Wikipedia‐ノート:コメント依頼/ブロック依頼でコメントを寄せる利用者と判定する管理者
チェックユーザー依頼について
[編集](節名の誤記を修正--超 2010年4月3日 (土) 16:40 (UTC))
ひとつ気になるんですけど、このコメント依頼者であるMemoman1氏ですけど、アカウントを今日作成して作成後いきなりこのコメント依頼ですか…。初心者がいきなりコメント依頼と言うことはしないはずなので、文章内容と文体からしてブロック中のGcG氏かFXST氏のソックパペットではないですか?チェックユーザーしてやってやったらどうですか?219.105.45.238 2010年3月27日 (土) 12:22 (UTC)
- アカウント取得後いきなりこの投稿であればそう判断されても仕方ない所でしょう(CU掛けるかどうかは別問題としても)。--目蒲東急之介 2010年3月29日 (月) 11:01 (UTC)
- IPユーザーの方が今回のためにアカウントを作成したという可能性だってあるじゃないですか。ソックパペットだと勝手に決め付けるのはよくないと思います。--・・・・ 2010年3月29日 (月) 14:24 (UTC)
- そう判断されても仕方無いとは言いましたが当方は一言も決め付けておりません。文章を良くお読み願います。--目蒲東急之介 2010年3月29日 (月) 18:02 (UTC)
- 私向けではなかったのかも知れませんね。失礼しました(インデントの段からしてそう判断したが)。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2010年3月29日 (月) 19:37 (UTC)
- 下線部を追記しました。--目蒲東急之介 2010年3月29日 (月) 18:49 (UTC)
- IPユーザーの方が今回のためにアカウントを作成したという可能性だってあるじゃないですか。ソックパペットだと勝手に決め付けるのはよくないと思います。--・・・・ 2010年3月29日 (月) 14:24 (UTC)
- IP利用者として活動していた、もしくはROMであった可能性もありますが、誰かのソックパペットである可能性も、やはりあると思います。--Calvero 2010年4月1日 (木) 12:44 (UTC)
何故ノートに移動したのですか?この状態での移動は都合が悪いから移動したと判断されてしまいます。--目蒲東急之介 2010年3月29日 (月) 18:44 (UTC)
- 追記。誤解無い様に言いますが当方はそう判断しておりません。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2010年3月29日 (月) 19:16 (UTC)
- 何故?要約欄に書いた通り。「コメント依頼」の内容とオフトピックなのは見れば誰でもわかること。何がしたいのか?--Memoman1 2010年3月29日 (月) 18:46 (UTC)
- ノートに移動する前に上記のIP氏の質問に答えるべきではないですか?--目蒲東急之介 2010年3月29日 (月) 18:51 (UTC)
- 質問?オフトピックな質問に答える義務はなし。これ以上あれば、このノートの話自体もオフトピックなので、僕の会話ページに全部移動させよう。--Memoman1 2010年3月29日 (月) 18:53 (UTC)
- あと、あからさまな議論妨害であると判断するので、これ以上続けるようであれば、別途あなた宛のコメント依頼を提出し、コミュニティの信を問うことにします。--Memoman1 2010年3月29日 (月) 18:54 (UTC)
- 私が質問した訳ではないので私からこれ以上回答を求めませんが「答える義務なし」と言う事は対話拒否になります。--目蒲東急之介 2010年3月29日 (月) 18:56 (UTC)
- あなたがCUに関わろうとなんだろうと僕は知らん。ただオフトピックであるので、ノートに移動したということ。当たり前だろう。この道理を理解できず、あくまでもコメント依頼で議論妨害を助長するようであれば、あなた宛のコメント依頼を提出すると申し上げているがそれでよろしいか?--Memoman1 2010年3月29日 (月) 18:59 (UTC)
- ワシは議論妨害をした覚えは無いのだが…。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2010年3月29日 (月) 19:02 (UTC)
