コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

VBZ Be 4/6形電車 Tram 2000

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
チューリッヒ市交通局Be4/6形電車
Tram 2000
11系統で運行中のBe 4/6 Tram 2000
基本情報
運用者 チューリッヒ市交通局
製造所 SWSシンドラーSIG
ブラウン・ボベリABB
製造年 1976年 - 1992年
主要諸元
軌間 1,000 mm
電気方式 直流600V
車両重量 26.5t (Be 4/6)
18.5t (Be 2/4)
31.0t (Be 4/8)
長さ 21,400 mm (Be 4/6)
15,400 mm (Be 2/4)
28,000 mm (Be 4/8)
2,200 mm
高さ 3,600 mm
出力 139kW×2 (Be 4/6 I)
150kW×2 (Be 4/6 II)
160kW×2 (Be 4/6 III・Be 4/8)
150kW×1 (Be 2/4 II)
160kW×1 (Be 2/4 III)
テンプレートを表示

Tram 2000 は、スイスのVBZ(チューリッヒ市交通局)が1976年から導入した路面電車 Be 4/6 形に付けられた愛称[1]である。

基本型の Be 4/6 の他に、同一構造の派生型として Be 4/8 (Sänfte)、Be 2/4 (Pony) がある。

概要

[編集]

1976年から Be 4/6 Mirage の後継として導入された。Mirage が3車体3台車の変則的な連接車であるのに対し、一般的な2車体3台車構成の連接車となっている。基本型の運転台付き2車体連接車 Be 4/6 の他に、増結専用車として運転台のない2車体連接車 Be 4/6 と、単独のボギー車 Be 2/4 (Pony) がある。また、バリアフリー対応として、2車体連接車 Be 4/6 の中間に低床車体を追加した改造車 Be 4/8 (Sänfte) も生まれた。

走行システムはデュワグカーなどと同様のモノモーター方式で、1~2次車では直流電動機のチョッパ制御、3次車では三相交流誘導電動機のインバーター制御(回生ブレーキ付き)である。ブレーキシステムには、電気指令式の液圧動作ばねディスクブレーキを採用している。ヨーロッパの多くの都市同様、チューリヒでも路線の終端部はループ線となっているため、運転台と乗降扉は片方の側にしかない。連結運転のための電気連結器付きのGFT型密着連結器[2]を両端に持ち、1~3次車すべての連結運転が可能である。

番号

[編集]
Be 4/6 2001~2045
1976年~1978年製の1次車。運転台付き2車体連接車。
Be 4/6 2046~2098
1985年~1987年製の2次車。運転台付き2車体連接車。2次車は出力が150kW×2に増強された。
Be 4/6 2099~2121
1991年~1992年製の3次車。運転台付き2車体連接車。3次車は交流誘導電動機に変更、出力も160kW×2に増強された。全車が Be 4/8 に改造された。
Be 4/8 2099~2121 Sänfte[3]
Be 4/6 2099~2121を、2004年~2005年に低床の中間車体を追加して3車体連接車としたもの。中間車は連接部を除き超低床になっている。
Be 4/6 2301~2315
1978年製の1次車で運転台のない[4]増結専用車。
Be 2/4 2401~2420 Pony[5]
1985年~1987年製の2次車で、運転台なしの増結専用ボギー車。形式が示すように、片方の台車のみモーターが付く。
Be 2/4 2421~2435 Pony
1992年製の3次車相当の増結専用ボギー車。交流誘導電動機のインバータ制御車である。

運行

[編集]

2007年現在次のような系統で運行されている。

  • Be 4/6(単独): 8、15系統
  • Be 4/6 + Be 4/6: 7、11、14系統
  • Be 4/6 + Be 2/4: 3、4、5、9系統
  • Be 4/8(単独): 6、10系統

同系車

[編集]
フォルヒ鉄道(Forchbahn = FB)
Be 4/4 51~58 (1994)
Be 8/8 21/22~31/32 (1976~1986)
Bt 201~204 (1981/1982)
ベルン-ソルトゥルン地域交通(Regionalverkehr Bern-Solothurn = RBS)
Be 4/6 81~89 (1987/1988)→Be 4/8 81~89

外部リンク

[編集]

参考文献

[編集]
  • Peter Kamm "Zürich Transport 1882-1996", Action Pro Sächsitram, 1996

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ スイスの旧来の形式名では、用途、全軸数と駆動軸数が同一ならば区別できないため、チューリヒのように愛称で区別している場合がある。
  2. ^ スイスの路面電車、メーターゲージ路線で使用される簡易密着連結器。スイスの金属製品メーカであるジョージフィッシャーが製造する。ドイツ語では、社名のロゴを模して"+GF+-Kupplung"と表記される。
  3. ^ 駕籠のこと。連接車としては通常の3車体4台車で、中間車が浮き車体になっているわけではない。
  4. ^ 簡易運転装置とヘッドライトは設置されている。Be 2/4も同じ
  5. ^ ポニーと同義。愛称に反し15m長の大型車体である。