴な)提案

[編集]

  妙なことから「プラズマ」が揺れていて、 Su-no-Gさまを始めとして多くの方にご努力いただいています。 有難うございます。 さきほど久しぶりに「プラズマ」の全文に目を通してみましたが、長年にわたって多数の目と手を経ているだけあって、それなりの充実したよい内容になっていると思います。 そして特定版削除のあとの再構築にはこれから再生できるところを選んでそれぞれの執筆者が書き込む、というSu-no-Gさまご提案の方式は実行が大分大変で、しかも結果が満足いくものになるかどうか心許なく思います。 そこでもしも特定版削除が避けられないのであれば、いっそのこと、大分乱暴な方法ですが、以下の方法をとったら如何でしょうか。

  それは削除した後で、今までの「最新の版」の内容全体を(問題の文章を取り除くなどの必要な修整を加えた上で)どなたかお一人の名前で再投稿することです。 そして、その投稿者としては管理者でこの問題の内容をよくご存知、かつ技術的にも堪能なSu-no-Gさまが適当と考えます。 もちろん、実行する前にはこれに執筆したりした関係者に広く意見を求めて強い反対のないことを確かめる必要はあるでしょうが、執筆者にしても大部分はここに書いた記事に名前を残したいと思って書いている訳ではなく、記事をよくするために書いておられるだけだと思いますので、きっと賛成して下さると思います。 そして、その際、Su-no-Gさまには「編集内容の要約」にこの処置をとった理由や経過をきちんと書き残して頂ければ、誤解も生ぜず、問題ないと考えます。 大変申し訳ありませんが、そうして頂けると幸いです。

  なお、私が関係する項目「プラズマ物理」などは、適当に指示していただければそれに従って処置します。 よろしくお願いいたします。  Midz 2009年2月17日 (火) 07:42 (UTC) [返信]

どのようになるのか大勢が決まっていない段階ではありますが、特定版削除となった場合は、著作物の再投稿を委託された分(固い言い方ですみません)をもとにどれだけ再生できるか履歴をチェックし直してみます。ただ私は一介の有機化学屋ですので、分野の全体を見通すことはできません。いずれご助力をお願いします。--Su-no-G 2009年2月17日 (火) 11:29 (UTC)[返信]
今、「井戸端」に「著作権侵害への対処」という文章を載せました。 これは対処の方法として「特定版削除」しか認めていない現状への疑問を述べ、広く意見を求めてみようという試みです。 ご覧になって下さい。-- Midz 2009年2月20日 (金) 01:14 (UTC)[返信]
井戸端でのご意見には賛同……したいところなのですが、パンドラの箱のようなものを感じており、躊躇します。過去の版に免責を求めるんですよね。自然科学の分野だけの小さい話でしたらもう少し柔軟に考えてもよさそうに思うのですが。--Su-no-G 2009年2月20日 (金) 05:31 (UTC)[返信]
Su-no-Gさま。 「井戸端」への私の投稿にさっそくの応えがあり、それを読んで、過去にもこれと似た大変な議論がなされていたことが解りました。 そして「プラズマ」に関しても余分なことは考えず、あっさり特定版削除をして、あとゆっくり充実し直す方がよさそうに思えてきました。  そこでSu-no-Gさんに御願いした一括復元提案も取り下げます。 再構築には私もできるだけ協力しますので、自由に作業を進めて下さい。 よろしく。--Midz 2009年2月20日 (金) 07:42 (UTC)[返信]

井戸端で分かったこと

[編集]

話を井戸端に持ち出した結果、「侵害を含む過去版の全削除」はWikipedia一般の方針ではなくて日本語版独自の方針であること、そして日本では著作権法で「送信可能化権」が認められていて上記方針はそれへの対応になっているので変更は難しいこと、が分かりました。 これでこの方針の存在理由も解り、納得しましたので、特定版削除に賛成いたします。 送信可能化権は、もともとは社会的にも問題になった、ウェブサイト上にテレビアニメなどを無断アップロードして自由にアクセスさせる行為などを取り締まるために導入された条項ですが、著作権侵害文章を含む過去版の保存もその侵害文章に自由にアクセス出来るため、やはり取締りの対象になるようです。 法律の抽象的文言ではこの両者を区別するのは難しいのでしょうね。

 それから私の関係する部分では再投稿に備えて「プラズマ」、「プラズマ物理」、「ダストプラズマ」、「プラズマ振動」を編集文の形で手許に保存しました。 ただ、「プラズマ」は再投稿でなく、またみなで力を合わせていちからぼつぼつ再構築していくのがよいのではないかと考えています。 よろしく御願いします。--Midz 2009年2月22日 (日) 03:58 (UTC) [返信]