- あのですね。オフトピックなのでノートに移動した。その当然の行為をそうやって牽制するのはあからさまな議論妨害なんですよ。理解するのかしないのか?対話がこれ以上無理なら、次の段階であなた宛のコメント依頼を提出する作業に移ります。--Memoman1 2010年3月29日 (月) 19:05 (UTC)
- (編集競合で記述前後しましたが)ノートの移動は理解しました。ただ牽制したつもりは無いのですが誤解を与えたのであればお詫びします(尚先述した様にIP氏からの質問の回答の是非は質問者ではないので私からは求めません)。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2010年3月29日 (月) 19:07 (UTC)
- 下線部追記しました。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2010年3月29日 (月) 19:09 (UTC)
- あれは、ただの書き捨てであり、別に僕宛の質問であるともなんとも受け取っていないし、率直に観察して、あなたのこの一連のコメントは本論ともなんも関係なく、僕が提議した本論にコメントするつもりもないようだ。
- あのですね。オフトピックなのでノートに移動した。その当然の行為をそうやって牽制するのはあからさまな議論妨害なんですよ。理解するのかしないのか?対話がこれ以上無理なら、次の段階であなた宛のコメント依頼を提出する作業に移ります。--Memoman1 2010年3月29日 (月) 19:05 (UTC)
- ワシは議論妨害をした覚えは無いのだが…。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2010年3月29日 (月) 19:02 (UTC)
- あなたがCUに関わろうとなんだろうと僕は知らん。ただオフトピックであるので、ノートに移動したということ。当たり前だろう。この道理を理解できず、あくまでもコメント依頼で議論妨害を助長するようであれば、あなた宛のコメント依頼を提出すると申し上げているがそれでよろしいか?--Memoman1 2010年3月29日 (月) 18:59 (UTC)
- 私が質問した訳ではないので私からこれ以上回答を求めませんが「答える義務なし」と言う事は対話拒否になります。--目蒲東急之介 2010年3月29日 (月) 18:56 (UTC)
- ノートに移動する前に上記のIP氏の質問に答えるべきではないですか?--目蒲東急之介 2010年3月29日 (月) 18:51 (UTC)
- 事実あのまま表のあなたの「マッチポンプ」によってコメント依頼の本義でない方向に「炎上」させられ、せっかくの提議がうやむやされてしまう可能性があり、僕はそれを一番危惧します。そういう危惧感はあなたにはないわけでしょう?コメント依頼の本論になんも関心もないわけだから。だから何をしたいのか?と聞いた。表で質問に答えろというのはそういうことだろう?そういうのは議論妨害の意図があるとしか他に受けとりようがない。誤解をしているつもりは全くありません。あなたの行動そのものがそう判断させている。それは今も変わらない。一応理解されたというポーズなので、今回はコメント依頼を提出してコミュニティの議論にはつなげないが、もう一度同じような態度で接触することがあれば、次はノーアクションで作業に移ると念のため強く警告しておきます。--Memoman1 2010年3月29日 (月) 19:19 (UTC)
- まずご丁寧なご回答に深く感謝します。当方は単に「表で書かれているから表で回答した方が良いのではないか」との判断で上記の発言をしましたが、ご指摘の通りオフトピックであった事確認しました。これに付いては議論妨害のつもりは無かったのですが、言葉足らずでご不快にさせてしまい、その点に関しては深くお詫びします。
- >もう一度同じような態度で接触することがあれば、次はノーアクションで作業に(後略)
- 了解しました。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2010年3月29日 (月) 19:35 (UTC)
