コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Videogame Rating Council

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Videogame Rating Council(ビデオゲームレーティング評議会、VRC)は、セガのアメリカ部門(SEGA of America)が設けたコンピュータゲームレイティング制度である。 この制度は、米国カナダで発売するゲーム機(SEGA GenesisGame GearSega CDPico)を対象としたソフトに適用され、1994年まで運用された。その後、アメリカの業界全体がエンターテインメントソフトウェアレイティング委員会(ESRB)を標準として採用した。

日本では、サードパーティの一つであるアクレイムジャパンがこのレーティングを採用したゲームをいくつか導入したが、国内のセガでは正式に採用されなかった。

レイティング表示

[編集]
レイティング区分 解説
Not Yet Rated
NYR
ゲームがまだVRCのレーティングヲ受けていないことを示すもので、主に広告に表示される。
General Audiences: Appropriate for all audiences
GA
全年齢対象。写実的な暴力、冒涜、性的ほのめかし、薬物や酒の使用は認められていない。例:Best of the Best: Championship Karate(MD)、Jurassic Park(GG)、Robo Aleste(SCD)、A Year at Pooh Corner(Pico)
Mature Audiences: Parental Discretion Advised
MA-13
13歳以上対象。保護者の裁量が望ましい。生々しい暴力や流血表現が含まれる。例:Splatterhouse 3(MD)、Streets of Rage 2(GG)、Double Switch(SCD)
Adults Only: Not appropriate for minors
MA-17
17歳以上のみ対象。多くの生々しい暴力、血、性的テーマ、麻薬、酒、冒涜的な表現が登場する可能性があります。例:Lethal Enforcers(MD)、Mortal Kombat II(GG)、Rise of the Dragon(SCD)

詳細を知るには、ある人が直接セガに電話して情報を得る必要がありました。[1]

北米以外

[編集]

ブラジル

[編集]

ブラジルでは、セガの代理店であるTectoyがVRCに基づいたレーティングを作った。さらに、このレーティングは、国内で発売されたSEGA Master Systemソフトのカバーにも表示されます。

レイティング区分 解説
Todas as Idades
T.I.
全年齢対象。
13 anos
13
13歳以上対象。保護者の裁量が望ましい。
17 anos
17
17歳以上のみ対象。

ESRBを支持してVRCが廃止された後、Tectoyも通常と同じガイドラインに従ってレーティング標準を変更しました。任天堂の同国代表であるPlaytronic(後のGradiente)もESRBを模倣した。どちらの亜種も廃止され、ClassIndが採用された。

日本

[編集]

日本で発売された作品において、このレーティングが適用されたのは、『モータルコンバット 神拳降臨伝説』(メガドライブ、MA-13)、『モータルコンバット 完全版』(メガCD、MA-17)、『モータルコンバットII 究極神拳』(メガドライブとゲームギア版、MA-17)の3作品であり、いずれもアクレイムジャパンから発売されている。パッケージには「MA-13」と「MA-17」とレーティングされ「このゲームストーリーはフィクションです。」という但し書きが付けられた。

1994年後半、アクレイムジャパンは自社作品をセガの自主レーティングで分類することを選択した。このうち『モータルコンバットII』のスーパー32X版は「年齢制限(推奨年齢18才以上)」として販売され、セガサターン版は「X指定(18才以上)」として販売された。

なお、セガは1994年11月以降に発売された作品に自主レーティングを適用している。メガドライブからドリームキャストまでのセガハードに加え、セガがWindows向けに発売した作品も適用対象である。のちにこのレーティングはCEROにとってかわられた。

脚注

[編集]
  1. ^ Consumers' Guide 1993年秋刊号 6ページ