- 事実あのまま表のあなたの「マッチポンプ」によってコメント依頼の本義でない方向に「炎上」させられ、せっかくの提議がうやむやされてしまう可能性があり、僕はそれを一番危惧します。そういう危惧感はあなたにはないわけでしょう?コメント依頼の本論になんも関心もないわけだから。だから何をしたいのか?と聞いた。表で質問に答えろというのはそういうことだろう?そういうのは議論妨害の意図があるとしか他に受けとりようがない。誤解をしているつもりは全くありません。あなたの行動そのものがそう判断させている。それは今も変わらない。一応理解されたというポーズなので、今回はコメント依頼を提出してコミュニティの議論にはつなげないが、もう一度同じような態度で接触することがあれば、次はノーアクションで作業に移ると念のため強く警告しておきます。--Memoman1 2010年3月29日 (月) 19:19 (UTC)
(インデント戻します)議論を拝見しました。「ソックパペットだと勝手に決め付けるのはよくないと思います」という意見も出ているため、CU依頼を提出するのであれば賛成する用意があります。--Himetv 2010年3月29日 (月) 19:27 (UTC)
- (一任)これに付きましては各利用者の方々に一任します。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2010年3月29日 (月) 19:37 (UTC)
- 一任。それよりも、上のおふたりにお願いしたいのだが、ここは「コメント依頼」のノートなんだ。まず場違いな話をしていると認識されたし。僕の関心事は当然、自分が提出した、この表のコメント依頼の本論の議論であり、そういうくだらない事にリソースを費やす事には関心もないが、あなたがたはそういうことに熱中するお暇があるのならば、表の議論は大事な事なんで、ひとことふたことコメントを残して議論に参加してもらえないだろうか?それともそっちはどうでもよくて関心もないですか?--Memoman1 2010年3月29日 (月) 19:51 (UTC)
- 関心が無い訳ではないのですがこの件に付きましてはコメントがあり次第参加する事とします(それまではブロック依頼での賛否表明と判断する管理者との関係を勉強の必要あり)。--目蒲東急之介 2010年3月29日 (月) 19:54 (UTC)
- なんのコメントですか?正直、ノートに移したのはいいものの、それが免罪符となって上の人らによる間接的に議論妨害は続いてると思っています。みなこういう今回のコメント依頼の議論には全く関心がなくて、CUとかそういう事になれば目蒲東急之介さんにせよHimetv さんにせよ、途端にこのように活発に参加しだすのだなあ、といういつもの感想。プロジェクトの総体としてみて、あなたがたのリソース配分は明らかに間違ってると思うが。これは表の本論で指摘していることと全くおなじ現象であり問題がある態度のように見受ける。--Memoman1 2010年3月29日 (月) 20:03 (UTC)
- プロジェクトの総体としてみるならば、このようなコメント依頼は迂遠であるように思います。まず一つ一つの議論(この場合投稿ブロック依頼)に正しい態度で参加してゆくべきであると思います。--Calvero 2010年4月1日 (木) 12:38 (UTC)
- 同じことでしょう。では、どうやって?このコメント依頼で指摘したように、「一つ一つの議論」で「正しい態度で参加」していない、利用者がいて、その場で呼びかける、その依頼のノートで軌道修正を呼びかけるのも、こういうコメント依頼で呼びかけるのも同じでしょう。おそらくね、もし、ある依頼のノートで書いていたならば、今度は「コメント依頼を出せばどうか?」とか今の貴方と同じ様な口調で牽制する利用者が登場する。それは容易に予想できることだし、今の貴方のそのコメントもそういう意味では想定の範囲内であるとも言える。別のところでやれ、こういう議論は無意味だ、迂遠と。議論すること自体を抑制しようとするものの態度は常に一定。それがどこでやろうと同じような事を言う。今回、このコメント依頼は「一般化」して特定の依頼に限定しないようにしたのであって、むしろ提議の仕方は妥当であると考えています。以上の理由で、迂遠ではありません。そういう事にしたいのだな、と思うだけです。--Memoman1 2010年4月3日 (土) 04:07 (UTC)
- いや、そうではありません。投稿ブロック依頼で賛否を表明してください、ということです。参加資格が無いのでは仕方がありませんが。--Calvero 2010年4月3日 (土) 22:17 (UTC)
- 特定のブロック依頼で賛否を表明することと、このコメント依頼の主題となんか関係ありますか?--Memoman1 2010年4月3日 (土) 22:23 (UTC)
- 他人の行動を規制しようとするより、まず自らが規範となるべきではないのかという話です。--Calvero 2010年4月3日 (土) 22:44 (UTC)
- 規制ではありません。そういう感情的にわだかまりをもち、無期限ブロックの論理に繋げる連中については僕が規制できるわけがない。ならば、プロジェクトの全体の利益を鑑みて、それを反映しているわけでもなんでもない、そういう特定利用者郡の感情論は運用方法としては無視すべきだろう?と言ってるのですがね。模範とか精神論に論点をずらさないで頂きたい。--Memoman1 2010年4月3日 (土) 22:52 (UTC)
- 他人の行動を規制しようとするより、まず自らが規範となるべきではないのかという話です。--Calvero 2010年4月3日 (土) 22:44 (UTC)
- たとえば、わかりやすい例証としてあげているGcG氏のブロック依頼に僕が気がついており、かつ参加資格があったとしても、このコメント依頼とまったく同じ事を指摘したでしょう。この同じ指摘はなにもそのブロック依頼に特別なものではなく、根本の問題は、そういう利用者の参加姿勢にある。被依頼者についての処遇の是非ではなく、参加者、運営形態に問題があるということ。つまり、特定の依頼、被依頼者が対象の議論ではなく、コミュニティ自体が対象の議論として話し合いを進めようとしているのです。--Memoman1 2010年4月3日 (土) 22:29 (UTC)
- それはわかっています。実際の効果としてどうかということです。結論が出たとしてそのあとどうするんですか。--Calvero 2010年4月3日 (土) 22:44 (UTC)
- それぞれの特定のブロック依頼に張り付いて同じことを触れ回れとでもいうのですか??コメント依頼っていうものは、そもそも、そのはなしあいの「実際の効果」があるとう前提で出すものでしょう?この話し合いをつぶしたい、という意図ではない、と仰るのならば、何が言いたいのかよくわからない。--Memoman1 2010年4月3日 (土) 22:47 (UTC)
- 実際の効果があるのか、私にはよくわからないのです。おっしゃる通り、投稿ブロック依頼では感情のみに基づいたコメントが寄せられることがありますが、それらの抑止を求めたいということはわかります。また、このコメント依頼で認識を共有したいということもわかります。しかし、このコメント依頼で結論が出たとして、認識が共有できるのはコメント依頼を見た人の間だけですし、結局、敷衍のためには問題が生じている個々のブロック依頼で同じことを言って回る必要が生じるのではないですか?--Calvero 2010年4月4日 (日) 06:41 (UTC)
- それはわかっています。実際の効果としてどうかということです。結論が出たとしてそのあとどうするんですか。--Calvero 2010年4月3日 (土) 22:44 (UTC)
- 特定のブロック依頼で賛否を表明することと、このコメント依頼の主題となんか関係ありますか?--Memoman1 2010年4月3日 (土) 22:23 (UTC)
- いや、そうではありません。投稿ブロック依頼で賛否を表明してください、ということです。参加資格が無いのでは仕方がありませんが。--Calvero 2010年4月3日 (土) 22:17 (UTC)
- 同じことでしょう。では、どうやって?このコメント依頼で指摘したように、「一つ一つの議論」で「正しい態度で参加」していない、利用者がいて、その場で呼びかける、その依頼のノートで軌道修正を呼びかけるのも、こういうコメント依頼で呼びかけるのも同じでしょう。おそらくね、もし、ある依頼のノートで書いていたならば、今度は「コメント依頼を出せばどうか?」とか今の貴方と同じ様な口調で牽制する利用者が登場する。それは容易に予想できることだし、今の貴方のそのコメントもそういう意味では想定の範囲内であるとも言える。別のところでやれ、こういう議論は無意味だ、迂遠と。議論すること自体を抑制しようとするものの態度は常に一定。それがどこでやろうと同じような事を言う。今回、このコメント依頼は「一般化」して特定の依頼に限定しないようにしたのであって、むしろ提議の仕方は妥当であると考えています。以上の理由で、迂遠ではありません。そういう事にしたいのだな、と思うだけです。--Memoman1 2010年4月3日 (土) 04:07 (UTC)
- プロジェクトの総体としてみるならば、このようなコメント依頼は迂遠であるように思います。まず一つ一つの議論(この場合投稿ブロック依頼)に正しい態度で参加してゆくべきであると思います。--Calvero 2010年4月1日 (木) 12:38 (UTC)
- なんのコメントですか?正直、ノートに移したのはいいものの、それが免罪符となって上の人らによる間接的に議論妨害は続いてると思っています。みなこういう今回のコメント依頼の議論には全く関心がなくて、CUとかそういう事になれば目蒲東急之介さんにせよHimetv さんにせよ、途端にこのように活発に参加しだすのだなあ、といういつもの感想。プロジェクトの総体としてみて、あなたがたのリソース配分は明らかに間違ってると思うが。これは表の本論で指摘していることと全くおなじ現象であり問題がある態度のように見受ける。--Memoman1 2010年3月29日 (月) 20:03 (UTC)
- 関心が無い訳ではないのですがこの件に付きましてはコメントがあり次第参加する事とします(それまではブロック依頼での賛否表明と判断する管理者との関係を勉強の必要あり)。--目蒲東急之介 2010年3月29日 (月) 19:54 (UTC)
特にこういう、足を引っ張る事だけ熱中している連中が2chのスレに張り付いてる現状が不健全。GJというのはね、こういう議論がちゃんと本論で表で盛り上がることなんだ。 > 116 :名無しの愉しみ:2010/03/30(火) 03:50:37 ID:??? GcG、コメント依頼のノートで暴れ始めた。 目蒲もGJなのだが。 [1] --Memoman1 2010年3月29日 (月) 20:15 (UTC)
- 2ちゃんねるとウィキペディアに直接の関係はないと思います。また、例えばFXSTさんのようなやり方も、「足を引っ張る事だけ熱中している」ように、私には思えます。--Calvero 2010年4月1日 (木) 12:38 (UTC)
チェックユーザー依頼の賛否投票
[編集]Memoman1さんとGcGさんに対してチェックユーザーを実施していただく事を提案し、Wikipedia:チェックユーザーの方針#日本語版でのチェックユーザー情報公開規定の5番に従い、各位に賛否を伺います。--超 2010年4月3日 (土) 16:52 (UTC)
- 賛成 提案者票。Memoman1さんは、本コメント依頼の作成のみしか投稿記録が無く、タイミング的にGcGさんの投稿ブロック直後というのが不自然であり、また、初心者とは思えないほどWikipediaの方針、コメント依頼などの現状を把握している事に違和感を感じるためです。--超 2010年4月3日 (土) 16:52 (UTC)
- 賛成 仮にCU結果で同一接続環境という判断が出来なかったとしても、その場合は「Memoman1さんがGcGさんと同一人物である」という仮定に固執することから解放され、コメント依頼に対してより適確な判断を行うことができる。--Himetv 2010年4月3日 (土) 22:05 (UTC)
- 反対 - 記事や画像名前空間でGcG氏と同じようなことをしている訳でもなくWikipedia空間で意見を述べているだけである。GcG氏は過去、ブロック中にブロック逃れを行ったことはなく、同一人物であるとは考えにくい。したがって、CUする価値は一切無い。このコメント依頼が胡散臭いと思うなら無視していればいいそれだけのこと。ブロック依頼に対してのコメントであるのだからブロック直後というのは自然。逆に数年前のブロック依頼に対してのコメント依頼が作成される方が不自然。一部の利用者の自己満足のためのCUは行われるべきではない。--akane700 2010年4月4日 (日) 00:30 (UTC)
- 報告無期限ブロック中のユーザのブロック破りとしてブロックが行われました(差分、ログ)。ブロックを実施した管理者により、追認依頼が提出されるようです(差分)。--ikedat76 2010年4月4日 (日) 03:59 (UTC)
Ikedat76さんからご報告を受け、チェックユーザの実施対象をMemoman1さんとFXSTさんに変更し、再度賛否を伺おうと思いました。
しかし、Memoman1さんが、FXSTさんと一致する旨を自白されましたので、本投票は終了とし、チェックユーザー依頼は提出致しません。
別なIPユーザに対するチェックユーザを、Memoman1さんご自身に対するものと勘違いしたようです。--超 2010年4月4日 (日) 08:38 (UTC)